01. 小田急線と西武新宿線を乗り継いで、1年少々ぶりに前回のゴール地点である狭山市駅に向かいました。
どちらの路線も最新鋭車両に当たりました。
2021年04月04日 09:24撮影
19
4/4 9:24
01. 小田急線と西武新宿線を乗り継いで、1年少々ぶりに前回のゴール地点である狭山市駅に向かいました。
どちらの路線も最新鋭車両に当たりました。
02. 西武新宿線は出来れば「The昭和」な2000系に当たりたかったのですが……。西武新宿で各駅停車として停車中で、急行の発車時刻が迫る中、速攻で撮影 (汗)。
13
4/4 9:53
02. 西武新宿線は出来れば「The昭和」な2000系に当たりたかったのですが……。西武新宿で各駅停車として停車中で、急行の発車時刻が迫る中、速攻で撮影 (汗)。
03. というわけで、土曜の朝で人も少なめな狭山市駅からスタートします。30km超えのロングウォークは本当に久しぶりで、無事歩けるのか内心ビビリまくりです……。
3
4/3 7:20
03. というわけで、土曜の朝で人も少なめな狭山市駅からスタートします。30km超えのロングウォークは本当に久しぶりで、無事歩けるのか内心ビビリまくりです……。
04. 駅前から緩く坂を下ったところにある、昔からの狭山市の中心街。
2
4/3 7:28
04. 駅前から緩く坂を下ったところにある、昔からの狭山市の中心街。
05. 入間川の新富士見橋を渡ります。東京や神奈川よりも桜がまだまだ咲き残っているではないですか! 今日は桜吹雪になるのか……?と思いつつ先を急ぎます。
11
4/3 7:39
05. 入間川の新富士見橋を渡ります。東京や神奈川よりも桜がまだまだ咲き残っているではないですか! 今日は桜吹雪になるのか……?と思いつつ先を急ぎます。
06. 奥州道という名の交差点にて信濃坂を望む。
奥州、信濃と名称がバラバラですが、いずれにしてもこの道が古来東国の重要な往来だったことの名残でしょう。
6
4/3 7:51
06. 奥州道という名の交差点にて信濃坂を望む。
奥州、信濃と名称がバラバラですが、いずれにしてもこの道が古来東国の重要な往来だったことの名残でしょう。
07. 奥州道交差点を見守るように立つ「影隠地蔵」。
信濃坂を登った後は、しばらく狭山工業団地の忍耐の道が続きます。
4
4/3 7:53
07. 奥州道交差点を見守るように立つ「影隠地蔵」。
信濃坂を登った後は、しばらく狭山工業団地の忍耐の道が続きます。
08. 智光山公園に到着〜!
以前、川越から高麗川まで歩いた際に寄ったものです。
にゃんこの名所ですが、私は出会ったことがなく (泣)、今回も期待しなかったのでした。まぁ時間を食いますし……(負け惜しみ)。
7
4/3 8:10
08. 智光山公園に到着〜!
以前、川越から高麗川まで歩いた際に寄ったものです。
にゃんこの名所ですが、私は出会ったことがなく (泣)、今回も期待しなかったのでした。まぁ時間を食いますし……(負け惜しみ)。
09. 智光山公園はちょうど芽吹きが素晴らしく
11
4/3 8:13
09. 智光山公園はちょうど芽吹きが素晴らしく
10. しばし散策してヤマレコ活動らしいひととき☆
10
4/3 8:22
10. しばし散策してヤマレコ活動らしいひととき☆
11. 智光山公園を出発してしばらくの間は、家・工場・畑・ゴルフ場が混在する面白みの薄い道が続きますが、一ヶ所だけ菜の花が見事で癒されました。
21
4/3 8:36
11. 智光山公園を出発してしばらくの間は、家・工場・畑・ゴルフ場が混在する面白みの薄い道が続きますが、一ヶ所だけ菜の花が見事で癒されました。
12. ミツバツツジもワラワラと咲き、まだまだ先が長い私を激励しているようでした♪
21
4/3 8:39
12. ミツバツツジもワラワラと咲き、まだまだ先が長い私を激励しているようでした♪
13. 八王子と日光を結ぶ千人同心街道の「鎌倉街道」交差点を通過します。
2
4/3 8:44
13. 八王子と日光を結ぶ千人同心街道の「鎌倉街道」交差点を通過します。
14. 緩い坂を下ると現れる「鎌倉街道上道碑」。
先述の川越〜高麗川ウォークの際に偶然この碑と脇の説明を見かけ、「へぇ〜この道がウチの近所を通って鎌倉に通じ、北は高崎に至るのか……面白そうだな」と思い調べ始めたのが、鎌倉街道上道歩きの縁起となっています。
8
4/3 8:52
14. 緩い坂を下ると現れる「鎌倉街道上道碑」。
先述の川越〜高麗川ウォークの際に偶然この碑と脇の説明を見かけ、「へぇ〜この道がウチの近所を通って鎌倉に通じ、北は高崎に至るのか……面白そうだな」と思い調べ始めたのが、鎌倉街道上道歩きの縁起となっています。
15. 女影 (おなかげ) 地区に入り、突然道が細くなる地点を直進しますが、車は結構来ますので要注意!
高麗川まで歩いた際にはここで左折したのを思い出しました。
3
4/3 8:57
15. 女影 (おなかげ) 地区に入り、突然道が細くなる地点を直進しますが、車は結構来ますので要注意!
高麗川まで歩いた際にはここで左折したのを思い出しました。
16. 女影の古戦場跡に立つ霞野神社にて、道中安全を祈願しました。
8
4/3 9:05
16. 女影の古戦場跡に立つ霞野神社にて、道中安全を祈願しました。
17. 霞野神社の北にて、逆光に映えていました☆
14
4/3 9:11
17. 霞野神社の北にて、逆光に映えていました☆
18. 女影交差点の脇に立つ桜が、青空に映えて辛うじてキレイ♪
11
4/3 9:13
18. 女影交差点の脇に立つ桜が、青空に映えて辛うじてキレイ♪
19. 交差点の北西に見える桜も見事で、道路脇のサクラソウを前ボケにしてみました。
15
4/3 9:17
19. 交差点の北西に見える桜も見事で、道路脇のサクラソウを前ボケにしてみました。
20. 女影交差点の前後は住宅街が続きますが、時折古い農家の広い庭に見事な春色が。
13
4/3 9:23
20. 女影交差点の前後は住宅街が続きますが、時折古い農家の広い庭に見事な春色が。
21. 川越線の女影踏切にて。数分待ちで八王子行きの電車が駆け抜けて行きました。
10
4/3 9:27
21. 川越線の女影踏切にて。数分待ちで八王子行きの電車が駆け抜けて行きました。
22. 川越線の北に広がる旭ヶ丘地区は、碁盤目状の広〜い農地。越生の西の山並みがだいぶ近くなってきました。
4
4/3 9:42
22. 川越線の北に広がる旭ヶ丘地区は、碁盤目状の広〜い農地。越生の西の山並みがだいぶ近くなってきました。
23. 旭ヶ丘地区の造成で、旧街道は完全に消失していますので、代替路を進みます。農家の脇で咲き誇っていた黄水仙。
17
4/3 9:36
23. 旭ヶ丘地区の造成で、旧街道は完全に消失していますので、代替路を進みます。農家の脇で咲き誇っていた黄水仙。
24. 20分以上真っ直ぐ進んで退屈でしたが、菜の花が揺れているのを眺めてほっこり。
13
4/3 9:47
24. 20分以上真っ直ぐ進んで退屈でしたが、菜の花が揺れているのを眺めてほっこり。
25. 代替路が終わって本来の道が復活するあたりにある清蓮寺……桜が見事で寄り道。
12
4/3 10:04
25. 代替路が終わって本来の道が復活するあたりにある清蓮寺……桜が見事で寄り道。
26. 他に誰もいない静けさの中、見事に咲き誇る桜を眺め、「さてもう一息で西大家だ」と気合を入れました。
10
4/3 10:02
26. 他に誰もいない静けさの中、見事に咲き誇る桜を眺め、「さてもう一息で西大家だ」と気合を入れました。
27. 西大家駅が近づくにつれ、民家が増えて雑然とした風景になります。何ヶ所かで分岐しますので、こういうときヤマレコMapが便利。
4
4/3 10:16
27. 西大家駅が近づくにつれ、民家が増えて雑然とした風景になります。何ヶ所かで分岐しますので、こういうときヤマレコMapが便利。
28. 東武越生線の線路を渡ってすぐの突き当たりに立つ国渭地祇(くにいちぎ)神社。47.7mの三角点もあります。
5
4/3 10:36
28. 東武越生線の線路を渡ってすぐの突き当たりに立つ国渭地祇(くにいちぎ)神社。47.7mの三角点もあります。
29. 東武越生線の西大家駅。
何てことない、線路一本にホーム一本の小さな駅ですが、今から38年前の中一のときに、桑畑の中を走る古い電車(7300・7800系)を撮ろうと思って降り立った思い出の駅です。
もっとも、東武越生線は線路の両脇が柵で囲われて撮りにくく、玉砕した思い出が……(^^;
3
4/3 10:38
29. 東武越生線の西大家駅。
何てことない、線路一本にホーム一本の小さな駅ですが、今から38年前の中一のときに、桑畑の中を走る古い電車(7300・7800系)を撮ろうと思って降り立った思い出の駅です。
もっとも、東武越生線は線路の両脇が柵で囲われて撮りにくく、玉砕した思い出が……(^^;
30. 結局、西大家駅界隈で一番撮り鉄しやすいのは、ホームの坂戸寄りすぐ脇にある鎌倉街道上道踏切だったりしたのでした。
……というか、この踏切は本当に小さく狭く、まさかこの踏切を渡って鎌倉街道上道を歩くことになるとは、中坊だった私は想像すらしなかったです (当たり前 w)。
12
4/3 10:43
30. 結局、西大家駅界隈で一番撮り鉄しやすいのは、ホームの坂戸寄りすぐ脇にある鎌倉街道上道踏切だったりしたのでした。
……というか、この踏切は本当に小さく狭く、まさかこの踏切を渡って鎌倉街道上道を歩くことになるとは、中坊だった私は想像すらしなかったです (当たり前 w)。
31. 今はなき「西大家貨物線」を行く東武の電気機関車 (1983年撮影)。
高麗川の日本セメント工場と東武越生・東上線をつないでおり、下板橋のセメント基地に向けてセメントを出荷していました。
国土地理院地図で桑畑がいっぱい!なことだけを頼りに、全く知らない西大家駅に降り立ったものの、「撮るとこねーぞ……」とショックに打ちひしがれながら w 駅周辺をウロウロし、ちょうどこの貨物線の踏切を渡ろうとしたところ踏切が鳴り……今となっては奇跡の一枚です。(中一小僧が貨物列車のダイヤを知る由もなかったので)
そのうち、この貨物線の廃線跡と、高坂からの貨物線廃線跡、そして鳩山町の亜炭トロッコ保存車を目当てに、このエリアを再訪しようと思います。
22
7/6 18:05
31. 今はなき「西大家貨物線」を行く東武の電気機関車 (1983年撮影)。
高麗川の日本セメント工場と東武越生・東上線をつないでおり、下板橋のセメント基地に向けてセメントを出荷していました。
国土地理院地図で桑畑がいっぱい!なことだけを頼りに、全く知らない西大家駅に降り立ったものの、「撮るとこねーぞ……」とショックに打ちひしがれながら w 駅周辺をウロウロし、ちょうどこの貨物線の踏切を渡ろうとしたところ踏切が鳴り……今となっては奇跡の一枚です。(中一小僧が貨物列車のダイヤを知る由もなかったので)
そのうち、この貨物線の廃線跡と、高坂からの貨物線廃線跡、そして鳩山町の亜炭トロッコ保存車を目当てに、このエリアを再訪しようと思います。
32. 38年ぶりに訪れた西大家駅界隈を後にして、高麗川の森戸橋を渡ろうとしたところ、越生線の川角鉄橋の眺めが何とも言えませんので、またも撮り鉄休憩! 物見山あたり(?)をバックに、春色に包まれた高麗川を渡る8000系……一幅の名画の趣がありました。
旧街道を歩きながら、思いがけない撮り鉄スポットを発見するのは、この上もなく喜ばしいことです。
16
4/3 11:12
32. 38年ぶりに訪れた西大家駅界隈を後にして、高麗川の森戸橋を渡ろうとしたところ、越生線の川角鉄橋の眺めが何とも言えませんので、またも撮り鉄休憩! 物見山あたり(?)をバックに、春色に包まれた高麗川を渡る8000系……一幅の名画の趣がありました。
旧街道を歩きながら、思いがけない撮り鉄スポットを発見するのは、この上もなく喜ばしいことです。
33. 森戸橋を渡って少々歩いたところで現れる雨水調整池にて左折すると、このあと鳩山町の今宿地区まで続くド田舎ゾーン歩きが始まります。芽吹きと青空が最高!
9
4/3 11:19
33. 森戸橋を渡って少々歩いたところで現れる雨水調整池にて左折すると、このあと鳩山町の今宿地区まで続くド田舎ゾーン歩きが始まります。芽吹きと青空が最高!
34. こんな一本道の旧街道歩きがどこまでも続けば最高!
9
4/3 11:22
34. こんな一本道の旧街道歩きがどこまでも続けば最高!
35. 市場神社。
境内の中を旧街道が通るというパターン、例えば中山道・長久保宿の松尾神社を思い出します。昔は本当にここがちょっとした市場だったのでしょう。
5
4/3 11:27
35. 市場神社。
境内の中を旧街道が通るというパターン、例えば中山道・長久保宿の松尾神社を思い出します。昔は本当にここがちょっとした市場だったのでしょう。
36. 市場神社の北東にて。こういう道を歩くときは本当に気分が盛り上がります♪
7
4/3 11:33
36. 市場神社の北東にて。こういう道を歩くときは本当に気分が盛り上がります♪
37. 葛川を渡る前後では水田開発のために旧道が消失しており、県道から右に枝分かれしたあと代替路を進みますが、ここも雰囲気上々♪
12
4/3 11:40
37. 葛川を渡る前後では水田開発のために旧道が消失しており、県道から右に枝分かれしたあと代替路を進みますが、ここも雰囲気上々♪
38. 消失した鎌倉街道上道との合流点。毛呂山町を歩いている間は、鎌倉街道上道関連の標識が本当に豊富でありがたいです。
時間の都合で町立の歴史民俗資料館(無料)をパスしたのが少々残念。
6
4/3 11:44
38. 消失した鎌倉街道上道との合流点。毛呂山町を歩いている間は、鎌倉街道上道関連の標識が本当に豊富でありがたいです。
時間の都合で町立の歴史民俗資料館(無料)をパスしたのが少々残念。
39. 歴史民俗資料館近くを過ぎたあたりの森の道の雰囲気が絶品♪
8
4/3 11:56
39. 歴史民俗資料館近くを過ぎたあたりの森の道の雰囲気が絶品♪
40. 春色の野と森を眺めつつ、快調に歩き続けます。
7
4/3 11:57
40. 春色の野と森を眺めつつ、快調に歩き続けます。
41. 特別支援学校の西にある「延慶の板碑」に少々寄り道。
乱世に次ぐ乱世が続いた鎌倉時代、仏教が急速に広まりましたが、そんな雰囲気を今に伝えます。
6
4/3 12:08
41. 特別支援学校の西にある「延慶の板碑」に少々寄り道。
乱世に次ぐ乱世が続いた鎌倉時代、仏教が急速に広まりましたが、そんな雰囲気を今に伝えます。
42. 越辺川の脇の雑木林で咲き誇る桜。
8
4/3 12:11
42. 越辺川の脇の雑木林で咲き誇る桜。
43. 越辺川を渡ります。このあとしばらく、越辺川左岸の旧道が消失しているため、代替路を進みます。
7
4/3 12:16
43. 越辺川を渡ります。このあとしばらく、越辺川左岸の旧道が消失しているため、代替路を進みます。
44. 田舎〜な景色が続く代替路歩きもまた楽し。
9
4/3 12:25
44. 田舎〜な景色が続く代替路歩きもまた楽し。
45. 鳩山町の昔からの中心地である今宿地区に到着〜。まずは桜が咲き残る圓正寺を訪ねました。
8
4/3 12:39
45. 鳩山町の昔からの中心地である今宿地区に到着〜。まずは桜が咲き残る圓正寺を訪ねました。
46. 風が吹く度に桜吹雪となり、絶妙なタイミングで来ました☆
11
4/3 12:40
46. 風が吹く度に桜吹雪となり、絶妙なタイミングで来ました☆
47. 八坂神社。道中安全に感謝。
4
4/3 12:46
47. 八坂神社。道中安全に感謝。
48. 今宿T字路脇のセブンイレブンでパンを購入したのち、目の前の「おしゃもじ山」に登って昼食とします。
6
4/3 12:58
48. 今宿T字路脇のセブンイレブンでパンを購入したのち、目の前の「おしゃもじ山」に登って昼食とします。
49. おしゃもじ山にあっという間に登頂! 展望台からの眺めが上々です☆
南の来し方を望む。画面中央奥に高麗川のセメント工場が見えています。
8
4/3 13:22
49. おしゃもじ山にあっという間に登頂! 展望台からの眺めが上々です☆
南の来し方を望む。画面中央奥に高麗川のセメント工場が見えています。
50. 南西方向に見えるのは……多峯主山か柏木山のあたり? その奥は青梅と飯能を隔てる稜線でしょうか?
8
4/3 13:21
50. 南西方向に見えるのは……多峯主山か柏木山のあたり? その奥は青梅と飯能を隔てる稜線でしょうか?
51. ソメイヨシノは散り際ですが、萌え萌え感たっぷりで絶妙な色合いです☆
9
4/3 13:20
51. ソメイヨシノは散り際ですが、萌え萌え感たっぷりで絶妙な色合いです☆
52. 北を望むと……右奥のパステル色の稜線は岩殿観音方面でしょうか?
9
4/3 13:23
52. 北を望むと……右奥のパステル色の稜線は岩殿観音方面でしょうか?
53. それにしても、4月3日でここまで季節が進むとは!
6
4/3 13:22
53. それにしても、4月3日でここまで季節が進むとは!
54. ヤマツツジの花がワラワラと咲き始めていました (汗
18
4/3 13:29
54. ヤマツツジの花がワラワラと咲き始めていました (汗
55. こんな感じで、交差点からも目立っていました。
12
4/3 13:34
55. こんな感じで、交差点からも目立っていました。
56. ミツバツツジも満開近く……何でも一斉に咲きすぎ!
15
4/3 13:40
56. ミツバツツジも満開近く……何でも一斉に咲きすぎ!
57. おしゃもじ山での昼食休憩を終えたあとは、午後の奥武蔵を左に眺めながら北上します。
8
4/3 13:48
57. おしゃもじ山での昼食休憩を終えたあとは、午後の奥武蔵を左に眺めながら北上します。
58. 笠山をズームアップ! 本当に見事なピラミッドです!
18
4/3 13:51
58. 笠山をズームアップ! 本当に見事なピラミッドです!
59. 赤沼バス停付近での進み方が少々難しい (^^;
まず分岐で右に入ったあと、石碑がある十字路で右に折れるのですが、桜に見とれて思わず直進してしまい、ヤマレコMapの警告音で我に返りました w
8
4/3 13:56
59. 赤沼バス停付近での進み方が少々難しい (^^;
まず分岐で右に入ったあと、石碑がある十字路で右に折れるのですが、桜に見とれて思わず直進してしまい、ヤマレコMapの警告音で我に返りました w
60. 十字路を右折したあとは、こんな感じの道をのんびり進みます。時の人となった橋本聖子議員は参議院全国区のはずですが、個人的に応援している人が近所にいるのでしょうか?
2
4/3 14:02
60. 十字路を右折したあとは、こんな感じの道をのんびり進みます。時の人となった橋本聖子議員は参議院全国区のはずですが、個人的に応援している人が近所にいるのでしょうか?
61. 誰もいない公園にうっすらと桃色の細雪が積もりつつありました。
6
4/3 14:06
61. 誰もいない公園にうっすらと桃色の細雪が積もりつつありました。
62. 鳩山町文化会館でしばしの旧道歩きが終わり、県道171号線に合流します。
2
4/3 14:12
62. 鳩山町文化会館でしばしの旧道歩きが終わり、県道171号線に合流します。
63. パステル色の景色に包まれた金澤寺。
7
4/3 14:40
63. パステル色の景色に包まれた金澤寺。
64. 大橋バス停で都幾川方面への道と分かれ、さらに北上すると、いよいよ目指す笛吹峠が見えて来ました。
画面中央の2本の鉄塔の右側の位置が笛吹峠です。
8
4/3 14:55
64. 大橋バス停で都幾川方面への道と分かれ、さらに北上すると、いよいよ目指す笛吹峠が見えて来ました。
画面中央の2本の鉄塔の右側の位置が笛吹峠です。
65. 山笑う。
9
4/3 15:09
65. 山笑う。
66. こんな春色の中の峠越えとなって幸せ♪
7
4/3 15:16
66. こんな春色の中の峠越えとなって幸せ♪
67. 奥州街道で白河の関を越えたときの春景色を思い出します。
10
4/3 15:17
67. 奥州街道で白河の関を越えたときの春景色を思い出します。
68. 狭山市駅を出てから8時間少々でようやく笛吹峠に到着!
標高は高くないですが、鎌倉の乱世を生きる武士が駆け巡って越えた……という雰囲気たっぷりです。
7
4/3 15:27
68. 狭山市駅を出てから8時間少々でようやく笛吹峠に到着!
標高は高くないですが、鎌倉の乱世を生きる武士が駆け巡って越えた……という雰囲気たっぷりです。
69. パステル色の森をゆるゆると下って行きます。
7
4/3 15:38
69. パステル色の森をゆるゆると下って行きます。
70. 将軍沢の集落に進むところで、またも見事な萌え色が。
18
4/3 15:46
70. 将軍沢の集落に進むところで、またも見事な萌え色が。
71. 辛うじて満開な桜が、次第に夕暮れ近い表情に変わって来ました。
10
4/3 15:53
71. 辛うじて満開な桜が、次第に夕暮れ近い表情に変わって来ました。
72. この景色、まさに北関東か南東北という感じで、鎌倉から隔たること約4日行程、すっかり遠くなったな……としみじみ。
11
4/3 15:50
72. この景色、まさに北関東か南東北という感じで、鎌倉から隔たること約4日行程、すっかり遠くなったな……としみじみ。
73. 縁切橋
東征する坂上田村麻呂を慕ってこの地まで追いかけてきた妻を、「作戦の足手まといだ」と振り払って離縁したという故事があるとか……。
6
4/3 16:00
73. 縁切橋
東征する坂上田村麻呂を慕ってこの地まで追いかけてきた妻を、「作戦の足手まといだ」と振り払って離縁したという故事があるとか……。
74. 木曽義仲の父・源義賢の墓。
8
4/3 16:11
74. 木曽義仲の父・源義賢の墓。
75. 萌え色の森を眺めながらの旅も、まもなく夕暮れとともに終わろうとしています。
4
4/3 16:14
75. 萌え色の森を眺めながらの旅も、まもなく夕暮れとともに終わろうとしています。
76. 源義賢が屋敷を構えていた跡地に立つ大蔵神社。
8
4/3 16:20
76. 源義賢が屋敷を構えていた跡地に立つ大蔵神社。
77. 都幾川にかかる学校橋に着きました。
遥か遠くまで続く桜並木、手前の菜の花畑……日本の原風景そのもの!
11
4/3 16:34
77. 都幾川にかかる学校橋に着きました。
遥か遠くまで続く桜並木、手前の菜の花畑……日本の原風景そのもの!
78. 散り始めの桜並木にも趣があり、ラストスパートの前に少々休憩。
14
4/3 16:38
78. 散り始めの桜並木にも趣があり、ラストスパートの前に少々休憩。
79. 都幾川の眺め……穏やかな山里風情を楽しむべく、いずれ嵐山渓谷からときがわ町にかけて、是非赤線を延ばそうと思います♪
8
4/3 16:41
79. 都幾川の眺め……穏やかな山里風情を楽しむべく、いずれ嵐山渓谷からときがわ町にかけて、是非赤線を延ばそうと思います♪
80. 武蔵嵐山駅入口十字路で本日の街道歩きはおしまい!
もう薄暗くなり始めましたし、足もクタクタですので、菅谷館跡はまたいずれ! (^^;
2
4/3 16:56
80. 武蔵嵐山駅入口十字路で本日の街道歩きはおしまい!
もう薄暗くなり始めましたし、足もクタクタですので、菅谷館跡はまたいずれ! (^^;
81. 武蔵嵐山駅にゴール! 以前歩いた、武蔵嵐山駅〜武蔵丘陵森林公園〜熊谷駅の赤線ともめでたくつながりました♪
昨年は疫病禍で全く乗る機会がなかった東武10000系の走行音を楽しみました☆
11
4/3 17:06
81. 武蔵嵐山駅にゴール! 以前歩いた、武蔵嵐山駅〜武蔵丘陵森林公園〜熊谷駅の赤線ともめでたくつながりました♪
昨年は疫病禍で全く乗る機会がなかった東武10000系の走行音を楽しみました☆
82. 池袋に着いたあとは、折角池袋に出て来た……ということで、アヤシイ雰囲気の池袋中華街を少々歩き、蘭州拉麺の名店「火焰山」へ☆ 澄んだ牛肉スープに香菜(パクチー)いっぱいの大盛、超激ウマー! 腹が減っているため、相当な食いでの大盛もスルッと食べてしまいました w
18
4/4 14:44
82. 池袋に着いたあとは、折角池袋に出て来た……ということで、アヤシイ雰囲気の池袋中華街を少々歩き、蘭州拉麺の名店「火焰山」へ☆ 澄んだ牛肉スープに香菜(パクチー)いっぱいの大盛、超激ウマー! 腹が減っているため、相当な食いでの大盛もスルッと食べてしまいました w
83. 1本280円の羊肉串(シシカバブー)も2本オーダーして超ウマウマ〜!
場所柄ほとんど中国語しか聞こえない店で、私も思わず中国語でオーダーしてしまいました w
しかし密だったのは難点で、脇では中国人の若者が大声で会話しており、大急ぎで食べたのでした。トホホ。
イスラム教徒の店なので酒は置いておらず、帰宅後にビールをグイッと飲んで、無事久しぶりに30km超を歩ききった祝杯としました。
16
4/4 15:05
83. 1本280円の羊肉串(シシカバブー)も2本オーダーして超ウマウマ〜!
場所柄ほとんど中国語しか聞こえない店で、私も思わず中国語でオーダーしてしまいました w
しかし密だったのは難点で、脇では中国人の若者が大声で会話しており、大急ぎで食べたのでした。トホホ。
イスラム教徒の店なので酒は置いておらず、帰宅後にビールをグイッと飲んで、無事久しぶりに30km超を歩ききった祝杯としました。
84. うちのニャンコ雪丸殿。
早朝出かける前、露骨に「お出かけ反対!」と言わんばかりの表情で付きまとわれました (^^;
28
84. うちのニャンコ雪丸殿。
早朝出かける前、露骨に「お出かけ反対!」と言わんばかりの表情で付きまとわれました (^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する