記録ID: 294203
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
白毛門〜巻機山 上越国境稜線縦走
2013年05月04日(土) ~
2013年05月05日(日)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 18:02
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 2,038m
- 下り
- 2,740m
コースタイム
5/3 夕方車で土合駅へ、トイレがきれいになって暖房が入っていて驚いた。
車中泊
5/4
5:03土合駅-7:31松ノ木沢の頭-8:34白毛門-9:52笠ヶ岳-11:23-11:43朝日岳-12:05ジャンクションピーク-13:28大烏帽子山-15:04檜倉山 テント泊
5/5
5:50檜倉山-7:45柄沢山-11:36巻機山-12:34ニセ巻機山-14:09桜坂-15:30頃 国道で車に乗車
車中泊
5/4
5:03土合駅-7:31松ノ木沢の頭-8:34白毛門-9:52笠ヶ岳-11:23-11:43朝日岳-12:05ジャンクションピーク-13:28大烏帽子山-15:04檜倉山 テント泊
5/5
5:50檜倉山-7:45柄沢山-11:36巻機山-12:34ニセ巻機山-14:09桜坂-15:30頃 国道で車に乗車
天候 | 5/4 晴時々曇 5/5 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは塩沢駅から土合駅まで電車移動 バス、電車の本数が少ないので注意が必要 |
コース状況/ 危険箇所等 |
5/4 土合橋の手前を右折して尾根に取り付き、1100m位から雪がでてきた。 白毛門の登りはきつい、松ノ木沢の頭の少し先でアイゼン(12本)とピッケルを用いた。 少し前に冷え込んで降雪があったようで、標高の高いところは少し樹氷やエビの尻尾が見られ、冬山のようだった。 ジャンクションピークから巻機山の標識方向へ、まずは急斜面を下る。 一般道からバリエーションとなるが、この日は踏み跡はしっかりあるため道に迷うことはなかった。 大烏帽子山へ登った後、キャンプ地を探しながら歩いていたが、結局広い山頂の檜倉山の頂上でキャンプすることにした。 夕方から雲が増え、夕焼けは見られず、夜はガスと強風でかなり寒かった。 5/5 早朝も天気は回復せずガスで視界不良、少し天候の回復を待ったが一向に回復しないので若干遅れてスタート、その後少しずつ天気は回復した。 ジャンクションピークからの縦走路では最も高い柄沢山へは結構きつい登り、巻機山が近づいてくる。 柄沢山からもいくつかピークを越えるとようやく巻機山へたどりついた。 巻機山は山スキーヤーが多かった。井戸尾根はゲレンデを下るような感じ、下部は樹林帯になり桜坂についた。 しかし縦走はここでは終わらない。清水から電車に間に合うバスは既にないため遠い沢口バス停まで歩いていたところ、途中で親切な方が車を止めて乗せてくれるというので、ありがたく塩沢駅まで車に乗せてもらった。 土合方面の電車は少なく、17:30塩沢駅発で18:21土合駅着。 なお、GPSロガーのスイッチ入れ忘れで初めの部分が欠損しているが、土合駅スタート。 |
写真
感想
ゴールデンウィーク後半のためか、稜線は十分にトレースがついており、危険なところはありませんでした。しかし、ジャンクションピークから巻機山までは一般登山道はないため、標識等はいっさいありません。トレースなし、視界悪い場合はエスケープルートもないためそれなりに危険になるでしょう。
この時期の割には気温は低く、朝晩はかなり寒く感じました。昼頃からは気温も上昇し、それにつれて雪も緩んでくるため踏み抜きも頻発しました。
巻機山の登山口の桜坂まで車は入っていましたが、自力でバスで帰ろうと思っていて遠い沢口バス停まで歩いていたところ、車に乗せてもらえて正直助かりました。
土合についた頃は既に夕暮れ、遅くまで営業している湯テルメ谷川で縦走の汗を流しました。この日は道の駅で車中泊し、翌日朝に帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1661人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する