ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3203018
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

やっと行けた!大杉谷から大台ヶ原山!2021.5.22〜23

2021年05月22日(土) ~ 2021年05月23日(日)
 - 拍手
riwon その他9人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:43
距離
19.0km
登り
2,812m
下り
1,498m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:23
休憩
0:49
合計
4:12
12:06
7
スタート地点
12:13
12:14
4
12:18
12:19
10
12:29
12:29
12
12:41
12:41
6
12:47
12:53
5
12:58
12:58
4
13:02
13:03
12
13:14
13:15
3
13:18
13:19
15
13:34
13:35
10
13:44
13:45
10
13:55
14:09
42
14:51
15:10
7
15:17
15:18
1
15:20
15:20
10
15:31
15:31
5
15:36
15:37
19
15:55
15:55
3
15:58
15:59
9
16:07
16:07
5
16:12
16:19
4
2日目
山行
5:34
休憩
1:45
合計
7:19
16:23
4
6:25
6:26
10
6:41
6:43
6
6:49
7:00
5
7:04
7:05
34
7:38
7:39
2
7:41
7:45
2
7:46
7:49
5
7:54
8:00
35
8:35
8:51
66
9:57
10:22
82
11:43
11:50
42
12:32
13:02
5
13:07
13:10
31
13:41
ゴール地点
天候 1日目 曇り☁️
2日目 晴れ☀️🎶
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
始発の新幹線で名古屋まで
名古屋8:05発の南紀1号にて 三瀬谷まで
三瀬谷から10:30発の登山バス(要予約で1日に1便のみ、途中でトイレ休憩あり)で大杉谷登山口まで
【復路】
大台ヶ原から15:30発のバス🚌で、大和上市駅まで
大和上市駅から17:38発の近鉄特急で大阪阿部野橋まで(特急をネットで予約しましたが、急行が空き空きだったので、急行で十分でした。)
天王寺から地下鉄御堂筋線で新大阪まで
コース状況/
危険箇所等
大規模崩落もありましたが、とても良く整備されています。
【渓谷に沿う登山道】
・登山道は、ちょっと下ノ廊下を彷彿させます。高度感があり、楽しめるのですが、足を踏み外すと重大事故に繋がります。登山センターの方によると、滑落事故多いそうです。更に岩が濡れていて滑りやすかった。でも、危険箇所には、ちゃんとガッツリとした鎖が施されているので、足元を確認しながら歩けば大丈夫!難しいわけではありません。😅
・いくつもの吊橋がかけられています。当然ながら揺れまーす。揺れに合わせて、ささっと1人ずつ距離を空けて渡りましょう!
・ヒルいましたよ❣️ツアーの子供のスパッツに!そしてその子のお布団にも😮‍💨塩かけると縮んでポトリ。予防として、ひるさがりのジョーや虫除けスプレー振りかけました。塩も持参。
【堂倉滝〜日出ヶ岳】
堂倉滝からは、渓谷を離れ尾根登りに。段差の大きい急登が栗谷小屋手前まで続きます。この辺りこ石楠花は既に終了🥲その後途中緩やかで快適な登山道!ラスト日出ヶ岳までは再び急登。日出ケ岳に近づくと、石楠花が満開で、とっても綺麗でした。また、曙ツツジも見ることできました。
【携帯】
大杉谷の登山センターから先は携帯は通じません。大台ヶ原はアンテナ4本👍
その他周辺情報 桃ノ木小屋は、コロナの関係で、布団もかなりの余裕で配置されていました。
夕食はカレーとトンカツ💪力が出ますね!
綺麗な小屋でしたよ!
ここではやはり石鹸や歯磨き粉は使えませんが、男女別に檜風呂があるんですぅ🎶一回に3人までしか入れませんが、とても良いお風呂で、汗をながせて気持ちよく過ごせました💕
あっ、ビールも冷えてて最高でした☺️

持参装備についてはこちら
https://ameblo.jp/touyakurinndou2010/entry-12675233696.html
お初 特急南紀1号!快適でした🎶
2021年05月22日 07:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/22 7:51
お初 特急南紀1号!快適でした🎶
三瀬谷駅 可愛い キュン
ここでツアーの方と合流
2021年05月22日 09:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 9:52
三瀬谷駅 可愛い キュン
ここでツアーの方と合流
歩いて道の駅まで行って、予約した登山バスに乗り込みます。この写真は公営バスです。
バスは満車😮‍💨
2021年05月22日 10:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 10:05
歩いて道の駅まで行って、予約した登山バスに乗り込みます。この写真は公営バスです。
バスは満車😮‍💨
乗ったバスはこちら
登山センターでトイレ休憩。ここで登山計画書を提出します。ここから先、日出ケ岳までは携帯は通じません。
2021年05月22日 11:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 11:23
乗ったバスはこちら
登山センターでトイレ休憩。ここで登山計画書を提出します。ここから先、日出ケ岳までは携帯は通じません。
ここでバスを降車。東屋あります。
準備して、ここからいよいよスタート
足元や袖先に虫除けスプレー降って、
その後ガイドさんに昼下がりのジョニーを貸していただき、足元のスパッツに噴霧!
2021年05月22日 12:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 12:08
ここでバスを降車。東屋あります。
準備して、ここからいよいよスタート
足元や袖先に虫除けスプレー降って、
その後ガイドさんに昼下がりのジョニーを貸していただき、足元のスパッツに噴霧!
曇り☁️ 雨じゃなーい!ラッキー🤞
ここにもトイレがありました!
2021年05月22日 12:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 12:12
曇り☁️ 雨じゃなーい!ラッキー🤞
ここにもトイレがありました!
第三水力発電所の横から
2021年05月22日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 12:14
第三水力発電所の横から
おーすぐに岩を掘った登山道!
下の廊下みたい!
2021年05月22日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/22 12:18
おーすぐに岩を掘った登山道!
下の廊下みたい!
大日ぐら
2021年05月22日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 12:20
大日ぐら
2021年05月22日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 12:33
熊谷吊橋
2021年05月22日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 12:41
熊谷吊橋
地獄谷吊橋
2021年05月22日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 12:47
地獄谷吊橋
もののけ
2021年05月22日 13:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 13:06
もののけ
2021年05月22日 13:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 13:09
曲がり角にこんなカンカンが2箇所くらいあったかな?熊対策で叩きます!
2021年05月22日 13:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 13:11
曲がり角にこんなカンカンが2箇所くらいあったかな?熊対策で叩きます!
日浦杉吊橋 長くて高い!ユーラユーラ🤣
2021年05月22日 13:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 13:34
日浦杉吊橋 長くて高い!ユーラユーラ🤣
2021年05月22日 13:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 13:43
千尋滝 迫力!
2021年05月22日 13:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/22 13:50
千尋滝 迫力!
広角撮影で 沢が美しい!
日がさしていてらもっと綺麗なんでしょうね。
2021年05月22日 13:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/22 13:51
広角撮影で 沢が美しい!
日がさしていてらもっと綺麗なんでしょうね。
2021年05月22日 13:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/22 13:54
迫力!
2021年05月22日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/22 13:55
迫力!
2021年05月22日 14:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 14:23
2021年05月22日 14:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 14:45
2021年05月22日 14:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 14:46
猪ケ淵が近づいてきた❣️わくわく
2021年05月22日 14:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/22 14:49
猪ケ淵が近づいてきた❣️わくわく
ここがあの猪ケ淵💕
光が足りなーい。もっと蒼いはずなんだけど🥲
2021年05月22日 14:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/22 14:55
ここがあの猪ケ淵💕
光が足りなーい。もっと蒼いはずなんだけど🥲
イェーイ👍
2021年05月22日 14:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/22 14:56
イェーイ👍
この手前で、覚悟の滝行ありますよ😅
結構濡れました🤭
2021年05月22日 14:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 14:57
この手前で、覚悟の滝行ありますよ😅
結構濡れました🤭
2021年05月22日 15:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 15:06
2021年05月22日 15:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 15:07
2021年05月22日 15:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 15:16
ニコニコ滝 休憩所
2021年05月22日 15:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 15:17
ニコニコ滝 休憩所
凄い!
2021年05月22日 15:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 15:18
凄い!
ニコニコ滝
2021年05月22日 15:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/22 15:18
ニコニコ滝
平等ぐら吊橋
絶壁ですね!
2021年05月22日 15:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 15:29
平等ぐら吊橋
絶壁ですね!
2021年05月22日 15:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 15:30
2021年05月22日 15:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 15:31
2021年05月22日 15:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 15:36
加茂助吊橋
2021年05月22日 15:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 15:56
加茂助吊橋
岩を支えている小枝達🤣
2021年05月22日 16:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 16:03
岩を支えている小枝達🤣
2021年05月22日 16:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 16:05
不動谷出会 小屋まであと少し!
2021年05月22日 16:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 16:08
不動谷出会 小屋まであと少し!
2021年05月22日 16:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 16:12
桃ノ木吊橋 ついたよ〜👍
2021年05月22日 16:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 16:12
桃ノ木吊橋 ついたよ〜👍
ここ、ここ、来たかったの✨
2021年05月22日 16:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/22 16:12
ここ、ここ、来たかったの✨
16:13 小屋到着
2021年05月22日 16:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 16:13
16:13 小屋到着
2021年05月22日 16:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 16:13
小屋の2階風景
コロナで、布団がかなり間引かれています。
とても綺麗です。布団も気持ちいい☺️
2021年05月22日 17:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/22 17:05
小屋の2階風景
コロナで、布団がかなり間引かれています。
とても綺麗です。布団も気持ちいい☺️
男女別にある檜風呂に入って、ツアーの方とご飯前に乾杯🍻
冷えてて美味しい❣️
2021年05月22日 17:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/22 17:12
男女別にある檜風呂に入って、ツアーの方とご飯前に乾杯🍻
冷えてて美味しい❣️
18:10 夕食!ボリューミー✨
2021年05月22日 18:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/22 18:11
18:10 夕食!ボリューミー✨
朝5:30 朝ごはん!
お腹いっぱいだよ〜
2021年05月23日 05:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 5:32
朝5:30 朝ごはん!
お腹いっぱいだよ〜
一晩ありがとう!また来るからねー🎶
2021年05月23日 06:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 6:11
一晩ありがとう!また来るからねー🎶
晴れてる!小屋前 広角で撮影して!
2021年05月23日 06:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 6:12
晴れてる!小屋前 広角で撮影して!
新緑が眩しい
2021年05月23日 06:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 6:20
新緑が眩しい
さあ、ヒル避け対策して2日目スタート!
2021年05月23日 06:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 6:24
さあ、ヒル避け対策して2日目スタート!
2021年05月23日 06:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 6:29
2021年05月23日 06:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 6:39
無名滝
2021年05月23日 06:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/23 6:44
無名滝
7つ釜滝
2021年05月23日 06:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/23 6:48
7つ釜滝
2021年05月23日 06:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 6:49
2021年05月23日 06:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 6:49
7つ釜滝吊橋
2021年05月23日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 7:07
7つ釜滝吊橋
7つ釜滝
2021年05月23日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 7:07
7つ釜滝
沖見沢
2021年05月23日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 7:10
沖見沢
綺麗な沢
2021年05月23日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 7:11
綺麗な沢
2021年05月23日 07:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 7:12
崩壊地が見えてきました。
2021年05月23日 07:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 7:19
崩壊地が見えてきました。
ピンボケ😵
2021年05月23日 07:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 7:23
ピンボケ😵
平成16年の豪雨災害であそこの山がごっそり崩れ、10数年通り抜けできなかったとか。
その上を歩いて超えてきました。
2021年05月23日 07:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/23 7:43
平成16年の豪雨災害であそこの山がごっそり崩れ、10数年通り抜けできなかったとか。
その上を歩いて超えてきました。
綺麗
2021年05月23日 07:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/23 7:44
綺麗
ガイドでリーダーの山口さん!
2021年05月23日 07:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 7:45
ガイドでリーダーの山口さん!
綺麗だなぁ
2021年05月23日 07:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 7:45
綺麗だなぁ
2021年05月23日 07:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 7:53
光滝 結構大きい滝なんですよ!
ツアーじゃなかったら近くまで行ってみたかった
2021年05月23日 07:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/23 7:55
光滝 結構大きい滝なんですよ!
ツアーじゃなかったら近くまで行ってみたかった
隠滝吊橋
2021年05月23日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 8:07
隠滝吊橋
ボケボケじゃん😰
2021年05月23日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 8:07
ボケボケじゃん😰
与八郎滝
2021年05月23日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 8:16
与八郎滝
2021年05月23日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 8:16
2021年05月23日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 8:17
堂倉吊橋
2021年05月23日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 8:29
堂倉吊橋
発電所の取水場
2021年05月23日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 8:30
発電所の取水場
堂倉滝吊橋
2021年05月23日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 8:37
堂倉滝吊橋
これ〜見たかった堂倉吊橋
2021年05月23日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/23 8:37
これ〜見たかった堂倉吊橋
2021年05月23日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 8:38
ど迫力✨
2021年05月23日 08:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 8:39
ど迫力✨
取水場
2021年05月23日 08:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 8:40
取水場
どうだ!
2021年05月23日 08:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/23 8:44
どうだ!
ここからは沢を外れて尾根を登ります。
堂倉避難小屋まではかなりの急登。
2021年05月23日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 9:17
ここからは沢を外れて尾根を登ります。
堂倉避難小屋まではかなりの急登。
2021年05月23日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 9:54
一旦林道に合流
2021年05月23日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 9:54
一旦林道に合流
堂倉避難小屋 綺麗でした。
どなたかシュラフに包まってお休み中💤でした。
2021年05月23日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 9:57
堂倉避難小屋 綺麗でした。
どなたかシュラフに包まってお休み中💤でした。
ここで、大休憩。
2021年05月23日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 9:57
ここで、大休憩。
こんな案内板も
色々な鳥の囀りが聞こえてきます。
この辺りに石楠花が沢山ありますが、お花はもう終わっていました。
2021年05月23日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 9:58
こんな案内板も
色々な鳥の囀りが聞こえてきます。
この辺りに石楠花が沢山ありますが、お花はもう終わっていました。
シャクナゲ坂 歩きます
2021年05月23日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 10:30
シャクナゲ坂 歩きます
石楠花の花が出てきました🎶
2021年05月23日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 10:53
石楠花の花が出てきました🎶
2021年05月23日 11:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/23 11:05
地図上のシャクナゲ平にて休憩
2021年05月23日 11:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/23 11:06
地図上のシャクナゲ平にて休憩
シャクナゲのお花が散って絨毯に!
2021年05月23日 11:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 11:10
シャクナゲのお花が散って絨毯に!
2021年05月23日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 11:28
曙ツツジ!
2021年05月23日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 11:31
曙ツツジ!
2021年05月23日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 11:31
2021年05月23日 11:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/23 11:32
2021年05月23日 11:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 11:32
2021年05月23日 11:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 11:33
2021年05月23日 11:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 11:33
2021年05月23日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 11:38
2021年05月23日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 11:38
2021年05月23日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 11:39
2021年05月23日 11:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 11:42
本当の?シャクナゲ平
沢山咲いています。
2021年05月23日 11:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 11:42
本当の?シャクナゲ平
沢山咲いています。
2021年05月23日 11:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 11:43
2021年05月23日 11:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 11:45
五葉躑躅の若葉 綺麗
2021年05月23日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 11:54
五葉躑躅の若葉 綺麗
明るくて快適な登山道になりました。
2021年05月23日 12:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 12:09
明るくて快適な登山道になりました。
2021年05月23日 12:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 12:09
2021年05月23日 12:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/23 12:11
大きな木
2021年05月23日 12:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 12:16
大きな木
咲いている石楠花が沢山💕
2021年05月23日 12:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 12:17
咲いている石楠花が沢山💕
2021年05月23日 12:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 12:18
2021年05月23日 12:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 12:22
2021年05月23日 12:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 12:23
2021年05月23日 12:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 12:24
2021年05月23日 12:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/23 12:26
あと少しで日出ケ岳
2021年05月23日 12:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 12:30
あと少しで日出ケ岳
2021年05月23日 12:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 12:35
着いたよ〜10数年ぶりの今日は☺️
2021年05月23日 12:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/23 12:37
着いたよ〜10数年ぶりの今日は☺️
2021年05月23日 12:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/23 12:37
2021年05月23日 12:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 12:48
三角点タッチ
2021年05月23日 13:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/23 13:01
三角点タッチ
2021年05月23日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 13:02
2021年05月23日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 13:04
青い空と頂上東屋
2021年05月23日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 13:04
青い空と頂上東屋
快適な道を登山口に歩いて降りる
2021年05月23日 13:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 13:29
快適な道を登山口に歩いて降りる
下山して、まずはバスストップにザックを並べて、ビール買って乾杯🍻
2021年05月23日 13:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 13:54
下山して、まずはバスストップにザックを並べて、ビール買って乾杯🍻
帰りのバスはこれ!2050円で大和上市駅へ
2021年05月23日 15:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/23 15:17
帰りのバスはこれ!2050円で大和上市駅へ
ここから特急まち。バスが早く着いたので、一本早い急行に乗れたけど、特急券買ってたから、30分まった😅
2021年05月23日 17:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/23 17:32
ここから特急まち。バスが早く着いたので、一本早い急行に乗れたけど、特急券買ってたから、30分まった😅

感想

かねてから行きたかった、大杉谷から大台ヶ原に抜けるルートをやっと踏破できました。
今回は、公共交通機関を利用しての山行。ただ、ソロなので、危険回避のため、現地集合、現地解散のツアーを利用しました。
楽しみにしていた、有名なシシ淵、堂倉滝などを堪能!他の滝も雨で水量が増えて、かなりの迫力でした👍
そして、透き通ったエメラルドグリーンの水!四国の沢を彷彿させます。あら、ローカルかな🤭
その川を渡す吊橋!
素晴らしい渓谷美✨
泊まりたかった桃ノ木小屋!
大台ヶ原あたりの石楠花の森、曙ツツジも見事。
ツアーなので、ゆっくり堪能することができず、それだけが残念だったなぁ😑


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人

コメント

はじめまして、コメントありがとうございます。遠くから来られてたのですね。大杉谷はこの時期と11月が雨が少なくてベストシーズンだと思います。コロナで山旅が制限されていますが、これからも良い山旅をしてください。
2021/5/27 20:56
Re:
コメントありがとうございます!
この時期はいい時期だったのですね!
いい場所でした💕
コロナ 延長😰 
注意しながら、抑えつつ、楽しみつつ。
今年も少し窮屈になりますが踏ん張ります👍
2021/5/29 10:07
声をかけてくれればよかったのに(^^;
ここは高校山岳部の合宿で下った覚えがあります。ちょうど吊り橋が落ちるちょっと前だったと思うのですが、記録が残ってなくていつだったか特定できず。なので、全ルート地図にも赤線が引けてません。(^^;
仕方がないのでもう一度行かねばと思っていたんです。声をかけてもらえればいっしょに行けたのに。残念。(^^;
2021/5/27 23:07
Re: 声をかけてくれればよかったのに(^^;
あらら〜 超 超 残念
supra さんが一緒だと、ガイド独り占め状態じゃないですかぁ〜🤣
赤い線が繋がっていなかったんダァ〜!
ここは、とても素晴らしいので、何度行ってもいいから、行く時、声かけてください!現地集合でいつでも馳せ参じます💕💕
2021/5/29 10:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大杉谷・大台ケ原
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら