[宇賀渓キャンプ場 駐車場]
いつも人気なので停められるか不安でしたが、お天気が悪いのもあるのか空いていました.駐車料金は500円.
0
4/3 7:07
[宇賀渓キャンプ場 駐車場]
いつも人気なので停められるか不安でしたが、お天気が悪いのもあるのか空いていました.駐車料金は500円.
[遠足尾根 登山口]
少し林道を歩き、こちらから通いなれた遠足尾根に入ります.
0
4/3 7:23
[遠足尾根 登山口]
少し林道を歩き、こちらから通いなれた遠足尾根に入ります.
遠足尾根は中々の急登です.途中から結構本格的な雨となりレインウェアを着込みます.雨で引き返して来られる方もいらっしゃいました.
0
4/3 7:51
遠足尾根は中々の急登です.途中から結構本格的な雨となりレインウェアを着込みます.雨で引き返して来られる方もいらっしゃいました.
[新道分岐]
あきさんに景色を楽しんでもらいたかったのですが...
0
4/3 8:03
[新道分岐]
あきさんに景色を楽しんでもらいたかったのですが...
霧がかったカレンフェルトも中々おつですね.
0
4/3 8:07
霧がかったカレンフェルトも中々おつですね.
ショウジョウバカマが沢山咲いていました.今から色が濃くなるのかな〜?
1
4/3 8:22
ショウジョウバカマが沢山咲いていました.今から色が濃くなるのかな〜?
『ここでぱーっと景色が広がるんですよ〜』とあきさんにお話しました 笑
0
4/3 8:29
『ここでぱーっと景色が広がるんですよ〜』とあきさんにお話しました 笑
風も雨も結構きつくなってきました.雨の中を歩くのは久しぶりだなと思いながら、山と道のレインウエアが全く蒸れないのに驚きました.
0
4/3 8:42
風も雨も結構きつくなってきました.雨の中を歩くのは久しぶりだなと思いながら、山と道のレインウエアが全く蒸れないのに驚きました.
[金山尾根分岐]
また天気のいい日にこの辺りの絶景をあきさんに見てもらいたい...
0
4/3 8:58
[金山尾根分岐]
また天気のいい日にこの辺りの絶景をあきさんに見てもらいたい...
[竜ヶ岳 山頂]
どなたもいらっしゃらないだろうと思っていたら1組先行者がいらっしゃいました.お互い苦笑いを浮かべて会釈をしながら『こんな日にここまで来るなんて、僕らほんまに山好きですよね』という無言のやり取りをしました 笑
1
4/3 9:14
[竜ヶ岳 山頂]
どなたもいらっしゃらないだろうと思っていたら1組先行者がいらっしゃいました.お互い苦笑いを浮かべて会釈をしながら『こんな日にここまで来るなんて、僕らほんまに山好きですよね』という無言のやり取りをしました 笑
[竜ヶ岳 山頂]
3
4/3 9:15
[竜ヶ岳 山頂]
山頂を後にして次は静ヶ岳を目指します.ここからは初めてなのでわくわくします.
0
4/3 9:31
山頂を後にして次は静ヶ岳を目指します.ここからは初めてなのでわくわくします.
いい雰囲気!!
0
4/3 9:35
いい雰囲気!!
0
4/3 9:45
小さな池がありました.鈴鹿の美しい自然に心が喜んでいるのが分かりました.やっぱり山はいいな〜
0
4/3 9:53
小さな池がありました.鈴鹿の美しい自然に心が喜んでいるのが分かりました.やっぱり山はいいな〜
[セキオノコバ付近]
静ヶ岳山頂への分岐があります.
0
4/3 9:56
[セキオノコバ付近]
静ヶ岳山頂への分岐があります.
[静ヶ岳 山頂]
分岐から10分程で到着しました.景色が良さそうな山頂でした 笑
1
4/3 10:07
[静ヶ岳 山頂]
分岐から10分程で到着しました.景色が良さそうな山頂でした 笑
歩きやすい気持ちのいい道が続きます.滅茶苦茶楽しい!
0
4/3 10:17
歩きやすい気持ちのいい道が続きます.滅茶苦茶楽しい!
桂の木でしょうか?群生していました.
0
4/3 10:30
桂の木でしょうか?群生していました.
0
4/3 10:31
0
4/3 10:33
少し霧が薄らいできたかな?
0
4/3 10:38
少し霧が薄らいできたかな?
木立の向こうにそびえる銚子岳.結構登りますね 汗
0
4/3 10:38
木立の向こうにそびえる銚子岳.結構登りますね 汗
予想通り銚子岳の分岐まで急登が続きます.
この辺りの地面には水晶の様な白い石が目立ちました.
0
4/3 10:41
予想通り銚子岳の分岐まで急登が続きます.
この辺りの地面には水晶の様な白い石が目立ちました.
[銚子岳分岐]
青色吐息で登ってきました.ここまで来たら道は緩やかになるはず...
0
4/3 10:51
[銚子岳分岐]
青色吐息で登ってきました.ここまで来たら道は緩やかになるはず...
銚子岳山頂までは緩やかな道が続き、上がった息を整えました.
0
4/3 10:53
銚子岳山頂までは緩やかな道が続き、上がった息を整えました.
[銚子岳 山頂]
鈴鹿は『銚子』という名のついた地名が多いですね.お酒好きが多かったんでしょうか?笑
0
4/3 10:55
[銚子岳 山頂]
鈴鹿は『銚子』という名のついた地名が多いですね.お酒好きが多かったんでしょうか?笑
[治田峠]
銚子岳から緩やかながらぬかるんだ下りを降りて治田峠に到着しました.意外といいペースでこれました.
0
4/3 11:25
[治田峠]
銚子岳から緩やかながらぬかるんだ下りを降りて治田峠に到着しました.意外といいペースでこれました.
[治田峠]
ここから藤原岳まではハードそうなので、少し失礼してドーピングをば...
1
4/3 11:30
[治田峠]
ここから藤原岳まではハードそうなので、少し失礼してドーピングをば...
ドーピングしていると晴れ間が出てきて藤原岳の山頂も見えるように 嬉
0
4/3 11:51
ドーピングしていると晴れ間が出てきて藤原岳の山頂も見えるように 嬉
治田峠から暫く穏やかな登りが続きます.破線ルートですが道もまずまず踏まれています.
0
4/3 12:17
治田峠から暫く穏やかな登りが続きます.破線ルートですが道もまずまず踏まれています.
バイケイソウ?が出てきました.大峯に行きたくなりました 笑
0
4/3 12:31
バイケイソウ?が出てきました.大峯に行きたくなりました 笑
そんなことを考えていると直登の様なかなりの急登になりました.必死で登っていると上から降りてこられたグループの方が結構大きな落石をされて『!!』と思っていたらそのうち1つが足に当たりました 汗 トレランシューズを履いていたのですが、運良くつま先の硬い部分に当たって無傷でした.また神仏に護って頂いたのだと思います.
0
4/3 12:45
そんなことを考えていると直登の様なかなりの急登になりました.必死で登っていると上から降りてこられたグループの方が結構大きな落石をされて『!!』と思っていたらそのうち1つが足に当たりました 汗 トレランシューズを履いていたのですが、運良くつま先の硬い部分に当たって無傷でした.また神仏に護って頂いたのだと思います.
少し怖い思いもしながら何とか尾根に出ました.
3
4/3 12:55
少し怖い思いもしながら何とか尾根に出ました.
カルストやな〜
3
4/3 12:55
カルストやな〜
うわ〜!最高!冬とはまた違った魅力がありますね.
0
4/3 12:56
うわ〜!最高!冬とはまた違った魅力がありますね.
[藤原岳 山頂]
最後の登りがきつかったので達成感がありました.
3
4/3 13:02
[藤原岳 山頂]
最後の登りがきつかったので達成感がありました.
御池岳遠景.写真では分かりにくいですが少し雪が残っているのが見えました.
0
4/3 13:07
御池岳遠景.写真では分かりにくいですが少し雪が残っているのが見えました.
冬も良かったけど、グリーンシーズンもいいですね〜
0
4/3 13:10
冬も良かったけど、グリーンシーズンもいいですね〜
御池岳と天狗岩.ここから御池への縦走も最高なんやろな〜 今から楽しみです.
0
4/3 13:12
御池岳と天狗岩.ここから御池への縦走も最高なんやろな〜 今から楽しみです.
0
4/3 13:13
0
4/3 13:15
藤原山荘でお昼をよばれることにしました.
0
4/3 13:16
藤原山荘でお昼をよばれることにしました.
[藤原山荘]
0
4/3 13:20
[藤原山荘]
思っていたより大分早く来れたので、素晴らしい景色を楽しみながら、あきさんとお昼を頂きながらゆったりした時間を楽しみました.
0
4/3 13:42
思っていたより大分早く来れたので、素晴らしい景色を楽しみながら、あきさんとお昼を頂きながらゆったりした時間を楽しみました.
養老山地の眺めを楽しみながら下山します.空も結構晴れてくれて爽快な気分です.
2
4/3 14:18
養老山地の眺めを楽しみながら下山します.空も結構晴れてくれて爽快な気分です.
表登山道は凄くよく整備されています.
0
4/3 14:28
表登山道は凄くよく整備されています.
0
4/3 14:32
0
4/3 14:36
[八合目]
ここで表登山道と裏登山道が合流します.冬道を歩いたのを思い出しました.
0
4/3 14:40
[八合目]
ここで表登山道と裏登山道が合流します.冬道を歩いたのを思い出しました.
前回お参り出来なかった二合目のお不動様にお参りして...
0
4/3 15:27
前回お参り出来なかった二合目のお不動様にお参りして...
[神武神社]
神武神社で御礼を申し上げて
0
4/3 15:42
[神武神社]
神武神社で御礼を申し上げて
[大貝戸登山口]
登山口まで降りてきました.
0
4/3 15:44
[大貝戸登山口]
登山口まで降りてきました.
[阿下喜温泉]
お気に入りの阿下喜で雨と汗を流しました.やはりいい温泉でした.
0
4/3 16:16
[阿下喜温泉]
お気に入りの阿下喜で雨と汗を流しました.やはりいい温泉でした.
[上木食堂]
あきさんが阿下喜温泉近くに素敵なお店を見つけて下さいました.駐車場あり.
3
4/3 17:34
[上木食堂]
あきさんが阿下喜温泉近くに素敵なお店を見つけて下さいました.駐車場あり.
選りすぐりの材料で丁寧につくられたお料理は本当に美味でした.古民家を改装したお店の佇まいも素晴らしい!
2
4/3 17:52
選りすぐりの材料で丁寧につくられたお料理は本当に美味でした.古民家を改装したお店の佇まいも素晴らしい!
このお店はリピート間違いなしです 笑 あきさん、いいお店を見つけて下さって有難うございます〜!
0
4/3 17:59
このお店はリピート間違いなしです 笑 あきさん、いいお店を見つけて下さって有難うございます〜!
あきさんと色々尽きないお話をして盛り上がりました.
1
4/3 17:59
あきさんと色々尽きないお話をして盛り上がりました.
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する