原木駅で下車し、住宅街を抜け狩野川の橋を渡ります。最近読んだ井上靖「穂高の月」にこの狩野川が何度も出てきます。狩野川と梓川が大好きだったようです。
1
2/11 9:00
原木駅で下車し、住宅街を抜け狩野川の橋を渡ります。最近読んだ井上靖「穂高の月」にこの狩野川が何度も出てきます。狩野川と梓川が大好きだったようです。
石堂橋を渡りながら向こうに見えている富士山を撮りました。
2
2/11 9:02
石堂橋を渡りながら向こうに見えている富士山を撮りました。
いよいよ縦走の始まりです。登山道は取り付きからいきなり急登です。
1
2/11 9:09
いよいよ縦走の始まりです。登山道は取り付きからいきなり急登です。
最初のピーク、茶臼山へ到着しました。
2
2/11 9:23
最初のピーク、茶臼山へ到着しました。
さらに登ると・・・この柵をまたがないと次の山頂に行けません。
2
2/11 9:43
さらに登ると・・・この柵をまたがないと次の山頂に行けません。
日守山山頂に着きました。
3
2/11 9:44
日守山山頂に着きました。
日守山 標高192メートル
3
2/11 9:44
日守山 標高192メートル
街と冨士山がともに良く見えています。
7
2/11 9:44
街と冨士山がともに良く見えています。
大嵐山を探したのですが、よくわかりませんでした。自宅に帰ってきて確認したら、大嵐山=日守山でした。このプレートをよく見ればわかりますね。
1
2/11 10:25
大嵐山を探したのですが、よくわかりませんでした。自宅に帰ってきて確認したら、大嵐山=日守山でした。このプレートをよく見ればわかりますね。
先ほどの公園と反対側にも日守山の標識がありました。ここからも柵をまたいで大平山登山道へ入りました。
1
2/11 10:26
先ほどの公園と反対側にも日守山の標識がありました。ここからも柵をまたいで大平山登山道へ入りました。
エッ、本当に此処を下らせるのか?直進にも道がありそうで疑心暗鬼でしたが、この梯子を下ることにしました。
1
2/11 10:32
エッ、本当に此処を下らせるのか?直進にも道がありそうで疑心暗鬼でしたが、この梯子を下ることにしました。
下り終えて見上げた梯子です。なかなかデンジャラスでした。
2
2/11 10:34
下り終えて見上げた梯子です。なかなかデンジャラスでした。
下り終えたら直ぐにまた手を使わないと登れないような急登が待っていました。
1
2/11 10:34
下り終えたら直ぐにまた手を使わないと登れないような急登が待っていました。
前に見えているのが大平山でしょうか。
1
2/11 10:41
前に見えているのが大平山でしょうか。
右手には冨士山が綺麗に見えています。
5
2/11 10:41
右手には冨士山が綺麗に見えています。
虎ロープが頻繁に出てきます。他の登山者はこのロープを掴んで上り下りしていました。
1
2/11 10:50
虎ロープが頻繁に出てきます。他の登山者はこのロープを掴んで上り下りしていました。
此処も急登、でも今日は一度もロープを掴みませんでした。
1
2/11 10:55
此処も急登、でも今日は一度もロープを掴みませんでした。
大平山(おおべらやま)山頂に到着しました。反対側のベンチにカメラを置いてセルフタイマーで撮りました。
5
2/11 11:00
大平山(おおべらやま)山頂に到着しました。反対側のベンチにカメラを置いてセルフタイマーで撮りました。
おおべらやま と自宅に帰ってくるまで読めませんでしたが、こういった標識をよく読めばわかるのでした。途中行き会った方にも読み方を尋ねでしまいました。でも、おおべらやま では変換で出てきませんね。
2
2/11 11:02
おおべらやま と自宅に帰ってくるまで読めませんでしたが、こういった標識をよく読めばわかるのでした。途中行き会った方にも読み方を尋ねでしまいました。でも、おおべらやま では変換で出てきませんね。
沼津アルプスは1980年5月に命名されたとのことです。
1
2/11 11:03
沼津アルプスは1980年5月に命名されたとのことです。
多比峠
1
2/11 11:34
多比峠
いよいよ鷲頭山山頂か。
1
2/11 11:46
いよいよ鷲頭山山頂か。
その通り、鷲頭山山頂でした。居合わせた方にお願いして撮っていただきました。有り難うございました。背景には富士山と南アルプスの聖岳等の頂が見えていました。
8
2/11 11:47
その通り、鷲頭山山頂でした。居合わせた方にお願いして撮っていただきました。有り難うございました。背景には富士山と南アルプスの聖岳等の頂が見えていました。
登ってくる時にサイレンがしきりでした。あの煙は尋常ではないですね。火事かも知れません。
1
2/11 11:54
登ってくる時にサイレンがしきりでした。あの煙は尋常ではないですね。火事かも知れません。
鷲頭山の山頂ベンチで昼飯としました。ミニカップヌードルとおにぎり1個で十分です。サーモスに入れてきたお湯を注いで簡単に済ませました。でも外で飲むお湯は本当に美味しいなぁ。
3
2/11 11:54
鷲頭山の山頂ベンチで昼飯としました。ミニカップヌードルとおにぎり1個で十分です。サーモスに入れてきたお湯を注いで簡単に済ませました。でも外で飲むお湯は本当に美味しいなぁ。
鷲頭山山頂は結構広かったです。
1
2/11 12:00
鷲頭山山頂は結構広かったです。
少し下ると小鷲頭山に着きました。
3
2/11 12:07
少し下ると小鷲頭山に着きました。
小鷲頭山山頂から・・・富士山の左手に湾と街が見えています。
2
2/11 12:07
小鷲頭山山頂から・・・富士山の左手に湾と街が見えています。
大きな岩屋が出てきました。
1
2/11 12:16
大きな岩屋が出てきました。
かくかくしかじか・・・中将とは平重衡のことのようです。
1
2/11 12:16
かくかくしかじか・・・中将とは平重衡のことのようです。
大正天皇お手植えの松林の碑・・・その大松は今ありません。
1
2/11 12:16
大正天皇お手植えの松林の碑・・・その大松は今ありません。
囲いの中にある仏像
3
2/11 12:16
囲いの中にある仏像
志下峠
1
2/11 12:20
志下峠
き★らら展望台・・・星の展望台のようで、昼間、特に此処からの展望はありませんでした。
1
2/11 12:27
き★らら展望台・・・星の展望台のようで、昼間、特に此処からの展望はありませんでした。
馬込峠
1
2/11 12:29
馬込峠
またまたパノラマ台
1
2/11 12:31
またまたパノラマ台
此処からは駿河湾がキラキラと輝いて見えていました。
2
2/11 12:31
此処からは駿河湾がキラキラと輝いて見えていました。
鷲頭山も小鷲頭山と双耳峰のように格好良く見えていました。
2
2/11 12:33
鷲頭山も小鷲頭山と双耳峰のように格好良く見えていました。
志下山山頂
2
2/11 12:35
志下山山頂
さざなみ展望台
1
2/11 12:35
さざなみ展望台
確かにさざなみが良く見えていました。
2
2/11 12:35
確かにさざなみが良く見えていました。
右手遠くの山脈は南アルプスです。
2
2/11 12:35
右手遠くの山脈は南アルプスです。
ポカポカ、気持ちの良い茅戸の中を登山道が続いています。
2
2/11 12:37
ポカポカ、気持ちの良い茅戸の中を登山道が続いています。
振り返ると、鷲頭山です。
1
2/11 12:37
振り返ると、鷲頭山です。
志下坂峠
1
2/11 12:41
志下坂峠
峠に着くと登り返しが始ります。此処からの登り返しもなかなかのものでした。
1
2/11 12:46
峠に着くと登り返しが始ります。此処からの登り返しもなかなかのものでした。
象の背・・・此処で食事をしている方がいました。知っていれば私もそうしたと思います。何故ならそこは縦走ルートで一番の展望台なのです。
1
2/11 12:47
象の背・・・此処で食事をしている方がいました。知っていれば私もそうしたと思います。何故ならそこは縦走ルートで一番の展望台なのです。
象の背から・・・鷲頭山と駿河湾です。海の近くの山も中々良い物です。海面がキラキラ光ってとても美しかったです。
2
2/11 12:48
象の背から・・・鷲頭山と駿河湾です。海の近くの山も中々良い物です。海面がキラキラ光ってとても美しかったです。
象の背から・・・鷲頭山の左手には小さく大平山でしょうか。さらにその左手から登ったり降りたりして歩いてきたのだなぁ。こちらからみると大平山は大きなへらのように見えますね。
1
2/11 12:48
象の背から・・・鷲頭山の左手には小さく大平山でしょうか。さらにその左手から登ったり降りたりして歩いてきたのだなぁ。こちらからみると大平山は大きなへらのように見えますね。
少し登るとまた右手に富士山の絶景が見られる広場に出ました。
2
2/11 13:00
少し登るとまた右手に富士山の絶景が見られる広場に出ました。
そこは、しおみち広場というようです。
1
2/11 13:00
そこは、しおみち広場というようです。
しおみちというのは地名なのか、ということがこの看板を見て合点しました。
1
2/11 13:02
しおみちというのは地名なのか、ということがこの看板を見て合点しました。
こんなところに機関銃座の跡地がありました。
1
2/11 13:06
こんなところに機関銃座の跡地がありました。
香貫台分岐、つまりまた此処から登り返しが始ります。
1
2/11 13:08
香貫台分岐、つまりまた此処から登り返しが始ります。
香貫台分岐を経て徳倉山へむけて急登を登ります。
1
2/11 13:11
香貫台分岐を経て徳倉山へむけて急登を登ります。
徳倉山山頂です。撮っていただいた女性の方、ありがとうございました。後ろには富士山が良く見えていました。
2
2/11 13:15
徳倉山山頂です。撮っていただいた女性の方、ありがとうございました。後ろには富士山が良く見えていました。
横山峠です。峠はイコール鞍部、つまり此処からまた登り返しが始ります。
1
2/11 13:33
横山峠です。峠はイコール鞍部、つまり此処からまた登り返しが始ります。
振り返ると徳倉山が見えていました。
1
2/11 13:35
振り返ると徳倉山が見えていました。
登り返して横山山頂です。休憩中の方にお願いして撮っていただきました。有り難うございました。
2
2/11 13:51
登り返して横山山頂です。休憩中の方にお願いして撮っていただきました。有り難うございました。
縦走は後一座でコンプリートのようです。頑張ろう!
1
2/11 14:00
縦走は後一座でコンプリートのようです。頑張ろう!
でも一旦人家のある道路にまで下山します。YAMAPで確認すると一般道路をかなり歩いて香貫山登山口に向かうようです。
1
2/11 14:07
でも一旦人家のある道路にまで下山します。YAMAPで確認すると一般道路をかなり歩いて香貫山登山口に向かうようです。
しばらく歩いていると右手の上部に何やら標識が・・・香貫山へのショートカットコースのようです。
1
2/11 14:11
しばらく歩いていると右手の上部に何やら標識が・・・香貫山へのショートカットコースのようです。
もちろんショートカットしました。そしてまた車道に出ます。
1
2/11 14:13
もちろんショートカットしました。そしてまた車道に出ます。
最後の一座の前に、アミノバイタル、今日二回目の注入をしました。一回目に赤のアミノバイタル、二回目に青のアミノバイタル、順番が逆でした。
4
2/11 14:15
最後の一座の前に、アミノバイタル、今日二回目の注入をしました。一回目に赤のアミノバイタル、二回目に青のアミノバイタル、順番が逆でした。
右手に横山が見えています。
1
2/11 14:19
右手に横山が見えています。
車道は歩き以外禁止になりました。
1
2/11 14:19
車道は歩き以外禁止になりました。
此処から漸く登山道なのか?右に折れるのか、まっすぐ行くのか、最初はよくわかりませんでした。
1
2/11 14:27
此処から漸く登山道なのか?右に折れるのか、まっすぐ行くのか、最初はよくわかりませんでした。
少し手前にある標識を見ると、そこを右手に折れて登っていけば良いのだと理解できました。
1
2/11 14:27
少し手前にある標識を見ると、そこを右手に折れて登っていけば良いのだと理解できました。
右に折れて登ると木道となりました。漸く登山道です。
1
2/11 14:27
右に折れて登ると木道となりました。漸く登山道です。
しかし蜿蜒と木道が続きます。展望台へ向かうハイキングコースですね。
1
2/11 14:31
しかし蜿蜒と木道が続きます。展望台へ向かうハイキングコースですね。
最後のピーク、香貫山の山頂に着きました。予想していた山頂と全く違い、さみしい雰囲気の場所でした。誰も居ないので三脚を取り出してセルフタイマーで自分撮りをしました。
3
2/11 14:43
最後のピーク、香貫山の山頂に着きました。予想していた山頂と全く違い、さみしい雰囲気の場所でした。誰も居ないので三脚を取り出してセルフタイマーで自分撮りをしました。
後は沼津駅に向かって下るだけです。夫婦岩という岩が在りました
1
2/11 14:51
後は沼津駅に向かって下るだけです。夫婦岩という岩が在りました
香貫山の駐車場に着きました。正面には富士山が見えています。
2
2/11 14:58
香貫山の駐車場に着きました。正面には富士山が見えています。
駐車場の直ぐ下には公園が在り、五重塔も建っていました。その後ろに富士山が見えています。
2
2/11 15:00
駐車場の直ぐ下には公園が在り、五重塔も建っていました。その後ろに富士山が見えています。
車道を少し下りますが、再び右に折れて登山道に入ります。黒瀬の登山口に降りていきます。
1
2/11 15:06
車道を少し下りますが、再び右に折れて登山道に入ります。黒瀬の登山口に降りていきます。
香貫山登山口に下りきりました。奥沼津アルプス縦走完走です。ただ駅まではまだ大分歩きます。
1
2/11 15:08
香貫山登山口に下りきりました。奥沼津アルプス縦走完走です。ただ駅まではまだ大分歩きます。
川沿いの道を歩きました。富士山が愛鷹山の向こうに見えています。
1
2/11 15:15
川沿いの道を歩きました。富士山が愛鷹山の向こうに見えています。
後には香貫山が見えています。
1
2/11 15:24
後には香貫山が見えています。
沼津駅に着きました。15:45発熱海行きの普通列車に乗り、一駅三島駅まで行きそこから新幹線で帰りました。お疲れ様でした。
3
2/11 15:43
沼津駅に着きました。15:45発熱海行きの普通列車に乗り、一駅三島駅まで行きそこから新幹線で帰りました。お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する