ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3136543
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲武信岳〜雁坂峠周遊(無くした物と拾い物)

2021年05月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:13
距離
24.1km
登り
2,331m
下り
2,317m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:47
休憩
1:18
合計
11:05
4:32
4:32
108
6:20
6:21
90
7:51
7:51
8
7:59
8:09
10
8:19
8:20
16
8:36
8:50
19
9:09
9:14
12
9:25
9:28
39
10:07
10:23
39
11:02
11:17
17
11:34
11:36
42
12:18
12:23
25
12:49
12:50
35
13:25
13:27
29
13:56
13:57
18
14:15
14:18
25
14:56
14:56
15
15:12
15:12
5
15:17
15:17
0
15:17
15:17
1
15:18
ゴール地点
天候 晴れ後曇り時々アラレ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西沢渓谷の駐車場から
コース状況/
危険箇所等
西沢渓谷を歩行中から空が白んできたので、近丸新道の序盤でヘッドランプを外してザックのショルダーベルトに引っかけたのが悪かった。
国内未販売の希少なペツル製ヘッデンを無くしてしまいました(涙)
それに気づいたのは木賊山山頂でチェーンアイゼンを着けようとした時。時既に遅し(笑)

コースとしては木賊山に至る分岐前辺りから根雪が氷となるので、傾斜部分はチェーンアイゼン必要。
それ以外は特段難儀する場所はありません。

その後、東破風山と雁坂嶺の間の稜線上で落とし物を発見。持ち主は女性のようでしたので、道中の女性ハイカー&ランナーに確認の声かけをさせてもらいました。
このご時世、不審がらずに対応してくださった山を愛する皆様に感謝。


その他周辺情報 下山後、道の駅の店員さんに交番を聞き、帰路の途中にある三富の交番に拾得物を預けました。

出発して間もなく警察署から電話が入り「たった今、落とし主が現れました」との報告。

交番に預けた直後に落とし主が交番に立ち寄るなんてナイスタイミング!
こんな見事なハッピーエンドもあるんだな、とホッコリしました。

しかし、私のペツル製ヘッデンは・・・(涙)

何か嬉しいさと寂しさ、靭帯炎の痛さが入り混じった一日でした。

近丸新道 入口には「登山道整備済」の掲示
2021年05月03日 04:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/3 4:25
近丸新道 入口には「登山道整備済」の掲示
もろい花崗岩が崩れた山肌
2021年05月03日 04:44撮影 by  KYV46, KYOCERA
5/3 4:44
もろい花崗岩が崩れた山肌
昭和43頃迄運用していた西沢渓谷の森林鉄道から延伸されていた軌道跡のようだ。
2021年05月03日 04:48撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
5/3 4:48
昭和43頃迄運用していた西沢渓谷の森林鉄道から延伸されていた軌道跡のようだ。
トロッコの残骸が哀愁を誘う。
2021年05月03日 05:08撮影 by  KYV46, KYOCERA
5/3 5:08
トロッコの残骸が哀愁を誘う。
何かの施設跡?
2021年05月03日 05:11撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
5/3 5:11
何かの施設跡?
この高度からは霜柱が育つほどの冷え込みがうかがえる。
2021年05月03日 05:29撮影 by  KYV46, KYOCERA
5/3 5:29
この高度からは霜柱が育つほどの冷え込みがうかがえる。
この辺りから昨晩の名残雪が。
2021年05月03日 06:58撮影 by  KYV46, KYOCERA
5/3 6:58
この辺りから昨晩の名残雪が。
早朝の雲がとれてキレイな眺望。
2021年05月03日 07:32撮影 by  KYV46, KYOCERA
7
5/3 7:32
早朝の雲がとれてキレイな眺望。
昨晩寒かったのね。
2021年05月03日 07:43撮影 by  KYV46, KYOCERA
5/3 7:43
昨晩寒かったのね。
この辺りから登山道の根雪が厚い氷に。
木賊山経由ならチェーンアイゼン必要。
2021年05月03日 07:46撮影 by  KYV46, KYOCERA
5/3 7:46
この辺りから登山道の根雪が厚い氷に。
木賊山経由ならチェーンアイゼン必要。
木賊山の山頂。
ここまでの道程で希少なヘッドランプを落としていた事に気づく!
2021年05月03日 07:56撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
5/3 7:56
木賊山の山頂。
ここまでの道程で希少なヘッドランプを落としていた事に気づく!
甲武信岳を望む。
2021年05月03日 08:12撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
5/3 8:12
甲武信岳を望む。
甲武信小屋
2021年05月03日 08:19撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
5/3 8:19
甲武信小屋
長野の屋根は雪帽子。
2021年05月03日 08:33撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
5/3 8:33
長野の屋根は雪帽子。
甲武信岳山頂
2021年05月03日 08:36撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
5/3 8:36
甲武信岳山頂
風が強くて寒い。
2021年05月03日 08:44撮影 by  KYV46, KYOCERA
5/3 8:44
風が強くて寒い。
甲武信山頂から三宝山方面に少し下り、甲武信岳の巻き道へ。
2021年05月03日 08:54撮影 by  KYV46, KYOCERA
5/3 8:54
甲武信山頂から三宝山方面に少し下り、甲武信岳の巻き道へ。
甲武信岳と小屋の巻き道分岐を破風山方面へ。
2021年05月03日 09:26撮影 by  KYV46, KYOCERA
5/3 9:26
甲武信岳と小屋の巻き道分岐を破風山方面へ。
破風山方面を望む。
2021年05月03日 09:43撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
5/3 9:43
破風山方面を望む。
明るい峠にたたずむ破風山避難小屋。室内もキレイ。トイレは無さそう。
2021年05月03日 10:05撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
5/3 10:05
明るい峠にたたずむ破風山避難小屋。室内もキレイ。トイレは無さそう。
西破風山 山頂
2021年05月03日 11:02撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
5/3 11:02
西破風山 山頂
東破風山 山頂  地図記載とズレ?
2021年05月03日 11:34撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
5/3 11:34
東破風山 山頂  地図記載とズレ?
東破風山と雁坂嶺の間のこの辺りで「落とし物」を拾得。
2021年05月03日 11:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 11:50
東破風山と雁坂嶺の間のこの辺りで「落とし物」を拾得。
雁坂嶺 山頂。この辺りからアラレが降り始めるが、体感的な寒さは感じない。
2021年05月03日 12:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/3 12:11
雁坂嶺 山頂。この辺りからアラレが降り始めるが、体感的な寒さは感じない。
雁坂峠
2021年05月03日 12:47撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
5/3 12:47
雁坂峠
雁坂峠から峠沢を下る。
持病の靭帯炎が発症。比較的なだらかな下り坂だが・・・辛い。
2021年05月03日 13:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 13:39
雁坂峠から峠沢を下る。
持病の靭帯炎が発症。比較的なだらかな下り坂だが・・・辛い。
沓切沢橋の林道終点。登山道とはここでお別れ。
2021年05月03日 14:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 14:10
沓切沢橋の林道終点。登山道とはここでお別れ。
舗装済の林道はありがたいが、登山靴の足にはちと辛い。
2021年05月03日 14:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 14:14
舗装済の林道はありがたいが、登山靴の足にはちと辛い。
雁坂トンネル料金所付近を通過。
2021年05月03日 14:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 14:40
雁坂トンネル料金所付近を通過。
林道の出口案内が不明瞭?で離れた場所の林道出口から脱出。
行き過ぎてしまいました(笑)
2021年05月03日 15:07撮影 by  KYV46, KYOCERA
5/3 15:07
林道の出口案内が不明瞭?で離れた場所の林道出口から脱出。
行き過ぎてしまいました(笑)
雁坂峠入口の案内板。 本当はココに出たかった(悔)
2021年05月03日 15:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
5/3 15:10
雁坂峠入口の案内板。 本当はココに出たかった(悔)
出発点である西沢渓谷の駐車場に到着。
2021年05月03日 15:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/3 15:11
出発点である西沢渓谷の駐車場に到着。
撮影機器:

装備

MYアイテム
kujiranotare
重量:-kg
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人

コメント

同ルート歩いています
先ほど西沢渓谷から木賊山を通過した際には見かけませんでした。
どなたか届けているいいですね。
明日は同じ雁坂ルートなのでチェックしてみます。
2021/5/6 19:01
Re: 同ルート歩いています
beagle-bobyさま
無くし物についての書き込みありがとうございます。
見つからなくともこのように気遣いいただき書き込んでくださる心配り、いたみ入ります。
明日は当方の軌跡と同じ雁坂方面へ縦走のご予定との事。
明日も元気で山旅を楽しんでくださいませ。
それではご安全に!
2021/5/6 20:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら