ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 325615
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳(北沢長衛小屋でテント泊)

2013年07月25日(木) ~ 2013年07月26日(金)
 - 拍手
GPS
12:51
距離
21.1km
登り
2,511m
下り
2,504m

コースタイム

1日目 8:13駒仙小屋テン場-9:36大滝頭-10:40小仙丈岳-11:40仙丈ヶ岳12:00-12:17仙丈小屋-12:56馬ノ背ヒュッテ-13:30大滝頭-14:27北沢峠-14:38駒仙小屋テン場

2日目 4:27テン場-4:38北沢峠4:45‐6:21双児山-7:00駒津峰-8:15甲斐駒ケ岳8:28-8:57摩利支天-9:53駒津峰-10:42仙水峠10:45-11:06仙水小屋-11:26テン場
天候 25日 雨のち晴れ
26日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
芦安駐車場から広河原経由で北沢峠

芦安‐広河原 1,100円(荷物代100円含む)
広河原‐北沢峠 750円(荷物代250円含む)
コース状況/
危険箇所等
(仙丈ヶ岳)
特に危険なところはありません。馬ノ背ヒュッテのすぐ下にある大平山荘方面の登山道は雪渓があり危険なため通行止めになっていました。

(甲斐駒ケ岳)
駒津峰から六方石の間は岩場のアップダウンで歩きづらいですが、気を付けて行けば大丈夫です。

登山届は広河原インフォメーションセンター2階で提出できました。

長衛小屋テン場のトイレはきれいでトイレットペーパーも備付けられています。
水場もテン場のすぐ近くにあり便利です。

標高グラフの順番が逆になっていますが、直し方が分かりませんのでご容赦ください。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
広河原からのバスが北沢峠に着く直前になって雨が降ってきましたが、幸い北沢峠についてからは小雨になってきました。
北沢峠から10分ほど歩いて長衛小屋へ。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:36
広河原からのバスが北沢峠に着く直前になって雨が降ってきましたが、幸い北沢峠についてからは小雨になってきました。
北沢峠から10分ほど歩いて長衛小屋へ。
小雨の中テントを設営してから仙丈ヶ岳に向かいます。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6
7/27 2:36
小雨の中テントを設営してから仙丈ヶ岳に向かいます。
長衛小屋からの道が林道と合流したところに登山口があります。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/27 2:36
長衛小屋からの道が林道と合流したところに登山口があります。
二合目で北沢峠からの道と合流。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:36
二合目で北沢峠からの道と合流。
三合目
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:36
三合目
四合目
一合ずつ案内板があるようです。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:36
四合目
一合ずつ案内板があるようです。
晴れ間が出て明るくなってきました。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/27 2:36
晴れ間が出て明るくなってきました。
大滝の頭
小仙丈岳と馬の瀬ヒュッテ方面との分岐になります。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:36
大滝の頭
小仙丈岳と馬の瀬ヒュッテ方面との分岐になります。
六合目
この辺りが森林限界のようです。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/27 2:36
六合目
この辺りが森林限界のようです。
小仙丈ヶ岳が見えてきました。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:36
小仙丈ヶ岳が見えてきました。
ゴゼンタチバナでしょうか。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
7/27 2:36
ゴゼンタチバナでしょうか。
振り返るとキャンプ場が見えたのでズームで撮ってみました。写真で見ると自分のテントが分かります。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
7/27 2:36
振り返るとキャンプ場が見えたのでズームで撮ってみました。写真で見ると自分のテントが分かります。
ナナカマド
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
7/27 2:36
ナナカマド
ハイマツの赤い花がきれいです。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
7/27 2:36
ハイマツの赤い花がきれいです。
小仙丈ヶ岳に到着
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
7/27 2:36
小仙丈ヶ岳に到着
左側は小仙丈ヶ岳カール
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
7/27 2:36
左側は小仙丈ヶ岳カール
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/27 2:36
仙丈小屋方面との分岐
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/27 2:36
仙丈小屋方面との分岐
小仙丈ヶ岳カールを上から望む
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
7/27 2:36
小仙丈ヶ岳カールを上から望む
人影が見えるので、奥に見えるのが仙丈ヶ岳頂上のようです。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
7/27 2:36
人影が見えるので、奥に見えるのが仙丈ヶ岳頂上のようです。
仙丈ヶ岳頂上
ガスっていて展望は良くありません。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
7/27 2:36
仙丈ヶ岳頂上
ガスっていて展望は良くありません。
ガスも晴れそうにないので、小休憩の後、早めに下ります。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:36
ガスも晴れそうにないので、小休憩の後、早めに下ります。
すぐに仙丈小屋
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:36
すぐに仙丈小屋
シナノキンバイ?
ミヤマキンポウゲ?
ミヤマキンバイ?
残念ながらネットで調べても違いが分かりません。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
7/27 2:36
シナノキンバイ?
ミヤマキンポウゲ?
ミヤマキンバイ?
残念ながらネットで調べても違いが分かりません。
甲斐駒が見えてきましたが、まだ頂上の雲がとれません。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:36
甲斐駒が見えてきましたが、まだ頂上の雲がとれません。
馬ノ背ヒュッテ
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:36
馬ノ背ヒュッテ
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:36
大平山荘方面との分岐
大平山荘方面に向かいますが、・・・。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/27 2:36
大平山荘方面との分岐
大平山荘方面に向かいますが、・・・。
通行禁止なので、素直に戻ります。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:36
通行禁止なので、素直に戻ります。
大滝の頭方面に進みます。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:36
大滝の頭方面に進みます。
甲斐駒の雲が取れてきました。
やはりかっこいい山です。
明日はあそこに登ります。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
7/27 2:36
甲斐駒の雲が取れてきました。
やはりかっこいい山です。
明日はあそこに登ります。
大滝の頭
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:36
大滝の頭
大滝の頭のすぐ下から鳳凰三山がきれいに見えました。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/27 2:36
大滝の頭のすぐ下から鳳凰三山がきれいに見えました。
北岳は頂上に雲がかかっています。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:36
北岳は頂上に雲がかかっています。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:36
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:36
北沢峠に到着
一日目終了
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:36
北沢峠に到着
一日目終了
長衛小屋テン場
和歌山県の高校山岳部が一堂に会しているようです。他にも中学、高校の山岳部が来ているようです。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7
7/27 2:36
長衛小屋テン場
和歌山県の高校山岳部が一堂に会しているようです。他にも中学、高校の山岳部が来ているようです。
水は豊富です。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/27 2:36
水は豊富です。
2日目
北沢峠を4:45にスタート
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
7/27 2:36
2日目
北沢峠を4:45にスタート
先ずは双児山を目指します。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:36
先ずは双児山を目指します。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:36
振り返ると仙丈が見えてきました。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
7/27 2:36
振り返ると仙丈が見えてきました。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:36
真ん中に北岳
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
7/27 2:36
真ん中に北岳
双児山に到着
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:36
双児山に到着
今年初めてのシャクナゲ
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/27 2:36
今年初めてのシャクナゲ
ここを登ると駒津峰
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/27 2:36
ここを登ると駒津峰
振り返ると、双児山の向こうに仙丈ヶ岳
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
7/27 2:36
振り返ると、双児山の向こうに仙丈ヶ岳
北岳と間ノ岳
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
7/27 2:36
北岳と間ノ岳
甲斐駒も見えてきました。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
7/27 2:36
甲斐駒も見えてきました。
駒津峰に到着
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:36
駒津峰に到着
東側に鳳凰三山
その奥にうっすらと富士山も見えます。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
7/27 2:36
東側に鳳凰三山
その奥にうっすらと富士山も見えます。
東のアサヨ峰方面
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
7/27 2:36
東のアサヨ峰方面
西側の鋸山方面
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/27 2:36
西側の鋸山方面
甲斐駒
かっこいい
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7
7/27 2:36
甲斐駒
かっこいい
甲斐駒に向かって一旦下ります。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:36
甲斐駒に向かって一旦下ります。
六方石の鞍部を過ぎると直登コースと一般コースの分岐があります。
直登コースを行きたいところですが、ストックを持っているので一般コースで登ります。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:36
六方石の鞍部を過ぎると直登コースと一般コースの分岐があります。
直登コースを行きたいところですが、ストックを持っているので一般コースで登ります。
直登コースはこの稜線を登るようです。
2013年07月27日 02:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/27 2:36
直登コースはこの稜線を登るようです。
一般コースは、花崗岩の山肌を登ります。
2013年07月27日 02:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:37
一般コースは、花崗岩の山肌を登ります。
2013年07月27日 02:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:37
なかなかいい感じです。
2013年07月27日 02:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/27 2:37
なかなかいい感じです。
最後の上りがキツイです。
2013年07月27日 02:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/27 2:37
最後の上りがキツイです。
黒戸尾根からの登山道と合流すると
2013年07月27日 02:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
7/27 2:37
黒戸尾根からの登山道と合流すると
すぐに頂上です。
2013年07月27日 02:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
7/27 2:37
すぐに頂上です。
甲斐駒ケ岳頂上
最後の登りはきつかった。
2013年07月27日 02:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6
7/27 2:37
甲斐駒ケ岳頂上
最後の登りはきつかった。
仙丈ヶ岳
2013年07月27日 02:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
7/27 2:37
仙丈ヶ岳
鋸山方面
2013年07月27日 02:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/27 2:37
鋸山方面
摩利支天に寄り道します。
2013年07月27日 02:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:37
摩利支天に寄り道します。
分岐から10分程で摩利支天
2013年07月27日 02:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/27 2:37
分岐から10分程で摩利支天
2013年07月27日 02:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/27 2:37
摩利支天から見た甲斐駒
2013年07月27日 02:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
7/27 2:37
摩利支天から見た甲斐駒
分岐まで戻ります。
2013年07月27日 02:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:37
分岐まで戻ります。
2013年07月27日 02:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:37
六方石
2013年07月27日 02:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
7/27 2:37
六方石
2013年07月27日 02:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/27 2:37
2013年07月27日 02:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:37
駒津峰まで戻り、帰りは仙水峠に向けて下ります。
2013年07月27日 02:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:37
駒津峰まで戻り、帰りは仙水峠に向けて下ります。
2013年07月27日 02:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:37
仙水峠方面
かなりの急傾斜です。
2013年07月27日 02:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:37
仙水峠方面
かなりの急傾斜です。
仙水峠
2013年07月27日 02:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:37
仙水峠
2013年07月27日 02:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/27 2:37
2013年07月27日 02:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:37
2013年07月27日 02:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/27 2:37
仙水小屋
長衛小屋テント場までの間に、仙水小屋に向けてボッカしている方3人に会いました。
2013年07月27日 02:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
7/27 2:37
仙水小屋
長衛小屋テント場までの間に、仙水小屋に向けてボッカしている方3人に会いました。
長衛小屋に到着
13:30のバスまで2時間あるので、ゆっくりとテントを撤収できました。
2013年07月27日 02:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
7/27 2:37
長衛小屋に到着
13:30のバスまで2時間あるので、ゆっくりとテントを撤収できました。
撮影機器:

感想

久し振りのテント山行なので、大きなザックを担いであまり歩かずに行けるところということで、長衛小屋テン場をベースに仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳を回ってきました。
初日、北沢峠に着く直前にかなり強い雨が降ってきましたが、着いたころには小降りになり、その後、天候は徐々に回復にしてきました。
 一日目の仙丈ヶ岳は、ガスで山頂からの展望はイマイチでしたが、2日目の甲斐駒ケ岳は前日に登った仙丈ヶ岳や北岳、鳳凰三山などの眺望を楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9655人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら