ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 307997
全員に公開
ハイキング
北陸

冠山〜日野山〜ホノケ山・・冠山林道開通で越美の山々へ

2013年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:01
距離
17.2km
登り
1,716m
下り
1,684m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

冠山
冠山峠登山口4:08 = 5:16冠山頂上5:31 = 6:26冠山峠登山口

日野山
中平吹町公民館前駐車地7:41=7:47日野神社奥登山口= 7:59古道入口=8:23室堂(5合目)=8:36大比丘尼ころばし入口=8:56日野山頂上9:15 = 10:05日野神社登山口=10:11駐車地


ホノケ山
第2登山口10:41 = 11:30菅谷峠=11:52篠山頂上 =12:14菅谷峠=12:52第2登山口
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
冠山
冠山林道は6/3に通行止め解除となり、岐阜・福井両方向から冠山峠へアクセス可能です

林道は全路舗装されていますが、徳山ダムから先は道幅が狭く、待避所が所々あるもののすれ違いは少々プレッシャーがあります

登山口の冠山峠に10台以上の駐車場とトイレがあります

日野山
越前市・中平吹町公民館の駐車場が登山者用に指定されていますが、本日は粗大ごみ収集のため、駐禁となっていました・・「公民館前の道に停めてください」と言われ、路駐しました(ログの日野山スタート地点)

日野神社奥の登山口前の路上に数台停めてありましたので、地元の登山者はここに駐車するようです


ホノケ山
第2登山口のある林道終点に5台ほど駐車可能です(本日は3台)

菅谷峠まで車で上がって、最短ルートでの登頂も可能なようです

コース状況/
危険箇所等
冠山
整備状況の良い歩きやすい登山道です

細かいアップダウンを繰り返す尾根道で、所々展望も開けます

頂上直下に露岩帯がありますが、ロープが設置してあり、特に危険は感じませんでした

頂上は360度の展望で、快晴の残雪期は素晴らしい眺めでしょう

日野山
日野神社の参道ですので、迷うところや危険なところはありません

頂上近くに、「大比丘尼ころばし(おおびくにころばし?)」という名のついた、一部露岩のやや急登部がありロープが設置されていましたが、登りも下りもロープ不要で問題ありませんでした

日野神社の奥の院隣りに頂上標識があったので「ここが頂上」かと思いましたが、GPS上の頂上がもう少し南東で、そちらへ進んでみたところ頂上三角点を見つけました


ホノケ山
よく整備された歩きやすい登山道でした(全く問題は無し)

冠山峠登山口・・4時を過ぎればヘッデン不要な季節となりました
2013年06月09日 16:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6/9 16:35
冠山峠登山口・・4時を過ぎればヘッデン不要な季節となりました
登山口からも目指す冠山の頭が見えます
2013年06月09日 16:36撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
6/9 16:36
登山口からも目指す冠山の頭が見えます
振り返ると金草岳
2013年06月09日 16:37撮影 by  DSLR-A100, SONY
3
6/9 16:37
振り返ると金草岳
薄く雲があるせいか空がいい色づきになってきました
2013年06月09日 04:25撮影 by  DSLR-A100, SONY
4
6/9 4:25
薄く雲があるせいか空がいい色づきになってきました
雲が無いとこうはいきません
2013年06月09日 04:26撮影 by  DSLR-A100, SONY
6
6/9 4:26
雲が無いとこうはいきません
2013年06月09日 04:31撮影 by  DSLR-A100, SONY
4
6/9 4:31
形から白山のよう
2013年06月09日 16:38撮影 by  DSLR-A100, SONY
5
6/9 16:38
形から白山のよう
やや逆光ですが、だんだん〜
2
やや逆光ですが、だんだん〜
だんだんと
2013年06月09日 16:39撮影 by  DSLR-A100, SONY
5
6/9 16:39
だんだんと
いい色になってきました
2013年06月09日 16:39撮影 by  DSLR-A100, SONY
4
6/9 16:39
いい色になってきました
冠山も
2013年06月09日 04:42撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
6/9 4:42
冠山も
ご来光が・・
2013年06月09日 04:44撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 4:44
ご来光が・・
来ました
2013年06月09日 04:44撮影 by  DSLR-A100, SONY
6
6/9 4:44
来ました
いい感じでした
2013年06月09日 16:41撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
6/9 16:41
いい感じでした
冠平
2013年06月09日 05:05撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
6/9 5:05
冠平
頂上直下は露岩帯です・・ストックはたたみますが、ロープもあり大きな問題はありません
2013年06月09日 16:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6/9 16:41
頂上直下は露岩帯です・・ストックはたたみますが、ロープもあり大きな問題はありません
頂上到着・・奥に能郷白山
2013年06月09日 05:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
6/9 5:16
頂上到着・・奥に能郷白山
やはり白山が最大のスター
2013年06月09日 16:42撮影 by  DSLR-A100, SONY
7
6/9 16:42
やはり白山が最大のスター
ズームで
2013年06月09日 16:43撮影 by  DSLR-A100, SONY
3
6/9 16:43
ズームで
こちらは御嶽のよう
2013年06月09日 05:21撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
6/9 5:21
こちらは御嶽のよう
北アの笠ヶ岳〜槍ヶ岳がクッキリ浮かびます
2013年06月09日 05:24撮影 by  DSLR-A100, SONY
5
6/9 5:24
北アの笠ヶ岳〜槍ヶ岳がクッキリ浮かびます
カシミールで確認したところ薬師岳方面のよう
2013年06月09日 16:44撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
6/9 16:44
カシミールで確認したところ薬師岳方面のよう
中アの木曽駒〜宝剣岳〜三ノ沢岳
2013年06月09日 05:26撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
6/9 5:26
中アの木曽駒〜宝剣岳〜三ノ沢岳
この後登る予定の越前・日野山
2013年06月09日 16:45撮影 by  DSLR-A100, SONY
5
6/9 16:45
この後登る予定の越前・日野山
暗いうちは判りませんでしたが、登山道はブナのいい森でした
2013年06月09日 05:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6/9 5:48
暗いうちは判りませんでしたが、登山道はブナのいい森でした
2013年06月09日 06:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
6/9 6:18
登山口に帰着
2013年06月09日 06:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6/9 6:27
登山口に帰着
冠山峠を越えて越前富士・日野山へ
2013年06月09日 07:35撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 7:35
冠山峠を越えて越前富士・日野山へ
日野神社から登山開始
2013年06月09日 07:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6/9 7:45
日野神社から登山開始
ここは猪対策の柵があります
2013年06月09日 07:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6/9 7:48
ここは猪対策の柵があります
2013年06月09日 07:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6/9 7:50
手作りの標識に励まされます
2013年06月09日 07:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6/9 7:59
手作りの標識に励まされます
参道と古道と分かれますが、登山道らしい古道へ
2013年06月09日 07:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6/9 7:59
参道と古道と分かれますが、登山道らしい古道へ
室堂到着・・休憩所では火気厳禁とのことです
2013年06月09日 08:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6/9 8:23
室堂到着・・休憩所では火気厳禁とのことです
大比丘尼ころばし・・ロープが設置されていましたが、ノータッチでOKです
2013年06月09日 16:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6/9 16:49
大比丘尼ころばし・・ロープが設置されていましたが、ノータッチでOKです
奥の院のある頂上
2013年06月09日 08:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
6/9 8:55
奥の院のある頂上
ゴール!
2013年06月09日 09:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6/9 9:15
ゴール!
低山ながら展望良好
2013年06月09日 08:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6/9 8:56
低山ながら展望良好
ここもやはり白山
2013年06月09日 08:57撮影 by  DSLR-A100, SONY
7
6/9 8:57
ここもやはり白山
この形は先ほど登った冠山のよう
2013年06月09日 08:58撮影 by  DSLR-A100, SONY
3
6/9 8:58
この形は先ほど登った冠山のよう
存在感のある部子山
2013年06月09日 09:05撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
6/9 9:05
存在感のある部子山
奥の院が頂上と思いましたが・・
2013年06月09日 16:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6/9 16:50
奥の院が頂上と思いましたが・・
さらに奥へと進み、三角点を見つけました
2013年06月09日 09:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6/9 9:11
さらに奥へと進み、三角点を見つけました
次に登るホノケ山かな
2013年06月09日 09:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6/9 9:13
次に登るホノケ山かな
2013年06月09日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
6/9 9:46
林道終点にあるホノケ山第2登山口
2013年06月09日 10:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6/9 10:41
林道終点にあるホノケ山第2登山口
とても歩きやすい登山道です
2013年06月09日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
6/9 10:58
とても歩きやすい登山道です
ここにも手作り標識
2013年06月09日 11:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6/9 11:26
ここにも手作り標識
菅谷峠・・ここまで車で来ることも可能
2013年06月09日 11:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6/9 11:28
菅谷峠・・ここまで車で来ることも可能
ホノケ山頂上
2013年06月09日 11:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
6/9 11:57
ホノケ山頂上
ホノケ山も好展望
ホノケ山も好展望
今日は一日中・白山デー
2013年06月09日 11:54撮影 by  DSLR-A100, SONY
4
6/9 11:54
今日は一日中・白山デー
樹間に海が見えました・・敦賀方面でしょうか
2013年06月09日 11:55撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 11:55
樹間に海が見えました・・敦賀方面でしょうか
日野山と白山のコラボ
2013年06月09日 12:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 12:02
日野山と白山のコラボ

感想

冠山は、名前といい、その特徴的なトンがりトップといい、個性際立つ越美国境の山です。

冬季は閉鎖されていた登山口への林道が6月3日から通行可能となり、久しぶりに奥美濃へと向かうことにしました。

ターゲットの冠山は三百名山ながらCTは2時間半程度なので、下山後は冠山峠を越えて、自分にとって余り馴染みのない福井の里山(日野山・ホノケ山)にも登る計画です。

幸いに”梅雨のズル休み”のおかげで天気に恵まれ、冠山では”早出は三文の得”とばかり、見事な焼けっぷりを楽しめました。

さらに、両白山地だけでなく木曽駒〜御嶽や北アの薬師岳(帰宅後カシミールで確認)〜槍ヶ岳まで遠望できるというオマケもありました。

そして福井の日野山、ホノケ山頂上も白山を中心とした好展望が広がり、特に、低山ながら里を見下ろす高度感は中々のものでした。

展望の素晴らしいこれらの山々に、越美の山々が最も輝く残雪の時期にぜひ再訪したいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1855人

コメント

はじめまして。
素晴らしい景色ですね。
羨ましい限りです。
2013/6/9 19:49
taka48848さん こちらこそはじめまして
taka48848さん こんばんは

本日は未明から少々雲があり、いい色を楽しめました。

快晴の予報だったのですが、逆にラッキーでした。

コメントありがとうございました。
2013/6/9 20:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら