記録ID: 2928621
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
富士山吉田ルート、厳冬期改め残雪期
2021年02月14日(日) [日帰り]
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:41
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 2,405m
- 下り
- 2,389m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:24
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 10:35
距離 17.8km
登り 2,405m
下り 2,409m
14:20
ゴール地点
前回の厳冬期富士は御殿場ルートで、初富士で厳冬期を達成出来た。なぜなら天気を十分に吟味した結果、常連から聞くと1/200という程の好条件だったからだ。今回はもう1本のメジャールートである吉田ルートを選択。前回の反省から、一昨年の秋にルートを偵察した。やはり天気を吟味し、なんと日曜に重なっての快晴、弱風、少ない積雪、高気温というメチャ低確率の高条件となった。山屋なら厳冬期富士という勲章を持ちたいだろうが、今回の土日程達成しやすいチャンスは滅多に巡らないだろう。
前夜は馬返で車中泊していたが、一度軽い揺れがあり、地震かと思ったが、二回目は富士山噴火?と思う程かなり揺れた。更に揺れれば落石が懸念されるので中止しなければならなかっただろう。
全体にトレースがはっきりしているが、中腹以上ではルートガイドに従った方が無難。8合目くらいになると、あくびが出て酸素が薄い事が分かる。でもっての雪面を判断しながらの急登なので、さすが冬の富士山は楽には上らせてくれない。9合目以上の稜線直下に広く半アイスが残っており、登りはチェーンシパイクで足掛かりを見つけて何とか登れるが、下りは参った。くたくたになった足で、この半アイスを正確慎重に踏まなくてはならない。面倒だったので、アイゼンは付けず、チェーンで押し通した。そんな油断で一歩目はアイスと砂礫を踏んでしまい、プチ滑落。ただ、前もって止められる場所を常に意識しているので、恐怖感は薄かった。無論、二歩目からは超慎重に。
この日、絶頂の好日であるのに、どうやら同時間帯で登頂したのは私と若い男性パーティのみらしい。他にも外国人パーティなど数名上がってきていたが、時間や見た目の疲労の様子から断念しただろう。
これで富士山は厳冬期2回、秋に1回上がったので登頂は終了。あと、佐藤小屋までで動植物を観察したい。
https://www.instagram.com/p/CLTDM6oBTP8/?igshid=q1sqimrww01
前夜は馬返で車中泊していたが、一度軽い揺れがあり、地震かと思ったが、二回目は富士山噴火?と思う程かなり揺れた。更に揺れれば落石が懸念されるので中止しなければならなかっただろう。
全体にトレースがはっきりしているが、中腹以上ではルートガイドに従った方が無難。8合目くらいになると、あくびが出て酸素が薄い事が分かる。でもっての雪面を判断しながらの急登なので、さすが冬の富士山は楽には上らせてくれない。9合目以上の稜線直下に広く半アイスが残っており、登りはチェーンシパイクで足掛かりを見つけて何とか登れるが、下りは参った。くたくたになった足で、この半アイスを正確慎重に踏まなくてはならない。面倒だったので、アイゼンは付けず、チェーンで押し通した。そんな油断で一歩目はアイスと砂礫を踏んでしまい、プチ滑落。ただ、前もって止められる場所を常に意識しているので、恐怖感は薄かった。無論、二歩目からは超慎重に。
この日、絶頂の好日であるのに、どうやら同時間帯で登頂したのは私と若い男性パーティのみらしい。他にも外国人パーティなど数名上がってきていたが、時間や見た目の疲労の様子から断念しただろう。
これで富士山は厳冬期2回、秋に1回上がったので登頂は終了。あと、佐藤小屋までで動植物を観察したい。
https://www.instagram.com/p/CLTDM6oBTP8/?igshid=q1sqimrww01
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
簡易トイレは撤収されていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場では夏靴でもいい程残雪は少ないが、常時チェーンスパイクはあった方が良い。 頂上稜線直下は広い半アイスで特に下りは危険。慣れてなければアイゼンとピッケル必要。佐藤小屋周辺は新雪で締まっておらず、ごぼりまくり。 |
その他周辺情報 | 富士吉田と御殿場は安い風呂屋は無い? |
予約できる山小屋 |
里見平★星観荘
|
写真
撮影機器:
感想
かつて2月は厳冬期富士と言われてきたが、アイゼンやピッケルを温存して上がれるようになった昨今、2月後半は厳冬期とまで言えなくなったかも知れない。天気さえ吟味すれば残雪期と言えるようになってしまった。
とはいえ、5合目以上は常に緊張の連続に強いられ、且つ体力も酷使しなければならず、そこは他の冬山より厳しい。私のような還暦過ぎが克服するには、天候を吟味して好条件を味方に付けるしかあるまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2193人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する