ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 309313
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

しらびそ峠〜奥茶臼・大沢岳

2013年06月08日(土) ~ 2013年06月10日(月)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
GPS
56:00
距離
27.6km
登り
2,178m
下り
2,164m

コースタイム

8日(土)
しらびそ峠6:00〜尾高山7:45〜奥茶臼山頂直下(分岐)10;30〜昼飯11:00〜
・2385/12:00〜丸山14:30(幕営)

9日(日)(*テント・その他荷物デポで)
丸山4:30〜・2311/6:00〜最終鞍部8:00〜ハイマツ帯9:00〜大沢岳10:20〜昼飯11:00〜鞍部13:00〜・2311/15:30〜丸山17:30(幕営)

10日(月)
丸山4:30〜・2385/7:00〜奥茶臼山頂直下(分岐)8:00〜(長休止)8:30〜岩本山9:30〜尾高山10:30〜しらびそ峠11:45
天候 8日(土):晴れ時々曇り 無風
9日(日);晴れ 無風
10日(月):うす曇
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R152上島〜下栗〜しらびそ峠
コース状況/
危険箇所等
多分、行く人いないと思うけど、

もしいたら・・・その時の楽しみの為に、・・・

コース状況は内緒にしておきますね!

凄いですよ・・・

(写真のコメント参照ください)
ご来光です。
行きの車窓から・・
ご来光です。
行きの車窓から・・
僅かな雲の切れ間から・・・
大沢岳が・・呼んでるようです。
僅かな雲の切れ間から・・・
大沢岳が・・呼んでるようです。
しらびそ峠着
南ア・・みんな隠れてます・・・
長く厳しい旅の始まり。
2
しらびそ峠着
南ア・・みんな隠れてます・・・
長く厳しい旅の始まり。
晴れ間も出てきました。
しらびそハイランドを振り返る・・
晴れ間も出てきました。
しらびそハイランドを振り返る・・
光・・雲が掛かってます
1
光・・雲が掛かってます
2時間ほどで尾高山。
少し先にビュースポット
2
2時間ほどで尾高山。
少し先にビュースポット
聖・・・微かに見えてきました
聖・・・微かに見えてきました
行く手、正面は岩本山辺り・・
奥茶臼は雲の中。
まだまだ先です・・
行く手、正面は岩本山辺り・・
奥茶臼は雲の中。
まだまだ先です・・
ホッとします
更に2時間ほどで奥茶臼への最後の登り・・
更に2時間ほどで奥茶臼への最後の登り・・
そして立ち枯れに差し掛かると・・
3
そして立ち枯れに差し掛かると・・
これから行く尾根の向こうに・・
雲の中は赤石岳
1
これから行く尾根の向こうに・・
雲の中は赤石岳
北側・・
雲の中は甲斐駒〜仙丈〜塩見・・・
帰りに期待しよう!
2
北側・・
雲の中は甲斐駒〜仙丈〜塩見・・・
帰りに期待しよう!
分岐を過ぎて間もなく・・
ここも好テン場
分岐を過ぎて間もなく・・
ここも好テン場
振り返ると奥茶臼・・
振り返ると奥茶臼・・
更に進んで・・奥茶臼の全貌
2
更に進んで・・奥茶臼の全貌
そして行く手に丸山。

赤石〜大沢岳は雲の中
1
そして行く手に丸山。

赤石〜大沢岳は雲の中
・2385から鞍部に降りると・・
岩の間に何やらピンクの花・・・
2
・2385から鞍部に降りると・・
岩の間に何やらピンクの花・・・
イワザクラです
鞍部を過ぎて最初の登り・・・
1
鞍部を過ぎて最初の登り・・・
イワカガミ・・・
ここのは真っ赤
4
イワカガミ・・・
ここのは真っ赤
赤石岳も顔を出し始めました。
手前の黒いのが丸山
1
赤石岳も顔を出し始めました。
手前の黒いのが丸山
丸山です
右奥、大沢岳はまだ雲の中
丸山です
右奥、大沢岳はまだ雲の中
丸山への登りはかなり急・・
1
丸山への登りはかなり急・・
三角点・・どうやら丸山山頂・・・
静大のプレートは見当たりません
三角点・・どうやら丸山山頂・・・
静大のプレートは見当たりません
あったのはこれだけ・・・
かなり古そう・・木に半分食べられてます。
2
あったのはこれだけ・・・
かなり古そう・・木に半分食べられてます。
14:30丸山山頂・・
もう少し歩きたいけど、この先テント張れそうなとこは無さそうなので、ここらで・・
3
14:30丸山山頂・・
もう少し歩きたいけど、この先テント張れそうなとこは無さそうなので、ここらで・・
翌朝・4:15・・・
明るくなってきました。
どうやら快晴!
2
翌朝・4:15・・・
明るくなってきました。
どうやら快晴!
歩き始めて暫くすると・・
ご来光は荒川前岳あたりかな?
5
歩き始めて暫くすると・・
ご来光は荒川前岳あたりかな?
お隣、赤石岳
本日最初の登り・・・
この後、10回繰り返す激アップ・ダウン・・
1
本日最初の登り・・・
この後、10回繰り返す激アップ・ダウン・・
高山〜荒川岳に延びる尾根・・・
あれも強烈な鋸歯の尾根・・
2
高山〜荒川岳に延びる尾根・・・
あれも強烈な鋸歯の尾根・・
大沢岳が見えてきました。
2
大沢岳が見えてきました。
準備中のイワカガミ・・
足の踏み場に困るほどの群生
5
準備中のイワカガミ・・
足の踏み場に困るほどの群生
大沢岳を前に・・・
まだまだ続く登り下り・・
3
大沢岳を前に・・・
まだまだ続く登り下り・・
たまには振り返らないとやってられません・・
丸山・・手前は・2311だったか・・・
4つ目のピーク辺りから・・
2
たまには振り返らないとやってられません・・
丸山・・手前は・2311だったか・・・
4つ目のピーク辺りから・・
・2311です
その向こうには中央アルプスも見えてます
2
その向こうには中央アルプスも見えてます
大沢岳・近くなってきました。
あと3つ位かな・・・
3
大沢岳・近くなってきました。
あと3つ位かな・・・
隣・・赤石岳です
2
隣・・赤石岳です
陽も昇って来ました。
陽も昇って来ました。
向こうに小河内・塩見かな・・
手前のデカイのは荒川前岳、
その下は小渋川と広河原
5
向こうに小河内・塩見かな・・
手前のデカイのは荒川前岳、
その下は小渋川と広河原
10個目クリヤして・・
やっと大沢岳の登りに・・・
壁が立ち遮ってます
10個目クリヤして・・
やっと大沢岳の登りに・・・
壁が立ち遮ってます
ここもイワザクラの群生・・
4
ここもイワザクラの群生・・
樹林帯を抜けて・・・
中央アルプスの右奥に北アルプスも・・
2
樹林帯を抜けて・・・
中央アルプスの右奥に北アルプスも・・
北アルプスも端から端までよ〜く見えてます。
手前は塩見・三伏の鳥倉林道
1
北アルプスも端から端までよ〜く見えてます。
手前は塩見・三伏の鳥倉林道
荒川前岳の向こうに悪沢岳も見えてきました。
塩見もハッキリ・・
3
荒川前岳の向こうに悪沢岳も見えてきました。
塩見もハッキリ・・
まだ雪も・・
いよいよハイ松帯に・・・
これから2時間のハイ松漕ぎ
2
いよいよハイ松帯に・・・
これから2時間のハイ松漕ぎ
時折雪渓の上を・・
1
時折雪渓の上を・・
でも殆どはハイ松の海を・・・
這い松と言っても背丈位・・
3
でも殆どはハイ松の海を・・・
這い松と言っても背丈位・・
休み休み・・
たまには立ち止まって振り返らないと・・・
やってられません。
2
休み休み・・
たまには立ち止まって振り返らないと・・・
やってられません。
こんな所もありました。
2
こんな所もありました。
目の前がこんなだから・・・
なんとか挫けずにやってられます
5
目の前がこんなだから・・・
なんとか挫けずにやってられます
まだまだ続くハイ松漕ぎ・・
2
まだまだ続くハイ松漕ぎ・・
束の間の岩稜帯は・・
束の間の岩稜帯は・・
オアシス・・・
下に百間洞も見えてきました。
5
下に百間洞も見えてきました。
ハイ松の裾にはキバナシャクナゲが・・・
6
ハイ松の裾にはキバナシャクナゲが・・・
聖も見えてきました
5
聖も見えてきました
あとちょっと・・
2
あとちょっと・・
振り返ると・・
足の踏み場も無いほど・・・

おっと!?・・ケルンが!!
8
足の踏み場も無いほど・・・

おっと!?・・ケルンが!!
着きました!
仙丈・塩見・間ノ・農鳥・荒川・・・
4
仙丈・塩見・間ノ・農鳥・荒川・・・
荒川〜赤石
赤石の向こうに富士山
4
赤石の向こうに富士山
聖・・そしてその横は・・・
5
聖・・そしてその横は・・・
大沢岳南峰・・・

今日は流石にもう元気無いので・・・パス
4
大沢岳南峰・・・

今日は流石にもう元気無いので・・・パス
北には歩いてきた丸山〜奥茶臼・・

その向こうは中央アルプス
3
北には歩いてきた丸山〜奥茶臼・・

その向こうは中央アルプス
山頂はキバナシャクナゲ満開
8
山頂はキバナシャクナゲ満開
別れ惜しいけど・・・
ボチボチ戻ります。
2
別れ惜しいけど・・・
ボチボチ戻ります。
判ります!?
岩を撮った訳ではないのですが・・
2
判ります!?
岩を撮った訳ではないのですが・・
仲睦ましいですね!・・
人間もこうありたいものです・・・
5
仲睦ましいですね!・・
人間もこうありたいものです・・・
再び鞍部に・・・
この辺りもイワザクラの群生
1
再び鞍部に・・・
この辺りもイワザクラの群生
可愛いな〜・・
お嫁さんにしたい・・・
4
お嫁さんにしたい・・・
また10回のピーク越え・・・
ゾッ〜!とします・・・

1
また10回のピーク越え・・・
ゾッ〜!とします・・・

いいね〜・・
最終日・・・
うす曇の中、赤石岳を背に・・・
2
最終日・・・
うす曇の中、赤石岳を背に・・・
遠山・下栗は雲海の中・・・
加加森・池口岳
3
遠山・下栗は雲海の中・・・
加加森・池口岳
二泊、お世話になった丸山ともお別れ・・
1
二泊、お世話になった丸山ともお別れ・・
再び奥茶臼に・・・
2
再び奥茶臼に・・・
大沢岳・聖・兎に見送られながら・・
1
大沢岳・聖・兎に見送られながら・・
光・加加森・池口
1
光・加加森・池口
これから降りる尾高山・・
これから降りる尾高山・・
その前に・・
最後のコーヒー休憩・・
3
その前に・・
最後のコーヒー休憩・・
目の前は・・
行きに見れなかった光景。
甲斐駒・アサヨ峰も見えてます。
3
目の前は・・
行きに見れなかった光景。
甲斐駒・アサヨ峰も見えてます。
ここまで来ると足取りも軽く・・
ここまで来ると足取りも軽く・・
新緑が心地好い・・・
コシアブラもすっかりひらいて、
2
新緑が心地好い・・・
コシアブラもすっかりひらいて、
カラマツ樹林が見えてくるとゴールも間近・・
カラマツ樹林が見えてくるとゴールも間近・・
ただいま・・・

最後までありがとうございました。
5
ただいま・・・

最後までありがとうございました。

感想

去年秋に、前回の笠松尾根〜兎岳(通行止め)の急遽変更で奥茶臼を歩いた時に、
山頂直下の好展望地から見えた赤石・大沢岳に延びる尾根・・
いつか歩いてみたいと思ってた。

梅雨に入ったのに予報では好天続き・・
これはチャンス!!といざ決行。

当初は、帰りに大沢渡に降りるコースも視野に入れていたけど、
1800m下ってまた800m登り返して、最後は通れるかも判らない林道歩き・・
と丸山までの厳しさに予定変更、
テントデポして大沢岳のピストンに・・・

正解だった・・
丸山から先の10回にも及ぶ激アップダウン・・それも激倒木に密生した幼木のヤブ漕ぎ・・・
大沢岳の登りは2時間近いハイ松漕ぎ・・・
深南部の笹薮漕ぎなんてちょろく感じた・・
とても荷物を背負って行くには厳しい。

今までで一番ハードな山行きだった。
正直、二度と歩きたくないと思ったけど、
天気にも恵まれ、イワザクラ・山頂ではキバナシャクナゲに迎えられ、
帰りは雷鳥のお見送りまで・・・

いい山行きだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5528人

コメント

行ったんですね
こんにちは^^
以前奥茶臼に行ったときに、稔君が見ていたルートです。しらびそ峠から林道を歩いて行くのも今は道が心配です。釣りをする人の道があるようですが・・・稔君がいきたがっている大沢山のルートですがなかなか実現しません。
今は、鉄平と楽しむ山を捜しています^^
2013/6/12 8:09
letsさん、 スゴーイ !
letsさん、 こんばんわ。 イヤー すごいルートですね(*_*)。   以前、 青田山〜奥茶臼をやった時に、 できれば丸山までと思ったことは有るんですが 大沢岳までとは思いもよらなかったルートです。  さすがletsさん、 イヤ これぞletsさんというルートですね。 気力・体力が有れば やってみたいところすが(ただし 藪漕ぎ、笹もですが 特にシャクナゲ・ハイマツ漕ぎはやりたくないですが) 残念ながら 私には無理なルートです。 こんなところを歩けるletsさんが 羨ましいです。 厳しい山をやった時の充実感は何物にも代えがたいですもんね。
しかし、 またもや 人跡未踏のルート専門のyama-takeさんが 地団太踏んで悔しがりそうなルートですね。(yama-takeさん、 これ読まれたら ゴメンナサイ ((^^ゞ。) 
2013/6/12 19:32
はじめまして。
9日の昼頃、丸山山頂にいました
テントが張られているのを見て、
おそらく大沢岳ピストンしているのだろうなぁ、
すごい人がいるなぁと思っていました。
レコを拝見してますます じぇじぇじぇです
2013/6/12 21:03
ちょっと踏んでいます・・・・地団駄・・・・
たいへんなルートをお疲れ様でした。letsさんらしい奥山の記録を楽しみにしています。
今月予定していたので、やや・・・・ですが、同じルートにならないようにどう変化をつけたらいいのかと、考えたいと思います。
おっ! hide227さんも。 はじめまして。みんな楽しい山行を考えますね。

こんなところに名前がでていて・・・光栄でした
2013/6/12 21:41
riekoさん
やっぱり同じようなことを考える人がいるのですね・・

奥茶臼直下から見える南ア・南部は圧巻!・・・

何処に繋がってるのかと思ったら大沢岳・・

去年から気になってました。
2013/6/14 23:11
ijikemusiさん
コメントありがとう。

いゃ〜〜大変でした・・
覚悟はしてたけど幼木の密生はほんと厄介・・
掻き分ける腕は傷だらけ、
枯れ枝に、何度も目を突きそうに・・・
自分でも物好きだなぁ・・って思いました。

青田山・・地図で確認しました。
ijikemusiさんもかなりマニヤックですね!
2013/6/14 23:20
hide227さん
はじめまして・・
コメントありがとうございます。

留守中に丸山に登った方がいたのには驚き!!
記録拝見し、コースを見てまたビックリ!

こんな出会い方もヤマレコならではですね・・
これからもどうぞよろしく。
2013/6/14 23:26
yama-takeさんも!?
狙ってたのですね!・・・

やっぱり、物好き!??は同じようなことを・・??

yama-takeさんのことだから最初から、

しらびそ〜奥茶臼は使いませんね!?

yama-takeさん、ヤマレコじゃ・・有名人なのですね!
2013/6/14 23:36
素晴らしい
初めまして
このルート 私も気になってて 奥茶臼までは行きました。
次は丸山まで 行こうかなと悩んでるとこです。
2017/9/11 14:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら