ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2996667
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山周辺VR探索(三峰南西尾根など)

2021年03月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:58
距離
17.2km
登り
1,883m
下り
1,880m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:30
休憩
1:05
合計
8:35
8:05
8:12
58
不動尻入口
9:10
9:10
41
境界尾根
9:51
9:51
15
10:06
10:13
51
11:04
11:04
43
唐沢川(杉ノ沢出会)
11:47
11:57
87
13:24
13:42
58
14:40
14:42
35
15:17
15:38
16
15:54
15:54
0
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広沢寺駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
一部を除きバリエーションルート
先々週は7時半で数台だったが、今日は早々に下段側が埋まっていた。
2021年03月14日 07:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/14 7:21
先々週は7時半で数台だったが、今日は早々に下段側が埋まっていた。
山ノ神隧道の先、二ノ足林道から境界尾根へ登る尾根を望む。
2021年03月14日 07:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/14 7:59
山ノ神隧道の先、二ノ足林道から境界尾根へ登る尾根を望む。
不動尻手前の橋を渡って、チェーンスパイクを装着し、すぐ右の斜面に取り付く。標高360m。
2021年03月14日 08:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
3/14 8:04
不動尻手前の橋を渡って、チェーンスパイクを装着し、すぐ右の斜面に取り付く。標高360m。
植林ですがグズグズの激急です。(ピンボケorz)
2021年03月14日 08:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
3/14 8:10
植林ですがグズグズの激急です。(ピンボケorz)
上に上がると少し歩きやすくなる。400m。
2021年03月14日 08:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
3/14 8:14
上に上がると少し歩きやすくなる。400m。
大岩は右から巻きました。450m。
2021年03月14日 08:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/14 8:21
大岩は右から巻きました。450m。
その上は感じの良いVR尾根でした。(レンズにゴミorz)
2021年03月14日 08:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
3/14 8:24
その上は感じの良いVR尾根でした。(レンズにゴミorz)
この尾根はモミの大木が多い。
2021年03月14日 08:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
3/14 8:32
この尾根はモミの大木が多い。
広くて気持ちの良いところも。600m。
2021年03月14日 08:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/14 8:43
広くて気持ちの良いところも。600m。
途中、大山を望む。
2021年03月14日 08:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
3/14 8:45
途中、大山を望む。
東側からの支尾根と合流すると平坦な植林地となります。630m。
2021年03月14日 08:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
3/14 8:48
東側からの支尾根と合流すると平坦な植林地となります。630m。
また急登ですが、広くなってくる。720m。
2021年03月14日 09:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/14 9:03
また急登ですが、広くなってくる。720m。
脚立のところで境界尾根に合流です。760m。
2021年03月14日 09:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
3/14 9:08
脚立のところで境界尾根に合流です。760m。
境界尾根を登って行く。
2021年03月14日 09:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/14 9:15
境界尾根を登って行く。
唯一の岩登り部分、ヤセ尾根上で緊張します。こんなんでビビってては北アの岩稜は無理ですねー。
2021年03月14日 09:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
3/14 9:29
唯一の岩登り部分、ヤセ尾根上で緊張します。こんなんでビビってては北アの岩稜は無理ですねー。
ザレ下りにはロープあり。先々週も来たけど。840m。
2021年03月14日 09:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
3/14 9:35
ザレ下りにはロープあり。先々週も来たけど。840m。
激登りの後、三峰の登山道に合流。
2021年03月14日 09:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/14 9:41
激登りの後、三峰の登山道に合流。
三峰山頂で休憩、少し戻ります。934.6m三角点。
2021年03月14日 10:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
3/14 10:06
三峰山頂で休憩、少し戻ります。934.6m三角点。
この道標から西側の界尾根を下降してみる。910m。
2021年03月14日 10:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/14 10:18
この道標から西側の界尾根を下降してみる。910m。
最初は歩きやすい尾根ですが。
2021年03月14日 10:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/14 10:20
最初は歩きやすい尾根ですが。
小岩場。これぐらいは平気。850m。
2021年03月14日 10:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/14 10:29
小岩場。これぐらいは平気。850m。
小ピーク。810mぐらい。
2021年03月14日 10:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
3/14 10:30
小ピーク。810mぐらい。
この岩は右下に下るのが正解でした。
2021年03月14日 10:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
3/14 10:36
この岩は右下に下るのが正解でした。
岩の上に進んだら岩場下り、これは違うなと前写真までバック。
2021年03月14日 10:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/14 10:37
岩の上に進んだら岩場下り、これは違うなと前写真までバック。
岩の北側は平和に下れた。岩場の先は行き止まりだった。
2021年03月14日 10:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/14 10:41
岩の北側は平和に下れた。岩場の先は行き止まりだった。
次の岩場。手前左に下れそうな支尾根があったけど、コンパスではこっち。RFドキドキ。760m。
2021年03月14日 10:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
3/14 10:46
次の岩場。手前左に下れそうな支尾根があったけど、コンパスではこっち。RFドキドキ。760m。
ここも岩の右側を巻きました。
2021年03月14日 10:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/14 10:47
ここも岩の右側を巻きました。
730mでも直進方向に岩場。左側の尾根が下れそうなので、そちらに移動。
2021年03月14日 10:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/14 10:49
730mでも直進方向に岩場。左側の尾根が下れそうなので、そちらに移動。
下に広場が見えてきてたので正解。直進の岩場は崖でした。
2021年03月14日 10:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/14 10:51
下に広場が見えてきてたので正解。直進の岩場は崖でした。
杉の沢に下って振り返る。良い尾根でした。680m。
2021年03月14日 10:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/14 10:57
杉の沢に下って振り返る。良い尾根でした。680m。
杉の沢を下る。滝等はなく平和に歩ける。
2021年03月14日 11:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/14 11:02
杉の沢を下る。滝等はなく平和に歩ける。
唐沢川に下ってきました。650m。
2021年03月14日 11:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
3/14 11:08
唐沢川に下ってきました。650m。
唐沢川を少し遡り、今度は左側の尾根に取り付きます。
2021年03月14日 11:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/14 11:13
唐沢川を少し遡り、今度は左側の尾根に取り付きます。
何人かレコがあったので登れるはず。先端部は根っこだらけの尾根。
2021年03月14日 11:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
3/14 11:13
何人かレコがあったので登れるはず。先端部は根っこだらけの尾根。
ズルズルの急斜面を登っていきます。720m。
2021年03月14日 11:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/14 11:22
ズルズルの急斜面を登っていきます。720m。
少し岩場もありますが、危険は少ない。(弦が煩わしく巻く所がありました)
2021年03月14日 11:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/14 11:27
少し岩場もありますが、危険は少ない。(弦が煩わしく巻く所がありました)
急登が続く。780m。
2021年03月14日 11:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/14 11:29
急登が続く。780m。
稜線登山道、誤進入防止のロープの裏から合流。865m標高点。この後、登山道で唐沢峠へ。
2021年03月14日 11:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/14 11:36
稜線登山道、誤進入防止のロープの裏から合流。865m標高点。この後、登山道で唐沢峠へ。
唐沢峠から作業道を唐沢川の堰堤に下ってきました。740m。
2021年03月14日 12:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/14 12:02
唐沢峠から作業道を唐沢川の堰堤に下ってきました。740m。
今日は初めて南大山沢を遡行します。想像してたより平和でした。
2021年03月14日 12:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/14 12:06
今日は初めて南大山沢を遡行します。想像してたより平和でした。
少し沢らしくなってきました。何となくある踏み跡を辿ります。790m。
2021年03月14日 12:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/14 12:16
少し沢らしくなってきました。何となくある踏み跡を辿ります。790m。
左右に渡りながら遡行。
2021年03月14日 12:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/14 12:20
左右に渡りながら遡行。
GPSで確認し、正面の尾根に取り付きます。860m。
2021年03月14日 12:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/14 12:30
GPSで確認し、正面の尾根に取り付きます。860m。
根っこだらけの急斜面。
2021年03月14日 12:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/14 12:34
根っこだらけの急斜面。
尾根上は基本、歩きやすいです。登山道からの賑やかな声が聞こえる。910m。
2021年03月14日 12:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/14 12:38
尾根上は基本、歩きやすいです。登山道からの賑やかな声が聞こえる。910m。
もう少しで石尊沢右岸尾根に合流します。1100m。
2021年03月14日 13:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/14 13:00
もう少しで石尊沢右岸尾根に合流します。1100m。
石尊沢右岸尾根の送電線電柱。1140m。
2021年03月14日 13:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/14 13:05
石尊沢右岸尾根の送電線電柱。1140m。
北尾根及び裸地尾根を望む。
2021年03月14日 13:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/14 13:05
北尾根及び裸地尾根を望む。
大山の肩で登山道に出て、せっかくなので山頂まで往復しました。山頂標高1252m。山頂は大賑わいでした。
2021年03月14日 13:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
3/14 13:24
大山の肩で登山道に出て、せっかくなので山頂まで往復しました。山頂標高1252m。山頂は大賑わいでした。
富士山&南アルプス。
2021年03月14日 13:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/14 13:28
富士山&南アルプス。
筑波山も見えていました。春にしては珍しく遠望が効きます。
2021年03月14日 13:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
3/14 13:37
筑波山も見えていました。春にしては珍しく遠望が効きます。
鎌倉逗子方面。東京湾の船も見えました。向こうは房総半島。
2021年03月14日 13:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/14 13:40
鎌倉逗子方面。東京湾の船も見えました。向こうは房総半島。
帰りも石尊沢右岸尾根。意外と下りやすくてスイスイ。裸地尾根末端への下降点、確認し忘れました。
2021年03月14日 13:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/14 13:53
帰りも石尊沢右岸尾根。意外と下りやすくてスイスイ。裸地尾根末端への下降点、確認し忘れました。
1030m小ピークから東は地図で分かりづらい細かな支尾根があってGPS駆使して下る。960m。
2021年03月14日 14:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/14 14:05
1030m小ピークから東は地図で分かりづらい細かな支尾根があってGPS駆使して下る。960m。
下に南大山沢が見えてきました。870m。
2021年03月14日 14:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/14 14:16
下に南大山沢が見えてきました。870m。
ズルズル斜面を下りますが、さっき下見してたので怖くはありません。
2021年03月14日 14:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/14 14:17
ズルズル斜面を下りますが、さっき下見してたので怖くはありません。
南大山沢を少し下り、下見した小尾根を登るつもりでしたが、意外と急そうなので今日はヤメ。830m。
2021年03月14日 14:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/14 14:21
南大山沢を少し下り、下見した小尾根を登るつもりでしたが、意外と急そうなので今日はヤメ。830m。
少し上流側がなだらかそうなので戻る。
2021年03月14日 14:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/14 14:23
少し上流側がなだらかそうなので戻る。
手がかりは少ないですが、スパイクなので十分登れました。
2021年03月14日 14:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/14 14:25
手がかりは少ないですが、スパイクなので十分登れました。
登山道合流直前に上から振り返る。
2021年03月14日 14:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/14 14:28
登山道合流直前に上から振り返る。
登山道わきに祠がある場所の近くで合流。あとは登山道で不動尻に戻ります。885m。
2021年03月14日 14:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/14 14:30
登山道わきに祠がある場所の近くで合流。あとは登山道で不動尻に戻ります。885m。
不動尻近くでハナネコ見物。
2021年03月14日 15:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
3/14 15:26
不動尻近くでハナネコ見物。
沢沿いにいっぱい咲いていました。
2021年03月14日 15:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
3/14 15:29
沢沿いにいっぱい咲いていました。
不動尻のミツマタも満開。
2021年03月14日 15:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
3/14 15:37
不動尻のミツマタも満開。
甘い香りに癒されて終了。駐車場まではまだですが以後省略。
2021年03月14日 15:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
3/14 15:38
甘い香りに癒されて終了。駐車場まではまだですが以後省略。

装備

個人装備
ヘルメット チェーンスパイク 高度計 GPS

感想

先週、事前調査不足で悔しい撤退だったので、その周辺のリベンジ探索をしてきました。三峰周辺のVRはどこも急峻で苦労します。大山山頂はパスしようかと悩みましたが、遠望が開けていたのでピストンで登りました。
帰りの唐沢峠にスニーカーの山ガール二人、ケーブルはこっちでいい?と尋ねられア然。戻っても大変そうなので不動尻まで案内しました。ミツマタも楽しんで頂けてよかったです。
(編集中)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 丹沢 [日帰り]
大山七沢コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら