ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3127917
全員に公開
ハイキング
丹沢

ピークハント 丹沢山から天城山(前編)

2021年05月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:33
距離
16.8km
登り
1,618m
下り
1,601m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
0:53
合計
5:30
5:09
9
5:18
5:21
36
5:57
6:01
18
6:19
6:23
58
7:21
7:22
7
7:29
7:36
24
8:00
1
8:01
8:23
2
8:25
17
8:42
5
8:47
8:48
33
9:21
9:22
12
9:34
9:39
28
10:07
10:09
8
10:17
10:18
9
10:27
10:29
1
10:30
ゴール地点
バリケードの前には回転場があり、4台ほど車が止まっています。
4人組の方が登山の準備をしています。
もしや丹沢方面に行かれる方だろうか?
恐る恐る、どちらまで行かれるか尋ねると蛭ケ岳までだとのこと。
ってことは、この先行けるということか。良かった!
どう行けば良いか尋ねると、工事現場を迂回できると教えていただきました。
工事中とは知らずに来ましたと告げると去年の台風で交通止めになったと説明していただきました。
自分の下調べの甘さに恥ずかしくなりました。
工事現場から塩水橋まで片道2勹復4厖招廚吠發い燭里40分余計にかかってしまいましたが、工事現場がもっと手前だったら登れなかった訳なのでラッキーでした。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日の夜に自宅を出発。関越自動車道を鶴ヶ島JCから圏央道へ。
相模原JCで下りて国道513号、県道64号、70号を通って宮ケ瀬湖に到着。
相模原JCからは、ローソンとファミマが1店舗づつありました。
宮ケ瀬湖の水の郷第2駐車場前で車中泊。
ここが塩水橋までの最後のトイレがある駐車場であるためここに決めて来ました。
水の郷第1・2駐車場は有料となっていて、水の郷第2駐車場の前が少し広くなっていたのでここに駐車。
ローソンでビールとつまみを買っていたので習慣生活病を進行させて爆睡へ。
爆睡へ...爆睡するはずが、世はゴールデンウイーク。
地元の紳士淑女が駐車場へ集結です。
今後の日本経済についてか、はたまたこのコロナ禍をどう解決するのか熱い議論を交わしているようです。ゲラゲラ笑い声が絶えません。とても眠れません。
更にここは走り屋さんの聖地なのでしょうか?
爆音を響かせながら車が引っ切り無しに通過します。
更に爆音轟かせた車が駐車場に数台入ってきました。
こちらはエンジンを切らずに今後のCO2削減について語っているようです。
早く全ての車がEVにならないでしょうか。
もう飲んでしまったので車の移動ができません。
結局朝まで生討論を爆音のBGM付きで拝聴しました。
全く眠れず朝4時になったので塩水橋へ。
途中何か交通止めの看板が沢山出ていますが気にせず進みます。
塩水橋手前2卉賄世埜鯆婿澆瓩離丱螢院璽匹冒遇!
すわ、どうしよう。
コース状況/
危険箇所等
木の階段が整備されていて、登山道は良く整備されていました。
危険な所は全くありません。
このコースは、丹沢山への最短ルートだと思いますが、2/3はコンクリート舗装の林道を歩きますのでとても楽チンです。
塩水橋まであと2辧
工事中とは知らずに来てしまいました。
塩水橋まであと2辧
工事中とは知らずに来てしまいました。
右の公園へ迂回します。
右の公園へ迂回します。
工事個所を通り過ぎて林道へ下ります。
工事個所を通り過ぎて林道へ下ります。
県道70号を進みます。
県道70号を進みます。
塩水橋に着きました。
塩水橋に着きました。
ゲートをくぐります。
ゲートをくぐります。
コンクリート舗装されていて歩きやすいです。
コンクリート舗装されていて歩きやすいです。
瀬戸橋を右に折れます。
瀬戸橋を右に折れます。
今日は天気が良さそうです。(この時は)
緑が目に沁みます。
今日は天気が良さそうです。(この時は)
緑が目に沁みます。
林道をショートカットします。
事前に調べた目印を右に折れます。
林道をショートカットします。
事前に調べた目印を右に折れます。
白い支柱に「→ワサビ平出合」と書いてあります。
白い支柱に「→ワサビ平出合」と書いてあります。
この沢を渡ります。
水量が多い時は渡るのが難しそうです。
この沢を渡ります。
水量が多い時は渡るのが難しそうです。
対岸に渡ると道らしいのが分かります。
対岸に渡ると道らしいのが分かります。
コンクリート舗装されています。
コンクリート舗装されています。
舗装通り進むと、ヤマレコの点線から外れてしまいました。
舗装通り進むと、ヤマレコの点線から外れてしまいました。
左に曲がって点線まで戻ります。
林道を発見。無事軌道修正できました。
左に曲がって点線まで戻ります。
林道を発見。無事軌道修正できました。
あとは迷うことはありませんでした。
あとは迷うことはありませんでした。
結構急登です。
観測所に出て来ました。
ショートカット完了です。
先に出発した4人組を追い越しました。
観測所に出て来ました。
ショートカット完了です。
先に出発した4人組を追い越しました。
下りのショートカットは観測所の右側です。
下りのショートカットは観測所の右側です。
いよいよ登山道です。
いや〜長かった。
いよいよ登山道です。
いや〜長かった。
丹沢山まで1時間20分は厳しくない?
天王寺尾根分岐までの時間でしょうか?
丹沢山まで1時間20分は厳しくない?
天王寺尾根分岐までの時間でしょうか?
丹沢山まで2.9
取りつきは杉林を歩きます。
取りつきは杉林を歩きます。
丹沢山まで2
堰堤を渡ります。
水が無くて良かった。
堰堤を渡ります。
水が無くて良かった。
何でこんなところに屋根をかける必要があったのか分かりません。
何でこんなところに屋根をかける必要があったのか分かりません。
岩の上に大きなカタツムリ発見。
岩の上に大きなカタツムリ発見。
帰りにも動いていなかったので持ち上げてみると中は空っぽでした。
帰りにも動いていなかったので持ち上げてみると中は空っぽでした。
丹沢山まで1.7
ギャー山ヒル!
と思ったら青虫クンでした。
ギャー山ヒル!
と思ったら青虫クンでした。
木道を歩きます。
何気にももにきます。
木道を歩きます。
何気にももにきます。
気持ちのいい登山道。
気持ちのいい登山道。
バイケイソウの群落
バイケイソウの群落
少し山らしくなってきたかな。
少し山らしくなってきたかな。
急になってきました。
急になってきました。
丹沢山まで1.2
県道70号線は通れませんと書いてあります。
県道70号線は通れませんと書いてあります。
丹沢山の雲行きが怪しくなってきました。
丹沢山の雲行きが怪しくなってきました。
小人用テント発見
小人用テント発見
あちこちで野営しています。
あちこちで野営しています。
こちらは鳥の餌場のようなものも。
この2つで何か調査しているようです。
こちらは鳥の餌場のようなものも。
この2つで何か調査しているようです。
再び長い木道
唯一の梯子と
鎖。
どちらも使う程ではありません。
鎖。
どちらも使う程ではありません。
高取山方面
でしょうか?
横浜のランドマークタワーが見えます。
横浜のランドマークタワーが見えます。
アップで。
タンカーが沢山浮いているのが見えます。
アップで。
タンカーが沢山浮いているのが見えます。
山桜が見ごろです。
山桜が見ごろです。
鹿が2匹と遭遇。
中央に1匹います。
鹿が2匹と遭遇。
中央に1匹います。
鹿とにらめっこ。
鹿とにらめっこ。
しばらくすると逃げていってしまいました。
しばらくすると逃げていってしまいました。
木道が続きます。
木道が続きます。
まだまだ続きます。
まだまだ続きます。
山頂まであと0.2
あと少し。
山頂はガスっていそう。
山頂はガスっていそう。
みやま山荘に到着です。
みやま山荘に到着です。
山頂に着きました。
山頂に着きました。
お地蔵さん
着いて早々かすかに富士山が見えました。
着いて早々かすかに富士山が見えました。
見えないと思っていたのでラッキーでした。
見えないと思っていたのでラッキーでした。
ほんの数秒の出来事でしたがシャッターを切ります。
その後20分粘りましたが、雲は切れず諦めて下りることにしました。
ほんの数秒の出来事でしたがシャッターを切ります。
その後20分粘りましたが、雲は切れず諦めて下りることにしました。
観測所まで下りて来ました。
また、ショートカットして帰ります。
観測所まで下りて来ました。
また、ショートカットして帰ります。
登る時に分からなかったショートカットで沢を渡ってからの杉林の入り口はこの看板から左に入ります。
登る時に分からなかったショートカットで沢を渡ってからの杉林の入り口はこの看板から左に入ります。
黄色い保安林の看板
黄色い保安林の看板
良く見ると看板の上に「↑堂平ー丹沢山」と書かれていました。
2021年05月02日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 9:36
良く見ると看板の上に「↑堂平ー丹沢山」と書かれていました。
林道に戻りました。
コンクリートの道を下ります。
林道に戻りました。
コンクリートの道を下ります。
塩水橋のゲートに到着。
塩水橋のゲートに到着。
残り2厖招廚吠發い胴事現場まで到着です。
残り2厖招廚吠發い胴事現場まで到着です。
撮影機器:

感想

今シーズンも百名山踏破を目指し始動です。
効率よく登るために、今回はちょっと無謀ですが丹沢山と天城山を1日でクリア。
本当は、塔ノ岳と蛭ケ岳も登りたかったのですが時間ないので断念です。

登山を自粛されている方には申し訳ありませんが
SAとコンビニ以外は一切何処にも寄らずフェイスマスクを着けて登ってきました。

午後からの天城山はこちらから
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3130282.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら