ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2942141
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

北武蔵ハイキングコースと長瀞アルプスでロウバイの香りをかぎにいく

2021年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:17
距離
26.0km
登り
1,526m
下り
1,466m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
0:34
合計
8:08
6:14
37
6:52
6:52
16
7:08
7:12
4
7:16
7:16
19
7:35
7:36
13
7:49
7:53
6
7:59
8:04
12
8:17
8:17
6
8:23
8:24
32
8:55
8:56
3
8:59
8:59
23
9:22
9:28
29
9:58
9:58
5
10:04
10:04
7
10:11
10:14
33
10:46
10:47
8
10:55
10:55
14
11:09
11:09
14
11:23
11:23
19
11:43
11:43
9
11:52
11:55
1
11:56
11:57
21
12:18
12:19
6
12:24
12:25
20
12:45
12:45
6
12:51
12:52
6
12:58
12:58
13
13:11
13:12
25
13:36
13:42
14
13:56
13:56
12
14:08
14:09
17
14:26
14:27
4
14:31
ゴール地点
天候 晴れ☀️春霞のような霞あり。
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
寄居駅に車デポ。(330円/1日)
長瀞駅へ下山後、秩父鉄道で寄居駅へ車回収に行く。
コース状況/
危険箇所等
【寄居駅〜高根山】
しばらくは舗装路歩き。
アパート脇から登山道が始まる。
踏み跡は固まってるが、山としてはあまり整備されていない印象でした。
尾根に乗り上げるまで無理矢理高度を上げる道といった印象でした。
稜線に出てしまえば難なく高根山に到着。
【高根山〜鐘撞堂山】
気持ちのいい稜線歩き。
鐘撞堂山山頂直下の階段だけがちょっとキツい。
【鐘撞堂山〜円良田登山口】
こちらも鐘撞堂山山頂直下の坂だけ急坂。ちょっと滑りやすい。
途中からは林業の作業道のような道でそのまま里へ下りていく。
歩きやすいです。
【円良田〜虎ヶ岡城跡】
1kmくらい?舗装路歩きで、途中から山道に入る。なんとも言えない中途半端な斜度で稜線を目指す道なのでめちゃくちゃ疲れた。
稜線に出たら城山がドドンと見えます。
え?アレに登るの?と思ってしまいますが、その通りでした。ここも無理矢理山頂に道をつなげたという感じ。(階段で)
【虎ヶ岡城跡〜陣見山】
城跡から大槻三角点あたりまでは冬枯れの明るく気持ちのいい道でした。
陣見山の懐に飛び込んだ途端に斜度が増し、とてもキツかったです。
【陣見山〜雨乞山】
大半が林道歩きでした。未舗装の。
稜線の方も歩けそうでしたが、後の行程が長かったので、素直に巻きました。
林道のまま雨乞山山頂に到着します。
【雨乞山〜不動山】
雨乞山から先もちょっとした林道のような感じでした。そして、間瀬峠へ下る分岐の分かりづらさ…笑
たまたま見つけたからよかったものの、ボケーっとしてたらスルーしそうでした。
そのまま滑りやすい明るい樹林帯の急坂を下ると間瀬峠です。間瀬峠から見る不動山のデカさに引きますが、頑張りましょう。
間瀬峠から再び急坂を上がる。ここも山は少し荒れ気味でした。
道はしっかりしています。
【不動山〜出牛峠】
不動峠まで急坂を下ると舗装路に出ます。
そこから出牛峠までずーーっと舗装林道歩きになります。
つまらんですが、景色はいいです。
【出牛峠〜犬塚橋】
荒れに荒れてました。
『道がある』ってだけで雰囲気はめっちゃ嫌いでした(※個人の感想です)
荒れた竹林とか、廃墟とか…。
この道はもう二度と通りたくないなとすら思いました。
【犬塚橋〜宝登山】
犬塚橋から長瀞アルプス登山口まで舗装路歩き。
標識とかは確か無かったと思うので事前に調べておいた方がよさそうです。
長瀞アルプス登山口から宝登山までは、さすが人気山域だなと思うくらい沢山の人に会いました。
そのためしっかり踏まれていて何も問題なしです。
【宝登山〜宝登山神社】
一般的には未舗装林道又はロープウェイでの下山になるかと思いますが、極力人に会いたくないし、サッサと下りたかったので、登山道を利用して駆け下りました。
初めて登山道通りましたが、概ね問題無しな印象でした。
というか一部ぐちゃぐちゃになっているだけで歩きやすい道でした。
【宝登山神社〜長瀞駅】
クールダウンの散歩です。
久しぶりの山歩きは寄居駅からスタート。
日の出前です。
2021年02月21日 06:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 6:10
久しぶりの山歩きは寄居駅からスタート。
日の出前です。
南口に車を停め、駅連絡通路で北口へ移動しました。
ここから出発です。
今日は暖かくなるそうですが、日の出前はまだまだ寒い。
2021年02月21日 06:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 6:14
南口に車を停め、駅連絡通路で北口へ移動しました。
ここから出発です。
今日は暖かくなるそうですが、日の出前はまだまだ寒い。
誰もいない寄居駅前通り。
2021年02月21日 06:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 6:15
誰もいない寄居駅前通り。
振り返ると笠山が見えた。
2021年02月21日 06:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 6:22
振り返ると笠山が見えた。
車が走ってない国道140号。
2021年02月21日 06:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 6:22
車が走ってない国道140号。
非常に分かりにくいですがここから入山します。
2021年02月21日 06:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 6:30
非常に分かりにくいですがここから入山します。
少し進むとこいつが立っています。
2021年02月21日 06:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 6:30
少し進むとこいつが立っています。
無理矢理斜度を稼ぐスタイルの道な為ほぼ登りきった稜線あたりから振り返って撮影しています。
2021年02月21日 06:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 6:34
無理矢理斜度を稼ぐスタイルの道な為ほぼ登りきった稜線あたりから振り返って撮影しています。
稜線に乗ったところ。
2021年02月21日 06:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 6:35
稜線に乗ったところ。
日が昇りました。
2021年02月21日 06:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 6:37
日が昇りました。
もう汗かいてるけど、風が冷んやりしていて気持ちいい。
2021年02月21日 06:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
2/21 6:44
もう汗かいてるけど、風が冷んやりしていて気持ちいい。
え⁇あれ鐘撞堂⁇
遠くない⁇
2021年02月21日 06:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/21 6:47
え⁇あれ鐘撞堂⁇
遠くない⁇
高根山を目指す道。
紅葉時期も綺麗そうですね。
2021年02月21日 06:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 6:47
高根山を目指す道。
紅葉時期も綺麗そうですね。
ほぼそのままの斜度を維持して高根山へ到着。

ソフトシェルを脱ぐか悩むが、止まっていると寒いので着たまま進む事を選択。
2021年02月21日 06:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 6:52
ほぼそのままの斜度を維持して高根山へ到着。

ソフトシェルを脱ぐか悩むが、止まっていると寒いので着たまま進む事を選択。
苦手な自撮り。
鐘撞堂山を目指します。
2021年02月21日 06:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
2/21 6:52
苦手な自撮り。
鐘撞堂山を目指します。
途中7時ピッタリに麓からチャイムが聞こえました。なんだったんだろ⁇
鐘撞堂山山頂直下の階段ゾーン。
2021年02月21日 07:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 7:05
途中7時ピッタリに麓からチャイムが聞こえました。なんだったんだろ⁇
鐘撞堂山山頂直下の階段ゾーン。
階段が続く。
2021年02月21日 07:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 7:06
階段が続く。
無事鐘撞堂山山頂に到着。
遠景が霞んじゃって、あーぁって感じではありますが、和名倉山が見えてテンション上がりました。
2021年02月21日 07:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/21 7:08
無事鐘撞堂山山頂に到着。
遠景が霞んじゃって、あーぁって感じではありますが、和名倉山が見えてテンション上がりました。
平野部方面は霞でアウトです。
花粉ですか⁇靄ですか⁇
2021年02月21日 07:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 7:09
平野部方面は霞でアウトです。
花粉ですか⁇靄ですか⁇
山頂標。
自分調べですが、多分22年ぶりの登頂と思われます。
三角点の写真は撮ってませんが、三角点あります。
三等三角点
地点名:鐘撞堂
2021年02月21日 07:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 7:10
山頂標。
自分調べですが、多分22年ぶりの登頂と思われます。
三角点の写真は撮ってませんが、三角点あります。
三等三角点
地点名:鐘撞堂
鐘撞堂山の鐘。
もちろん鳴らしました。
この鐘を鳴らすのは私
2021年02月21日 07:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/21 7:11
鐘撞堂山の鐘。
もちろん鳴らしました。
この鐘を鳴らすのは私
気温約7℃
そりゃ暑いよなぁ
2021年02月21日 07:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 7:12
気温約7℃
そりゃ暑いよなぁ
鐘撞堂山説明板
2021年02月21日 07:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 7:13
鐘撞堂山説明板
伐採地に下りてきた。
ここを右折して円良田へ一旦下ります。
2021年02月21日 07:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 7:22
伐採地に下りてきた。
ここを右折して円良田へ一旦下ります。
この道で。
ほぼ車道みたいな感じです。
2021年02月21日 07:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 7:22
この道で。
ほぼ車道みたいな感じです。
薪のいい匂いがしました。
2021年02月21日 07:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 7:24
薪のいい匂いがしました。
ゴルフ場と同じ標高にいる。
2021年02月21日 07:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 7:25
ゴルフ場と同じ標高にいる。
円良田に下りてきた。
2021年02月21日 07:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 7:32
円良田に下りてきた。
あっちの稜線に上がるのかなぁ⁇
上がるんだろうなぁ。
キツそうだなぁ。
2021年02月21日 07:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 7:34
あっちの稜線に上がるのかなぁ⁇
上がるんだろうなぁ。
キツそうだなぁ。
車道を少し進んでここから入る。
2021年02月21日 07:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 7:37
車道を少し進んでここから入る。
分岐はこっち。
2021年02月21日 07:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 7:41
分岐はこっち。
少し進んで振り返る。
花の時期めっちゃ綺麗そう。
桃源郷みたいになるんだろうか。
2021年02月21日 07:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 7:43
少し進んで振り返る。
花の時期めっちゃ綺麗そう。
桃源郷みたいになるんだろうか。
ずっと地味な斜度でめっちゃ疲れる。
2021年02月21日 07:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 7:47
ずっと地味な斜度でめっちゃ疲れる。
目指す筑坂峠が見えてきた。
2021年02月21日 07:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 7:49
目指す筑坂峠が見えてきた。
峠に着いた。
目指す城山はすぐそこ。
なんだけど、上がり方エグそう…。
2021年02月21日 07:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 7:51
峠に着いた。
目指す城山はすぐそこ。
なんだけど、上がり方エグそう…。
出ました、階段地獄。
2021年02月21日 07:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 7:53
出ました、階段地獄。
さすが城跡。
簡単には辿り着かせてくれない。
2021年02月21日 07:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 7:55
さすが城跡。
簡単には辿り着かせてくれない。
伝わるかなぁ。
2021年02月21日 07:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 7:55
伝わるかなぁ。
ずっと階段。
青空が見えるからそこがテッペンかと思ったら違うんですよ。さらに先がありました。
2021年02月21日 07:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 7:56
ずっと階段。
青空が見えるからそこがテッペンかと思ったら違うんですよ。さらに先がありました。
こだま?笑
2021年02月21日 07:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 7:57
こだま?笑
山頂へ続くロープ。
使わず行けます。
2021年02月21日 07:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 7:58
山頂へ続くロープ。
使わず行けます。
山頂に着きました。
四阿があるなんて聞いてない。
しかもでかい…笑
2021年02月21日 07:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 7:59
山頂に着きました。
四阿があるなんて聞いてない。
しかもでかい…笑
虎ヶ岡城説明板。
2021年02月21日 07:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 7:59
虎ヶ岡城説明板。
山頂からの景色。
赤城山がバッチリ見えました。
肉眼だと燧ヶ岳も見えました。
2021年02月21日 07:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 7:59
山頂からの景色。
赤城山がバッチリ見えました。
肉眼だと燧ヶ岳も見えました。
少し休憩を挟んで陣見山を目指します。
60分かぁ。
2021年02月21日 08:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 8:04
少し休憩を挟んで陣見山を目指します。
60分かぁ。
堀切か⁈
2021年02月21日 08:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 8:05
堀切か⁈
下りてきた道を振り返る。
2021年02月21日 08:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 8:14
下りてきた道を振り返る。
大槻峠。
2021年02月21日 08:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 8:17
大槻峠。
車道が見える。
2021年02月21日 08:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 8:17
車道が見える。
大槻三角点へ登り返します。
2021年02月21日 08:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 8:17
大槻三角点へ登り返します。
素敵道。
2021年02月21日 08:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 8:19
素敵道。
防火帯になっている。
爽やかな道。
2021年02月21日 08:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 8:21
防火帯になっている。
爽やかな道。
あぁ気持ちがいい。
2021年02月21日 08:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 8:22
あぁ気持ちがいい。
三角点に到着。
四等三角点
地点名:大槻峠
2021年02月21日 08:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 8:23
三角点に到着。
四等三角点
地点名:大槻峠
下ります。
下りながら振り返る。
2021年02月21日 08:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 8:24
下ります。
下りながら振り返る。
再び登り返し。
2021年02月21日 08:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 8:25
再び登り返し。
素敵道。
2021年02月21日 08:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 8:31
素敵道。
だぁれもいない。
2021年02月21日 08:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/21 8:33
だぁれもいない。
石尾根の縮小版みたい。
2021年02月21日 08:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 8:34
石尾根の縮小版みたい。
まさかね…まさかアレが陣見山なんて事はないんでしょ⁇(陣見山です)
2021年02月21日 08:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 8:35
まさかね…まさかアレが陣見山なんて事はないんでしょ⁇(陣見山です)
陣見山の懐に飛び込みました。
地道に一歩一歩進むしかないさ。
2021年02月21日 08:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 8:37
陣見山の懐に飛び込みました。
地道に一歩一歩進むしかないさ。
稜線に乗り上げた。
2021年02月21日 08:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 8:48
稜線に乗り上げた。
登ってきた道。
2021年02月21日 08:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 8:48
登ってきた道。
一旦下らされて、林道と交差する。
奥の階段を登ります。
2021年02月21日 08:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 8:50
一旦下らされて、林道と交差する。
奥の階段を登ります。
途中に眺望のきくポイントがありました。
武甲はバッチリ見えるんですが、和名倉が木に隠れちゃってます。
2021年02月21日 08:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 8:52
途中に眺望のきくポイントがありました。
武甲はバッチリ見えるんですが、和名倉が木に隠れちゃってます。
陣見山山頂に到着。
噂に違わぬ地味なピーク。
こちらも写真こそありませんが、三角点あり。
二等三角点
地点名:矢那瀬
2021年02月21日 08:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 8:56
陣見山山頂に到着。
噂に違わぬ地味なピーク。
こちらも写真こそありませんが、三角点あり。
二等三角点
地点名:矢那瀬
人が休憩していたので写真だけ撮ってそのままスルー。
冬枯れがいい感じ。
2021年02月21日 08:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 8:57
人が休憩していたので写真だけ撮ってそのままスルー。
冬枯れがいい感じ。
あぁ、ここいいじゃん。
2021年02月21日 09:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 9:00
あぁ、ここいいじゃん。
やっぱ冬枯れいいなぁ。
2021年02月21日 09:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 9:01
やっぱ冬枯れいいなぁ。
こんな道ならずっと歩いていられる。
2021年02月21日 09:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 9:01
こんな道ならずっと歩いていられる。
途中北側がガツッと開けた。
赤城は見えた。
2021年02月21日 09:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 9:06
途中北側がガツッと開けた。
赤城は見えた。
どの辺の街が見えてるんだ⁇
2021年02月21日 09:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 9:06
どの辺の街が見えてるんだ⁇
えっと…まさかアレが雨乞山だなんて事はないよな…⁇(雨乞山です)
2021年02月21日 09:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 9:08
えっと…まさかアレが雨乞山だなんて事はないよな…⁇(雨乞山です)
アレが宝登山なんてことは…(宝登山です)
2021年02月21日 09:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 9:08
アレが宝登山なんてことは…(宝登山です)
再び車道と交差。
2021年02月21日 09:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 9:10
再び車道と交差。
長瀞八景か。
2021年02月21日 09:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 9:10
長瀞八景か。
確かに長瀞がよく見える。
2021年02月21日 09:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 9:10
確かに長瀞がよく見える。
ここを上がるらしい…
ここもロープあるけど使わずクリア可能。
2021年02月21日 09:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 9:11
ここを上がるらしい…
ここもロープあるけど使わずクリア可能。
こっちの写真の方が斜度が伝わるかも⁇
2021年02月21日 09:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 9:11
こっちの写真の方が斜度が伝わるかも⁇
一つコブを超えて榎峠に到着。
ここで小休止。
何にもないですが。
2021年02月21日 09:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 9:22
一つコブを超えて榎峠に到着。
ここで小休止。
何にもないですが。
ここを入るらしい。
2021年02月21日 09:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 9:23
ここを入るらしい。
車道とは一旦お別れ。
2021年02月21日 09:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 9:30
車道とは一旦お別れ。
素敵道。
2021年02月21日 09:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 9:33
素敵道。
また車道を行く。
2021年02月21日 09:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 9:38
また車道を行く。
ずっと車道。
2021年02月21日 09:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 9:41
ずっと車道。
前方が開けている‼︎
2021年02月21日 09:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 9:56
前方が開けている‼︎
うぉーーー‼︎
2021年02月21日 09:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 9:57
うぉーーー‼︎
なんだこのビューは‼︎
2021年02月21日 09:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/21 9:57
なんだこのビューは‼︎
歩いてきた稜線が見える。
2021年02月21日 09:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 9:58
歩いてきた稜線が見える。
鐘撞堂山が見える。
久しぶりの山歩きのくせに歩きすぎだ。
2021年02月21日 09:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/21 9:58
鐘撞堂山が見える。
久しぶりの山歩きのくせに歩きすぎだ。
街を見下ろす。
2021年02月21日 09:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/21 9:58
街を見下ろす。
雨乞山に登頂。
2021年02月21日 09:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 9:58
雨乞山に登頂。
向こうに街が見えてるんです…肉眼だと…。
2021年02月21日 10:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 10:00
向こうに街が見えてるんです…肉眼だと…。
吹き流しが鯉のぼり…笑

テッペンに普通の吹き流しもありました。
2021年02月21日 10:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 10:01
吹き流しが鯉のぼり…笑

テッペンに普通の吹き流しもありました。
分かりにくい分岐を右折して、この道を駆け下ります。
奥に見えるのってまさか不動山じゃないよな……(不動山です)
2021年02月21日 10:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 10:05
分かりにくい分岐を右折して、この道を駆け下ります。
奥に見えるのってまさか不動山じゃないよな……(不動山です)
ここから下りてきた。
2021年02月21日 10:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 10:11
ここから下りてきた。
間瀬峠で車道と交差する。
2021年02月21日 10:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 10:11
間瀬峠で車道と交差する。
ここから再び山に入る。
2021年02月21日 10:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 10:12
ここから再び山に入る。
まあまあキツくなってきた。
2021年02月21日 10:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 10:12
まあまあキツくなってきた。
なんだ素敵道じゃないか。
元気出るわ。
2021年02月21日 10:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/21 10:21
なんだ素敵道じゃないか。
元気出るわ。
雰囲気いいなぁ。
奥武蔵感半端ない。
2021年02月21日 10:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 10:31
雰囲気いいなぁ。
奥武蔵感半端ない。
あぁなんて穏やかなんだろうか。
2021年02月21日 10:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 10:38
あぁなんて穏やかなんだろうか。
デッカw
2021年02月21日 10:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 10:40
デッカw
いよいよキツくなってきて不動山に到着。
2021年02月21日 10:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 10:46
いよいよキツくなってきて不動山に到着。
三角点もありました。
三等三角点
地点名:不動
2021年02月21日 10:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 10:46
三角点もありました。
三等三角点
地点名:不動
不動山から駆け下りて再び車道に出てくる。
ここからは長々とアスファルト歩き。
2021年02月21日 10:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 10:53
不動山から駆け下りて再び車道に出てくる。
ここからは長々とアスファルト歩き。
ついに!!
2021年02月21日 10:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 10:55
ついに!!
とは言っても、長瀞皆野を出たり入ったり繰り返し…笑
つまらん林道歩き。
2021年02月21日 10:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 10:56
とは言っても、長瀞皆野を出たり入ったり繰り返し…笑
つまらん林道歩き。
でも景色は素晴らしい。
武甲と蓑山と宝登山。
2021年02月21日 10:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
2/21 10:58
でも景色は素晴らしい。
武甲と蓑山と宝登山。
縦で。
写真だとアレなんですが、武甲がめっちゃデカい山に見えました。
2021年02月21日 10:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 10:58
縦で。
写真だとアレなんですが、武甲がめっちゃデカい山に見えました。
いい景色だなぁ。
にしても宝登山まだまだ遠いなあ。
野上で下山しちゃおうか。
2021年02月21日 10:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 10:59
いい景色だなぁ。
にしても宝登山まだまだ遠いなあ。
野上で下山しちゃおうか。
糠掃峠。
2021年02月21日 11:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 11:09
糠掃峠。
熊倉山とかそっちの方⁇
2021年02月21日 11:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 11:09
熊倉山とかそっちの方⁇
出牛(じゅっし)峠から下る道。
2021年02月21日 11:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 11:23
出牛(じゅっし)峠から下る道。
出牛峠からの景色。
2021年02月21日 11:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 11:23
出牛峠からの景色。
荒れ果てている。

嫌いな雰囲気だ。

山の中で見る荒れた竹林とシュロの木があまり好きではありません。
2021年02月21日 11:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 11:26
荒れ果てている。

嫌いな雰囲気だ。

山の中で見る荒れた竹林とシュロの木があまり好きではありません。
廃墟。長瀞高原ビレッジ。

嫌いだ、この道嫌いだ。
2021年02月21日 11:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 11:30
廃墟。長瀞高原ビレッジ。

嫌いだ、この道嫌いだ。
奥を撮ってみた。
気になるけど、気にしない事にする。
2021年02月21日 11:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 11:30
奥を撮ってみた。
気になるけど、気にしない事にする。
デカ堰堤。
ゴルフ場が奥にあるようだ。
2021年02月21日 11:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 11:37
デカ堰堤。
ゴルフ場が奥にあるようだ。
ここから出てきた。
2021年02月21日 11:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 11:39
ここから出てきた。
車道を歩き続けてここに到着した。
水0.5Lを補給。
2021年02月21日 11:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 11:54
車道を歩き続けてここに到着した。
水0.5Lを補給。
お寺に咲く梅の花が美しかった。
2021年02月21日 11:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 11:55
お寺に咲く梅の花が美しかった。
めっちゃ悩み抜いた結果、予定通り長瀞アルプスに入山します。
2021年02月21日 11:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 11:56
めっちゃ悩み抜いた結果、予定通り長瀞アルプスに入山します。
え、めっちゃいいやん。
2021年02月21日 12:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 12:14
え、めっちゃいいやん。
入山料徴収らしい。
なんかそんな事聞いたことあったな。

ここはもちろんお支払いします。
2021年02月21日 12:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 12:20
入山料徴収らしい。
なんかそんな事聞いたことあったな。

ここはもちろんお支払いします。
こちらに投入。
2021年02月21日 12:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 12:21
こちらに投入。
分岐だ。
2021年02月21日 12:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 12:24
分岐だ。
なるほど。
いつかそっちも行ってみたいな。
2021年02月21日 12:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 12:24
なるほど。
いつかそっちも行ってみたいな。
いい道。
2021年02月21日 12:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 12:26
いい道。
宝登山遠いな…………
全然近づいてる気がしない。
2021年02月21日 12:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 12:30
宝登山遠いな…………
全然近づいてる気がしない。
車道に出た。
ここからは車道歩きらしい。
ちょっと行くと登山道入り口もあったが、かなり脚がキツくなってきているので温存して車道を行く。
2021年02月21日 13:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 13:00
車道に出た。
ここからは車道歩きらしい。
ちょっと行くと登山道入り口もあったが、かなり脚がキツくなってきているので温存して車道を行く。
ここに着く。
ここから再度入山。
2021年02月21日 13:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/21 13:11
ここに着く。
ここから再度入山。
なんじゃこりゃ!!!
ハイカーイジメだ!!笑
2021年02月21日 13:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 13:18
なんじゃこりゃ!!!
ハイカーイジメだ!!笑
続く階段地獄。
2021年02月21日 13:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 13:25
続く階段地獄。
この岩の感じ好き。
2021年02月21日 13:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 13:27
この岩の感じ好き。
まだまだ続く階段地獄。
2021年02月21日 13:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 13:31
まだまだ続く階段地獄。
着いた。宝登山。
和名倉山がよく見える。
2021年02月21日 13:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 13:34
着いた。宝登山。
和名倉山がよく見える。
あぁいいなぁ。霞んでるけど。
2021年02月21日 13:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 13:34
あぁいいなぁ。霞んでるけど。
めっちゃ混んでたのでズームで撮ったw
2021年02月21日 13:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 13:35
めっちゃ混んでたのでズームで撮ったw
空いたので、苦手な自撮り。
三角点写真無しですが、三角点あります。
三等三角点
地点名:宝登山
2021年02月21日 13:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/21 13:36
空いたので、苦手な自撮り。
三角点写真無しですが、三角点あります。
三等三角点
地点名:宝登山
宝登山から見る秩父盆地と武甲好き。
2021年02月21日 13:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 13:37
宝登山から見る秩父盆地と武甲好き。
ロウバイはほぼ満開でした。
いい匂い。
2021年02月21日 13:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
2/21 13:38
ロウバイはほぼ満開でした。
いい匂い。
ロウバイと両神山。
2021年02月21日 13:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
2/21 13:39
ロウバイと両神山。
大好きな破風(はふ)山が見えました‼︎
2021年02月21日 13:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 13:39
大好きな破風(はふ)山が見えました‼︎
ロウバイと武甲山。
2021年02月21日 13:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
2/21 13:41
ロウバイと武甲山。
ロウバイ咲き具合。
2021年02月21日 13:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/21 13:41
ロウバイ咲き具合。
こりゃ人も集まるわけだわ。
2021年02月21日 13:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 13:43
こりゃ人も集まるわけだわ。
あ、笠山。

山頂でご飯食べようと思ってたけど、人の多さで気持ち悪くなってきたので下山する。
2021年02月21日 13:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/21 13:47
あ、笠山。

山頂でご飯食べようと思ってたけど、人の多さで気持ち悪くなってきたので下山する。
歩いてきた稜線。
アホだわ。
2021年02月21日 13:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/21 13:49
歩いてきた稜線。
アホだわ。
林道ではなく、登山道で駆け下りてきた。
宝登山神社に到着。
今回は参拝なしで鳥居の外から軽く会釈のみで。
申し訳ありませんが、後日参拝しますね。
2021年02月21日 14:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 14:08
林道ではなく、登山道で駆け下りてきた。
宝登山神社に到着。
今回は参拝なしで鳥居の外から軽く会釈のみで。
申し訳ありませんが、後日参拝しますね。
いい加減お腹空いたので黄金団子(350円/1本)をいただきました。
めっちゃ美味い。
もう1本食べればよかった。
2021年02月21日 14:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/21 14:11
いい加減お腹空いたので黄金団子(350円/1本)をいただきました。
めっちゃ美味い。
もう1本食べればよかった。
長瀞駅を目指す。
名残惜しく、振り返ってしまう。
2021年02月21日 14:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 14:19
長瀞駅を目指す。
名残惜しく、振り返ってしまう。
長瀞駅前、宝登山神社一ノ鳥居。
2021年02月21日 14:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 14:23
長瀞駅前、宝登山神社一ノ鳥居。
下山即コーラ。
ありがとうございました。
2021年02月21日 14:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
2/21 14:29
下山即コーラ。
ありがとうございました。

感想

後ほど

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら