ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3269075
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

本沢温泉テン泊〜根石岳・硫黄岳・横岳・赤岳

2021年06月11日(金) ~ 2021年06月12日(土)
 - 拍手
galant その他1人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
18:23
距離
32.2km
登り
2,682m
下り
2,679m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:59
休憩
2:27
合計
6:26
距離 12.4km 登り 1,099m 下り 756m
8:12
19
スタート地点
8:48
50
9:47
11:12
12
11:24
11:31
37
12:08
3
12:11
12:18
0
12:18
12:29
5
12:34
29
13:03
4
13:07
13:13
8
13:21
13:46
6
13:52
13:56
13
14:09
14:11
27
14:38
2日目
山行
9:21
休憩
2:08
合計
11:29
距離 19.8km 登り 1,588m 下り 1,945m
5:16
9
6:02
6:04
3
6:07
6:10
59
7:09
7:10
19
7:29
7:38
24
8:02
8:03
14
8:17
8:29
4
8:40
8:41
8
8:49
4
8:53
8:56
4
9:00
9:02
10
9:12
12
9:24
9:25
2
9:27
9:36
34
10:10
5
10:15
10:31
8
10:39
10:45
19
11:04
11:10
5
11:15
8
11:23
11:29
7
11:36
11:39
5
11:44
11:48
2
11:50
11:54
10
12:04
12:05
9
12:20
12:28
10
12:38
19
12:57
13:18
27
13:45
34
14:19
14:23
0
14:23
22
14:52
14:57
48
16:16
12
16:28
17
16:45
ゴール地点
天候 11日:晴れ / 12日:曇り(ほんの少しだけ小雨)
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳林道の本沢入り口から超悪路のダート道に入り、ゲートの一つ手前の駐車場に駐車。7:40到着時点で先行車2台あり。キャパは4〜5台。
ダート道は、車1台がやっと通れる幅しかありません。途中、すれ違いができる場所は、かなり上の方に1か所あるだけです。
車高の高い4駆でないと登れません。
コース状況/
危険箇所等
初日に行った根石岳の下山時に通った白砂新道は、上部の入り口付近が荒れ気味でした。
2日目の硫黄岳・横岳・赤岳のピストンは、怖いと感じるところはありませんが、ガレ場、岩場の連続で浮石、落石に要注意です。
その他周辺情報 本沢温泉小屋の内湯に入れます。
日本で最高地点の野天風呂である雲上の湯は、落石で浴槽にヒビが入ったとのことで、入浴不可でした。
駐車場に到着。
この先、ゲート手前にも駐車場がありますが、道がとうなっているかわからないので、ここから歩くことにする。
2021年06月11日 07:51撮影 by  moto g(8), motorola
6/11 7:51
駐車場に到着。
この先、ゲート手前にも駐車場がありますが、道がとうなっているかわからないので、ここから歩くことにする。
樹林帯の中を歩きます。
2021年06月11日 08:15撮影 by  moto g(8), motorola
6/11 8:15
樹林帯の中を歩きます。
げっ。
重たい荷物を担いでいるので、できれば迂回などしたくないのだが。
2021年06月11日 09:21撮影 by  moto g(8), motorola
6/11 9:21
げっ。
重たい荷物を担いでいるので、できれば迂回などしたくないのだが。
正規ルートに戻ってから、崩落か所を見に行ってみると、こんな感じ。
2021年06月11日 09:27撮影 by  moto g(8), motorola
6/11 9:27
正規ルートに戻ってから、崩落か所を見に行ってみると、こんな感じ。
さらに、林道を進みます。
2021年06月11日 09:37撮影 by  moto g(8), motorola
6/11 9:37
さらに、林道を進みます。
2021年06月11日 09:44撮影 by  moto g(8), motorola
6/11 9:44
水芭蕉。
ピーク過ぎているようです。
2021年06月11日 09:45撮影 by  moto g(8), motorola
6/11 9:45
水芭蕉。
ピーク過ぎているようです。
本沢温泉に到着。
2021年06月11日 09:51撮影 by  moto g(8), motorola
1
6/11 9:51
本沢温泉に到着。
売店は、お休み中。
2021年06月11日 11:10撮影 by  moto g(8), motorola
1
6/11 11:10
売店は、お休み中。
小屋の手前に外湯?。
でも、やっていません。
2021年06月11日 09:50撮影 by  moto g(8), motorola
6/11 9:50
小屋の手前に外湯?。
でも、やっていません。
本日のお宿の設営完了。
2021年06月11日 10:57撮影 by  moto g(8), motorola
3
6/11 10:57
本日のお宿の設営完了。
テン場のすぐ近くの水場。
ここの水は、要煮沸です。
2021年06月11日 10:59撮影 by  moto g(8), motorola
6/11 10:59
テン場のすぐ近くの水場。
ここの水は、要煮沸です。
夏沢峠へ向け、出発。
2021年06月11日 11:17撮影 by  moto g(8), motorola
1
6/11 11:17
夏沢峠へ向け、出発。
野天風呂には入れないのだけれど、ちょっと見に行く。
2021年06月11日 11:19撮影 by  moto g(8), motorola
1
6/11 11:19
野天風呂には入れないのだけれど、ちょっと見に行く。
2021年06月11日 11:21撮影 by  moto g(8), motorola
6/11 11:21
温泉成分表。
2021年06月11日 11:27撮影 by  moto g(8), motorola
6/11 11:27
温泉成分表。
ルートに戻って、夏沢峠へ向かいます。
2021年06月11日 11:27撮影 by  moto g(8), motorola
6/11 11:27
ルートに戻って、夏沢峠へ向かいます。
ちょっとだけ展望が開けました。
2021年06月11日 11:59撮影 by  moto g(8), motorola
6/11 11:59
ちょっとだけ展望が開けました。
夏沢峠に到着。
山びこ荘は、休業中。
外のトイレも使えません。
2021年06月11日 12:13撮影 by  moto g(8), motorola
6/11 12:13
夏沢峠に到着。
山びこ荘は、休業中。
外のトイレも使えません。
硫黄岳方面。
なかなかの迫力。
ここから、進路を北にとり、根石岳へ向かいます。
2021年06月11日 12:15撮影 by  moto g(8), motorola
1
6/11 12:15
硫黄岳方面。
なかなかの迫力。
ここから、進路を北にとり、根石岳へ向かいます。
根石岳手前の箕冠山(みかぶりやま)に到着。
2021年06月11日 13:02撮影 by  moto g(8), motorola
6/11 13:02
根石岳手前の箕冠山(みかぶりやま)に到着。
分岐を北へ。
2021年06月11日 13:02撮影 by  moto g(8), motorola
6/11 13:02
分岐を北へ。
根石岳をはっきりとらえました。
この写真の手前左側に根石岳山荘があります。
営業していました。
2021年06月11日 13:06撮影 by  moto g(8), motorola
2
6/11 13:06
根石岳をはっきりとらえました。
この写真の手前左側に根石岳山荘があります。
営業していました。
ちょっとしたガレ場あり。
2021年06月11日 13:20撮影 by  moto g(8), motorola
1
6/11 13:20
ちょっとしたガレ場あり。
2021年06月11日 13:22撮影 by  moto g(8), motorola
1
6/11 13:22
振り返ると、遠くに赤岳、中岳、阿弥陀岳。
手前右が根石岳山荘。
2021年06月11日 13:22撮影 by  moto g(8), motorola
6/11 13:22
振り返ると、遠くに赤岳、中岳、阿弥陀岳。
手前右が根石岳山荘。
根石岳山頂に到着。
2021年06月11日 13:24撮影 by  moto g(8), motorola
6/11 13:24
根石岳山頂に到着。
なんかカッコいい。
ここを登るわけではありません。
2021年06月11日 13:49撮影 by  moto g(8), motorola
1
6/11 13:49
なんかカッコいい。
ここを登るわけではありません。
2021年06月11日 13:52撮影 by  moto g(8), motorola
6/11 13:52
白砂新道から下山します。
上部は、結構荒れていました。
2021年06月11日 13:53撮影 by  moto g(8), motorola
6/11 13:53
白砂新道から下山します。
上部は、結構荒れていました。
下まで降りると平和な道に。
2021年06月11日 14:04撮影 by  moto g(8), motorola
6/11 14:04
下まで降りると平和な道に。
本沢温泉小屋に到着。
温泉だー。
2021年06月11日 15:40撮影 by  moto g(8), motorola
6/11 15:40
本沢温泉小屋に到着。
温泉だー。
浴室はこんな感じ。
誰もいません。
お湯は熱めです。
2021年06月11日 15:03撮影 by  moto g(8), motorola
3
6/11 15:03
浴室はこんな感じ。
誰もいません。
お湯は熱めです。
小屋の前の水場。
ここの水は生でOK。
2021年06月11日 15:42撮影 by  moto g(8), motorola
1
6/11 15:42
小屋の前の水場。
ここの水は生でOK。
本日の夕飯は、山菜おこわとポトフ。
野菜サラダは、山友さんからのいただきもの。
2021年06月11日 17:22撮影 by  moto g(8), motorola
1
6/11 17:22
本日の夕飯は、山菜おこわとポトフ。
野菜サラダは、山友さんからのいただきもの。
テン泊の人は、外のトイレを利用します。
2021年06月11日 17:49撮影 by  moto g(8), motorola
6/11 17:49
テン泊の人は、外のトイレを利用します。
ここより、2日目。
テン場を5:15に出発し、夏沢峠を過ぎ、硫黄岳へ向かっている途中。
2021年06月12日 06:14撮影 by  moto g(8), motorola
6/12 6:14
ここより、2日目。
テン場を5:15に出発し、夏沢峠を過ぎ、硫黄岳へ向かっている途中。
2021年06月12日 06:24撮影 by  moto g(8), motorola
6/12 6:24
樹林帯を抜けました。
眼下には山びこ荘。
2021年06月12日 06:26撮影 by  moto g(8), motorola
6/12 6:26
樹林帯を抜けました。
眼下には山びこ荘。
爆裂火口。
迫力あり。
2021年06月12日 06:59撮影 by  moto g(8), motorola
2
6/12 6:59
爆裂火口。
迫力あり。
硫黄岳に到着。
これから目指す赤岳。
2021年06月12日 07:09撮影 by  moto g(8), motorola
3
6/12 7:09
これから目指す赤岳。
山頂からの眺め。
2021年06月12日 07:13撮影 by  moto g(8), motorola
1
6/12 7:13
山頂からの眺め。
ここから一旦下って、硫黄岳山荘を目指します。
2021年06月12日 07:27撮影 by  moto g(8), motorola
1
6/12 7:27
ここから一旦下って、硫黄岳山荘を目指します。
硫黄岳山荘が見えてきました。
2021年06月12日 07:27撮影 by  moto g(8), motorola
2
6/12 7:27
硫黄岳山荘が見えてきました。
硫黄岳山荘は、営業中。
トイレもお借りできます。
2021年06月12日 07:30撮影 by  moto g(8), motorola
1
6/12 7:30
硫黄岳山荘は、営業中。
トイレもお借りできます。
やっと見えたよ、富士さま。
2021年06月12日 08:07撮影 by  moto g(8), motorola
2
6/12 8:07
やっと見えたよ、富士さま。
横岳手前。
2021年06月12日 08:14撮影 by  moto g(8), motorola
1
6/12 8:14
横岳手前。
横岳到着。
時間はまだ前倒しをKeepしている。
赤岳を目指す。でも、ここからが長い。
2
横岳到着。
時間はまだ前倒しをKeepしている。
赤岳を目指す。でも、ここからが長い。
2021年06月12日 08:53撮影 by  moto g(8), motorola
1
6/12 8:53
真正面に赤岳をとらえた。
立派過ぎる。
2021年06月12日 09:07撮影 by  moto g(8), motorola
2
6/12 9:07
真正面に赤岳をとらえた。
立派過ぎる。
赤岳山頂に到着。
まだ計画より30分前倒し。
2
赤岳山頂に到着。
まだ計画より30分前倒し。
頂上には祠がありました。
2021年06月12日 10:17撮影 by  moto g(8), motorola
6/12 10:17
頂上には祠がありました。
山頂からの展望。
2021年06月12日 10:17撮影 by  moto g(8), motorola
1
6/12 10:17
山頂からの展望。
360°遮るもの無し。
阿弥陀岳も迫力があります。
2021年06月12日 10:36撮影 by  moto g(8), motorola
1
6/12 10:36
360°遮るもの無し。
阿弥陀岳も迫力があります。
2021年06月12日 11:00撮影 by  moto g(8), motorola
6/12 11:00
景色を堪能し、下山開始。
2021年06月12日 11:01撮影 by  moto g(8), motorola
1
6/12 11:01
景色を堪能し、下山開始。
横岳へ向かう途中の登り返し。
2021年06月12日 11:23撮影 by  moto g(8), motorola
2
6/12 11:23
横岳へ向かう途中の登り返し。
2021年06月12日 12:00撮影 by  moto g(8), motorola
1
6/12 12:00
2021年06月12日 12:01撮影 by  moto g(8), motorola
6/12 12:01
横岳を過ぎ、間もなく硫黄岳。
2021年06月12日 13:40撮影 by  moto g(8), motorola
6/12 13:40
横岳を過ぎ、間もなく硫黄岳。
硫黄岳からの下り。もうすぐ夏沢峠だ。
ここから先は、ひたすら駆け降りたので、写真はありません。
2021年06月12日 14:12撮影 by  moto g(8), motorola
6/12 14:12
硫黄岳からの下り。もうすぐ夏沢峠だ。
ここから先は、ひたすら駆け降りたので、写真はありません。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット

感想

とにかく2日目がキツかった。
1日目にウォーミングアップと称して行った根石岳の疲れが、あまり取れないまま2日目を迎えてしまったのが敗因。
20:30頃に就寝となったが、22:00頃に目が覚めてしまった。
その後は、沢の音と鹿の鳴き声のせいか、ずっとうつらうつらしていて、熟睡できなかった。
朝起きてトイレに行ったが、小屋までの登りでひどい息切れ。体が異常に重い。
これではとてもじゃないが赤岳までのピストンは無理なのでは?と不安になる。
硫黄岳までであれば、かなりの急登もあるが、まぁクリアできるでしょう。
まずは、その先の横岳までを目標にし、場合によっては赤岳を諦めるのもアリかなという気持ちでスタート。
体が異常に重いのは解消されなかったが、硫黄岳には約50分前倒しで到着。
貯金をキープしたまま、横岳に到着。
ここまで来たら、赤岳までチャレンジしない理由は無い。
横岳〜赤岳間は、アップダウンがあり、結構キツかったが、30分前倒しで赤岳に登頂!
山頂からは、360°の大展望。本当にここまで来られて良かった!
下山もアップダウンの繰り返しなので、楽ではなかったが、硫黄岳を過ぎると自分としては、結構なハイペースで駆け降りることができました。
ソロだったらこんな計画は立てないだろうな。
常に先導してくれた、化け物のような体力の山友さんに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人

コメント

行動表だけ見て2日目長いなーと思ったのですが、身体が重かったと聞いてさらにびっくり。お疲れ様でした!硫黄岳の迫力すごいですねー。
2021/6/16 21:36
tae-gnさんコメントありがとうございます。
tae-gnさんコメントありがとうございます。
計画の時点で2日目がキツそうだとは思っていましたが、計画より1時間遅れても全く無いので、天気が荒れなければ何とかなるかな?って感じでした。
1日分の体力は急激に低下したとは感じていないのですが、歳をとるにつれ、疲労回復に要する時間は明らかに延びましたね。
理由はわかりませんが、今回は今まで経験したことが無いくらいに1日目の疲れが残っていました。
でも、まぁ何とか計画から遅れることもなく、無事に行ってこられてよかったです。
迫力のある景色があちこちで見られました。
横岳〜赤岳間の岩場も楽しかったですよ。
別ルートでも行ってみたい山です。
もし計画されるなら、お声がけください。もう少し詳細な情報を提供できると思います。
2021/6/17 8:04
お疲れ様でした〜
お一人じゃなかったんですね! でも、やはりすごい行程ですね。
睡眠不足はやはりきますよねえ。
無事で良かったです。お疲れ様でした〜。
2021/6/17 13:53
Re: お疲れ様でした〜
chiuchiuさん、コメントありがとうございます。
普段は、小屋泊だと夜中に何度も目が覚めるけれど、テン泊の場合は1回目が覚めるかどうかなんですけどねぇ。
行く前から手足がむくんでいたりしたから、キツかったのは、睡眠不足だけが原因ではないような気がします。もともと、体調がイマイチだった。
1.5か月くらい連続して1日も会社へ行っておらず、平日は100歩も歩かない生活がいけなかったのかもしれません。
今朝は反省して、5,000歩あるいてきました。何日続けられるかわからないけど。
chiuchiuさんもお気をつけあれ!
2021/6/18 7:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら