テント泊パッキング。ザックを2年前に65Lでランクアップして買ったものの、これでもいつもパンパンになる。さらに大きいザックが必要??
0
5/4 4:09
テント泊パッキング。ザックを2年前に65Lでランクアップして買ったものの、これでもいつもパンパンになる。さらに大きいザックが必要??
4時45分頃自宅をでる。ホームグラウンドの二上山に見送られ、行者還トンネルを目指します。
1
5/4 4:52
4時45分頃自宅をでる。ホームグラウンドの二上山に見送られ、行者還トンネルを目指します。
1時間半ほどで到着。
0
5/4 6:14
1時間半ほどで到着。
駐車料金はテント泊なのでしっかり二日分で2000円もとられました。まあいつもどおり。
0
5/4 6:30
駐車料金はテント泊なのでしっかり二日分で2000円もとられました。まあいつもどおり。
「弥山小屋は・・・営業休止中です」という言葉にドキッとするも、よく見ると「冬期」とあって安心。事前に電話で確認したものでして・・・
1
5/4 6:35
「弥山小屋は・・・営業休止中です」という言葉にドキッとするも、よく見ると「冬期」とあって安心。事前に電話で確認したものでして・・・
この出合というところの尾根道までの道が、毎度ながら堪えます。昨日までの雨で粘土、ガレ、整備ほとんどされていない。歩きにくくて仕方がない。まだ登りはいいのですが・・・
0
5/4 7:21
この出合というところの尾根道までの道が、毎度ながら堪えます。昨日までの雨で粘土、ガレ、整備ほとんどされていない。歩きにくくて仕方がない。まだ登りはいいのですが・・・
石休ノ宿 かつての宿坊跡だそうですが詳細不明。
0
5/4 7:35
石休ノ宿 かつての宿坊跡だそうですが詳細不明。
大普賢ファミリーも見えてきました。
0
5/4 7:38
大普賢ファミリーも見えてきました。
これから登る弥山。遠いねえ
0
5/4 7:56
これから登る弥山。遠いねえ
ズームで弥山小屋。
0
5/4 7:53
ズームで弥山小屋。
この銅像、同様に詳細わかりません。
0
5/4 8:13
この銅像、同様に詳細わかりません。
しかし残雪があります。数日前、大荒れ寒くて大阪は雨だったので、ここは積雪したんでしょうか?
0
5/4 8:37
しかし残雪があります。数日前、大荒れ寒くて大阪は雨だったので、ここは積雪したんでしょうか?
稲村ヶ岳、山上ヶ岳も見えました。
0
5/4 8:38
稲村ヶ岳、山上ヶ岳も見えました。
こんな案内もできました。
0
5/4 8:39
こんな案内もできました。
高度を上げ、さらに大普賢ファミリーがよく見えてきます。
0
5/4 8:47
高度を上げ、さらに大普賢ファミリーがよく見えてきます。
あと少しなんですが燃料きれ。行動食初めて注入。
1
5/4 9:00
あと少しなんですが燃料きれ。行動食初めて注入。
その後すぐに到着。
1
5/4 9:09
その後すぐに到着。
テント泊の受付をします。1人当たり500円。
0
5/4 9:12
テント泊の受付をします。1人当たり500円。
国見八方覗の方へ行くといい感じで八経ヶ岳が望める場所があり、ここで幕営とします(最初は)
0
5/4 9:15
国見八方覗の方へ行くといい感じで八経ヶ岳が望める場所があり、ここで幕営とします(最初は)
30分でツエルト含めて出来上がり。
1
5/4 9:47
30分でツエルト含めて出来上がり。
早めのお昼ご飯はおにぎり。
0
5/4 9:58
早めのお昼ご飯はおにぎり。
トイレをすまして、アタックザックに荷物をかえて、八経方面へいきます。
0
5/4 10:20
トイレをすまして、アタックザックに荷物をかえて、八経方面へいきます。
テント泊あるある、我が家のテントを遠景で撮影。八経ヶ岳から弥山方面を望む。
1
5/4 10:44
テント泊あるある、我が家のテントを遠景で撮影。八経ヶ岳から弥山方面を望む。
八経ヶ岳では三脚などセッティングして撮影していると次々に写真撮影依頼をされました。人が多い。
2
5/4 11:06
八経ヶ岳では三脚などセッティングして撮影していると次々に写真撮影依頼をされました。人が多い。
つづいて明星ヶ岳。前回と違い(この時は)ピーカン 最高の景色
1
5/4 11:25
つづいて明星ヶ岳。前回と違い(この時は)ピーカン 最高の景色
あの山は??そのとき不明、帰宅後調べると釈迦ヶ岳だそうで
1
5/4 11:35
あの山は??そのとき不明、帰宅後調べると釈迦ヶ岳だそうで
さて、自分はまだ余力ありまだ歩き足りないので、ツレといったん別れます。ここから狼平避難小屋へ降りて弥山へ登り返すことにします。
1
5/4 11:42
さて、自分はまだ余力ありまだ歩き足りないので、ツレといったん別れます。ここから狼平避難小屋へ降りて弥山へ登り返すことにします。
うーむ、ここからそのコースだと3時間か・・・でも時間は余裕あるのでいってみます。
1
5/4 11:43
うーむ、ここからそのコースだと3時間か・・・でも時間は余裕あるのでいってみます。
さらば八経とおもいつつ、なだらかに高度を落とします。
0
5/4 11:48
さらば八経とおもいつつ、なだらかに高度を落とします。
ピンクのテープが目につきます。距離を書いてくれています。
0
5/4 11:54
ピンクのテープが目につきます。距離を書いてくれています。
狼平まであと1500M
0
5/4 12:05
狼平まであと1500M
ここが高崎横手?一瞬?となりましたが、右へ降りてみます。
0
5/4 12:22
ここが高崎横手?一瞬?となりましたが、右へ降りてみます。
幸い道は合っていました。ここが高崎横手。この辺でヘルメットかぶった登山者とすれ違い、ああ、双門ルートへいかれたんだなとおもいましたが・・
0
5/4 12:27
幸い道は合っていました。ここが高崎横手。この辺でヘルメットかぶった登山者とすれ違い、ああ、双門ルートへいかれたんだなとおもいましたが・・
そして狼平へ無事につきました。
0
5/4 12:40
そして狼平へ無事につきました。
ん?よく見ると、熊渡からの林道は通行止めとなってます。つまりこの期間は双門ルートも行けないはず???
しかし確認してよかった。次回、双門ルートチャレンジしようと思ってましたが、今年はだめみたいです。
0
5/4 12:42
ん?よく見ると、熊渡からの林道は通行止めとなってます。つまりこの期間は双門ルートも行けないはず???
しかし確認してよかった。次回、双門ルートチャレンジしようと思ってましたが、今年はだめみたいです。
皆さんのレコでよく見る写真。
0
5/4 12:42
皆さんのレコでよく見る写真。
ここが有名な狼平避難小屋。ちょっと見学。
1
5/4 12:43
ここが有名な狼平避難小屋。ちょっと見学。
ああ、これもよく見るイラストマップ。ここでないと見れないのが残念。オンラインでみれたらいいのに。
1
5/4 12:46
ああ、これもよく見るイラストマップ。ここでないと見れないのが残念。オンラインでみれたらいいのに。
噂通りとても清潔。泊まりたいですね。
0
5/4 12:46
噂通りとても清潔。泊まりたいですね。
水場あると皆さん言ってましたが、水場とは川のことみたいですね。またトイレはなく、大は地面に埋めて処理、使用した紙は持ち帰るように張り紙がありました。
0
5/4 12:47
水場あると皆さん言ってましたが、水場とは川のことみたいですね。またトイレはなく、大は地面に埋めて処理、使用した紙は持ち帰るように張り紙がありました。
ということでここから弥山へ登り返し。噂の丸太地獄階段。といっても登りやすい。こうでないと。
0
5/4 12:51
ということでここから弥山へ登り返し。噂の丸太地獄階段。といっても登りやすい。こうでないと。
弥山が見えてきました。
0
5/4 13:18
弥山が見えてきました。
八経、明星が見えます。さっきこの尾根を下ってきたんだなぁと。
0
5/4 13:27
八経、明星が見えます。さっきこの尾根を下ってきたんだなぁと。
神社の裏に到着。予定より1時間早く帰還。
0
5/4 13:35
神社の裏に到着。予定より1時間早く帰還。
戻りましたよ。
0
5/4 13:38
戻りましたよ。
撮影タイム。絶景ポイント確認。稲村、山上、大普賢が一望でします。
1
5/4 13:49
撮影タイム。絶景ポイント確認。稲村、山上、大普賢が一望でします。
テントの幕営した場所、いい雰囲気のところですが、よく見ると鹿の糞がおおい、アブがブンブン、下も苔で湿っているのでいまいちか?とおもい、写真の場所に引っ越しました。
0
5/4 14:32
テントの幕営した場所、いい雰囲気のところですが、よく見ると鹿の糞がおおい、アブがブンブン、下も苔で湿っているのでいまいちか?とおもい、写真の場所に引っ越しました。
とりあえずお待ちかねのぷしゅ〜〜〜
本日は明日雨の予報だし誰も来ないと思いきやあとから3組の登山客さん来られました。
2
5/4 14:45
とりあえずお待ちかねのぷしゅ〜〜〜
本日は明日雨の予報だし誰も来ないと思いきやあとから3組の登山客さん来られました。
夕食まで散策。神社へお参り。
0
5/4 15:28
夕食まで散策。神社へお参り。
休憩。
0
5/4 15:42
休憩。
野生の鹿発見。この時間になると急に登山客が減り静かになったので現れたんでしょう。
1
5/4 15:48
野生の鹿発見。この時間になると急に登山客が減り静かになったので現れたんでしょう。
夕食タイム。今宵は豆乳鍋
1
5/4 16:28
夕食タイム。今宵は豆乳鍋
豚肉の下味きいておいしかったです。気温もぐんと冷えてきました。
0
5/4 16:29
豚肉の下味きいておいしかったです。気温もぐんと冷えてきました。
〆はサッポロ一番味噌ラーメン。
しかし天気が・・・曇ってきました。
0
5/4 16:53
〆はサッポロ一番味噌ラーメン。
しかし天気が・・・曇ってきました。
トイレに行くとまだいてる。鹿。
1
5/4 17:51
トイレに行くとまだいてる。鹿。
弥山小屋の避難小屋見学。外の天候が悪くなってきて、ここで寝さしてくれたら・・・と。
0
5/4 17:57
弥山小屋の避難小屋見学。外の天候が悪くなってきて、ここで寝さしてくれたら・・・と。
最後に小屋で水を再購入。メニューを記録として撮影。弥山小屋、HPないんですよね・・・
1
5/4 18:06
最後に小屋で水を再購入。メニューを記録として撮影。弥山小屋、HPないんですよね・・・
こんな感じです。ラストオーダーは19時だそうです。
0
5/4 18:06
こんな感じです。ラストオーダーは19時だそうです。
それから・・・・風がどんどんひどくなりテントが吹き飛ばされるかと思いました。念願の星野撮影どころではなく、せいぜい夜景はこれのみ。寒いし猛烈な風ですぐにテントへ。やることないし19時半くらいに就寝。
1
5/4 19:26
それから・・・・風がどんどんひどくなりテントが吹き飛ばされるかと思いました。念願の星野撮影どころではなく、せいぜい夜景はこれのみ。寒いし猛烈な風ですぐにテントへ。やることないし19時半くらいに就寝。
夜中も猛烈な風、もともと午前3時くらい起床予定もあまりにひどい風で撤収困難予想したので、明るくなる夜明けをまちました。
5時半くらいに起床すると、お隣3組の方はすでに撤収、出発!おどろきました。
そのひどい風の中、テント撤収が大変でした。写真を撮る余裕なくここからはスマホでの撮影。雨が本降りになってなくてよかった。
0
5/5 5:50
夜中も猛烈な風、もともと午前3時くらい起床予定もあまりにひどい風で撤収困難予想したので、明るくなる夜明けをまちました。
5時半くらいに起床すると、お隣3組の方はすでに撤収、出発!おどろきました。
そのひどい風の中、テント撤収が大変でした。写真を撮る余裕なくここからはスマホでの撮影。雨が本降りになってなくてよかった。
下山開始後、昨日の周回が膝をダメージして、右膝に痛みが走ります。ロキソニン服用しテーピングしました。
1
5/5 6:09
下山開始後、昨日の周回が膝をダメージして、右膝に痛みが走ります。ロキソニン服用しテーピングしました。
それが奏功してなんとか下山。この出合から激下り。どなたかの伝言付箋あり。
ここからの下り、前回も書きましたが、がれがれ、ほぼ未整備、雨上がりの粘土で極めて降りるのに難渋。テント泊の重量で不安定。結構イライラしました。トンネル西口駐車場、1日1000円、2日で2000円も払ってます。その収入でここの登山道の整備は・・・?
0
5/5 7:18
それが奏功してなんとか下山。この出合から激下り。どなたかの伝言付箋あり。
ここからの下り、前回も書きましたが、がれがれ、ほぼ未整備、雨上がりの粘土で極めて降りるのに難渋。テント泊の重量で不安定。結構イライラしました。トンネル西口駐車場、1日1000円、2日で2000円も払ってます。その収入でここの登山道の整備は・・・?
もどりました。こんな日に登山する人はなく、昨日と違い、駐車しているのは我々のみでした。
1
5/5 8:04
もどりました。こんな日に登山する人はなく、昨日と違い、駐車しているのは我々のみでした。
はじめまして。
kkeenjiさんが行かれたルート、昨年から計画はしていても私自身の体力、経験などから二の足を踏んでいる状態です。
荒天の中無事のご帰還なによりでした。
奥駆出合⇒TN西口の下りは確かに厳しいですよね。
弥山へは昨年2回行っただけですが、初回の下山時で閉口しましたので、2回目は沢へ降りて下山しました。
尾根道よりはるかに歩きやすかったです。
はじめまして。コメントありがとうございます。
自分ももうアラフィフになりますし体力衰える一方で日々のトレーニングは意識しております。今回の山行でも膝が痛くなったりで無理をしたかもしれません。
sabo1さんのレコ拝見しましました。トンネル西口〜出合までは沢へ降りて踏破するルートがあるんですね、知らなかったです。今度考えてみます・・・と言いたいところですが、あのコースでまた登るかどうか??ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する