記録ID: 3278139
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山 御前峰とお池めぐり (エコーライン↑ 黒ボコ岩↓)
2021年06月15日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:07
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,647m
- 下り
- 1,647m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 8:06
距離 15.5km
登り 1,647m
下り 1,649m
12:41
天候 | 晴れ。山頂に近づくにつれてガスってきた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
市ノ瀬のゲートが開いたので、雪が溶ける前に白山に行ってきました。さすが百名山。平日なのにたくさんの人で賑わっていました。それなりに雪があるのに山ガールのみのパーティーもあり少しびっくりです。
登りは別山がよく望めるエコーラインを使いました。南竜へ向かう途中雪渓が出てきたのでそこからアイゼンをつけて登りました。十数年前、同じような時期にここを登ったときはアイゼンを持参していなかったので非常に怖い思いをしました。この時期アイゼンは必須です。自分が登ったときは他に登山者はおらず、雪渓と展望を独り占めでした。
お池めぐりは、まだ雪の下の池もあり、今でしか見られない風景でよかったです。千蛇ヶ池は雪で完全に覆われていて安心しました。なぜなら雪が溶けてなくなると池に閉じ込めてある蛇が出てくるのでそのことが心配です。
下の方の登山道ではきれいな花が幾種類か咲いており、またブナ、ミズナラ、ダケカンバなど新緑の落葉樹が癒してくれました。とても楽しい登山でした。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
zaikunさん、はじめまして、KENZI0103です。登頂おめでとうございます!お池巡りとエコーラインも行かれて羨ましいです。私も前日まではアイゼンとか考えましたが天気が昼から不安定と聞いて同じルートを行って戻ってきました。上の方は割と雪が少ないのので高山植物はすぐ出てすぐ終わる感じっぽいですね。
あと、zaikunさんの室堂上のハイマツの間の谷のトラップに私もひっかかりました。
KENZI0103さん、初めまして。
コメントありがとうございます。
KENZI0103さんのレコ、いつも参考にさせていただいています。
皆さんのレコを見ながら高山植物の勉強しているのですが、種類も多くてなかなか覚えられず登山の楽しみが増えません。(^_^;)
なるほど、高山植物の生え替わりが早いとなれば、白山にしょっちゅう通わないと勉強のチャンスを逃しますね。山に行く理由ができてうれしいです。(^^)
高山植物を勉強でしたらヤマレコの他にfacebookのMt白山FBくらぶを利用されると良いかもです。既に利用済でしたらすみません。
https://facebook.com/groups/239757816131695/
情報ありがとうございますm(_ _)m。。。。。。
。。。。。。。。。。。
まずは facebook の勉強から始めないと(T_T)。。。。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する