ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 322311
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳・宝剣岳

2013年07月14日(日) ~ 2013年07月15日(月)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
24:47
距離
5.2km
登り
520m
下り
538m
天候 曇りのち雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
尾張一宮で合流。ももちゃんの95リッターでマイカーはパンパンです。(笑)r
2013年07月14日 06:38撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
7/14 6:38
尾張一宮で合流。ももちゃんの95リッターでマイカーはパンパンです。(笑)r
なんのピースやねん!r
2013年07月14日 08:51撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8
7/14 8:51
なんのピースやねん!r
しらび平駅へのバスは一杯でした。r
2013年07月14日 09:13撮影 by  DSC-TX20, SONY
7/14 9:13
しらび平駅へのバスは一杯でした。r
ももちゃんより重たそうなザックですr
今回は24kg少々でしたm
2013年07月14日 09:44撮影 by  DSC-TX20, SONY
7
7/14 9:44
ももちゃんより重たそうなザックですr
今回は24kg少々でしたm
かくれんぼではありません!r
2013年07月14日 09:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/14 9:45
かくれんぼではありません!r
ロープウェイ乗車まで約1時間半待ちでしたm
2013年07月14日 10:56撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
7/14 10:56
ロープウェイ乗車まで約1時間半待ちでしたm
千畳敷に到着ですm
2013年07月14日 11:19撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
7/14 11:19
千畳敷に到着ですm
頂上駅に到着。
これだけでテンションアガル↑r
2013年07月14日 11:21撮影 by  DSC-TX20, SONY
7/14 11:21
頂上駅に到着。
これだけでテンションアガル↑r
嬉しそうに撮ってもらってますが宝剣岳がどこか解ってない私r
私も分かってませんでしたm
そうやったんや(^_^;)s
2013年07月14日 11:30撮影 by  DSC-TX20, SONY
10
7/14 11:30
嬉しそうに撮ってもらってますが宝剣岳がどこか解ってない私r
私も分かってませんでしたm
そうやったんや(^_^;)s
黒百合が少しありましたm
2013年07月14日 11:33撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7
7/14 11:33
黒百合が少しありましたm
雪渓を横断する12人パーティーm
2013年07月14日 11:35撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
7/14 11:35
雪渓を横断する12人パーティーm
曇りですが視界はまあまあ。山頂付近はガスガスm
2013年07月14日 11:36撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
7/14 11:36
曇りですが視界はまあまあ。山頂付近はガスガスm
残雪が残ってるんですねr
2013年07月14日 11:37撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
7/14 11:37
残雪が残ってるんですねr
senrakuyaさんもニコニコですr
テンション上がりまくりでしたs
2013年07月14日 11:58撮影 by  DSC-TX20, SONY
6
7/14 11:58
senrakuyaさんもニコニコですr
テンション上がりまくりでしたs
皆さん重そうなザックですr
ドM集団ですから(笑)m
はいwws
2013年07月14日 12:14撮影 by  DSC-TX20, SONY
6
7/14 12:14
皆さん重そうなザックですr
ドM集団ですから(笑)m
はいwws
イワカガミに再会ですm
ちょっと懐かしい気持ちでしたs
2013年07月14日 12:15撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
7/14 12:15
イワカガミに再会ですm
ちょっと懐かしい気持ちでしたs
お手製弁当で舌鼓中のsenrakuyaさんr
この後、食するものがこれ以上とはこの時はまだ知る由もないs
2013年07月14日 12:47撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
7/14 12:47
お手製弁当で舌鼓中のsenrakuyaさんr
この後、食するものがこれ以上とはこの時はまだ知る由もないs
2013年07月14日 13:17撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
7/14 13:17
2013年07月14日 13:31撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
7/14 13:31
予定通りガスガスm
2013年07月14日 13:39撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/14 13:39
予定通りガスガスm
新築祝いを忘れてましたわ!また今度!r
嵐のお祝いいただきましたよs
2013年07月14日 14:08撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
7/14 14:08
新築祝いを忘れてましたわ!また今度!r
嵐のお祝いいただきましたよs
senrakuyaさん、もう出来上がりかけてますやんr
すいません、酒飲みむために山に登っていますs
2013年07月14日 15:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
6
7/14 15:25
senrakuyaさん、もう出来上がりかけてますやんr
すいません、酒飲みむために山に登っていますs
こんなところでアボカドを食べれる幸せr
2013年07月14日 15:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
5
7/14 15:54
こんなところでアボカドを食べれる幸せr
こんなところでソースカツ丼と味噌汁を頂く幸せ
モモちゃんの準備と歩荷の賜物です ありがたや
ご馳走様でしたr
12名分の食材6.6kg+調理器具2.3kg+保冷剤代わりのビール1.5kg担ぎ上げましたm
言葉にできないくらいおいしかったです!!!
2013年07月14日 17:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
13
7/14 17:46
こんなところでソースカツ丼と味噌汁を頂く幸せ
モモちゃんの準備と歩荷の賜物です ありがたや
ご馳走様でしたr
12名分の食材6.6kg+調理器具2.3kg+保冷剤代わりのビール1.5kg担ぎ上げましたm
言葉にできないくらいおいしかったです!!!
雪渓の残るテン場m
2013年07月14日 18:35撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
7/14 18:35
雪渓の残るテン場m
大テントで休ませてもらいました
夜中の事を思うとツェルトを張らなくて良かったr
2013年07月14日 18:35撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
7/14 18:35
大テントで休ませてもらいました
夜中の事を思うとツェルトを張らなくて良かったr
夕方の風景
2013年07月14日 18:36撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
7/14 18:36
夕方の風景
夜のテン場m
2013年07月14日 20:04撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
7/14 20:04
夜のテン場m
早朝、師匠に金箔珈琲なるものをご馳走になりましたが、私は違いの解る男ではなかったようですr
2013年07月15日 05:29撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
7/15 5:29
早朝、師匠に金箔珈琲なるものをご馳走になりましたが、私は違いの解る男ではなかったようですr
暴風雨の中、夜が明けましたが大半のテントが浸水したようですr
2013年07月15日 06:41撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
7/15 6:41
暴風雨の中、夜が明けましたが大半のテントが浸水したようですr
モモちゃん&A女史亭開店!朝は焼鮭、炊き込み御飯、野沢菜、味噌汁とこれまた豪華絢爛な食事でした。すごーい!おいしい〜!の声が!山小屋を凌ぐクォリティーです。
御馳走さまでしたr
嵐の夜を開けて寒い朝にこのご飯は涙がこぼれそうなくらい感動しました!s
2013年07月15日 07:00撮影 by  DSC-TX20, SONY
8
7/15 7:00
モモちゃん&A女史亭開店!朝は焼鮭、炊き込み御飯、野沢菜、味噌汁とこれまた豪華絢爛な食事でした。すごーい!おいしい〜!の声が!山小屋を凌ぐクォリティーです。
御馳走さまでしたr
嵐の夜を開けて寒い朝にこのご飯は涙がこぼれそうなくらい感動しました!s
2013年07月15日 07:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/15 7:00
暴風雨でしたがsenrakuya別荘の感じは良かったようです

天気が回復しそうにないので、このまま撤収かと思いきや・・・・r
ちょっと問題もありましたがフライも明るくて居住性は抜群でした!s
2013年07月15日 07:39撮影 by  DSC-TX20, SONY
5
7/15 7:39
暴風雨でしたがsenrakuya別荘の感じは良かったようです

天気が回復しそうにないので、このまま撤収かと思いきや・・・・r
ちょっと問題もありましたがフライも明るくて居住性は抜群でした!s
片付けが終わりかけの頃まさかの晴天に。
思わず木曽駒バナナr
2013年07月15日 08:05撮影 by  DSC-TX20, SONY
9
7/15 8:05
片付けが終わりかけの頃まさかの晴天に。
思わず木曽駒バナナr
こんな晴天になるなんて!
晴れ女パワー炸裂r
2013年07月15日 08:22撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
7/15 8:22
こんな晴天になるなんて!
晴れ女パワー炸裂r
2013年07月15日 08:31撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5
7/15 8:31
2013年07月15日 08:37撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
7/15 8:37
感極まって山頂標識にセクハラ中!?r
はじめましてのハグであいさつです!s
2013年07月15日 08:39撮影 by  DSC-TX20, SONY
6
7/15 8:39
感極まって山頂標識にセクハラ中!?r
はじめましてのハグであいさつです!s
どこを見ても素晴らし過ぎるr
2013年07月15日 08:44撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
7/15 8:44
どこを見ても素晴らし過ぎるr
ええ感じやんかぁr
2013年07月15日 09:05撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
7/15 9:05
ええ感じやんかぁr
ヤマレコ作成中!r(おっととさん提供)
4
ヤマレコ作成中!r(おっととさん提供)
昨日がガスってただけに笑顔しかないr
2013年07月15日 09:46撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
7/15 9:46
昨日がガスってただけに笑顔しかないr
2013年07月15日 09:47撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
7/15 9:47
2013年07月15日 09:47撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
7/15 9:47
昨夜の暴風雨からは想像できない絶景ですわr
2013年07月15日 09:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7
7/15 9:49
昨夜の暴風雨からは想像できない絶景ですわr
ヤマレコ組で!(おっととさん提供)
8
ヤマレコ組で!(おっととさん提供)
あそこに行ってんでぇr
2013年07月15日 09:49撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
7/15 9:49
あそこに行ってんでぇr
気持ちいいっすr
2013年07月15日 10:24撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
7/15 10:24
気持ちいいっすr
この上には行けませんでしたs
2013年07月15日 10:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
7/15 10:24
この上には行けませんでしたs
宝剣岳パノラマ最高〜〜r
これがその2931mの上ですねs
2013年07月15日 10:27撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
11
7/15 10:27
宝剣岳パノラマ最高〜〜r
これがその2931mの上ですねs
どこを見ても絶景ですなr
2013年07月15日 10:31撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
7/15 10:31
どこを見ても絶景ですなr
2013年07月15日 10:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
7/15 10:49
モモちゃんと師匠と宝剣岳
決まってますやんr
2013年07月15日 11:30撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
7/15 11:30
モモちゃんと師匠と宝剣岳
決まってますやんr
お花撮影中r
2013年07月15日 11:47撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
7/15 11:47
お花撮影中r
そんなタイミングでカメラ向けんなよって顔してます?r
2013年07月15日 11:47撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
7/15 11:47
そんなタイミングでカメラ向けんなよって顔してます?r
晴天過ぎてまた焼けたr
2013年07月15日 11:52撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
7/15 11:52
晴天過ぎてまた焼けたr
登った山は解りますよr
2013年07月15日 12:03撮影 by  DSC-TX20, SONY
6
7/15 12:03
登った山は解りますよr
はい、正直思ってる時もあります 反省ですわr
2013年07月15日 12:06撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
7/15 12:06
はい、正直思ってる時もあります 反省ですわr
帰りも頭が見えてませんねぇr
2013年07月15日 12:37撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
7/15 12:37
帰りも頭が見えてませんねぇr
バスの待ち時間中に晩の残りのソースカツ丼でお昼御飯
山の思い出もお腹一杯になりましたねr
2013年07月15日 12:49撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
7/15 12:49
バスの待ち時間中に晩の残りのソースカツ丼でお昼御飯
山の思い出もお腹一杯になりましたねr

感想

所属山岳会の例会です。

予定は白山でしたが、雨の予報のためなるべく南の木曽駒に変更しました。
食班も担当し、満を持して?12人前のソースカツ丼・炊き込みご飯・鮭・お味噌汁をカセットコンロと大鍋、フライパンを持参して標高2800mでのご飯炊きをしました。

初日の夜は強風と雨で、テントが飛ばされるかと思いました。テントの縫い目から水が染み出してきます。

一名、高山病兼飲み過ぎ?で体調不良を訴えた方がでましたが、翌朝には回復。
天気も見事に回復して、初心者の方を宝剣岳の岩場に連れて行くこともでき、とてもよかったです。

山の会に入会して初めての山行。
ryujiさん以外は初対面。
そんな私を快く受け入れてくださり、本当にありがとうございました!
山はもちろんよかったですが、
それ以上に、ももちゃんのご飯やメンバーのみなさま、
人との出会いが最高でした!
馴染みすぎた感のある私でしたが、これからもよろしくお願いいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2186人

コメント

ヒョェ〜24kg!
 3人様+9名様お疲れさまでした。

 しかしアボガド、焼き鮭、ソースかつ丼、炊込みご飯と山ではお目にかかれないメニュー、さすがですなぁmomoさん
 翌朝の天候は晴れて良かったですねぇ!空の青さが違います。アルプスと名のつく所は素晴らしいですね。

 ところでryujiさんmomoさん「山と渓谷」購入されました? 出版社から取材協力のお礼として3冊送られてきました。Toshiさんへは郵送するとのことでしたので送られてきた3冊は私とお二人の分かと思われますがいかが致しましょうか?  なんなりとお申し付けください 連絡お待ちしております
2013/7/18 21:22
全員買いましたよ
我が家では嫁と私それぞれ一冊ずつ買ってます

その二部は朝明アルパインクラブに寄贈しましょう
2013/7/18 21:36
お疲れさまでした。
夜の暴風雨を乗り越え、素晴らしい天気に恵まれて良かったですね。皆さんの笑顔が山行の内容を物語ってますね。
ヤマケイ、拝見しましたよ。皆さんの経験が遭難防止に役立ったと、私は感じていますよ!
2013/7/18 21:44
yuconさん
暇人の私は発売日の10時に本屋に行きました
車に積んでいきましたので行きも帰りも車中はyuconさんネタで大盛り上がりでした
2013/7/18 21:51
momochan1967さん
みなさん こんばんは
明治亭でなくて、テン場でソースカツ丼でしたか
豪華、お食事がうらやましいです。

木曽駒は、ガスガスでおわってますので、また、眺めのよいときに挑戦したいです。
2013/7/18 22:32
こんにちは
momochan1967さん みなさんこんにちは

14日私が下山途中にすれ違いました。
桃色ヘルメットを見て アレッ!? とは思ったんですが

鈴鹿界隈でもお会いした事がないのに まさか信州にいらっしゃってるとは思わなかったので
渋滞気味の人の列に流されて そのまま下ってしまいました。
2013/7/19 15:54
torakumaさん
夜中の暴風雨は、ほんまにテントごと飛ばされるかのような感じでしたが、そんな中でもモモちゃん達が巡回して安全点検してくださってたので、雨風の音とノボリン師匠のイビキの騒音の中でも安心して?!眠ることができました!
翌日の晴天には流石にテンション上がりましたよ
2013/7/19 16:27
churabanaさん
有りえない手の込みように、全員仰天でした。
それも歩荷、調理してくださったモモちゃんアズさんのおかげです。
そんな食事が出来るテント山行は暫くないでしょうねぇ〜〜
2013/7/19 16:31
Supremeさん
あの桃ヘルに気づいた人が、やはりいましたか!
そんな話をしてたんですよね!
モモちゃんは「そんな人いいひんで」って言うてましたが、そこでヘルメットだけでも十分目立つのにねぇ!
声をかけてもらえれば盛り上がっただろうに。残念
2013/7/19 16:38
ryuji1700さん
残念でした。

ヤマレコの記録で拝見しているだけで 動いている姿は見た事が無いもので…

私も目立たぬ様に迷彩服の上下でしたが 知り合いには会いませんでした。(発見されませんでした)
2013/7/20 12:15
Supremeさん
あぁ〜!!
覚えてます♪
迷彩服でピンときました!確か、こんにちは程度の声はかけさせていただいたと記憶しています。
そっか!そやったんや!
次にお会いした時は絶対分かると思いますわ(笑)
2013/7/20 12:41
みなさん今晩は!
一日違いで木曽駒に居ました。

それにしても食事のボリュームすごいですね!
その分担いでる荷物がホント重そうです。

我が家も来年のアルプスでのテン泊に向けて色々研究中なので
山飯、参考に・・・させてもらいます
2013/7/22 22:20
iwaemon21さん
モモちゃんの95リッターにてほぼ全ての食材を担いでいただきましたので、私はその苦労を知るよしも無いんです
ありがたいことに!

でも、かなりの手間暇かかってることは間違いないです!!
2013/7/24 15:16
こんばんは
実際、4月くらいから事前準備してました

特に山食メニューにこだわらず、家で食べている普通のメニューの中から選んでます

さすがにフライ物は難しいですけどね〜フライパンで少ない油で作るのはできますが。揚げたてのから揚げとか、いつかやります?
2013/7/24 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら