北岳(日帰りで第2位の高峰を制覇できるか!)
- GPS
- 08:43
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,895m
- 下り
- 1,914m
コースタイム
※速い人のペースにつられて、健脚でないにも関わらず、二股まで突っ込んで登りすぎました(以後、ばててしまい反省)。二股までは、標準コースタイムより1時間早くなっていますが、それ以降の登りと下りは、ほぼ標準タイムです。
天候 | 晴れ時々くもり ■広河原 晴れ 18℃ 無風 ■北岳 晴れ 20℃ 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
<(甲府駅)-芦安-広河原の時刻表(乗合タクシー、バス)> http://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/documents/h25mycarkiseichirashiura.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
■広河原〜二股 危険個所はありません。2年前の崩落場所は、対岸に迂回するようになっています。リボンもたくさんあります。 ■二股〜八本歯のコル 途中から雪渓が残ります。私は軽アイゼンを装着しました。雪がくさっていますので、できれば6本歯以上がいいと思います。特に下りは、アイゼンがないと大変危険です。またストックもあった方がいいと思います。 ここは、落石多発地帯でもあります。この日もあり、危うく女性が巻き込まれるところでした(難を逃れた女性は、手の震えが止まらないとおっしゃっていました)。雪渓の上部の夏道がガレていて、そこからの落石でした。 雪渓内では休憩せず、上部を注意しながら登ってください。もしアイゼン脱着や休憩をする場合、上部からの落石直撃の心配のない場所で。 ■八本歯のコル〜北岳 岩のルートです。危険個所はありません。 ■北岳〜肩の小屋〜白根御池小屋〜広河原 問題ありません。小太郎分岐から下は、シナノキンバイが綺麗です。白根御池小屋〜広河原は最初はハイキングコース、途中から急坂になります。 |
写真
装備
個人装備 |
ツエルト(2人用) 1
救急セット 1
ヘッドライト 2 PETZL ZIPKA PLUS2
非常用防寒シート 1
手袋・フェイスマスク 1 予備
カッパ上 1 mont-bell
カッパ下 1 mont-bell
ガスカートリッジ 1 PRIMUS IP-110
バーナー 1 PRIMUS P-153
イグニッションスチール 1
カートリッジホルダー 1 PRIMUS P-CH
コッヘルセット 1 snow peak
手拭・ハンカチ・ティッシュ 1
地図・コンパス 1
高度計・時計 1 Suunto Core Glacier Gray
GPS 1 GARMIN etrex20
カメラ 1 OLINPUS TOUGH TG-1
無線機 1 STANDARD VX3
非常食 2 カロリーメイト
携帯食 飴など
水 1.5L
|
---|
感想
■またまた消去法で
日曜日は子どもたちと、日帰り富士山を企画していましたが、直前の天気予報で「くもり時々雨」の予報。ほかを探すも、北・中・南アルプス、八ヶ岳も天気はいまいち。「山の天気」で前日18時に唯一の晴れマークがついていたのが、北岳。その隣の仙丈ケ岳は「くもり時々雨」。「ほんまかいな!」と突っ込みいれつつも、天気図が読めないからプロを信じるしかありません。ということで、消去法で日帰り北岳登山となりました。
山頂で、半分しか景色を堪能できませんでしたが、それでも北岳を十分に楽しませてもらいました。さすが天気のプロ! ピンポイントで北岳を当てて、すごい! でも、ちょっと待てよ、仙丈ケ岳は晴れていたような・・・・、富士山もばっちり見えてような・・・・ なぜ?
■北岳を日帰り登山する方法
もちろん、肩の小屋や北岳山荘で1泊される方が、日程もタイトでなく、いいと思いますが、それでも仕事の関係でどうしても日帰りでないとという人もいると思います。ということで、ここでは以下の方法をご提案します。
1.まずはタクシーの始発に乗ろう!
北岳は、広河原の最終のタクシー・バスを逃すと大変なことになります。7月平日でバスの16時15分、土日で乗合タクシーの16時40分がタイムリミットです。北岳日帰り登山は、標高差よりもこの最終便の時間との闘いです。
山でのトラブルにも対応でき、余裕をもって登山できるために、まずは朝5時10分の乗合ジャンボタクシーに乗ることをお勧めします。タクシーの方が、出発時間も早く、走行時間も短いため、6時過ぎには広河原から登山開始できます。この日は南アルプス市内の5社から12台が出動していました(込み合っている日は最大で20台(180名分)が出ることも)。この最初のタクシーに乗ることができれば、半分以上、日帰り登山は成功したようなものです!
2.3つのコースをうまく使い分けよう
今回は前半に突っ込んで入りすぎたおかげで、少し貯金ができました。そのため、大樺沢の左俣コース(雪渓)から白根御池小屋を抜ける周回コースをいけましたが、昭文社の地図の標準コースタイムで計算すると、タイムリミットまではぎりぎりです。通常は30分くらいの余裕しかありません。
とりあえず、大樺沢の二股まで歩いてみて、あとは体調や時間によって、以下のようにコース取りを変えてみてはどうでしょうか。
々河原〜大樺沢左俣(雪渓)〜北岳のピストン
最短です。でも、いまは雪渓があるため、下りはかえって時間がかかっている様子でした。雪渓で出会った下山者のみなさんが「失敗した」といっていました。雪が腐っているため、軽アイゼンでも、滑ってしょうがなかったみたいです。
広河原〜大樺沢左俣〜北岳〜肩の小屋〜大樺沢右俣〜広河原
上のピストンよりは多少時間はかかりますが、いまの時期はこれがいいかもしれません。右俣の上部にはシナノキンバイの見事なお花畑が広がっています。雪渓を避けるためには、右俣のピストンもありだと思います。
9河原〜大樺沢左俣〜北岳〜草すべり〜白根御池小屋〜広河原
日帰り最長コースで、時間がかかります(今回のルートです)。でも、さまざまな登山道を味わえるメリットもあります。沢歩き、雪渓、稜線、シラビソ林。白根御池小屋はトイレも綺麗(水洗!)で、アイスもおいしかったです。
3.それでもの保険
もし16時10分や16時40分の最終に間に合わないときには、18時までに夜叉神ゲートを通過すれば、一般タクシーを呼ぶことができます。ですから逆算すると、17時30分まではなんとかなります。ただし乗合ではないため、6千円くらいかかります。いざという時のために、その覚悟も必要です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する