ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 289468
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢主稜〜表尾根・三ノ塔尾根を蛭ヶ岳山荘泊で

2013年04月27日(土) ~ 2013年04月28日(日)
 - 拍手
Akaneko その他1人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
29:11
距離
25.8km
登り
2,578m
下り
2,841m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:23
休憩
1:39
合計
7:02
9:10
43
西丹沢自然教室BS
9:53
48
ゴーラ沢出合
10:41
11:02
71
展望台
12:13
13:13
83
檜洞丸(ランチタイム)
14:36
14:54
78
臼ヶ岳
16:12
蛭ヶ岳(山荘)
2日目
山行
5:46
休憩
2:33
合計
8:19
6:02
50
蛭ヶ岳(山荘)
6:52
7:00
39
不動ノ峰
7:39
7:59
51
丹沢山
8:50
10:00
65
塔ノ岳(ブランチタイム)
11:05
11:15
50
行者ヶ岳
12:05
12:50
45
三ノ塔
13:35
46
牛首
14:21
大倉BS
●1日目
西丹沢自然教室BS9:10→9:53ゴーラ沢出合→10:41展望台11:02→12:13檜洞丸(ランチタイム)13:13→14:36臼ヶ岳14:54→16:12蛭ヶ岳(山荘泊)
●2日目
蛭ヶ岳6:02→6:52不動ノ峰7:00→7:39丹沢山7:59→8:50塔ノ岳(ブランチタイム)10:00→11:05行者ヶ岳11:15→12:05三ノ塔12:50→13:35牛首→14:21大倉BS
天候 2日とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急線・新松田駅よりバスで1時間10分ほどで西丹沢自然教室BS着。
コース状況/
危険箇所等
<トイレ>
西丹沢自然教室、大倉登山口にあり。
青ヶ岳山荘、蛭ヶ岳山荘、みやま山荘、尊仏山荘、烏尾山荘の各山小屋はチップ制で利用可。

<コース状況>
●西丹沢自然教室〜檜洞丸 
  林道を6〜7分ほど歩くと、つつじ新道の入口があります。
  ここからゴーラ沢出合までは緩やかな山腹の道ですが、沢を渡ると本格的な登りとなります。
  全体的に道はよく整備されています。
  
●檜洞丸〜蛭ヶ岳
  今コースの核心部です。
  かなりのアップダウンがあり、体力勝負。
特にラストの蛭ヶ岳は鎖場もあり、かなりの急登です。
  おそらく下りの方が神経を使うと思われます。

●蛭ヶ岳〜塔ノ岳
  晴れていれば稜線漫歩の展望コース。
  鬼ヶ岩の登りを除けば急坂はありません。

●塔ノ岳〜三ノ塔
  この区間もアップダウンあり。
  行者ヶ岳周辺には鎖場あり、混雑時は渋滞します。
  ラストの三ノ塔の登り返しも短いながらキツいです。

●三ノ塔尾根
  初めの30分は檜林の急坂で、一気に高度を下げていきます。
  中間地点の牛首で林道と登山道に分かれますが、再び合流します。
  林道の方が短時間ですが、舗装道ですので登山靴には優しくない道です。

はじめは沢沿いに進みます。
2013年04月29日 11:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/29 11:04
はじめは沢沿いに進みます。
新緑が素晴らしい。
2013年04月29日 04:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
4/29 4:01
新緑が素晴らしい。
良い容姿の権現山
2013年04月29日 04:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
4/29 4:02
良い容姿の権現山
ゴーラ沢を横断します。
2013年04月29日 04:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
4/29 4:03
ゴーラ沢を横断します。
本格的な登りの始まり。
2013年04月29日 04:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/29 4:05
本格的な登りの始まり。
花のよう
2013年04月29日 04:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
4/29 4:05
花のよう
ブナの新緑
2013年04月29日 04:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/29 4:07
ブナの新緑
ミツバツツジのピンクが映えます。
2013年04月29日 04:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
4/29 4:09
ミツバツツジのピンクが映えます。
展望台より富士山
2013年04月29日 04:19撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/29 4:19
展望台より富士山
このタオルは汗かきに便利です。
2013年04月29日 04:20撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 4:20
このタオルは汗かきに便利です。
大室山が姿を現しました。
2013年04月29日 14:54撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 14:54
大室山が姿を現しました。
気持ちよさそな休憩地
2013年04月27日 11:44撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 11:44
気持ちよさそな休憩地
バイケイソウの群落と木道が現われると間もなく檜洞丸山頂です。
2013年04月29日 04:24撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 4:24
バイケイソウの群落と木道が現われると間もなく檜洞丸山頂です。
檜洞丸より犬越路寄りに少し下ると北西に展望が開けます。
2013年04月29日 04:25撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 4:25
檜洞丸より犬越路寄りに少し下ると北西に展望が開けます。
青ヶ岳山荘を通過
2013年04月29日 04:27撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 4:27
青ヶ岳山荘を通過
蛭ヶ岳〜不動ノ峰の登高欲をそそる稜線
2013年04月29日 04:27撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 4:27
蛭ヶ岳〜不動ノ峰の登高欲をそそる稜線
急激に下ります。
2013年04月29日 04:28撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 4:28
急激に下ります。
同角ノ頭
2013年04月29日 04:28撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 4:28
同角ノ頭
蛭ヶ岳が徐々に近づき
2013年04月29日 04:29撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 4:29
蛭ヶ岳が徐々に近づき
道は整備されています。
2013年04月29日 04:29撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 4:29
道は整備されています。
蛭ヶ岳の見事な稜線
2013年04月29日 04:29撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 4:29
蛭ヶ岳の見事な稜線
太ももに刺激的な登り
2013年04月29日 04:30撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 4:30
太ももに刺激的な登り
時々現れる癒しの尾根道
2013年04月29日 04:30撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 4:30
時々現れる癒しの尾根道
振り返れば檜洞丸
2013年04月29日 04:31撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 4:31
振り返れば檜洞丸
雲取山・奥多摩方面
2013年04月29日 15:05撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 15:05
雲取山・奥多摩方面
アセビ咲く道を進みます。
2013年04月27日 14:18撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/27 14:18
アセビ咲く道を進みます。
ヒメシャラ現る。
2013年04月29日 04:32撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 4:32
ヒメシャラ現る。
臼ヶ岳から蛭ヶ岳と不動ノ峰の稜線
2013年04月29日 04:34撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 4:34
臼ヶ岳から蛭ヶ岳と不動ノ峰の稜線
さすが丹沢の最高峰。
近寄り難しの山容。
2013年04月29日 15:10撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 15:10
さすが丹沢の最高峰。
近寄り難しの山容。
塔ノ岳。
尊仏山荘も確認できます。
2013年04月29日 04:35撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 4:35
塔ノ岳。
尊仏山荘も確認できます。
蛭ヶ岳が徐々に近づいてきます。
2013年04月29日 04:36撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 4:36
蛭ヶ岳が徐々に近づいてきます。
アセビと蛭山頂
2013年04月27日 15:16撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 15:16
アセビと蛭山頂
檜洞丸を再び振り返る。
2013年04月27日 15:37撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 15:37
檜洞丸を再び振り返る。
蛭ヶ岳へは急登の連続。
2013年04月29日 04:37撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 4:37
蛭ヶ岳へは急登の連続。
まだまだ急登が続きます。
2013年04月29日 04:39撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 4:39
まだまだ急登が続きます。
笹原の路になると山頂近し。
2013年04月29日 04:40撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 4:40
笹原の路になると山頂近し。
72段の木段に耐えると間もなく山頂。
2013年04月29日 04:40撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 4:40
72段の木段に耐えると間もなく山頂。
最高の瞬間
2013年04月29日 04:42撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/29 4:42
最高の瞬間
仙丈に日が沈む。
2013年04月27日 18:28撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/27 18:28
仙丈に日が沈む。
こちらはご来光。
2013年04月28日 05:00撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/28 5:00
こちらはご来光。
富士山と月
2013年04月29日 04:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
11
4/29 4:13
富士山と月
モルゲンロートの富士山
2013年04月29日 08:31撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/29 8:31
モルゲンロートの富士山
同じくモルゲンの白峰三山
2013年04月29日 08:32撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 8:32
同じくモルゲンの白峰三山
これが影蛭ヶ岳ですね。
2013年04月29日 08:33撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 8:33
これが影蛭ヶ岳ですね。
南ア連峰
2013年04月29日 15:47撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 15:47
南ア連峰
こちらは箱根方面。
神山〜金時山の稜線。
2013年04月29日 08:36撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:36
こちらは箱根方面。
神山〜金時山の稜線。
ブルースカイライン
2013年04月28日 06:08撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 6:08
ブルースカイライン
稜線慢歩に富士山は欠かせません。
2013年04月29日 08:38撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:38
稜線慢歩に富士山は欠かせません。
鬼ヶ岩を通過中。
2013年04月29日 08:39撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:39
鬼ヶ岩を通過中。
蛭ヶ岳を振り返る。
2013年04月29日 08:39撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 8:39
蛭ヶ岳を振り返る。
蛭ヶ岳に向かう登山者多し。
2013年04月29日 08:42撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 8:42
蛭ヶ岳に向かう登山者多し。
自然のオブジェには事欠かしません。
2013年04月29日 08:42撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 8:42
自然のオブジェには事欠かしません。
棚沢ノ頭付近
2013年04月29日 08:43撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:43
棚沢ノ頭付近
丹沢山への道
2013年04月29日 08:47撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 8:47
丹沢山への道
丹沢山への登り道
2013年04月28日 07:21撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:21
丹沢山への登り道
塔ノ岳〜鍋割山稜
2013年04月29日 08:50撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 8:50
塔ノ岳〜鍋割山稜
真新しい標識。
百名山のカウントはこちらでOK?
2013年04月29日 08:50撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 8:50
真新しい標識。
百名山のカウントはこちらでOK?
龍のようなオブジェ
2013年04月29日 08:53撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 8:53
龍のようなオブジェ
大山と江ノ島方面
2013年04月29日 08:54撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:54
大山と江ノ島方面
竜ヶ馬場付近の気持ちいい登山道。
2013年04月28日 20:40撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 20:40
竜ヶ馬場付近の気持ちいい登山道。
日高への道
2013年04月28日 08:23撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 8:23
日高への道
箒杉沢の向こうには定番の富士山。
2013年04月29日 16:19撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 16:19
箒杉沢の向こうには定番の富士山。
不動ノ峰〜丹沢山の稜線。
2013年04月29日 04:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
4/29 4:16
不動ノ峰〜丹沢山の稜線。
塔ノ岳山頂からのパノラマ。
2013年04月29日 04:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/29 4:17
塔ノ岳山頂からのパノラマ。
今回は富士山全開。
2013年04月29日 15:18撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/29 15:18
今回は富士山全開。
南アも全開。
2013年04月29日 08:02撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:02
南アも全開。
檜洞丸方面。
丹沢、素晴らしき山塊。
2013年04月29日 15:19撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:19
檜洞丸方面。
丹沢、素晴らしき山塊。
お馴染みの2ショット。
2013年04月29日 08:03撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/29 8:03
お馴染みの2ショット。
白峰三山のアップ。
右端に仙丈もちょっと写ってます。
2013年04月29日 08:04撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 8:04
白峰三山のアップ。
右端に仙丈もちょっと写ってます。
聖〜赤石〜荒川三山のアップ。
2013年04月29日 08:05撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 8:05
聖〜赤石〜荒川三山のアップ。
塔ノ岳からの富士山アップ。
2013年04月29日 08:05撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/29 8:05
塔ノ岳からの富士山アップ。
これから向かう表尾根。
2013年04月29日 08:08撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:08
これから向かう表尾根。
賑わう塔ノ岳山頂を後にします。
2013年04月28日 09:59撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 9:59
賑わう塔ノ岳山頂を後にします。
稜線は浸食が進んでいます。
2013年04月29日 08:09撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:09
稜線は浸食が進んでいます。
「氷」が刺激的な木ノ又小屋。
2013年04月28日 10:19撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:19
「氷」が刺激的な木ノ又小屋。
三ツ峰です。
2013年04月29日 08:10撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:10
三ツ峰です。
山桜咲く表尾根。
2013年04月29日 08:12撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 8:12
山桜咲く表尾根。
行者ヶ岳と三ノ塔
2013年04月29日 08:13撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 8:13
行者ヶ岳と三ノ塔
渋滞中の鎖場
2013年04月29日 08:14撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 8:14
渋滞中の鎖場
春たけなわの表尾根
2013年04月29日 08:15撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:15
春たけなわの表尾根
行者ヶ岳周辺はスミレの群落が見事。
2013年04月29日 04:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
4/29 4:17
行者ヶ岳周辺はスミレの群落が見事。
アセビの群落地帯を進みます。
2013年04月29日 15:29撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:29
アセビの群落地帯を進みます。
烏尾山頂。
2013年04月29日 08:20撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 8:20
烏尾山頂。
これから歩く三ノ塔尾根が・・・
2013年04月29日 15:34撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 15:34
これから歩く三ノ塔尾根が・・・
キツそうな三ノ塔の登り返し。」
2013年04月29日 08:21撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:21
キツそうな三ノ塔の登り返し。」
これはミツバチグリ?
わかりません・・・
2013年04月29日 08:22撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 8:22
これはミツバチグリ?
わかりません・・・
良いですね、表尾根。
でも夏は暑そう・・・
2013年04月29日 08:22撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:22
良いですね、表尾根。
でも夏は暑そう・・・
山桜は見頃。
2013年04月29日 08:23撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 8:23
山桜は見頃。
広々とした三ノ塔山頂。
2013年04月29日 08:23撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 8:23
広々とした三ノ塔山頂。
檜林の急坂を振り返る。
2013年04月29日 08:24撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:24
檜林の急坂を振り返る。
新緑も楽しめる下り道。
2013年04月29日 08:24撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:24
新緑も楽しめる下り道。
緑色
2013年04月29日 08:26撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 8:26
緑色
牛首から登山道に入ります。
2013年04月29日 08:27撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 8:27
牛首から登山道に入ります。
動き出しそう。
2013年04月29日 08:28撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 8:28
動き出しそう。
「風の吊橋」を渡ると終点大倉です。
2013年04月29日 08:29撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 8:29
「風の吊橋」を渡ると終点大倉です。

感想

近場でありながら今まで歩いたことなかった念願のコース。
この好天の時期を逃さず、蛭ヶ岳山荘1泊で歩くことにしました。

公共交通機関を利用したので、歩き始めは9時過ぎに。
登山届を記入後、林道を北に踏み出します。
周辺は新緑のまっ盛り!
目に優しいです。

つつじ新道に入ると、はじめは沢沿いの道。
途中から山腹の新緑の道となり、ウォーミングアップにはいい道です。

ゴーラ沢を飛び石に渡ると、いよいよ本格的な登りとなり、
まずは展望台を目指します。
途中の樹間から見える富士山に期待が膨らみ、
展望台に着くと目の前には見事な富士山が!
付近にはミツバツツジのピンクの花も咲いており、正に春全開! 
晴れていればこの新緑の時期の山は最高ですね。

ほぼ予定通りに檜洞丸に着くと、犬越路寄りに1分ほど降りたところに好展望地があり、
ここでランチにしようかと思いましたが、
風が強く、再び山頂に戻りました。

さあ、いよいよ今コースの核心部です。
檜洞丸から蛭ヶ岳までの昭文社コースタイムは3時間ですが、
噂通りのハードなアップダウンが続き、地図上ではわからない辛さがありました。
特に長く感じたのは臼ヶ岳の登り。
蛭ヶ岳の急登は元々覚悟していたので、それなりだったのですが、
臼ヶ岳への道のりは油断していて、山頂が遠かった。

ラストの蛭ヶ岳の登りでの頭の中は、スーパードライか一番搾りか?
山頂に着くと真っ先にありつき、次に持参のワインで暮れゆく富士山を見ながら乾杯!
至福の時でした。

山荘の夕飯は定番のカレーライス。
一口食べ、私が「銀座カリーの味がする」とつぶやくと、
前に座っていた方が「大当たりです」と、食堂に積まれていた「銀座カリー」と書かれた
ダンボールの積荷を指して教えてくれました。

その後は夜景と星空を楽しみ、就寝。
さすがにGWの好天日だったので、1枚の布団に2人。
食堂にまで布団が敷かれていました。

翌日は3:30起床。
ご来光とモルゲンロートの富士山を楽しんだ後は、いよいよ朝の稜線漫歩のスタート!
塔ノ岳までは青空と南アまで見渡せる絶景を思う存分味わいながら、ゆっくり歩きました。

塔ノ岳ではクリームパンのブランチタイム。
ここで「塔ノ岳なう」のメールを友人たちに送ったら、
友人Jから「金時山なう」と返信メールが届きました。
メールをしているとあっという間に時間と電池を消費してしまいます。

残念だったのは「ミーちゃん」が2Fでお昼寝中のため、会えなかったこと。
仕方ないので表尾根に向かいます。
さすがGW中であり、ドッと人が増えます。
行者ヶ岳の鎖場では渋滞し、三ノ塔の登りでもすれ違いに四苦八苦し、
やっと最後のピークに到達。

ここでコーヒータイムを楽しみ、あとは下るだけ。
長い三ノ塔尾根を大倉まで一気に下りましたが、途中でヒルを発見!
これからは憂鬱な季節ですね。

最後は渋沢にあるスーパー銭湯「湯花楽」でひと風呂浴び、
生ジョッキを味わった後は、小田急線の人となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2010人

コメント

Akanekoさん、初めまして!
私が、蛭ヶ岳に着いたのが日の出直後だったと思いますので、
遭遇してる可能性大です。

初めましてというか、kankotoさんのレコとかでいつも。

いや、でも、素晴らしい日の出でしたね。
影蛭ヶ岳は、初めて見ました。影蛭+檜洞+富士ですもんねぇ。

PS:ありゃ、当方にもコメント頂いたみたいですね、ありがとうございます。
2013/4/30 20:28
ricalojpさん、こんばんは。
まさに蛭山頂で遭遇していたようですね。
証拠写真もしっかりとリカロさんのレコにありましたね
2人して尻を向けていたようで失礼しました

それにしてもすごい距離を歩かれていましたね。
kankotoさんに匹敵するくらいに

リカロさんの名前はよく拝見しますので、
とても初めてには思えません。

それにしても同じ時刻、同じ山頂で素晴らしい日の出を迎えられたこと、
何よりです。

影蛭ヶ岳、あったんですね。
周りの方の話声で初めて知りました。

そういえばその影蛭写真を忘れてました。
(記録にアップしました)
2013/4/30 21:17
良いなぁ〜
Akanekoさん

丹沢縦走お疲れ様でした。

丹沢らしさ満載の写真が沢山。
泊りだとこんな素晴らしいモルゲンタイム
いい天気で良かったです。

この日はricaloさんをはじめ何人かの24Hの方と
すれ違っている可能性大ですね
2013/4/30 22:35
良かったです。
kankotoさん、こんばんは。

このコースをもう少し早く歩きたかったのですが、
結果的にこの時期で大正解の素晴らしい天気!

GWでの小屋混雑は仕方ないにしても、
夜景とモルゲンタイムは最高の蛭山頂でした
天気がいいと最高のコースですね。

確かに丹沢24Hの記録がヒットしてくるので、
どこかで知らず知らずのうちにすれ違ってますね

表尾根のハイカーの数はすごかったですが
2013/4/30 23:49
Akanekoさん、こんにちは。
二日間とも晴天で絶景ですね。
私も蛭は東京の夜景を見にたまに未明に登るのですが、モルゲンロートの富士や南アを見たことはないんですよ。
羨ましい限りです。
2013/5/1 2:55
MATSUさん、こんばんは。
このGW前半の天気は最高でしたね。

やはり青空と を中心とした絶景のなかの山歩きは幸福な気分にさせますね。

特に夜景とモルゲンロートの山々は山泊の魅力!
でも機会があればMATSUさんをまねてナイトハイクにもチャレンジしたいですね。

丹沢が庭のMATSUさんなら、モルゲン はいつでも見られますよ。

また新しい山の歩き方を教えてくれるレコ、
楽しみにしております。
2013/5/1 19:38
丹沢一回り♪
Akanekoさま♪

丹沢思い切り一回り檜洞丸からー蛭ヶ岳ー丹沢山ー塔ノ岳ー三ノ塔ー大倉までお疲れ様です。

お天気も良くほんと良かったですね、お花は咲いて
いましたか、鬼ケ岩付近のコイワザクラなどは
咲いていたでしょうか

とにかくお疲れ様でした   minnie
2013/5/2 18:53
丹沢の中心部
minnieさん、こんばんは。

念願の丹沢中心部をバテながらも歩いてきました。
奥多摩にありがちな巻き道も全くなく、
尾根歩き満喫コースでした。

展望も青空も文句なしでしたし、 も結構楽しめました
が、ポイント知識がなく、残念ながら鬼ヶ岩のコイワザクラに気が付きませんでした

次にここを訪れる機会あれば、是非観察したいと
2013/5/3 19:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら