ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 290320
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

鎌ヶ岳(アカヤシオの登山道!馬の背尾根〜長石尾根)

2013年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
slowlife その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
9.3km
登り
958m
下り
1,001m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:07湯の山温泉駐車場‐9:30馬ノ背尾根ルート登山口‐11:53鎌ヶ岳山頂12:45
‐14:25長石尾根ルート登山口‐15:00湯の山温泉駐車場
※HOLUXm-241でログ記録、最初の数分ログがうまくとれてません
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
≪アクセス≫ 
 (名古屋方面から)最寄りは四日市IC‐湯の山パーキングセンター
  ※連休中日で、四日市JCTから渋滞と表示あり、手前の四日市東ICでおりました。

≪駐車場≫
 三交バス湯の山温泉駅付近にある、湯の山パーキングセンターを利用(有料:800円)
コース状況/
危険箇所等
≪道の状況≫
 登り:馬ノ背尾根ルート
  ・白ハゲ 少し急な箇所あり。慎重に。
     
 下り:長石尾根ルート
  ・急斜面が何箇所かあり、都度足を踏ん張るためか、結構クタクタになります。
  ・ここも登山道?と思ってしまうようなザレ場が数ヵ所あり。
  ・テープや矢印マークがありますが、一部は曖昧で迷いやすい箇所あり。

 ※白ハゲは危険箇所のようだったので、登りに馬の背尾根ルートを利用。
  (高所恐怖症の私でも、特に特に危険を感じませんでしたので慎重に歩けば大丈夫だと思います)
  馬の背尾根も長石尾根もどちらも急な箇所があるので、膝には負担がかかりそう。
湯の山パーキングセンター駐車場から出発
2013年04月28日 09:07撮影 by  NEX-5, SONY
1
4/28 9:07
湯の山パーキングセンター駐車場から出発
三岳寺の前を通って
2013年04月28日 09:23撮影 by  NEX-5, SONY
1
4/28 9:23
三岳寺の前を通って
遊歩道を登っていきます
2013年04月28日 09:31撮影 by  NEX-5, SONY
1
4/28 9:31
遊歩道を登っていきます
新緑がまぶしい季節
2013年04月28日 09:48撮影 by  NEX-5, SONY
3
4/28 9:48
新緑がまぶしい季節
コバノミツバツツジが出迎えてくれました(murrenさん、お花の名前ありがとうございます!)
2013年04月28日 10:08撮影 by  NEX-5, SONY
5
4/28 10:08
コバノミツバツツジが出迎えてくれました(murrenさん、お花の名前ありがとうございます!)
馬の背コース、時には急な登りもあります
2013年04月28日 10:21撮影 by  NEX-5, SONY
2
4/28 10:21
馬の背コース、時には急な登りもあります
標高900m付近でしょうか、アカヤシオがたくさん出てきました
2013年04月28日 10:39撮影 by  NEX-5, SONY
8
4/28 10:39
標高900m付近でしょうか、アカヤシオがたくさん出てきました
一年ぶりの出会いにうっとり
2013年04月28日 10:41撮影 by  NEX-5, SONY
22
4/28 10:41
一年ぶりの出会いにうっとり
御在所をバックに
2013年04月28日 10:47撮影 by  NEX-5, SONY
11
4/28 10:47
御在所をバックに
こちらは鎌ヶ岳
2013年04月28日 10:53撮影 by  NEX-5, SONY
10
4/28 10:53
こちらは鎌ヶ岳
鎌ヶ岳を正面にのぞむこのあたり、左のあたりが登山道です
2013年04月28日 10:55撮影 by  NEX-5, SONY
8
4/28 10:55
鎌ヶ岳を正面にのぞむこのあたり、左のあたりが登山道です
この場所が一番花つきがよかったです
2013年04月28日 10:55撮影 by  NEX-5, SONY
6
4/28 10:55
この場所が一番花つきがよかったです
青空でした
2013年04月28日 10:59撮影 by  NEX-5, SONY
10
4/28 10:59
青空でした
アカヤシオがびっしり
2013年04月28日 11:00撮影 by  NEX-5, SONY
8
4/28 11:00
アカヤシオがびっしり
色も鮮やかです
2013年04月28日 11:01撮影 by  NEX-5, SONY
9
4/28 11:01
色も鮮やかです
夢心地♪
2013年04月28日 11:05撮影 by  NEX-5, SONY
24
4/28 11:05
夢心地♪
白ザレ付近より雲母峰
2013年04月28日 11:11撮影 by  NEX-5, SONY
8
4/28 11:11
白ザレ付近より雲母峰
リンドウ
2013年04月28日 11:19撮影 by  NEX-5, SONY
16
4/28 11:19
リンドウ
笹の中を歩く道もありました
2013年04月28日 11:41撮影 by  NEX-5, SONY
1
4/28 11:41
笹の中を歩く道もありました
鎌ヶ岳山頂到着!!
2013年04月28日 11:53撮影 by  NEX-5, SONY
11
4/28 11:53
鎌ヶ岳山頂到着!!
山頂からの景色もバッチリ
2013年04月28日 11:56撮影 by  NEX-5, SONY
9
4/28 11:56
山頂からの景色もバッチリ
お昼はおむすび(なにげなく、クマモンの春雨スープも)
2013年04月28日 12:12撮影 by  NEX-5, SONY
8
4/28 12:12
お昼はおむすび(なにげなく、クマモンの春雨スープも)
花1
2013年04月28日 12:56撮影 by  NEX-5, SONY
6
4/28 12:56
花1
イワウチワ
2013年04月28日 13:15撮影 by  NEX-5, SONY
8
4/28 13:15
イワウチワ
長石尾根、結構下りが急な場所があります
2013年04月28日 13:16撮影 by  NEX-5, SONY
4/28 13:16
長石尾根、結構下りが急な場所があります
この標識、ありがたいです
2013年04月28日 13:19撮影 by  NEX-5, SONY
1
4/28 13:19
この標識、ありがたいです
長石尾根はアカヤシオがあちこちに、御在所をのぞみます
2013年04月28日 13:38撮影 by  NEX-5, SONY
4
4/28 13:38
長石尾根はアカヤシオがあちこちに、御在所をのぞみます
振り返って鎌ヶ岳
2013年04月28日 13:42撮影 by  NEX-5, SONY
1
4/28 13:42
振り返って鎌ヶ岳
コバノミツバツツジと御在所岳
2013年04月28日 13:43撮影 by  NEX-5, SONY
5
4/28 13:43
コバノミツバツツジと御在所岳
アカヤシオをかなり満喫しました
2013年04月28日 13:50撮影 by  NEX-5, SONY
4
4/28 13:50
アカヤシオをかなり満喫しました
イワカガミ
2013年04月28日 14:11撮影 by  NEX-5, SONY
11
4/28 14:11
イワカガミ
無事下山できたようです、冷たい水で手を洗いさっぱりと
2013年04月30日 09:03撮影 by  NEX-5, SONY
5
4/30 9:03
無事下山できたようです、冷たい水で手を洗いさっぱりと
一般道路を歩いて駐車場へ戻ります
2013年04月30日 09:05撮影 by  NEX-5, SONY
4/30 9:05
一般道路を歩いて駐車場へ戻ります
撮影機器:

感想

今回は鎌ヶ岳でどっぷりとアカヤシオに浸りました。
これまであまり馴染みがありませんでしたが
アカヤシオが見られそうな馬の背尾根ルートで。

前半はほとんど散ってしまったアカヤシオばかり。
今日はもしかして花がみられないかも。
なんてモチベーションがだんだん下がってきていたところで、、、
雲母峰分岐の手前あたり。
色も花つきも申し分ない見事な満開のアカヤシオが!!
見惚れてボッーっとしてしまいました。

山頂は青空で視界良好。
美しい鈴鹿の山々を眺めながらお昼ごはん。

下山は、長石尾根ルートで。
一昨年の秋に一度、通ったことがあるルートでしたが、
道がわかりにくくて、今回も一部(数十メートル)迷ってしまいました。
私の後から数名、来られたみたいで、、、
わ〜、皆さんご迷惑をおかけしてすみません。すぐにルートを修正。

長石尾根ルートでは、下山中ところどころでアカヤシオが見られました。
リンドウやイワウチワやイワカガミも。花の多い登山道です。
下山中足場が悪い急な箇所も多いので、慎重に。

ようやく、一般舗装道路に出てあと少しで車をとめた駐車場へ、、
というときに、足がよろけて、なんでもない所でつまずいて、
膝小僧をすりむいた〜。痛っ〜。
後ろを歩いていた息子から「母さん、どうしちゃったの?」と突っ込みを
入れられる。父さんは、慌てて絆創膏を出してくれた。
こんなときに、ありがたい家族。幸い膝小僧は擦り傷程度で問題無い。

皆様、ゴールが目と鼻の先にあるときが、気がゆるんで怪我しやすいので注意。
それにしてもアカヤシオが素晴らしすぎて、膝小僧の痛みなんてこれっぽっちも
感じませんでした(笑)。

5月に入ったら、また鈴鹿のお山のアカヤシオを見に行きたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5803人

コメント

ピンク色の鈴鹿
アカヤシオの鈴鹿素晴らしいですね。

アカヤシオ見るなら、鎌か御在所ですかね?
見頃はしばらく続くのでしょうか?
私も5月に鈴鹿行ってみようと思います。

私も先日の大峰山行で足元に落ちていた枝に引っかかってこけましたがなんでもないところが却って危ないですね。
2013/4/30 12:08
「アカヤシオ」いいですよね。
slowlifeさん こんにちは

この時期は鈴鹿のアカヤシオですよね。

先週の釈迦(あそこはシロヤシオですが)は蕾でした。
どうもこの花を見ないと初夏がきた気分がなく、今週末に鎌が岳のアカヤシオを見に行く予定です。

あとはアカヤシオが映える青空を期待するばかりです。
2013/4/30 13:13
metsさん、こんばんは!
鈴鹿のアカヤシオはまだ前半戦です〜
GW後半も見頃が続くと思われます。

鎌ヶ岳でも、他のルートを歩くとアカヤシオ開花状況が異なると
思われますが、私が今回歩いた馬の背尾根ルートは、
標高900mぐらいの箇所に見頃が集中、それより下は花が少なかったです。
一方、長石尾根は、集中して満開になっている箇所は
少なかったですがコンスタントにアカヤシオが見られました。
標高の高い場所では、まだ蕾もありましたし、
標高が低い場所でもちらほらアカヤシオの花が見られる状況でした。

御在所岳や国見岳方面の山頂付近の見頃は、
これからのようなので、チャンスはたくさんありますよ
自分は国見岳山頂付近からのアカヤシオ咲く風景を毎年追いかけてます。
当たり年ならアカヤシオが山を所々ピンク色に染める様子が見られるようです。
(山レコの皆様の情報を頼りにしていますが、今年はGW後半でもまだ早いかもしれません、、、)

metsさんが鈴鹿の山に登られる際、アカヤシオがお出迎えしてくれますように
2013/4/30 18:44
sugi-chanさん、こんばんは!
鈴鹿のアカヤシオを見ないと初夏が訪れたような気がしない〜、
なんて、sugi-chanさん、私も全く同感です〜

sugi-chanさん、GW後半、今年も鎌尾根からのアクセスですね〜
登られる時に、青空になりますように!

鎌尾根からの鎌ヶ岳、我が家のメンバーの憧れであります。
アカヤシオの様子、楽しみにしております
2013/4/30 19:03
しっかり咲きましたね。
slowlifeさん 今晩は。

今年はアカヤシオの当たり年でしょうか。

馬ノ背尾根は少々きつい登りが続きますが、花を見るには良いコースだと思います。
良いタイミングで出掛けられましたね。

特に湯ノ峰辺りから鎌ヶ岳にかけては、見所が多いように感じます。

私も一度歩いてから、この時期には外せないコースになりました。
2013/4/30 21:21
onetotaniさん、こんばんは!
登山日の前の晩に、onetotaniさんの馬の背尾根ルートのレコを
読ませていただき参考にさせていただきました

この日の馬の背尾根ルート、前日の雨と風の影響か、
湯ノ峰をすぎるあたりまで、ほとんどアカヤシオが散っていました。
そんな中、雲母峰分岐手前のアカヤシオで大挽回!!
見事さに、心をうたれてしまいした

onetotaniさんと同じく、アカヤシオの時期に
また、このルートで登ってみたいと思いました〜
2013/4/30 22:13
毎年・・・
slowlife家の花便りを参考に、御在所方面に行かなければ…と思ってます

いや〜ホントに綺麗ですね

連休後に行かなくては…なんて思ってたのにもう咲いちゃってるし…

今年は鎌ヶ岳でしたか

花の時期はホントに行き先に迷います…

そして…
ハプニング後のご家族の対応…
ん〜素敵ですね
2013/4/30 22:56
utaotoさん、こんばんは!
鈴鹿のアカヤシオにハマって以来、毎年GW前後に訪れています
他のお山にも惹かれるのですが、気づくとこの時期、
必ず鈴鹿に足を踏み入れています〜。

オォ〜、utaotoさん、GW後半、残雪期の北アルプスなんですね〜
お子さん達と、楽しい山行となりますように!!

slowlife一家は、只今、行き先を検討中です〜
計画間に合うかな!?
2013/5/1 0:10
slowlifeさん、こんにちは。
アカヤシオきれいです。
見事な木が、鎌ヶ岳には
たくさんあったんですね〜
来年は、鎌ヶ岳メインで歩いて
みたくなりました。

お花1は、バイカオウレンだと
思います。
たくさん咲いてましたね。
2013/5/1 8:11
komakiさん、こんばんは!
鎌ヶ岳もアカヤシオの山と聞いていましたが、
この時期に登ったのは初めてです。
皆さんが言うように花いっぱいの山ですね

未だ完歩していない鎌尾根も、長い鎖場がある
御在所岳方面も、高所恐怖症の私には苦手意識が
あるのですが、今回の馬の背尾根からのアクセスは
気分的に楽でした

お花の名前、ありがとうございました!
バイカオウレンですね
2013/5/1 14:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
鎌ヶ岳長石谷・尾根周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら