ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3212589
全員に公開
ハイキング
丹沢

シロヤシオと富士山に逢いに蛭ヶ岳へ(黍殻山登山口より)

2021年05月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:56
距離
18.0km
登り
1,725m
下り
1,712m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:01
休憩
0:49
合計
7:50
6:17
6:17
37
6:54
6:54
50
7:44
7:44
22
8:09
8:19
14
8:33
8:33
9
8:42
8:42
8
8:50
8:50
19
9:09
9:09
23
9:32
9:36
11
9:47
9:51
1
9:52
9:52
1
9:53
10:10
13
10:23
10:23
19
10:42
10:42
13
10:55
10:55
9
11:04
11:04
7
11:11
11:12
14
11:26
11:32
5
11:37
11:37
10
11:47
11:51
8
11:59
11:59
6
12:05
12:05
4
12:23
12:23
11
12:34
12:34
7
12:41
12:43
4
12:47
12:47
57
13:44
13:44
11
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道ゲート手前の黍殻山登山口駐車場を利用。
直近のトイレは東野バス停そば、郵便局の裏手に青根公衆トイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
青根分岐〜林道終点間を除き、歩きやすい登山道で危険個所はありません。青根分岐〜林道終点間では登山道の崩落個所があり、迂回路は作られていますが滑り易く注意が必要です。
林道ゲート前から出発
2021年05月26日 06:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 6:03
林道ゲート前から出発
林道を15分ほど歩き、八丁坂ノ頭方面へ
2021年05月26日 06:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 6:16
林道を15分ほど歩き、八丁坂ノ頭方面へ
あちらこちらにヤマツツジが咲いています
2021年05月26日 06:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 6:31
あちらこちらにヤマツツジが咲いています
おっ!満開の白い花
2021年05月26日 06:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 6:33
おっ!満開の白い花
ヤマボウシですよね?
2021年05月26日 06:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/26 6:35
ヤマボウシですよね?
八丁坂ノ頭までの中間点付近にベンチがあります
2021年05月26日 06:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/26 6:57
八丁坂ノ頭までの中間点付近にベンチがあります
森林整備用のモノレールをくぐります
2021年05月26日 07:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 7:14
森林整備用のモノレールをくぐります
モノレール沿いの急傾斜の尾根を上がり
2021年05月26日 07:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 7:27
モノレール沿いの急傾斜の尾根を上がり
木の根の張り出した斜面を登り詰めると
2021年05月26日 07:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 7:34
木の根の張り出した斜面を登り詰めると
正面に蛭ヶ岳が見えました
2021年05月26日 07:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/26 7:44
正面に蛭ヶ岳が見えました
丹沢主脈縦走路に合流
2021年05月26日 07:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/26 7:47
丹沢主脈縦走路に合流
ミツバツツジの咲く道を姫次に向かいます
2021年05月26日 07:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/26 7:55
ミツバツツジの咲く道を姫次に向かいます
満開のミツバツツジ
2021年05月26日 07:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 7:57
満開のミツバツツジ
いつ来ても気持ちの良い道ですね
2021年05月26日 07:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/26 7:59
いつ来ても気持ちの良い道ですね
今回最初のシロヤシオ
2021年05月26日 08:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 8:04
今回最初のシロヤシオ
東海自然歩道最高点を過ぎると
2021年05月26日 08:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/26 8:06
東海自然歩道最高点を過ぎると
姫次に到着。あれ?大好きな富士山が見えない
2021年05月26日 08:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/26 8:08
姫次に到着。あれ?大好きな富士山が見えない
2012年4月の姫次。この富士山を見に来たのですが木が一本増えている?
2012年04月29日 09:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/29 9:34
2012年4月の姫次。この富士山を見に来たのですが木が一本増えている?
それでも木々の間から富士山が見えました
2021年05月26日 08:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/26 8:09
それでも木々の間から富士山が見えました
姫次で富士山を見ながら一服
2021年05月26日 08:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 8:10
姫次で富士山を見ながら一服
蛭ヶ岳に向かいます
2021年05月26日 08:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 8:18
蛭ヶ岳に向かいます
原小屋平に向けしばらく下ります
2021年05月26日 08:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 8:20
原小屋平に向けしばらく下ります
途中、木々の間から富士山と大室山
2021年05月26日 08:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/26 8:24
途中、木々の間から富士山と大室山
満開のサラサドウダンの大木も
2021年05月26日 08:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/26 8:25
満開のサラサドウダンの大木も
原木屋平を通過します
2021年05月26日 08:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/26 8:32
原木屋平を通過します
緩やかにアップダウンを繰り返し地蔵平道標を過ぎると
2021年05月26日 08:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/26 8:41
緩やかにアップダウンを繰り返し地蔵平道標を過ぎると
姫次と蛭ヶ岳の中間点
2021年05月26日 08:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 8:48
姫次と蛭ヶ岳の中間点
正面上方に蛭ヶ岳山荘が見えました
2021年05月26日 08:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/26 8:48
正面上方に蛭ヶ岳山荘が見えました
中間点を過ぎると構造型階段の上りが始まります
2021年05月26日 08:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 8:52
中間点を過ぎると構造型階段の上りが始まります
この辺りから再びツツジが増えてきます
2021年05月26日 08:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 8:54
この辺りから再びツツジが増えてきます
檜洞の展望の良いコブを越え
2021年05月26日 08:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 8:56
檜洞の展望の良いコブを越え
木道を過ぎるといよいよ蛭ヶ岳への階段上り
2021年05月26日 09:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/26 9:14
木道を過ぎるといよいよ蛭ヶ岳への階段上り
シロヤシオもずっと濃くなります
2021年05月26日 09:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 9:15
シロヤシオもずっと濃くなります
階段の両脇
2021年05月26日 09:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/26 9:16
階段の両脇
足元にもツツジが咲き乱れています
2021年05月26日 09:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 9:18
足元にもツツジが咲き乱れています
この辺りは展望が広がりますが下山までおあずけ
2021年05月26日 09:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 9:19
この辺りは展望が広がりますが下山までおあずけ
再び林に入るとヤシオツツジ・ミツバツツジが花盛り
2021年05月26日 09:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 9:24
再び林に入るとヤシオツツジ・ミツバツツジが花盛り
階段脇のシロヤシオ。近い!
2021年05月26日 09:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/26 9:26
階段脇のシロヤシオ。近い!
いつもは辛い階段上りも今日は苦になりません
2021年05月26日 09:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/26 9:28
いつもは辛い階段上りも今日は苦になりません
小御岳に到着。蛭ヶ岳山頂まであと400m
2021年05月26日 09:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/26 9:32
小御岳に到着。蛭ヶ岳山頂まであと400m
小御岳を過ぎるとツツジがぐっと減ります
2021年05月26日 09:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 9:35
小御岳を過ぎるとツツジがぐっと減ります
階段が木道に変わると蛭ヶ岳山荘が見えました
2021年05月26日 09:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 9:46
階段が木道に変わると蛭ヶ岳山荘が見えました
蛭ヶ岳山頂到着。檜洞丸・富士山は見えず残念
2021年05月26日 09:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/26 9:47
蛭ヶ岳山頂到着。檜洞丸・富士山は見えず残念
蛭ヶ岳山荘はひっそりとしています
2021年05月26日 09:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/26 9:51
蛭ヶ岳山荘はひっそりとしています
少し待つと檜洞丸が見えてきましたがここまで
2021年05月26日 10:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/26 10:08
少し待つと檜洞丸が見えてきましたがここまで
下山します
2021年05月26日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 10:09
下山します
シロヤシオを楽しみながらの下山
2021年05月26日 10:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/26 10:20
シロヤシオを楽しみながらの下山
裸地化した尾根に出ると袖平山から黍殻山へ続く稜線
2021年05月26日 10:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/26 10:27
裸地化した尾根に出ると袖平山から黍殻山へ続く稜線
左には檜洞丸と大室山。まだ富士山は見えません
2021年05月26日 10:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/26 10:27
左には檜洞丸と大室山。まだ富士山は見えません
姫次に戻り袖平山に寄り道することに
2021年05月26日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 11:31
姫次に戻り袖平山に寄り道することに
行く手には富士山が浮かんで見えました
2021年05月26日 11:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 11:32
行く手には富士山が浮かんで見えました
こちらにもミツバツツジ
2021年05月26日 11:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 11:33
こちらにもミツバツツジ
左に檜洞丸を見ながら急登を上がれば
2021年05月26日 11:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 11:40
左に檜洞丸を見ながら急登を上がれば
袖平山に到着
2021年05月26日 11:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/26 11:44
袖平山に到着
北側に少し上がれば袖平山山頂です
2021年05月26日 11:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/26 11:47
北側に少し上がれば袖平山山頂です
富士山がうっすら。今日はここでお別れです
2021年05月26日 11:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 11:50
富士山がうっすら。今日はここでお別れです
登山道に戻ると正面に蛭ヶ岳。またね〜
2021年05月26日 11:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/26 11:52
登山道に戻ると正面に蛭ヶ岳。またね〜
帰りは八丁坂ノ頭分岐を過ぎ青根分岐から下ります
2021年05月26日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 12:20
帰りは八丁坂ノ頭分岐を過ぎ青根分岐から下ります
右手に宮ケ瀬湖がうっすら
2021年05月26日 12:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 12:23
右手に宮ケ瀬湖がうっすら
右手後方には丹沢山から蛭ヶ岳へ連なる山々
2021年05月26日 12:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 12:25
右手後方には丹沢山から蛭ヶ岳へ連なる山々
青根分岐に着きましたが少し足を延ばしてまた寄り道
2021年05月26日 12:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 12:33
青根分岐に着きましたが少し足を延ばしてまた寄り道
2014年に改築された黍殻避難小屋を見に行きました
2021年05月26日 12:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 12:42
2014年に改築された黍殻避難小屋を見に行きました
青根分岐に戻り青根に下ります
2021年05月26日 12:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 12:46
青根分岐に戻り青根に下ります
急尾根を下って行くと
2021年05月26日 12:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 12:50
急尾根を下って行くと
荒れた沢の手前にベンチ
2021年05月26日 13:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 13:08
荒れた沢の手前にベンチ
沢沿いに進みガレた支沢を渡ると
2021年05月26日 13:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 13:10
沢沿いに進みガレた支沢を渡ると
崩落した登山道。ザレの斜面をリボン沿いに進み
2021年05月26日 13:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 13:12
崩落した登山道。ザレの斜面をリボン沿いに進み
ロープの張られた迂回路を慎重に下ります
2021年05月26日 13:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 13:13
ロープの張られた迂回路を慎重に下ります
ガレ場のような沢を渡り
2021年05月26日 13:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 13:21
ガレ場のような沢を渡り
少し下れば林道終点に出ます
2021年05月26日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 13:26
少し下れば林道終点に出ます
道標に従い林道を右に渡り再び山道に
2021年05月26日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 13:26
道標に従い林道を右に渡り再び山道に
おしゃれな橋がありました
2021年05月26日 13:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 13:29
おしゃれな橋がありました
沢に下るとその先に林道
2021年05月26日 13:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 13:32
沢に下るとその先に林道
15年前、この辺りに車をとめた思い出が蘇ります
2021年05月26日 13:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 13:35
15年前、この辺りに車をとめた思い出が蘇ります
今朝歩いた八丁坂ノ頭への分岐を過ぎ
2021年05月26日 13:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 13:43
今朝歩いた八丁坂ノ頭への分岐を過ぎ
愛車の待つ林道ゲート前の駐車場に無事帰着
2021年05月26日 13:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/26 13:55
愛車の待つ林道ゲート前の駐車場に無事帰着

感想

蛭ヶ岳には何度か登っているがここのところは伝道からのアプローチ。早戸川林道が通行止めのため15年ぶりに青根側から蛭ヶ岳に登ることにした。
今の季節、当然狙いはシロヤシオ。思い通り、登山口近くのヤマツツジから始まり、八丁坂ノ頭付近からのミツバツツジ、蛭ヶ岳のシロヤシオと存分にツツジを楽しむことができた。特にシロヤシオは花付きが素晴らしく、過去にこれほどのシロヤシオは見たことはない。真にドンピシャの時期に訪れられたことに感謝したい。
もう一つの狙いは、大好きな姫次からの富士山に逢うことだ。
天気は今一であったが富士山は見えると信じて登山道を進み姫次に近づくとあれ?富士山が見えない。木々の間から富士山は見えたものの、姫次手前から見えるあの富士山の感動は勘違いだったのだろうか?家に帰り、直近(2012/4/29)の姫次の写真を確認するとやはり正面にドカンと富士山。今回の写真を見ると富士山の見える位置に木が1本増えているような気がする。短期間で木がこんな成長するものだろうか?天気の良い日にまた確認に出掛けたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら