ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 311671
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

南ア烏帽子岳〜小河内岳! 残雪の稜線歩き!

2013年06月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
00:18
距離
17.8km
登り
1,569m
下り
1,552m
歩くペース
とても速い
0.00.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

鳥倉ゲート口 4:53
登山道入口 5:31-5:33
コル 6:31-6:35
水場 7:17
三伏小屋 8:12-8:34(⇒3時間19分)

烏帽子岳 9:25-9:34
前小河内岳 10:15
小河内岳 10:54-11:50(⇒6時間 1分)

前小河内岳 12:23
烏帽子岳 12:58-13:09
三伏小屋 13:41-13:55(⇒8時間48分)

水場 14:26-14:29
登山道入口 15:35-15:40
鳥倉ゲート口 16:20(⇒11時間27分)
天候 曇り ⇒ 晴!
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥倉林道ゲート口より
コース状況/
危険箇所等
三伏小屋近辺より残雪が残っている。

烏帽子岳⇒小河内岳、数箇所残雪あるも登山靴にてOKでした・・・
(アイゼン、一応持っていったが小屋へデポしました・・・)
鳥倉林道ゲート口より、先の林道を望む!
「・・・雲が・・・(><)」
2013年06月17日 04:47撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/17 4:47
鳥倉林道ゲート口より、先の林道を望む!
「・・・雲が・・・(><)」
・・・小河内岳は雲の中でした・・・(><)
2013年06月17日 05:26撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 5:26
・・・小河内岳は雲の中でした・・・(><)
さあ、登山道より山歩き出発です=3
2013年06月17日 05:33撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 5:33
さあ、登山道より山歩き出発です=3
ワッツ、晴れて来ました
「小河内岳も!」 ・・・でも遠いなあ(><)
2013年06月17日 06:19撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/17 6:19
ワッツ、晴れて来ました
「小河内岳も!」 ・・・でも遠いなあ(><)
朝陽がさしてきました。
気持ちイイ♪
2013年06月17日 06:25撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/17 6:25
朝陽がさしてきました。
気持ちイイ♪
4合目付近の展望地より
雲の上に、中央アルプスが!
2013年06月18日 12:36撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/18 12:36
4合目付近の展望地より
雲の上に、中央アルプスが!
ズーム
仙涯嶺〜南駒ケ岳〜空木岳!
2013年06月18日 12:36撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/18 12:36
ズーム
仙涯嶺〜南駒ケ岳〜空木岳!
ズーム
雪形「五人坊主」もハッキリと!(*^o^*)
2013年06月18日 12:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
6/18 12:37
ズーム
雪形「五人坊主」もハッキリと!(*^o^*)
千畳敷〜宝剣岳!
「今年もまた行くぞお〜〜」
2013年06月18日 12:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/18 12:37
千畳敷〜宝剣岳!
「今年もまた行くぞお〜〜」
南越百山〜越百山!
中小川ルート、挑戦したいなあ〜〜(><)(*^o^*)
2013年06月18日 12:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/18 12:38
南越百山〜越百山!
中小川ルート、挑戦したいなあ〜〜(><)(*^o^*)
北側トラバース
木の梯子が始まりました。
(前回5月は雪でわずかしか見えなかったのに)
2013年06月17日 07:01撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/17 7:01
北側トラバース
木の梯子が始まりました。
(前回5月は雪でわずかしか見えなかったのに)
前方上部に三伏小屋付近が、
朝陽があたり気持ちイイ♪
2013年06月17日 07:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/17 7:13
前方上部に三伏小屋付近が、
朝陽があたり気持ちイイ♪
しっかり水が出ていました!
「オイシカッタ〜〜(*^o^*)」
2013年06月17日 07:17撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/17 7:17
しっかり水が出ていました!
「オイシカッタ〜〜(*^o^*)」
ルンゼ
2013年06月17日 07:23撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 7:23
ルンゼ
ワッツ、ミニ雪渓です・・・
2013年06月17日 07:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 7:38
ワッツ、ミニ雪渓です・・・
雲の上、穂高連峰も見えました(#^.^#)
2013年06月18日 12:39撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/18 12:39
雲の上、穂高連峰も見えました(#^.^#)
小屋手前の展望地!
わっつ、仙丈ヶ岳〜塩見岳
「見えてヨカッタ♪♪」
2013年06月18日 12:39撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/18 12:39
小屋手前の展望地!
わっつ、仙丈ヶ岳〜塩見岳
「見えてヨカッタ♪♪」
「コイワカガミ」
アラッツ、かわいい(*^o^*)
2013年06月17日 08:05撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/17 8:05
「コイワカガミ」
アラッツ、かわいい(*^o^*)
三伏小屋!
雪もすっかり消えてマシタ(#^.^#)
2013年06月17日 08:20撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/17 8:20
三伏小屋!
雪もすっかり消えてマシタ(#^.^#)
テン場より、塩見岳〜烏帽子岳
テントが一張り(塩見岳、行ったのかな?)
2013年06月17日 08:28撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/17 8:28
テン場より、塩見岳〜烏帽子岳
テントが一張り(塩見岳、行ったのかな?)
小屋裏の崩落地方面へ進みます=3
2013年06月17日 08:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/17 8:37
小屋裏の崩落地方面へ進みます=3
ハクサンチドリ!
かわいい&キレイ♪♪
2013年06月17日 08:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/17 8:38
ハクサンチドリ!
かわいい&キレイ♪♪
崖際を歩きマス
「チト、コワイカモ・・・(><)」
2013年06月17日 08:40撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/17 8:40
崖際を歩きマス
「チト、コワイカモ・・・(><)」
へえ〜 ヤマサクラ???
2013年06月17日 08:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 8:42
へえ〜 ヤマサクラ???
塩見岳〜烏帽子岳と崩落地の展望!
『スゴイ!』
2013年06月17日 08:45撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/17 8:45
塩見岳〜烏帽子岳と崩落地の展望!
『スゴイ!』
ミヤマタンポポ???
2013年06月18日 21:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/18 21:13
ミヤマタンポポ???
ハイマツが茶色に・・・
枯れてるの?、酸性雨のせい?
2013年06月17日 08:57撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/17 8:57
ハイマツが茶色に・・・
枯れてるの?、酸性雨のせい?
烏帽子岳へ向かって歩きマス=3
2013年06月17日 09:09撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 9:09
烏帽子岳へ向かって歩きマス=3
ワッツ!富士山見えました\(^o^)/
「やった〜〜♪♪」・・・烏帽子8合目より
2013年06月17日 09:17撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/17 9:17
ワッツ!富士山見えました\(^o^)/
「やった〜〜♪♪」・・・烏帽子8合目より
雲の上に富士山!
すごいなあ〜〜(*^o^*)
2013年06月17日 09:17撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/17 9:17
雲の上に富士山!
すごいなあ〜〜(*^o^*)
こちらも雲の上に
千畳敷〜宝剣岳!
2013年06月18日 21:19撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/18 21:19
こちらも雲の上に
千畳敷〜宝剣岳!
ふたたび、コイワカガミ!
2013年06月18日 12:41撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/18 12:41
ふたたび、コイワカガミ!
烏帽子岳直下!
奥に前回行った「奥茶臼山!」
へえ〜こういうふうに見えるんだ(*^o^*)
2013年06月18日 12:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/18 12:42
烏帽子岳直下!
奥に前回行った「奥茶臼山!」
へえ〜こういうふうに見えるんだ(*^o^*)
ふたたび富士山を(*^o^*)
2013年06月18日 12:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/18 12:42
ふたたび富士山を(*^o^*)
お気に入りアングルです(*^o^*)
2013年06月17日 09:25撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/17 9:25
お気に入りアングルです(*^o^*)
まずは「烏帽子岳、タッチ!」
2013年06月17日 09:25撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/17 9:25
まずは「烏帽子岳、タッチ!」
仙丈ヶ岳〜甲斐駒ケ岳〜間ノ岳〜塩見岳!
2013年06月17日 09:25撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/17 9:25
仙丈ヶ岳〜甲斐駒ケ岳〜間ノ岳〜塩見岳!
こちら、目指す「小河内岳」〜荒川岳!
2013年06月17日 09:29撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
6/17 9:29
こちら、目指す「小河内岳」〜荒川岳!
中央アルプス!
手前に三伏小屋と三伏山!
2013年06月18日 21:24撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/18 21:24
中央アルプス!
手前に三伏小屋と三伏山!
またまたズームで(*^o^*)
2013年06月18日 21:24撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/18 21:24
またまたズームで(*^o^*)
さて、小河内に向かって出発シマス=3
2013年06月17日 09:41撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/17 9:41
さて、小河内に向かって出発シマス=3
崩落地脇をトオリマス・・・(><)(*^o^*)
2013年06月17日 09:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/17 9:42
崩落地脇をトオリマス・・・(><)(*^o^*)
黄色い花、キレイ!
2013年06月18日 12:43撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/18 12:43
黄色い花、キレイ!
後ろを振り返ります、烏帽子岳!
2013年06月19日 09:04撮影
3
6/19 9:04
後ろを振り返ります、烏帽子岳!
残雪歩き(*^o^*)
雪の感触、「ワッツ!ウレシイ(*^o^*)」
2013年06月19日 09:08撮影
5
6/19 9:08
残雪歩き(*^o^*)
雪の感触、「ワッツ!ウレシイ(*^o^*)」
こちらは塩見岳をバックに!
2013年06月19日 09:07撮影
2
6/19 9:07
こちらは塩見岳をバックに!
前方、前小河内岳!
気持ちイイ稜線歩きデス=3
2013年06月17日 10:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/17 10:02
前方、前小河内岳!
気持ちイイ稜線歩きデス=3
ふたたび残雪が!
後方に富士山!(*^o^*)
2013年06月19日 09:16撮影
2
6/19 9:16
ふたたび残雪が!
後方に富士山!(*^o^*)
残雪を歩きマス=3
塩見岳をバックに!
2013年06月19日 09:07撮影
1
6/19 9:07
残雪を歩きマス=3
塩見岳をバックに!
小河内岳への稜線です、キレイ!
2013年06月19日 09:18撮影
2
6/19 9:18
小河内岳への稜線です、キレイ!
キレイなソラと雲と残雪・・・♪♪
2013年06月19日 09:17撮影
5
6/19 9:17
キレイなソラと雲と残雪・・・♪♪
頂上モウスグ、歩きマス!
2013年06月17日 10:40撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 10:40
頂上モウスグ、歩きマス!
気持ちイイです、ルンルン♬♫♬♫
2013年06月19日 09:18撮影
6/19 9:18
気持ちイイです、ルンルン♬♫♬♫
ハクサンイチゲ?
2013年06月19日 12:14撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/19 12:14
ハクサンイチゲ?
キバナシャクナゲ?
かわいい〜〜
2013年06月17日 10:43撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/17 10:43
キバナシャクナゲ?
かわいい〜〜
烏帽子〜前小河内の歩いて来た稜線!
仙丈ヶ岳〜塩見岳!
「スゴイ!」
2013年06月18日 12:44撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/18 12:44
烏帽子〜前小河内の歩いて来た稜線!
仙丈ヶ岳〜塩見岳!
「スゴイ!」
残雪越しに富士山!
2013年06月17日 10:52撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 10:52
残雪越しに富士山!
ガンバレ!
2013年06月19日 09:21撮影
6/19 9:21
ガンバレ!
わっつ、頂上もうすぐデス!
2013年06月17日 10:53撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 10:53
わっつ、頂上もうすぐデス!
避難小屋と富士山(*^o^*)
2013年06月17日 10:54撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/17 10:54
避難小屋と富士山(*^o^*)
小河内岳!着きました〜〜
6時間〜〜!
2013年06月19日 09:05撮影
7
6/19 9:05
小河内岳!着きました〜〜
6時間〜〜!
荒川三山!
2013年06月17日 11:30撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/17 11:30
荒川三山!
聖岳方面
2013年06月18日 12:46撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/18 12:46
聖岳方面
奥茶臼山、
ハイランドしらびそ、見えました!
2013年06月18日 12:45撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/18 12:45
奥茶臼山、
ハイランドしらびそ、見えました!
兎岳〜大沢岳方面
2013年06月17日 11:20撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/17 11:20
兎岳〜大沢岳方面
千畳敷、手前に陣馬形山〜〜!
2013年06月18日 12:47撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/18 12:47
千畳敷、手前に陣馬形山〜〜!
お散歩します、雲がキレイ!
2013年06月18日 22:53撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/18 22:53
お散歩します、雲がキレイ!
次はお昼寝、チョー気持ちイイです(*^o^*)
2013年06月17日 11:18撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/17 11:18
次はお昼寝、チョー気持ちイイです(*^o^*)
では二人揃って写真撮ります!
2013年06月18日 23:07撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
6/18 23:07
では二人揃って写真撮ります!
ハイ、パチリ(*^o^*)
2013年06月19日 09:09撮影
5
6/19 9:09
ハイ、パチリ(*^o^*)
雲がキレイ!

・・・名残惜しいですが、下山シマス(><)
2013年06月17日 11:39撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/17 11:39
雲がキレイ!

・・・名残惜しいですが、下山シマス(><)
残雪の下り、楽しいデス(*^o^*)
2013年06月19日 09:21撮影
1
6/19 9:21
残雪の下り、楽しいデス(*^o^*)
ちょっと、崖際を・・・(><)
2013年06月17日 12:28撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/17 12:28
ちょっと、崖際を・・・(><)
塩見岳、南側の崩落地「すごいですねえ〜」
2013年06月18日 22:56撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/18 22:56
塩見岳、南側の崩落地「すごいですねえ〜」
ガンバレ、もうすぐ烏帽子岳!
2013年06月17日 12:45撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/17 12:45
ガンバレ、もうすぐ烏帽子岳!
小河内岳を振り返ります・・・
・・・烏帽子岳へ戻ってきて一安心(*^o^*)
2013年06月17日 12:58撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/17 12:58
小河内岳を振り返ります・・・
・・・烏帽子岳へ戻ってきて一安心(*^o^*)
仙丈ヶ岳と甲斐駒ケ岳のツーショット(*^o^*)
2013年06月18日 12:48撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/18 12:48
仙丈ヶ岳と甲斐駒ケ岳のツーショット(*^o^*)
甲斐駒ケ岳をズームで
2013年06月17日 13:03撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/17 13:03
甲斐駒ケ岳をズームで
キレイ♫♫
2013年06月17日 13:03撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/17 13:03
キレイ♫♫
塩見岳!
2013年06月17日 13:04撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/17 13:04
塩見岳!
北岳〜間ノ岳!
2013年06月17日 13:06撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/17 13:06
北岳〜間ノ岳!
展望に見とれ、なかなか降りてこないhiderin・・・
2013年06月18日 23:08撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
6/18 23:08
展望に見とれ、なかなか降りてこないhiderin・・・
後方に鬼面山?恵那山!
2013年06月18日 12:49撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/18 12:49
後方に鬼面山?恵那山!
登山ルートを振り返ります。
スゴイですねえ〜〜
2013年06月19日 09:06撮影
6/19 9:06
登山ルートを振り返ります。
スゴイですねえ〜〜
お花さんもキレイ!
2013年06月17日 13:33撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/17 13:33
お花さんもキレイ!
パノラマモードで
塩見岳〜烏帽子岳〜前小河内岳〜小河内岳
2013年06月18日 12:50撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/18 12:50
パノラマモードで
塩見岳〜烏帽子岳〜前小河内岳〜小河内岳
帰路、小河内岳
へえ〜〜(#^.^#)
2013年06月18日 12:51撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/18 12:51
帰路、小河内岳
へえ〜〜(#^.^#)
ゲート口到着\(^o^)/

「最後の林道歩きは暑かった・・・(><)」
2013年06月19日 09:05撮影
2
6/19 9:05
ゲート口到着\(^o^)/

「最後の林道歩きは暑かった・・・(><)」
夕立神パノラマ公園脇より、振り返ります

(´ー`)/~~ また来るねえ〜〜
2013年06月17日 16:36撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/17 16:36
夕立神パノラマ公園脇より、振り返ります

(´ー`)/~~ また来るねえ〜〜
ショウジョウバカマ・・・ron
⇒以下は相方ronyukiさんからの、
花の写真提供です(#^.^#)
2013年06月17日 10:45撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
6/17 10:45
ショウジョウバカマ・・・ron
⇒以下は相方ronyukiさんからの、
花の写真提供です(#^.^#)
ハイキンポウゲ・・・ron
2013年06月17日 08:41撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
6/17 8:41
ハイキンポウゲ・・・ron
シロウマタンポポ・・・ron
2013年06月17日 08:48撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/17 8:48
シロウマタンポポ・・・ron
ハクサンイチゲ・・・ron
2013年06月17日 10:46撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4
6/17 10:46
ハクサンイチゲ・・・ron
ツルキジムシロ・・・ron
2013年06月17日 10:46撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3
6/17 10:46
ツルキジムシロ・・・ron
ミネザクラ・・・ron
2013年06月17日 08:42撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
6/17 8:42
ミネザクラ・・・ron
ミヤマハコベ・・・ron
2013年06月17日 15:20撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/17 15:20
ミヤマハコベ・・・ron
ノイバラ・・・ron
2013年06月17日 16:08撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
6/17 16:08
ノイバラ・・・ron
クマノミズキ・・・ron
2013年06月17日 16:10撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
6/17 16:10
クマノミズキ・・・ron

感想

「南ア烏帽子岳」、お気に入りで昨年は良く行ったのだが、
その先の「小河内岳」、近くに見えるがナカナカ遠く行けなかった・・・
来月、村主催行事で小河内岳に行くとの事、
昨年同ツアーで「烏帽子岳」に行ってはみたが、30名の団体登山。
ちょっと私には不向きだったので、今回は友人二人で、

5月上旬、残雪の「烏帽子岳」へ行って以来、久々の南アルプス!
早朝自宅出発!友人と合流にて4時半現地着

朝の林道は朝もやが立ち込め、空気もヒンヤリ、気持ち良い(^▽^)
鳥の鳴き声がアチコチで、久々の山歩きはやはり気持ちがイイ♪

登山道入口より、シダの群生の中を歩く、
途中の展望箇所より、雲もようやく晴れてきて、対面側に小河内岳が!
「ヨッ〜シッ〜!頑張って行くからね(*^o^*)」

豊口コル先より北側斜面のトラバースへ、
前回5月はここから積雪でアイゼン装着したが、雪はすでに無い。
ルンゼにわずかにミニ雪渓あるも、
塩川ルート合流地、看板で高さを確認するとやはり5月は1.5丹幣紊寮兩磴世辰燭覆函◆◆

三伏小屋、5月は雪で小屋が埋もれていましたが、軒下にわずかに残すのみ、「へえ〜〜」
さて、休憩もソコソコに先へ進む=3
小屋からのルート、夏の登山道は残雪にてワカラナイ、
樹間を抜けて、南側の崖方面へ向かってみる、
眼下に大崩落地、「ワア〜、コワイ・・・(><)」
塩見岳〜烏帽子岳〜小河内岳・荒川岳方面の大展望!「スゴーイ(*^o^*)」
手前にミニお花畑、夏場は通行禁止の箇所?
ミヤマタンポポ・コイワカガミ・ハクチドリ?、高山植物が咲き始め?

烏帽子8合目の富士山展望地、
今日は会えるかな〜〜?と思い、顔を上げてみる!
「!!!、ワッツ、富士山見えた〜〜。コンニチワ〜〜」
ちょっと、スイッチが入ったカモ?
烏帽子岳登頂!!!あらためて展望を楽しむ。
小河内岳方面を眺める!『近くに見えて、遠い小河内岳!』

約10分の小休憩後、先へ進む!
東に富士山、前方に荒川岳、右手に伊那谷他、後方に塩見岳
すばらしい稜線歩き!残雪もチラホラ!

稜線歩き、西側のガレ場側は下からの風が心地良い
ハイマツ群の中は、風がないため、暑い・蒸す(><)
残雪歩き、ウレシイ(#^.^#)
ライチョウさん、会えないかな?と歩くも、残念・・・(><) 会えませんでしたが、

烏帽子岳⇒小河内岳にて残雪歩き多々、
わあ、ウレシイ(#^.^#)
写真をいっぱい撮りまくる!
ようやく避難小屋の標識が、
頂上、あと少し!
約6時間、ようやく小河内岳、登頂しました\(^o^)/

素晴らしい、360度の大展望!
正面に、ドーンと荒川岳〜赤石岳〜聖岳〜大沢岳
振り返れば、歩いてきた稜線。その奥に塩見岳〜仙丈ヶ岳が、
前回行った、奥茶臼 山〜ハイランドホテルしらびそも!

まずは昼食、
前回は空腹?でバテタので、今日はパン・オニギリ他しっかり
あまりに気持ちがいいので、チョットお昼寝、風が心地良い・
本当に眠くなりました。
滞在時間延長をお願い、約50分、頂上満喫・・・(*^o^*)

名残惜しいがイソイソと下山・・・(><)
でも途中の大展望と残雪が心和ませてくれる・・・(*^o^*)
ゲート口到着時は、さすがに下りで足がガクガク・・・
でも楽しい11時間半の山歩きでした!!!

「烏帽子岳」、前からお気に入りだったのですが、
やはりその先「小河内岳」までの稜線歩きは超気持ちイイ〜〜(*^o^*)
雪もあったので、大感動!
また、いつか来たいと思います!


<おまけ>
帰宅後お疲れモードの中、ナイターソフトの試合。
今日は若手メンバーにて、わたし控えにまわるも、試合は接戦・・・(><)
でもさすが我がチーム、サヨナラ勝ちでリーグ戦優勝の栄光!
美味しいビール!楽しい長〜い一日でした・・・(><)(#^.^#)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1493人

コメント

こんにちは
私も新聞で村の登山募集の記事をあ見て興味を持っていました。

でもわかりにくい道でもないし、他の人に合わせられるほど余裕もないしでそのうち単独で行こうと思っていました。

参考にさせて頂きます。
2013/6/20 12:41
小河内岳ツアー
sawchさんへ

ありがとうございます。
募集記事!確かに興味引きますね・・・
でも、ゆっくり山を楽しむのだったら、
少人数or単独がいいかなと思います・・・

レコ、お役にたてれば幸いです・・・
2013/6/20 21:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら