ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 324139
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳(日帰りで第2位の高峰を制覇できるか!)

2013年07月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:43
距離
12.3km
登り
1,895m
下り
1,914m

コースタイム

6:00広河原-(大樺沢コース)-7:45二股-9:50八本歯のコル-11:00北岳11:20-11:40肩の小屋-(草すべり)-13:00白根御池小屋-14:50広河原

※速い人のペースにつられて、健脚でないにも関わらず、二股まで突っ込んで登りすぎました(以後、ばててしまい反省)。二股までは、標準コースタイムより1時間早くなっていますが、それ以降の登りと下りは、ほぼ標準タイムです。
天候 晴れ時々くもり
■広河原 晴れ 18℃ 無風
■北岳 晴れ 20℃ 無風
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
 芦安には第8駐車場までの無料駐車場があります。駐車場に自家用車を停め、そこからはバスかタクシーで広河原まで。甲府駅から直接乗り入れのバスもあります。芦安からのタクシーの始発は5時10分。バスの始発は5時30分です。北岳日帰りだと、できればタクシー始発に乗りたいところ(6時過ぎには登山開始できます)。乗合タクシー料金片道1100円(内100円は協力金)。

<(甲府駅)-芦安-広河原の時刻表(乗合タクシー、バス)>
http://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/documents/h25mycarkiseichirashiura.pdf
コース状況/
危険箇所等
■広河原〜二股
 危険個所はありません。2年前の崩落場所は、対岸に迂回するようになっています。リボンもたくさんあります。

■二股〜八本歯のコル
 途中から雪渓が残ります。私は軽アイゼンを装着しました。雪がくさっていますので、できれば6本歯以上がいいと思います。特に下りは、アイゼンがないと大変危険です。またストックもあった方がいいと思います。
 ここは、落石多発地帯でもあります。この日もあり、危うく女性が巻き込まれるところでした(難を逃れた女性は、手の震えが止まらないとおっしゃっていました)。雪渓の上部の夏道がガレていて、そこからの落石でした。
 雪渓内では休憩せず、上部を注意しながら登ってください。もしアイゼン脱着や休憩をする場合、上部からの落石直撃の心配のない場所で。

■八本歯のコル〜北岳
 岩のルートです。危険個所はありません。

■北岳〜肩の小屋〜白根御池小屋〜広河原
 問題ありません。小太郎分岐から下は、シナノキンバイが綺麗です。白根御池小屋〜広河原は最初はハイキングコース、途中から急坂になります。
北岳に日帰りするには、始発(5時10分発)のタクシー乗車がベストです。ここは、芦安のタクシー乗り場。本日は12台待機していました。4時15分について2番目でした。
2013年07月21日 04:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/21 4:36
北岳に日帰りするには、始発(5時10分発)のタクシー乗車がベストです。ここは、芦安のタクシー乗り場。本日は12台待機していました。4時15分について2番目でした。
夜叉神のゲートが開くのは、5時半です。芦安を早く出発しても、結局ここでしばらくまたなければなりません。トイレ休憩になります。
2013年07月21日 05:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 5:19
夜叉神のゲートが開くのは、5時半です。芦安を早く出発しても、結局ここでしばらくまたなければなりません。トイレ休憩になります。
広河原インフォメーションセンターに来ました!
2013年07月21日 06:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 6:00
広河原インフォメーションセンターに来ました!
見上げると、北岳が!! なんとか天気がもってほしい。
2013年07月21日 06:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/21 6:07
見上げると、北岳が!! なんとか天気がもってほしい。
大樺沢ルートで登っていきます。二股までは、気持ちいい沢歩きです。
2013年07月21日 06:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/21 6:39
大樺沢ルートで登っていきます。二股までは、気持ちいい沢歩きです。
雪渓が近くに見えてきました。天気も上々!
2013年07月21日 07:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/21 7:31
雪渓が近くに見えてきました。天気も上々!
二股到着! このときが、最高の天気でした。
2013年07月21日 07:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/21 7:45
二股到着! このときが、最高の天気でした。
二股を過ぎても途中までは、夏道を歩けます。本当にいい天気になりました。憧れの北岳が迫ってきました(右上)。
2013年07月21日 07:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/21 7:56
二股を過ぎても途中までは、夏道を歩けます。本当にいい天気になりました。憧れの北岳が迫ってきました(右上)。
行き止まり。ここからは、雪渓をあるきます。
2013年07月21日 08:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/21 8:22
行き止まり。ここからは、雪渓をあるきます。
軽アイゼンを装着! この時期に使えるなんて、すこしうれしい。
2013年07月21日 08:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/21 8:23
軽アイゼンを装着! この時期に使えるなんて、すこしうれしい。
ステップがあるので、そこを歩くといいと思います。それでも、時々足を取られるので注意が必要です。下りは、できれは6本歯以上推奨。
2013年07月22日 06:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/22 6:43
ステップがあるので、そこを歩くといいと思います。それでも、時々足を取られるので注意が必要です。下りは、できれは6本歯以上推奨。
振り返ると、鳳凰二山(右から観音岳と地蔵岳)と左奥に八ヶ岳が見えます。
2013年07月21日 09:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/21 9:00
振り返ると、鳳凰二山(右から観音岳と地蔵岳)と左奥に八ヶ岳が見えます。
雪渓が終わると、いくつもある木の梯子を登っていきます。
2013年07月21日 09:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/21 9:27
雪渓が終わると、いくつもある木の梯子を登っていきます。
最後の長い階段です。八本歯のコルはもうすぐ。
2013年07月22日 06:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 6:43
最後の長い階段です。八本歯のコルはもうすぐ。
間ノ岳! 八本歯のコルにくると、本当にきれいな間ノ岳に出会えます。
2013年07月21日 09:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
7/21 9:49
間ノ岳! 八本歯のコルにくると、本当にきれいな間ノ岳に出会えます。
富士山だ! 富士山登山者も、きっと「北岳だ!」と言っているはず。
2013年07月21日 09:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
7/21 9:55
富士山だ! 富士山登山者も、きっと「北岳だ!」と言っているはず。
北岳山荘がみえました。今度は、息子たちとテン泊しにいくからね〜〜
2013年07月21日 10:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/21 10:05
北岳山荘がみえました。今度は、息子たちとテン泊しにいくからね〜〜
農鳥岳。こちらからみると、はっきりと西農鳥と(東)農鳥がわかります。
2013年07月21日 10:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/21 10:06
農鳥岳。こちらからみると、はっきりと西農鳥と(東)農鳥がわかります。
あれれ、山頂がガスってきたぞ。
2013年07月21日 10:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/21 10:10
あれれ、山頂がガスってきたぞ。
ハクサンイチゲ
2013年07月21日 10:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/21 10:41
ハクサンイチゲ
ハクサンイチゲとシナノキンバイのお花畑。
2013年07月21日 10:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/21 10:41
ハクサンイチゲとシナノキンバイのお花畑。
山頂の西側は視界あり。北岳は年に6.5ミリづつ高くなっているそうです。ということは、9万年後には富士山を抜いて全国1位になります(笑)
2013年07月21日 10:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/21 10:57
山頂の西側は視界あり。北岳は年に6.5ミリづつ高くなっているそうです。ということは、9万年後には富士山を抜いて全国1位になります(笑)
仙丈ケ岳がよく見えます。会いたかったよ〜
2013年07月21日 10:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/21 10:49
仙丈ケ岳がよく見えます。会いたかったよ〜
下っていきます。肩の小屋は、大規模な工事をしていました。
2013年07月22日 06:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/22 6:44
下っていきます。肩の小屋は、大規模な工事をしていました。
振り返って、北岳。やはり東側はガスガスです。
2013年07月22日 06:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/22 6:43
振り返って、北岳。やはり東側はガスガスです。
小太郎尾根は、きもちよさそうですね。たまりません。いつか行ってみたい。
2013年07月21日 11:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/21 11:55
小太郎尾根は、きもちよさそうですね。たまりません。いつか行ってみたい。
この景色も好きです。奥は地蔵岳(中央)と観音岳(右)。
2013年07月21日 11:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
7/21 11:58
この景色も好きです。奥は地蔵岳(中央)と観音岳(右)。
白根御池小屋からのシラビソの道(SDカードの調子が悪く、小太郎分岐〜白根御池小屋の画像が記録されず[涙])。
2013年07月22日 06:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 6:43
白根御池小屋からのシラビソの道(SDカードの調子が悪く、小太郎分岐〜白根御池小屋の画像が記録されず[涙])。
吊り橋にもどってきました! 登り5時間、下り3時間半でした。
2013年07月22日 06:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/22 6:43
吊り橋にもどってきました! 登り5時間、下り3時間半でした。

装備

個人装備
ツエルト(2人用)
救急セット
ヘッドライト
PETZL ZIPKA PLUS2
非常用防寒シート
手袋・フェイスマスク
1
予備
カッパ上
1
mont-bell
カッパ下
1
mont-bell
ガスカートリッジ
1
PRIMUS IP-110
バーナー
1
PRIMUS P-153
イグニッションスチール
1
カートリッジホルダー
1
PRIMUS P-CH
コッヘルセット
1
snow peak
手拭・ハンカチ・ティッシュ
1
地図・コンパス
1
高度計・時計
1
Suunto Core Glacier Gray
GPS
1
GARMIN etrex20
カメラ
1
OLINPUS TOUGH TG-1
無線機
1
STANDARD VX3
非常食
2
カロリーメイト
携帯食
飴など
1.5L

感想

■またまた消去法で
 日曜日は子どもたちと、日帰り富士山を企画していましたが、直前の天気予報で「くもり時々雨」の予報。ほかを探すも、北・中・南アルプス、八ヶ岳も天気はいまいち。「山の天気」で前日18時に唯一の晴れマークがついていたのが、北岳。その隣の仙丈ケ岳は「くもり時々雨」。「ほんまかいな!」と突っ込みいれつつも、天気図が読めないからプロを信じるしかありません。ということで、消去法で日帰り北岳登山となりました。
 山頂で、半分しか景色を堪能できませんでしたが、それでも北岳を十分に楽しませてもらいました。さすが天気のプロ! ピンポイントで北岳を当てて、すごい! でも、ちょっと待てよ、仙丈ケ岳は晴れていたような・・・・、富士山もばっちり見えてような・・・・ なぜ?

■北岳を日帰り登山する方法
 もちろん、肩の小屋や北岳山荘で1泊される方が、日程もタイトでなく、いいと思いますが、それでも仕事の関係でどうしても日帰りでないとという人もいると思います。ということで、ここでは以下の方法をご提案します。

1.まずはタクシーの始発に乗ろう!
 北岳は、広河原の最終のタクシー・バスを逃すと大変なことになります。7月平日でバスの16時15分、土日で乗合タクシーの16時40分がタイムリミットです。北岳日帰り登山は、標高差よりもこの最終便の時間との闘いです。
 山でのトラブルにも対応でき、余裕をもって登山できるために、まずは朝5時10分の乗合ジャンボタクシーに乗ることをお勧めします。タクシーの方が、出発時間も早く、走行時間も短いため、6時過ぎには広河原から登山開始できます。この日は南アルプス市内の5社から12台が出動していました(込み合っている日は最大で20台(180名分)が出ることも)。この最初のタクシーに乗ることができれば、半分以上、日帰り登山は成功したようなものです!

2.3つのコースをうまく使い分けよう
 今回は前半に突っ込んで入りすぎたおかげで、少し貯金ができました。そのため、大樺沢の左俣コース(雪渓)から白根御池小屋を抜ける周回コースをいけましたが、昭文社の地図の標準コースタイムで計算すると、タイムリミットまではぎりぎりです。通常は30分くらいの余裕しかありません。
 とりあえず、大樺沢の二股まで歩いてみて、あとは体調や時間によって、以下のようにコース取りを変えてみてはどうでしょうか。

々河原〜大樺沢左俣(雪渓)〜北岳のピストン
 最短です。でも、いまは雪渓があるため、下りはかえって時間がかかっている様子でした。雪渓で出会った下山者のみなさんが「失敗した」といっていました。雪が腐っているため、軽アイゼンでも、滑ってしょうがなかったみたいです。

広河原〜大樺沢左俣〜北岳〜肩の小屋〜大樺沢右俣〜広河原
 上のピストンよりは多少時間はかかりますが、いまの時期はこれがいいかもしれません。右俣の上部にはシナノキンバイの見事なお花畑が広がっています。雪渓を避けるためには、右俣のピストンもありだと思います。

9河原〜大樺沢左俣〜北岳〜草すべり〜白根御池小屋〜広河原
 日帰り最長コースで、時間がかかります(今回のルートです)。でも、さまざまな登山道を味わえるメリットもあります。沢歩き、雪渓、稜線、シラビソ林。白根御池小屋はトイレも綺麗(水洗!)で、アイスもおいしかったです。

3.それでもの保険
 もし16時10分や16時40分の最終に間に合わないときには、18時までに夜叉神ゲートを通過すれば、一般タクシーを呼ぶことができます。ですから逆算すると、17時30分まではなんとかなります。ただし乗合ではないため、6千円くらいかかります。いざという時のために、その覚悟も必要です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26280人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら