記録ID: 3122255
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
白丸駅〜天地山〜鋸山〜大岳山〜御岳山〜日の出山〜高峰〜御嶽駅
2021年04月30日(金) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:06
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,848m
- 下り
- 1,943m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 8:19
距離 18.3km
登り 1,848m
下り 1,943m
8:05
7分
白丸駅
8:12
8:18
3分
白丸駐車場観光トイレ
8:21
23分
白丸トンネル
8:44
8:46
64分
尾根取りつき
9:50
9:55
14分
正規バリ合流地点
14:19
31分
飲食店街
16:24
御嶽駅
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰路:御嶽駅(JR) 白丸駅にはトイレがない。国道に出て数分のところに公衆トイレあり。 「白丸 観光トイレ」 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天地山北尾根? 登山詳細図掲載コースを歩こうとして誤って取りついてしまった。 「みんなの足跡」のない尾根だが、藪も危険箇所もない歩きやすい尾根だった。 局所的に急登が現れるが、それほどきつくない。 高峰北尾根? 登山詳細図掲載コース。 588までは、展望はまったくないが、歩きやすい尾根歩き。 高度が下がると斜度が上がり、ややワイルドになる。 ザレはないが、土のところが昨日の雨で滑りやすかった。 上記はいわゆるバリエーションコース。 コンパス&地形図・GPSは必携のこと。 |
写真
感想
以前から気になっていた天地山に行ってきた。
予定と違う尾根に勘違いして乗ってしまったが、歩きやすい尾根だった。
途中で誤りに気付いたが、そこに至るまでの歩きやすさから、そのまま登ってしまった。
「みんなの足跡」に線はないが、結構な人が歩いていると思われる。
それくらいしっかりした道だった。
大岳山山頂は20名に満たないくらいの人が常時いる感じ。
平日だがGWということを考えれば、少ないのだろう。
ロックガーデンから御嶽山まではいわゆる観光っぽい人が多い。
外人さんが多かったのが印象的だ。
高峰から下った北尾根?は、588地点までは、ほぼまっすぐの快適な斜度の下りだった。
ほとんど一般道なみでは、と思ったが、588から下に行くにつれ、ワイルド感が増していった。
それでも、御嶽駅から5分ほどで登山口というのは魅力的だ。
3度目のイカリソウと初めてのチゴユリを見れたのもラッキーだった。
今度は笹尾根かなあ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
うたきさん、こんばんは。
御嶽駅に下山したから、てっきり「ふわふわシフォちゃん」食べに行ったのかと思いましたが、違ったのですね……
そんなことより天地山!
鳩ノ巣城山からの下山時に、めっちゃかっこいいとんがりが見えて「何ぞ?」と地図で確認し、これはいずれ行かなくては!と思っている山です。
しかもイワウチワ咲いてるだなんて……
うたきさんのルートはばりばりバリルートなのでまずは正規ルートで歩いてみたいです。参考になりました!
高峰北尾根もたいへん気になっていたのですが、日の出山北尾根よりロード歩き少ないのですね。
いつだったか、高峰でコーヒー飲んでたら、北尾根からめっちゃ熊避け笛を吹きながら登ってくる人がいたので、びびってたのですが道は良さそう。
あ、チゴユリとの出逢い、おめでとうございます。
群生してると圧巻ですよ。
kastin52さん、こんばんは。
シフォンケーキの店、レコに挙げてましたね。
時間ギリギリに下山したので、そのまま電車に乗ってしまいました。
天地山は、正規ルート?もバリエーションですが、ほかの方のレコを見たら、尾根に乗るまでの道がわかりづらかったり、藪っぽかったりのようです。
それなら自分の歩いたコースの方が、ひたすら上を目指すだけだし、藪もないしでかえってよかったな、と思ったりもしました。
高峰北尾根は危険箇所がなく、天地山よりは難度が低いですが、やはりバリエーションなので細心の注意が必要です。
チゴユリは、今までにすれ違っているとは思うのですが、花を見つけるのが苦手なので、今回たまたまという感じでした。
お疲れ様でした。 m(__)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する