ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3007770
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

縞枯山〜北横岳〜三ツ岳

2021年03月19日(金) ~ 2021年03月20日(土)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:29
距離
9.0km
登り
521m
下り
526m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:05
休憩
0:19
合計
2:24
13:26
13:27
6
13:33
13:34
34
14:08
14:18
16
14:34
14:38
3
14:41
14:41
18
14:59
15:02
28
15:30
15:30
6
2日目
山行
2:38
休憩
2:43
合計
5:21
5:29
5:38
0
5:38
5:42
4
5:46
6:00
5
6:05
7:36
7
7:43
7:43
16
7:59
8:20
64
9:24
9:27
9
9:36
9:37
7
9:44
9:45
16
10:26
10:31
8
10:39
ゴール地点
天候 二日とも晴れ 歩いてる時は4℃くらい
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北八ヶ岳ロープウェイ駐車場に駐車⁽無料)
北八ヶ岳ロープウェイ 往復2100円がモンベルカード提示で1900円に。
運転間隔は、通常20分、混雑時10分
その他周辺情報 小斉の湯
大人700円⁽たぶん⁾
内湯と露天風呂が離れてるので、両方入るなら、いったん服を着ないといけません。
露天風呂しか入ってませんが、渡り廊下でぐんぐん登ったところにあるので、景色はいいけれど下山後の足にはキビシイ。熱めですがとてもいいお湯でした。シャワーがないので風呂桶にお湯がたまるまで寒かったです。洗い場で仁王立ちとかは避けたほうがよいかもしれません… あ、でもお湯はほんとに良かったです。
大阪から車で約6時間
北八ヶ岳にやってきました。
2021年03月19日 12:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
3/19 12:17
大阪から車で約6時間
北八ヶ岳にやってきました。
らくちんロープウェイで一気に山頂駅へ
2021年03月19日 13:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/19 13:00
らくちんロープウェイで一気に山頂駅へ
きつつきさん、こんにちは
2021年03月19日 13:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/19 13:08
きつつきさん、こんにちは
まずは縞枯山までピストン。青いトンガリ屋根の縞枯山荘が見えてきました
2021年03月19日 13:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/19 13:24
まずは縞枯山までピストン。青いトンガリ屋根の縞枯山荘が見えてきました
縞枯山荘は今日は宿泊者がいないのかな。閉まってました。
2021年03月19日 13:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/19 13:25
縞枯山荘は今日は宿泊者がいないのかな。閉まってました。
雨池峠は広い鞍部。でも、ここから縞枯山まではなかなかの急登でした。
み:ことに山頂直下は急勾配で登りながら、ここ下るの大丈夫か?私! と不安でした(汗)
2021年03月19日 13:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
3/19 13:39
雨池峠は広い鞍部。でも、ここから縞枯山まではなかなかの急登でした。
み:ことに山頂直下は急勾配で登りながら、ここ下るの大丈夫か?私! と不安でした(汗)
縞枯山に到着
ここは眺望はないので〜
2021年03月19日 13:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/19 13:59
縞枯山に到着
ここは眺望はないので〜
もう少し、南へ進むと〜
2021年03月19日 14:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/19 14:00
もう少し、南へ進むと〜
どどんと南八ヶ岳が見えました。
3
どどんと南八ヶ岳が見えました。
みーさんとケンタンさんは、
「あれが赤岳やろ。だから、あの尾根は〜」
と同定中
2021年03月19日 14:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/19 14:11
みーさんとケンタンさんは、
「あれが赤岳やろ。だから、あの尾根は〜」
と同定中
坪庭経由でヒュッテへ向かいます。
2021年03月19日 14:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/19 14:51
坪庭経由でヒュッテへ向かいます。
坪庭から
2021年03月19日 14:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
3/19 14:51
坪庭から
(p)
2021年03月19日 14:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/19 14:54
(p)
よその星に来たみたい(p)
t:雪のないときの風景ってどうななんやろ。見てみたい
2021年03月19日 14:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
3/19 14:56
よその星に来たみたい(p)
t:雪のないときの風景ってどうななんやろ。見てみたい
坪庭 北横岳分岐
t:翌日ロープウェイ駅からここまで散策しました
2021年03月19日 14:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/19 14:58
坪庭 北横岳分岐
t:翌日ロープウェイ駅からここまで散策しました
さっき登った縞枯山と、右奥に南八ヶ岳がちょこん
2021年03月19日 15:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
3/19 15:18
さっき登った縞枯山と、右奥に南八ヶ岳がちょこん
稜線にのったらヒュッテはもうすぐ
2021年03月19日 15:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/19 15:29
稜線にのったらヒュッテはもうすぐ
今宵のお宿、北横岳ヒュッテに到着〜
み:我々4人で貸し切り〜^^v
2021年03月19日 15:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/19 15:35
今宵のお宿、北横岳ヒュッテに到着〜
み:我々4人で貸し切り〜^^v
こんにちは〜
お世話になりま〜す
t:入り口の土間には薪ストーブ。木のはぜる香りと音と暖かさ。入った瞬間にほっとしましたね〜(⌒⌒)
2021年03月19日 15:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
3/19 15:42
こんにちは〜
お世話になりま〜す
t:入り口の土間には薪ストーブ。木のはぜる香りと音と暖かさ。入った瞬間にほっとしましたね〜(⌒⌒)
暖かい部屋にいると寝てしまいそうなので、七ツ池までお散歩。ここが池かな。おそるおそる向こうまで歩いてみる。
2021年03月19日 16:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
3/19 16:24
暖かい部屋にいると寝てしまいそうなので、七ツ池までお散歩。ここが池かな。おそるおそる向こうまで歩いてみる。
池のほとりに雪だるま
3
池のほとりに雪だるま
晩ご飯
寄せ鍋がおいしかった。
み:〆にコシのあるうどん投入〜めっちゃ美味しかった!うどんお代わり出来た♪
t:ちょっと関東風のお味だったのかな。〆のラーメンも美味しかったかもね。
2021年03月19日 17:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
3/19 17:30
晩ご飯
寄せ鍋がおいしかった。
み:〆にコシのあるうどん投入〜めっちゃ美味しかった!うどんお代わり出来た♪
t:ちょっと関東風のお味だったのかな。〆のラーメンも美味しかったかもね。
papileoとkentanは地酒をいただきました。
うんまいっ
2021年03月19日 17:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
3/19 17:33
papileoとkentanは地酒をいただきました。
うんまいっ
おはようございます。
まだ暗い中、ご来光を拝みに行きます。
2021年03月20日 05:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/20 5:11
おはようございます。
まだ暗い中、ご来光を拝みに行きます。
北横岳 南峰に到着
立ち止まると寒い(>_<)
日の出まで15分あるので、北峰を踏みにいきます。
2021年03月20日 05:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/20 5:31
北横岳 南峰に到着
立ち止まると寒い(>_<)
日の出まで15分あるので、北峰を踏みにいきます。
北横岳 北峰
後ろに蓼科山が見えます。
左の石は何やろ?
2021年03月20日 05:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/20 5:40
北横岳 北峰
後ろに蓼科山が見えます。
左の石は何やろ?
ぽこぽこ南八ヶ岳
2021年03月20日 05:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/20 5:45
ぽこぽこ南八ヶ岳
南峰から。
雲海の上に朝日が昇ってきました。
黄砂のせいか、もやってるのがちょっと残念ですが、見られてよかったです。
8
南峰から。
雲海の上に朝日が昇ってきました。
黄砂のせいか、もやってるのがちょっと残念ですが、見られてよかったです。
手のひらで、日の出を転がすみーさん
t:いえいえこれは元気玉。「みんな オラに元気をわけてくれ!」
7
手のひらで、日の出を転がすみーさん
t:いえいえこれは元気玉。「みんな オラに元気をわけてくれ!」
ヒュッテに戻って朝ごはん
歩いた後なので、お腹ぺこぺこです。
鯖の煮つけで、ご飯がご飯がススムくん♪
7
ヒュッテに戻って朝ごはん
歩いた後なので、お腹ぺこぺこです。
鯖の煮つけで、ご飯がご飯がススムくん♪
昨夜泊まったのは私たち4人だけでした。
お世話になりました。
今夜はいっぱい泊まりにくるのかな。
6
昨夜泊まったのは私たち4人だけでした。
お世話になりました。
今夜はいっぱい泊まりにくるのかな。
北横岳ヒュッテの守り神?天狗さん
『山は厳しく美しく』
んだんだ
2021年03月20日 07:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
3/20 7:36
北横岳ヒュッテの守り神?天狗さん
『山は厳しく美しく』
んだんだ
今回の核心?三ツ岳に向かいます。
3
今回の核心?三ツ岳に向かいます。
軍艦島みたいなのが見えてきた。
あんな岩いわ、わたし歩けるやろか…(p)
t:私よりはるかに余裕でのぼってたやん(くそーと思ったのは内緒やけど^^;)
2021年03月20日 07:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/20 7:57
軍艦島みたいなのが見えてきた。
あんな岩いわ、わたし歩けるやろか…(p)
t:私よりはるかに余裕でのぼってたやん(くそーと思ったのは内緒やけど^^;)
南アルプス?
何のつもりで撮ったのかも忘れました(p)
み:たぶん左2つが甲斐駒と仙丈〜
2021年03月20日 07:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
3/20 7:57
南アルプス?
何のつもりで撮ったのかも忘れました(p)
み:たぶん左2つが甲斐駒と仙丈〜
ドキドキ
手足をかけるところがたくさんあるし、鎖もあるから意外と大丈夫でした。
み:私だけアイゼン外しました。岩怖い><; 他3名は宿のご主人に言われた通り頑張ってアイゼントレしてた〜エライ!!
t:鎖の途切れるところ 足が届かず苦労しました^^;
2021年03月20日 08:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/20 8:09
ドキドキ
手足をかけるところがたくさんあるし、鎖もあるから意外と大丈夫でした。
み:私だけアイゼン外しました。岩怖い><; 他3名は宿のご主人に言われた通り頑張ってアイゼントレしてた〜エライ!!
t:鎖の途切れるところ 足が届かず苦労しました^^;
三ツ岳 景 
2021年03月20日 08:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/20 8:13
三ツ岳 景 
何を撮ったのかな?
手前から雨池山、縞枯山、南八ヶ岳
たぶん(^^;
2021年03月20日 08:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
3/20 8:14
何を撮ったのかな?
手前から雨池山、縞枯山、南八ヶ岳
たぶん(^^;
どっち向いて撮ったかも覚えてない。
2021年03月20日 08:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
3/20 8:15
どっち向いて撮ったかも覚えてない。
小さな鏡みたいなのは雨池かな
2021年03月20日 08:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
3/20 8:20
小さな鏡みたいなのは雨池かな
2021年03月20日 08:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
3/20 8:22
三ツ岳 曲
パラボラアンテナが見えました。
宙に浮いてるみたい。
2021年03月20日 08:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/20 8:26
パラボラアンテナが見えました。
宙に浮いてるみたい。
あちこちに風紋が
2021年03月20日 08:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
3/20 8:34
あちこちに風紋が
みーさんとpapileo
こんな雪山装備、人生最初で最後かも(笑)
み:ピッケル使うの初めて〜で。最後かもねw
4
みーさんとpapileo
こんな雪山装備、人生最初で最後かも(笑)
み:ピッケル使うの初めて〜で。最後かもねw
三ツ岳 喫
この後が一番の激下りでした。
み:かなりヤバかった〜樹林に救われた〜
8
三ツ岳 喫
この後が一番の激下りでした。
み:かなりヤバかった〜樹林に救われた〜
あまり印象に残ってない雨池山。
ここからの下りがけっこう急だったのは覚えてる。
2021年03月20日 09:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/20 9:16
あまり印象に残ってない雨池山。
ここからの下りがけっこう急だったのは覚えてる。
ロープウェイ山頂駅が見える。
この楽しいハイクももうすぐ終わってしまうのか…
2021年03月20日 09:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/20 9:28
ロープウェイ山頂駅が見える。
この楽しいハイクももうすぐ終わってしまうのか…
縞枯山のトンガリ屋根が見えてきました。
このへんから、すれ違う登山者が多かったです。
2021年03月20日 09:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/20 9:43
縞枯山のトンガリ屋根が見えてきました。
このへんから、すれ違う登山者が多かったです。
kentanとみーさん、マジメな顔して何話してるのかな?
「お昼のお蕎麦は何にするか決めた?」
「蕎麦と言えば、ざるの大盛に決まってまっせ」
み:ざる大盛り頼んだのに私のん普通盛りが来た!ショック! ケンタンさんのは大盛りでした^^」
4
kentanとみーさん、マジメな顔して何話してるのかな?
「お昼のお蕎麦は何にするか決めた?」
「蕎麦と言えば、ざるの大盛に決まってまっせ」
み:ざる大盛り頼んだのに私のん普通盛りが来た!ショック! ケンタンさんのは大盛りでした^^」
変な雲(p)
2021年03月20日 10:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/20 10:28
変な雲(p)
予定より早く山頂駅に着いたので、最後に坪庭を歩いてきました。
2021年03月20日 10:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/20 10:31
予定より早く山頂駅に着いたので、最後に坪庭を歩いてきました。
土曜なのでロープウェイは10分間隔でした。下る人はまだ少なく、ガラ空きでした。
み:下りで気付いたのですが、ここってスキー場のゲレンデだったみたいです!これはスキーヤにはゴンドラ!
2021年03月20日 10:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
3/20 10:59
土曜なのでロープウェイは10分間隔でした。下る人はまだ少なく、ガラ空きでした。
み:下りで気付いたのですが、ここってスキー場のゲレンデだったみたいです!これはスキーヤにはゴンドラ!

感想

 お誘いいただき、北八ヶ岳の縞枯山〜北横岳〜三ツ岳と雪山ハイクを楽しんできました。
 遠征の経験が少ない私は、八ヶ岳も初体験なら、2000m超えの雪山もほぼ初めてみたいなもんです。
 重いアイゼンをつけて空気の薄い中、急登を登ったり、三ツ岳の岩場を登ったり、とてもいい経験ができました。『雪山初級者向け』らしいですが、私にはちょうどよかったです(^^;
 買っただけで日の目を見ることのなかった私のピッケルちゃんも喜んでおります。
 お天気にも恵まれ、とても楽しい二日間でした。ありがとうございました。

企画から予約から運転などすべて人任せでこんなに楽しんでいいのかと思いながら
往復の車の中では熟睡。。。
いつも本当にありがとうございます。
素晴らしい2日間でした!!!

今回初めての縞枯山 初心者向けやのにこの急坂はなんやねん!!と突っ込みながら必死で登りました。
なぜか息が上がってしんどくて もしや高山病?って思いましたが、よく考えたらハッハッと浅い肺呼吸^^;
ゆっくりと長い腹式呼吸に変えたら すっと楽になりました。
うん やっぱり呼吸って大事ね。
もっとも坪庭を超えてからの北横岳ヒュッテまでの急坂も半端なくてしんどかったけれど でも ヒュッテは山頂直下だから頑張れば明日が楽だから、頑張るしかない!!
ヒュッテの晩御飯はちょっと関東風の味付けでしたが美味しくて 頑張ったご褒美は十分頂けました(⌒∇⌒)
翌朝は素晴らしい”ご来光”も見れたし、三ツ岳からの下山はややスペシャルでしたが
素晴らしい眺望に気を紛らせつつ、なんとかクリア!
今年は近畿の山は雪が少なくてがっかりしてましたが 
青空のもと 今季ラストの雪山思いっきり楽しめました(⌒∇⌒)

当初は、ロープウィを利用して御嶽山チャレンジの予定が、ロープウェイの運休で行けなくなり、変わって行ける所は無いか?と探した北ヤツでしたが、
お天気に恵まれ風もなく、白銀の世界と雲一つない青空で至福の2日間ですごく良かったです♪
1日目の縞枯山は、山頂直下だけ急こう配。登りシンドイ、下り急坂恐足元注意と厄介でしたが、ゆっくり頑張って何とかクリアできました。
2日目の北横岳から三ツ岳への周回は、宿のご主人から情報で、三ツ岳の下りが急で縞枯山の下りの比じゃないよ、頑張って! と言われ、周回に行くのを躊躇しましたが、仲間と一緒なら何とかなるかなと、チャレンジしました。
案の定、こけるとヤバイ急坂でしたけど、樹林帯の中だったので木に掴まりながら何とか降れてヤレヤレでした。r(^^;)

私は高山は夏山専門で雪山は苦手、今回ももうこれっきり!と思いながら歩いたのですが、帰宅して時間がたてば楽しかった想い出が蘇り、また来年も行くのかな?と錯覚してしまうのは、なぜでしょう? でもたぶん雪はもう行かないでしょう。
縞枯山と北横岳、夏にまた登ってみたいお山でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら