ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 315810
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

苗場山(赤湯温泉⇒昌次新道⇒祓川コース⇒和田小屋)

2013年06月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:51
距離
34.5km
登り
2,212m
下り
2,558m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:11
休憩
2:40
合計
10:51
5:23
5:27
7
5:34
5:34
28
6:02
6:02
4
6:19
6:20
17
6:37
6:37
14
6:51
6:51
4
6:55
7:04
15
7:19
7:22
10
7:32
7:32
11
7:43
7:46
3
7:49
8:11
14
8:25
8:27
22
8:49
8:49
42
9:31
9:31
64
10:35
10:36
38
11:14
11:45
23
12:08
13:04
41
13:45
13:49
8
13:57
13:58
8
14:06
14:07
3
14:10
14:10
5
14:15
14:16
15
14:31
14:31
37
15:08
15:20
11
15:31
15:40
27
16:07
ゴール地点
かぐらスキー場P⇒三俣中央BSは自転車 8,9Km、5mUp 582mDown
天候 曇り時々雨脚強く、終始ガスガス
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 自転車
かぐらスキー場の駐車場に自転車をデポして、平標山登山口駐車場へ。
下山後は三俣中央BSまでは自転車、三俣中央BSから平標山登山口BSまではバス。
コース状況/
危険箇所等
平標山登山口⇒赤湯温泉
平標山登山口から国道17号を横断し、本橋バス停手前の「赤湯温泉山口館」の大きな看板が
ある所から歩き始める、CTは4時間。
途中の小日橋まで普通の車で行くことができる。小日橋の手前に10台くらいの駐車スペースがある。
林道以外の山道はそれほど歩きづらいところはないが、秘湯目的の観光客が手軽に歩ける遊歩道ではない。

赤湯温泉⇒苗場山(昌次新道)
赤湯温泉から河原を10分ほど歩き、鉄橋を渡り、樹林帯の急な登りが始まる。
少し登り赤倉山への道を分けると、沢に向かって急に下り始める。せっかく登ったのに・・・ちょっとへこむ。
下りきって沢を渡り、再び急な登りが始まる。
険しいところはなく普通の登山道だが、湿度が高く蒸し暑くて歩くスピードがけっこう落ちる。
八合半の深穴岩のシラネアオイの群落は見事。これだけでも行った甲斐があった。
頂上大地に上がる直前の雪渓をそのまま登ってしまったが、ガスが晴れて視界が利いてくると、
雪渓の右側に夏道が続いていた。この雪渓は登る必要はなかったかもしれない。もうアイゼン等は必要なし。
頂上湿原に出て雪田の上を歩く所があった。距離が短くホワイトアウトしても問題なかった。

苗場山⇒和田小屋(祓川ルート)
多くの人に歩かれていて、とても歩きやすい道。ここの木道と岩は濡れていてもグリップが良く利く。
途中の雷清水の水場ではホースから水がジャージャーと流れていた。味は・・・
天気が良ければ展望の良いところもありそうだが、この日は生憎の空模様。
和田小屋付近で「フガクスズムシソウ」が見れるそうだが、何処なの?
先週もお世話になった平標山登山口駐車場より
2013年06月30日 05:19撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 5:19
先週もお世話になった平標山登山口駐車場より
秘湯の赤湯温泉を目指し暫く山道を歩く
2013年06月30日 05:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 5:21
秘湯の赤湯温泉を目指し暫く山道を歩く
もうすぐ花開く
コバノフユイチゴ?
2013年07月01日 22:54撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/1 22:54
もうすぐ花開く
コバノフユイチゴ?
葉っぱが特徴的な
ヤグルマソウ
2013年07月01日 22:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 22:40
葉っぱが特徴的な
ヤグルマソウ
岩から生えているから
イワギボウシ?
でもオオバギボウシだね
2013年07月01日 22:41撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/1 22:41
岩から生えているから
イワギボウシ?
でもオオバギボウシだね
何だろう?
このサイハイランみたいの
解決しました!
アオダモ(バットの木)の実
2013年07月01日 22:50撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 22:50
何だろう?
このサイハイランみたいの
解決しました!
アオダモ(バットの木)の実
これも何だろう?
解決したかも?
花が終わった
ショウジョウバカマかも
2013年07月01日 22:58撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/1 22:58
これも何だろう?
解決したかも?
花が終わった
ショウジョウバカマかも
こちらはクロヅルでしょうか?
2013年07月01日 22:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 22:56
こちらはクロヅルでしょうか?
何だろう?
樹林帯はお手上げ
2013年07月01日 23:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 23:02
何だろう?
樹林帯はお手上げ
花が終わった
サンカヨウ
2013年07月01日 23:04撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/1 23:04
花が終わった
サンカヨウ
歩くのにも飽きてきたところ川沿いに何かを発見!
何だろう?ぁ
ちょっと見てくる♫
2013年07月01日 23:03撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 23:03
歩くのにも飽きてきたところ川沿いに何かを発見!
何だろう?ぁ
ちょっと見てくる♫
・・・自己解決
2013年07月01日 23:03撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/1 23:03
・・・自己解決
赤湯温泉メインの玉子湯
随分と開放的
2013年07月01日 23:04撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/1 23:04
赤湯温泉メインの玉子湯
随分と開放的
赤湯温泉山口館から少し河原を歩き
2013年07月01日 23:04撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 23:04
赤湯温泉山口館から少し河原を歩き
鉄橋を渡り再び森の中へ
2013年07月01日 23:04撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 23:04
鉄橋を渡り再び森の中へ
スダヤクシュ
2013年07月01日 23:05撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 23:05
スダヤクシュ
エゾハルゼミ
2013年07月01日 23:05撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 23:05
エゾハルゼミ
きのこ
2013年07月01日 23:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 23:09
きのこ
きのこ
2013年07月01日 23:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 23:09
きのこ
きのこさん
マイヅルソウ
2013年07月01日 23:06撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 23:06
マイヅルソウ
花が緑の
ヒロハユキザサ
2013年07月01日 23:06撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 23:06
花が緑の
ヒロハユキザサ
ホウチャクソウ
2013年07月01日 23:06撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 23:06
ホウチャクソウ
オオカメノキ
ムシカリですね
2013年07月01日 23:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 23:07
オオカメノキ
ムシカリですね
この細いエビネみたいのは
コケイラン
2013年07月01日 23:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/1 23:07
この細いエビネみたいのは
コケイラン
上から目線で
スダヤクシュ
2013年07月01日 23:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 23:07
上から目線で
スダヤクシュ
ハウチワカエデ?
2013年07月01日 23:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 23:08
ハウチワカエデ?
イワカガミ
葉っぱが大きいから
オオイワカガミ
2013年07月01日 23:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 23:08
イワカガミ
葉っぱが大きいから
オオイワカガミ
葉っぱが4枚
ツクバネソウ
2013年07月01日 23:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 23:08
葉っぱが4枚
ツクバネソウ
葉っぱが3枚
エンレイソウ
2013年07月01日 23:17撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 23:17
葉っぱが3枚
エンレイソウ
サラサドウダン
2013年07月01日 23:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/1 23:09
サラサドウダン
ゴゼンタチバナ
2013年07月01日 23:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 23:09
ゴゼンタチバナ
ギンリョウソウ
2013年07月01日 23:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/1 23:09
ギンリョウソウ
見晴尾根(八合目)からの展望
誰だ今日は晴れるって言ったウソツキは?
2013年07月01日 23:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 23:09
見晴尾根(八合目)からの展望
誰だ今日は晴れるって言ったウソツキは?
「私は言ってない!」

2
「私は言ってない!」

シラネアオイが群落する
深穴岩(八合半)
2013年07月01日 23:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/1 23:09
シラネアオイが群落する
深穴岩(八合半)
これを見れただけで今日は満足
2013年07月01日 23:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/1 23:09
これを見れただけで今日は満足
ツバメオモト
2013年07月01日 23:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/1 23:09
ツバメオモト
ミツバオウレン
2013年07月01日 23:10撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/1 23:10
ミツバオウレン
ツマトリソウ
2013年07月01日 23:10撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/1 23:10
ツマトリソウ
アカモノ
2013年07月01日 23:10撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/1 23:10
アカモノ
ナエバキスミレ
2013年07月01日 23:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/1 23:11
ナエバキスミレ
良い子は登ってはいけない気ガスる
そしてこの後、滑りたくもない滑り台を体験する
2013年07月01日 23:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 23:11
良い子は登ってはいけない気ガスる
そしてこの後、滑りたくもない滑り台を体験する
ガスが少し晴れてくると、進むべき道がはっきりとしてくる
2013年07月01日 23:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 23:11
ガスが少し晴れてくると、進むべき道がはっきりとしてくる
最後に鎖で登ると
2013年06月30日 21:52撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 21:52
最後に鎖で登ると
ガスガスの「天空の楽園」に出た
2013年06月30日 11:48撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 11:48
ガスガスの「天空の楽園」に出た
木道脇にはチングルマがいっぱい
2013年07月01日 23:12撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/1 23:12
木道脇にはチングルマがいっぱい
痛んだ花があまりなく綺麗
2013年07月01日 23:12撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
7/1 23:12
痛んだ花があまりなく綺麗
イワイチョウ
2013年07月01日 23:12撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/1 23:12
イワイチョウ
ワタスゲの花?
これが
2013年07月01日 23:13撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 23:13
ワタスゲの花?
これが
こうなる?
とワタスゲ
ちょっと花が違うか?
前のはカンスゲか?
2013年07月01日 23:13撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 23:13
こうなる?
とワタスゲ
ちょっと花が違うか?
前のはカンスゲか?
ショウジョウバカマ
2013年07月01日 23:13撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/1 23:13
ショウジョウバカマ
イワナシ
2013年07月01日 23:13撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/1 23:13
イワナシ
凄くガスガス、良く言えば幻想的
2013年06月30日 11:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 11:56
凄くガスガス、良く言えば幻想的
木道から雪田へ
2013年06月30日 21:55撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 21:55
木道から雪田へ
あらっ!お先真っ白
2013年06月30日 12:05撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 12:05
あらっ!お先真っ白
なんとか木道に復帰し
2013年06月30日 21:55撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 21:55
なんとか木道に復帰し
山頂に到着
2013年07月01日 23:13撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 23:13
山頂に到着
ヒュッテで燃料を買ってお昼ご飯
2013年07月01日 23:14撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/1 23:14
ヒュッテで燃料を買ってお昼ご飯
いきなり雨脚が強まり避難開始
2013年06月30日 12:50撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 12:50
いきなり雨脚が強まり避難開始
雰囲気はとってもいいんだけど・・・
2013年07月01日 23:14撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 23:14
雰囲気はとってもいいんだけど・・・
今度は秋晴れの日にでも来よう
2013年07月01日 23:14撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/1 23:14
今度は秋晴れの日にでも来よう
ベニサラサドウダン
2013年07月01日 23:14撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/1 23:14
ベニサラサドウダン
ウラジロヨウラク
花の萼がないタイプ
2013年07月01日 23:14撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/1 23:14
ウラジロヨウラク
花の萼がないタイプ
ツガザクラ
2013年07月01日 23:14撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/1 23:14
ツガザクラ
ハクサンチドリ
2013年07月01日 23:15撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/1 23:15
ハクサンチドリ
オノエラン
2013年07月01日 23:15撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 23:15
オノエラン
今年初めての
キヌガサソウ
2013年07月01日 23:16撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/1 23:16
今年初めての
キヌガサソウ
カラマツソウ
2013年07月01日 23:15撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 23:15
カラマツソウ
ミヤマカラマツ
2013年07月01日 23:16撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 23:16
ミヤマカラマツ
モミジカラマツ
2013年07月01日 23:16撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 23:16
モミジカラマツ
こちらのカラマツは同定不可能
2013年07月02日 20:41撮影
6
7/2 20:41
こちらのカラマツは同定不可能
ご立派なコバイケイソウ
2013年07月01日 23:16撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 23:16
ご立派なコバイケイソウ
ナナカマドの花
2013年07月01日 23:17撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 23:17
ナナカマドの花
セリ科は苦手
シラネニンジン?
2013年07月01日 23:17撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 23:17
セリ科は苦手
シラネニンジン?
ハナニガナ
2013年07月01日 23:17撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 23:17
ハナニガナ
ミヤマハンショウヅル
2013年07月01日 23:17撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/1 23:17
ミヤマハンショウヅル
ムラサキヤシオ
2013年07月01日 23:18撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/1 23:18
ムラサキヤシオ
気持ちのいい木道歩きを経て
2013年07月01日 23:18撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 23:18
気持ちのいい木道歩きを経て
とりあえず和田小屋に到着
ここからが一番大変だった
2013年07月01日 23:18撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 23:18
とりあえず和田小屋に到着
ここからが一番大変だった
撮影機器:

感想

前日に見た湯沢地方の天気予報は「晴れで15時頃から雨」だった。
麓と山の天気は別物なのは分かっているけど・・・

晴れ間は最初だけで、後はほとんどガスと雨。
特に、お昼御飯を食べ始めてからの突然の雨とサイクリング中の激しい雨
・・・これにはすっかり参りました。

それでも独特の雰囲気と色気を持った「苗場山」季節を替えて再訪したいと思います。

※お山は修行中、お花は勉強中の身でありますので、花の名前の間違い等があったら
 どんどん指摘してやってください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6743人

コメント

素晴らしい〜雰囲気・・・
えっと 幻想的 これはこれで好きですが。。

今回は絵本シリーズでしたか
ふたつ目の きのこ・・入れ歯かと思った

あいかわらず お花は詳しいですね。。
コケイランが好きになりました
2013/7/3 20:50
三択
manaさん、コメントありがとうございました。

今週は北岳の「キタダケソウ」浅草岳&守門岳の「ヒメサユリ」
苗場山の「高層湿原とシラネアイ」の三者択一でアプローチの
しやすから、苗場山を選んでしまいました

先ほどmanaさんのレコを見てきましたが、浅草岳が正解 だったようです。
浅草岳の「ヒメサユリ」は先週か今週が見頃だったみたいですね。

あ〜「ヒメサユリ」 ・・・残すは飯豊?

ちなみに大人の絵本?「うそつきのつき」は私のバイブル
2013/7/3 22:03
☂の自転車
ronさん こんばんわ

またまたすごいコースを作られましたね。
ひなびた?温泉があるんですね、赤湯温泉ですか、露店風呂から落ちて流されそうです。ホワイトアウトの雪渓を歩けるのはナビがあるからでしょうね、(@@;)すごすぎ

帰りの自転車ロードは天気が良ければ気分爽快かもですが☂(豪雨)じゃ、大変すぎですね、

いつも をいっぱい ありがとうございます。(*^_^*)(*^_^*)
2013/7/3 22:06
☂の自転車は大変
yumeさん、コメントありがとうございました。

昌次新道は昌次さんが作ったかどうかは知りませんが、普通の登山道ですよ

ひなびた?温泉 ・・・「赤湯温泉」は結構有名な秘湯ですけど ・・・

今日は一般道なのでナビの出番は一切なしですけど ・・・

「苗場山」はいいですよ のイメージはズバリ「巨大なプリン」

まだ行ったことがないなら是非とも行ってください
yumeさんのところからも近いし・・・
2013/7/3 22:49
確信犯?
なにかあるから行ってみよ〜!
えっ!?女湯?
すんません、知らなかったんです〜
なるほど、こうすればいいんですね、勉強になります。

このルートは私も考えてたのでとても参考になりました 。私のは逆コースで赤湯入浴付きですが。
それにしても が素晴らしい。
雨はヒトにはつらいですがお花が生き生きして見えます。

に詳しいだけでなく絵本まで詳しいとは知りませんでした。あとは何に詳しいのかな?
2013/7/4 1:12
この季節の天気は難しいですね
ronさん、こんにちは。
苗場山、お疲れさまでした。

予定のルートで行かれたんですね。
ガスガスはとても残念でしたが、今回も がいっぱいで良かったです
無かったら、苦行というか修行でしか・・・

それにしても、雨、大変だったみたいですね。
ちょっと位ならまだしも、激しい雨となると、ホントまいってしまいます。

それから、梅雨時の天気の予測(特に山)は難しいです
そろそろ梅雨明けしてくれるといいのですが。

私は、30日に北岳にキタダケソウを見に行く気満々だったのですが、土曜の夕方に、下の子が熱を出してしまい、断念いたしました
今週末の天気も、まだ微妙な感じですが、梅雨明けに向けて、体力アップを目指していきたいと思います。

ronさんは、次もお花メインの山ですかね
レコ、楽しみにしております
2013/7/4 12:33
模倣犯?
kanosukeさん、コメントありがとうございます。

その手を使うなら、釣師か沢屋さんの恰好で下の橋から
アプローチしたほうが良いと思います
登山道から行くと、「女性用 」の立て札がありますので。

実行される時は、訴えられないように「お気をつけて下さいませませ」

は詳しいと言うより、図鑑などに詳しく載っているだけで・・・

あと、大人の絵本「うそつきのつき」はkanosukeさんのツボだと思います
2013/7/4 17:48
梅雨明けはまだ?
cirrusさん、コメントありとうございました。

30日は他にも「池山吊尾根からの北岳」「浅草岳、守門岳のWヘッダー」
の候補もあったのですが、予定していたルートで「苗場山」に行ってきました。

他の方の「苗場山」のレコ を見ると、1週間前でもう雪は少なくなっているし、
すでに花は咲き揃っているので、行っても少し遅いのでは と思ってました。

雪の上もがっつり歩きたかったので・・・
それにしても、天気は散々で雪も少なかったのですが、思いがけないところで咲いていた
「シラネアオイ」の群落 は見事でした。

今週もいろいろ候補のがあるのですが、今週末は関東以外は天気が悪そうです。
今のところ、尾瀬方面、那須方面、奥日光方面、あたりで思案中です。

cirrusさんは北岳の「キタダケソウ」断念されてようで、残念でしたね
行っても残念だった人もいることですし・・・
時期をずらして「タカネマンテマ」 なんか見てきたらどうですか
2013/7/4 17:52
はじめまして
こんにちは。
当日の朝、クサリを登ってすぐの天空の楽園で青空の元まったりご飯を食べていたモノです
やはりあのあとは真っ白になってしまったのですね?

今週末はronさんと逆のルートを予定していますので参考になります。
お花もいっぱいで楽しみです

オソマツ君、ウケました
たしかにカラマツは同定不能coldsweats01ですね〜〜〜good
2013/7/4 20:00
模倣犯に注意!
フシギダネさん、ではなくてtekutekugoさん、
はじめまして!コメントありがとうございました。

tekutekugoさんのレコ とってもうらやましい気持ちで
拝見させていただきました

山頂が楽園であったのは朝のうちだけでしたね。
あ〜 私は「山の天気」と「女心」を読むのは下手糞です

ここは逆ルートの方がいいですね、 で〆れますし

あっ、でも1つ忠告が・・・河原の露天風呂は・・・・・・
模倣犯がいるかもしれないので「お気をつけて下さいませませ」
※5つ上と、3つ上のコメント参照
2013/7/4 22:00
アオダモ(コバノトネリコ)の翼果
ronさん、こんばんは。
snow_dropです。
さすがronさん、早くも解明されていましたか〜!
私も今日、本屋さんで植物図鑑とにらめっこして、やっとアオダモだと分かりました!
パタパタの実も特徴があって面白いですが、花もとてもキレイなようですね。
いつか見てみたいです!
2013/7/6 20:34
勉強中・・・
snow_dropさん、コメントありがとうございました。

調査中ではなくて、放棄中だったんですけど、
他の方のレコから判明しました。

知っていられる方は知っているんですよね。

私はアオダモの白い花は知っていたのですが、
あれがアオダモの実だとは想像だに出来ませんでした。

あ〜奥が深いです。

※△皺魴茲靴修Δ任后
2013/7/7 20:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら