記録ID: 3102248
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒へ桂小場から西駒ルートで😊
2021年04月24日(土) [日帰り]
とぉ〜とくん
その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:25
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,923m
- 下り
- 1,922m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 10:22
距離 20.4km
登り 1,923m
下り 1,935m
14:25
ゴール地点
天候 | 高曇り☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはなし。 大樽避難小屋手前から、雪がでてきます。小屋前にてチェーンスパイクで、そのまま山頂へ。朝は雪が締まっていて、快速歩行。帰りは雪が腐っていましたが、ほとんど踏み抜きなし。 |
その他周辺情報 | 何処にも寄らずに帰宅。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
毛糸手袋
雨具
ゲイター
日除け帽子
夏靴
ザック
アイゼン
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
チェーンスパイク
|
---|
感想
3月初めからずっと予定していたのに、天気が悪く順延になってましたが、ようやく行けましたよ😊今日が雪のあるラストチャンスと思ってました。松本で4時に集合して、いざ登山へ。
馬返し辺りから雪がでできて、大樽避難小屋にて、チェーンスパイク。雪は融雪したのが氷化していたり、かなり締まっていたのて有効でした。サクッと胸突の頭に行ったら、予想外の風。風対策をした上で、将棊頭山へ。そこから、稜線を歩くと意外に風は弱くなり、馬の背の手前でまた強くなる。ところが、馬の背を登り切ると、ほとんど無風でした。山頂では、太陽の陽射しもあり、ソフトシェルも要らないくらいの常夏状態。山頂では1時間以上まったり。中岳方向からは大量の登山者が上がってきました。ロープウェイは鮨詰め状態だったとか。コロナは何処にいったのか?
帰りは緩んだ雪に足を取られながらおりました。
夏靴にチェーンスパイクの身軽な格好で、かなら楽ちんに登頂できてしまいました。中央アルプスで雷鳥にも会えて感動しました😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
totokumさん、いつも素晴らしい山行を拝見してます(^^) 失礼ながらも勝手にお山の好みが私と似てるなーって思っていたので、いつも楽しみに覗いております。
ところで、感想の最後の言葉で気が付きましたが、中央アルプスでの雷鳥との遭遇だったのですよね⁉️めちゃめちゃ貴重ですね✨ 一昨年か昨年か忘れましたが、確か北アルプス辺りから中央アルプスに雷鳥の移植をしてニュースになってましたね。その後その家族はお猿に食べられてしまったとかなんとか。。。中央アルプスの雷鳥は何年か前まで絶滅したと言われていたけど、こうやって北から飛来してきたり、中央でも少しずつ増えているとしたらこれから雷鳥を見つけに行く楽しみも増えますね〜♪♪
貴重な雷鳥レコをありがとうございました😊
harubo33さん
山から下りてスマホ見たら、コメントあり。
なんか気に触るレコしたかなぁ?と恐る恐るコメントなんか頂けるなんて幸せです😊
それを言うなら、私が好み似てると勝手に思って、先にフォローさせていただいておりました。私も楽しみにレコを拝見しておりますよ。同じ長野県なので、何処かいいところあれば、レコにアップしていただくと助かります。在宅勤務(オンライン業務)の時にどうやって山に行くかと考えるところまで、同じとレコで知って、鳥肌立ちましたよ😅
大きく違うところは、私は業務に開始前に登ってますが、harubo33さんは業務中に。
さすが、私の10歩以上先に行ってますね。
これからもよろしくお願いします😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する