ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 306280
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

蓼科山と車山

2013年06月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
keizi666 その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:14
距離
8.8km
登り
749m
下り
741m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

■蓼科山
10:10 蓼科7合目駐車場
11:10 天狗の露地
11:45 蓼科荘
12:35 蓼科山頂 おはち巡りと休憩 1時間15分
13:50 出発
15:40 蓼科7合目駐車場 5時間30分

■車山
16:30 車山肩駐車場
17:10 車山山頂 休憩20分
17:30 出発
18:05 車山肩駐車場 1時間30分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
■蓼科山
蓼科荘まででも一部凍結箇所があります。軽アイゼンは持っていきましたが使いませんでした。蓼科荘から山頂までは急登で雪と岩があります。グズグズ雪ですが、アイゼンを使うと楽かも知れません(僕らは使いませんでしたが)。

■車山
歩きやすい道でした。
蓼科7合目駐車場。平日だけど結構駐まってます。欲を言えば、もうちょい詰めて駐めていただけると助かったのですが。
2013年06月04日 15:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/4 15:57
蓼科7合目駐車場。平日だけど結構駐まってます。欲を言えば、もうちょい詰めて駐めていただけると助かったのですが。
鳥居をくぐって登山開始。
2013年06月04日 15:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/4 15:58
鳥居をくぐって登山開始。
登山道がそのまま参道って事なんですかね。
2013年06月04日 09:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/4 9:45
登山道がそのまま参道って事なんですかね。
新緑が嬉しい季節です。梅雨とは思えない良い天気。
2013年06月04日 09:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/4 9:46
新緑が嬉しい季節です。梅雨とは思えない良い天気。
登山道はこんな具合。八ヶ岳でよく見る感じの道です。
2013年06月04日 09:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/4 9:46
登山道はこんな具合。八ヶ岳でよく見る感じの道です。
木漏れ日に照らされる苔。萌えー。
2013年06月04日 09:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/4 9:47
木漏れ日に照らされる苔。萌えー。
ところどころ凍っていました。滑らないように注意。
2013年06月04日 15:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/4 15:58
ところどころ凍っていました。滑らないように注意。
動物の糞がありました。なんだろう。熊とか?
2013年06月04日 15:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/4 15:55
動物の糞がありました。なんだろう。熊とか?
結構荒れてる部分もあります。薄い踏み跡を歩きます。
2013年06月04日 15:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/4 15:58
結構荒れてる部分もあります。薄い踏み跡を歩きます。
ボチボチ雪が出てきました。
2013年06月04日 15:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/4 15:58
ボチボチ雪が出てきました。
蓼科荘に到着。トイレは200円。
2013年06月04日 15:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/4 15:56
蓼科荘に到着。トイレは200円。
岩の間にくるくるした苔が。なにこれ?
2013年06月04日 09:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/4 9:44
岩の間にくるくるした苔が。なにこれ?
蓼科荘を越えると結構な急登と雪。そして岩。なかなか険しい感じになっていました。冬はピッケル要りますな。
2013年06月04日 09:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/4 9:44
蓼科荘を越えると結構な急登と雪。そして岩。なかなか険しい感じになっていました。冬はピッケル要りますな。
蓼科山頂ヒュッテ。ほぼ山頂に建ってます。トイレはやっぱ200円。
2013年06月04日 09:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/4 9:43
蓼科山頂ヒュッテ。ほぼ山頂に建ってます。トイレはやっぱ200円。
山頂に到着。
2013年06月04日 09:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/4 9:43
山頂に到着。
三角点はコチラ。
2013年06月04日 09:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/4 9:42
三角点はコチラ。
三角点から八ヶ岳が一望出来ます。
2013年06月04日 15:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/4 15:56
三角点から八ヶ岳が一望出来ます。
素晴らしい。左がわの近い山が北横岳。奥は南八ヶ岳など。右から、西岳、編笠山、権現岳、阿弥陀岳、中岳、赤岳、横岳、硫黄岳、天狗岳。八ヶ岳はこじんまりしてて良いっすな。
2013年06月04日 09:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/4 9:42
素晴らしい。左がわの近い山が北横岳。奥は南八ヶ岳など。右から、西岳、編笠山、権現岳、阿弥陀岳、中岳、赤岳、横岳、硫黄岳、天狗岳。八ヶ岳はこじんまりしてて良いっすな。
上が平らな山は荒船山。左にあるツノツノしてるのが妙義山っぽい。
2013年06月04日 09:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/4 9:42
上が平らな山は荒船山。左にあるツノツノしてるのが妙義山っぽい。
蓼科の上は平らですが、全面的に浮き石なので結構危険です。転んだら多分ゲームオーバー。
2013年06月04日 09:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/4 9:41
蓼科の上は平らですが、全面的に浮き石なので結構危険です。転んだら多分ゲームオーバー。
白樺湖と霧ヶ峰。気象レーダードームがあるのが車山。霧ヶ峰も湿原など散策すると楽しそうです。夏には行ったこと無いので行ってみたい。
2013年06月04日 09:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/4 9:40
白樺湖と霧ヶ峰。気象レーダードームがあるのが車山。霧ヶ峰も湿原など散策すると楽しそうです。夏には行ったこと無いので行ってみたい。
蓼科の次は車山。車で移動して登り始めます。もう目と鼻の先っぽい。
2013年06月04日 09:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/4 9:39
蓼科の次は車山。車で移動して登り始めます。もう目と鼻の先っぽい。
しかしまー、良い天気です。
2013年06月04日 15:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/4 15:57
しかしまー、良い天気です。
冬は直登しちゃった斜面が立ち入り禁止になってました。雪崩が起きる場所だったのか。
2013年06月04日 15:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/4 15:57
冬は直登しちゃった斜面が立ち入り禁止になってました。雪崩が起きる場所だったのか。
山頂に到着。レーダードームが格好良い。
2013年06月04日 09:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/4 9:48
山頂に到着。レーダードームが格好良い。
蓼科も含めて八ヶ岳を一望。良い天気でよかった。
2013年06月04日 09:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/4 9:49
蓼科も含めて八ヶ岳を一望。良い天気でよかった。
八ヶ岳には雲がかかっていました。編笠山は雨降ってるのかな?
2013年06月04日 09:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/4 9:48
八ヶ岳には雲がかかっていました。編笠山は雨降ってるのかな?
どっちもいい山でした。霧ヶ峰は1日掛けて散策したいな。
2013年06月04日 09:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/4 9:48
どっちもいい山でした。霧ヶ峰は1日掛けて散策したいな。
撮影機器:

感想

トレッキングスクールで知り合って、平日も登山に行けちゃう山仲間達と蓼科へ。あとついでに車山も。

車山はよく冬にスノーシューとスキーシューをしに行ってたのですが、無雪期は初めて。蓼科の鳥居のとこもスキーで滑ったんだけど(ちなみにスキーは下手です)、あれ、普通に2車線道路だったのか。冬の蓼科は登ったこと無いので、今度は冬に行きたいなーと。

当時の宿はいつも「あれ!あれ!」というペンションでした。
http://allez2.com/
その頃は奥さんが美味しい料理を作ってくれて、雪よりは料理目当てに行ってたんですが、今は夕食を出せなくなっちゃったとの事。スノーシューなどはオーナーがガイドしてくれて楽しかったよ。お勧めの宿です(夕食は他で食べるとして)。

どちらの山もいい山でした。蓼科から編笠山まで縦走してみたいし、霧ヶ峰は湿原などを1日掛けて散策したい。何度も同じ山に行くのが好きなので、またどちらも登ってみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2458人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
唐松岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら