ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3174620
全員に公開
沢登り
丹沢

地獄棚&雨棚見物-畦ヶ丸-善六ノタワ-水晶沢-畦ヶ丸

2021年05月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.0km
登り
1,893m
下り
1,890m

コースタイム

日帰り
山行
8:40
休憩
1:10
合計
9:50
5:50
85
スタート地点
7:15
7:15
20
7:35
7:35
15
7:50
8:00
15
地獄棚前
8:15
8:25
80
9:45
9:50
5
9:55
10:00
20
10:20
10:20
30
10:50
10:50
35
11:25
11:40
45
二股
12:25
12:30
50
稜線登山道合流
13:20
13:30
20
13:50
14:00
20
14:20
14:20
40
鬼石・マ嵐中間尾根
15:00
15:00
30
登山道合流
15:30
15:30
10
15:40
15:40
0
15:40
ゴール地点
天候 曇り 小雨パラパラ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
箒杉公園P 水洗トイレあり
コース状況/
危険箇所等
一般登山道を含みます。ルート手書きで正確ではありません。
読図&沢装備
朝の箒杉
*カメラ時刻25分ずれ
2021年05月11日 06:19撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/11 6:19
朝の箒杉
*カメラ時刻25分ずれ
ニシキウツギ
2021年05月11日 06:50撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
9
5/11 6:50
ニシキウツギ
渡渉
2021年05月11日 07:13撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
5/11 7:13
渡渉
沖箱根沢F1
2021年05月11日 07:42撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
5/11 7:42
沖箱根沢F1
2021年05月11日 07:49撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
5/11 7:49
おっ
2021年05月11日 07:53撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
5/11 7:53
おっ
地〜獄〜棚〜
2021年05月11日 07:54撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
9
5/11 7:54
地〜獄〜棚〜
な〜め〜
2021年05月11日 07:54撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
5/11 7:54
な〜め〜
しょぼっ!
2021年05月11日 07:58撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
5/11 7:58
しょぼっ!
雨棚(あまんたな・あまんだな)
2021年05月11日 08:01撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
11
5/11 8:01
雨棚(あまんたな・あまんだな)
黒〜い棚
2021年05月11日 08:01撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
5/11 8:01
黒〜い棚
登山道合流
2021年05月11日 08:34撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
5/11 8:34
登山道合流
山の神
2021年05月11日 08:49撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
5/11 8:49
山の神
2021年05月11日 09:07撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
5/11 9:07
細めのブナだが雰囲気良し
2021年05月11日 09:20撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
5/11 9:20
細めのブナだが雰囲気良し
ミツバツツジ
2021年05月11日 09:48撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
5/11 9:48
ミツバツツジ
畦ヶ丸山頂
2021年05月11日 10:13撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
5/11 10:13
畦ヶ丸山頂
シロヤシオ!
2021年05月11日 10:23撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7
5/11 10:23
シロヤシオ!
この株は満開
2021年05月11日 10:32撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
11
5/11 10:32
この株は満開
善六ノタワを振り返って
2021年05月11日 10:48撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
5/11 10:48
善六ノタワを振り返って
落ち葉踏みぬき
2021年05月11日 10:48撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
5/11 10:48
落ち葉踏みぬき
トイ状小滝振り返って
ぬめりすごい。慎重に降りてきた
2021年05月11日 10:54撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
5/11 10:54
トイ状小滝振り返って
ぬめりすごい。慎重に降りてきた
ツルちゃん
2021年05月11日 10:56撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6
5/11 10:56
ツルちゃん
モロクボ沢に合流
2021年05月11日 11:06撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
5/11 11:06
モロクボ沢に合流
水晶沢へ
2021年05月11日 11:32撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
5/11 11:32
水晶沢へ
両門 左へ
2021年05月11日 11:38撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
5/11 11:38
両門 左へ
右の乾いたところから巻き
2021年05月11日 11:42撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
5/11 11:42
右の乾いたところから巻き
二股で中間尾根乗らず、右俣確認の為さっきの二股中間尾根に
2021年05月11日 12:08撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
5/11 12:08
二股で中間尾根乗らず、右俣確認の為さっきの二股中間尾根に
モンキーレンチ尾根?
2021年05月11日 12:17撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
5/11 12:17
モンキーレンチ尾根?
白ザレ
2021年05月11日 12:19撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
5/11 12:19
白ザレ
子熊かね〜?
2021年05月11日 12:34撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
5/11 12:34
子熊かね〜?
合流付近の標識
2021年05月11日 12:53撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
5/11 12:53
合流付近の標識
シロヤシオ!
2021年05月11日 13:18撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
5/11 13:18
シロヤシオ!
ツクバネソウ
2021年05月11日 13:43撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6
5/11 13:43
ツクバネソウ
本日二度目の避難小屋
2021年05月11日 14:10撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
5/11 14:10
本日二度目の避難小屋
本日二度目の山頂
2021年05月11日 14:12撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
5/11 14:12
本日二度目の山頂
権現山には行きません
2021年05月11日 14:49撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
5/11 14:49
権現山には行きません
えぇ雰囲気
2021年05月11日 15:01撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
5/11 15:01
えぇ雰囲気
登山道合流
2021年05月11日 15:24撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
5/11 15:24
登山道合流
ゲート閉まってますね
2021年05月11日 15:50撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
5/11 15:50
ゲート閉まってますね
ぎんらん見ぃっけ!
8
ぎんらん見ぃっけ!
撮影機器:

感想

 さぁ、GWも終わった平日、我慢していたUQ取っちゃいましょう! 会が水晶沢計画してるようだ。久しぶりのぶっつけは・・・不発でした。一日ずらしたみたい。

 P裏から歩き始めると朝から結構蒸す。足上がらん(言い訳)と思ってたらぽつりぽつり。空は明るいんだけどね〜。アクセス良いのでいつでもと延々と行きそびれていたが地獄棚へ。水量はイマイチだが雰囲気良い場所ね。AYさん情報通り門番の滝が礫で埋まって思わず「しょぼっ!」で雨棚も楽に見学。でも新しめの落石跡も見受けられるので要注意。さっさと地獄棚前まで戻り大休止。ここだけにランチorコーヒーブレイクに来るのもありかもね。
 鬼石沢左岸の急をひぃひぃ登って登山道合流、一軒家避難小屋で休憩。山の神からの尾根に。とうに記憶は薄れてる。思い出しながら。登山道合流、避難小屋手前でソロと本日初のすれ違い。小休止して畦ヶ丸山頂で再度小休止。モロクボ沢下降と思っていたが時間的に越場沢からに変更。善六ノタワへ向かう。シロヤシオがうれしい。
 小尾根から早めに沢床へ降りるが沢筋の合流部いやらしいので小尾根先を越場沢側に乗越す。小滝といってもぬめり凄くて油断できず。落ち葉の罠もそこかしこ。慎重にモロクボ沢合流。滑棚沢入った際に歩いてるはずだがあんまり記憶なし。水晶沢出合で入渓してるかさがすも形跡乏しい。新しめのは一人くらい?出合10:50だがまだ入ってないってことはないだろう、中止or延期、モロクボ大滝あたりで別プランにしたのかも?それとも滝場でロープ出して遊んでれば追いつくか?と思って靴履き替えず入渓。自然に以前歩いた左俣へ進んだがもしかしたら右に入ってるかもと思い直し次の二股でおにぎり補給&休憩後本来の中間尾根へ。右俣の沢床除くも気配なし。良くとおる声の持ち主の美声もうたやんソナーには引っかからず。さっさと稜線へ向かう。
 登山道合流後息整えたらモロクボ沢の頭方面へ。手前でソロとすれ違い。ここの尾根もシロヤシオがちらほら。ベンチで大休止、ヘルメット&スリング収納。避難小屋経由畦ヶ丸山頂で小休止。権現山へ向かうルート途中で鬼石・マ嵐中間尾根へ舵を切りマスキ嵐沢側の急尾根下降登山道合流。あとは補修なった林道経由舗装路歩きでP着。気になっていたプロジェクトの案件電話確認してほっとして目立った渋滞なく帰宅できました。平日はいいねぇ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人

コメント

美味しいとこ総ナメ
うたやんお疲れ様です。
雨棚がブレークですね
いつもの欲張りコースで羨ましいです。バッタリ目論見込みは納得
帰路の途中右折れ・・、今度の時は権現山〜峰山〜箒杉を見せて下さい。
イワタバコ→イワボタンのようです。
畑三昧。ご指摘ピンポン
(畑の横には深さ130僂離灰鵐リ水路アリ♪。長靴でピチャポチャ歩いて30m進むと機械揚水の捨て水がドドド・・。 畑と沢歩きを両方やっているのです
極悪の愛のムチ!・・→これはもうアッシには無理です。
2021/5/12 23:28
Re: 美味しいとこ総ナメ
m-kさん、連チャンでありがとうございます。
イワボタン👍 凡ミスでした。
峯山〜権現2度ほど登りで歩いた記憶があります。権現の山頂付近の赤ぺ見たくないんですよね〜。薄れた頃見計らってルート練ろうかな。
早戸川林道の復旧が待ち遠しいです。
2021/5/13 7:23
残念でした!
私たちは雨予報に変わったので翌日に変更して行きました。
うたやんが行くのが分かっていれば無理してでも行ったのに残念でした。
次なる機会に期待してますよ〜
2021/5/17 19:33
Re: 残念でした!
mikkoさん、こちらへのコメントありがとうございます。
popoやんにお株とられないように当てに行ったんですけどね〜。あれくらいの天気なら決行と踏んでました。残念
2021/5/17 20:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦が丸(周遊)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら