記録ID: 3239438
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山 (どんどこ沢~中道) 鹿🦌ドン😨
2021年06月03日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:07
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 2,145m
- 下り
- 2,145m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 8:07
距離 16.1km
登り 2,145m
下り 2,145m
天候 | 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に残雪は無し。 青木鉱泉~地蔵岳 (どんどこ沢) 渡渉箇所が何回かある。 急登で大きな石があるので 登りずらい。鳳凰小屋からはザレ場で滑りやすい。 地蔵岳~薬師岳 岩場などが多く滑落の危険もあるので登山道から外れないように注意。 薬師岳~青木鉱泉 (中道) 下り始めに少しだけ残雪があるが問題ない。 結構急坂で岩や石で下りずらい。 途中から樹林帯になるが急坂。 最後は林道歩きで渡渉あり。 |
写真
撮影機器:
感想
ずっと鳳凰三山を代表する地蔵岳のオベリスクを見たかった。しかし地蔵岳直下のザレ場は中々進めず難儀した。
平日ということもあるが誰にも会わなかった。
途中からガスが湧いて来て青空でなくなったのが残念だったが、進む先々で晴れてくれラッキーだった。日帰りではもったいないので泊まりで行ってみたい。
朝、鹿と衝突事故。新車が凹んだ😩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人
Aiwanwanさん、こんにちは〜♪
去年同じコースを歩きましたが、鳳凰小屋までキツかった記憶がありますが、厳しいドンドコ沢を見事な歩きっぷりでしたね〜!
青空にも恵まれてステキなルートで鳳凰三山を周回できて、おめでとうございます。次はどこかな?
レコ楽しみにしていますね〜\(^-^)/
YoshiTさん ありがとうございます😊
前日に急遽決めて登りました。あちらでも書きましたが誰にも会いませんでした。
鳳凰小屋から地蔵岳までもズルズルして歩きにくかったです😅
雲の上の稜線歩きは気持ちが良いですね。苦労して登ったサイコーのご褒美ですよね😉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する