ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3289212
全員に公開
ハイキング
北陸

コバイケイソウ爆咲!!『銀杏峰』でも空の回復予報は大ハズレで山頂ではガスの海に漂ってました(笑)

2021年06月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
7.7km
登り
899m
下り
887m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
1:00
合計
5:01
8:13
37
スタート地点
8:50
8:50
15
9:05
9:10
102
10:52
11:39
39
12:18
12:24
39
13:03
13:05
9
13:14
ゴール地点
※ 写真 (t)=toshi0113 (h)=hiro0829 撮影です
天候 曇り 山頂では、ずっ〜とガスの中(笑)
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
福井方面から
 R8〜R158〜大野市篠座東〜県道34号 宝慶寺いこいの森へ
【駐 車 】
 宝慶寺いこいの森 30台以上のスペース有
 今回は林道を1.5km進んだ名松登山口近くの路側帯に駐車(3台程可)
コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
小葉谷コース、名松コース共に急坂(特に小葉谷)が続きますが
整備・草刈り万全でルートも鮮明です
しかし降雨後などの湿った状況ではスリップ注意!!
※ 登山道の整備&オオヤマレンゲの保護はokadajiji(銀爺)さんのお蔭です
  感謝m(__)m
  okadajijiさんのHP  里山 銀杏峯を愛する会
  http://www11.plala.or.jp/genanpo/
《 林 道 》

今回は名松コースと林道との分岐から100m程進んだ路側帯に駐車してスタート開始!!
(t)
2021年06月20日 08:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
6/20 8:12
《 林 道 》

今回は名松コースと林道との分岐から100m程進んだ路側帯に駐車してスタート開始!!
(t)
《 林 道 》

『コアジサイ』
予報では朝早くは曇ってるけど時間と共に回復傾向と...
(h)
2021年06月20日 08:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
6/20 8:14
《 林 道 》

『コアジサイ』
予報では朝早くは曇ってるけど時間と共に回復傾向と...
(h)
《 林 道 》

『オダマキ』
そんな予報なんで林道歩きも道路脇の花を撮りながらゆっくり歩きます...
(h)
2021年06月20日 08:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
6/20 8:17
《 林 道 》

『オダマキ』
そんな予報なんで林道歩きも道路脇の花を撮りながらゆっくり歩きます...
(h)
《 林 道 》

『ウツギ』
一番目に付いたのはコレ!!
(h)
2021年06月20日 08:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/20 8:22
《 林 道 》

『ウツギ』
一番目に付いたのはコレ!!
(h)
《 林 道 》

『ウツギ』
陽当たりの良い所ではワンサカ咲いてましたよ(^_-)-☆
(t)
2021年06月20日 08:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
6/20 8:24
《 林 道 》

『ウツギ』
陽当たりの良い所ではワンサカ咲いてましたよ(^_-)-☆
(t)
《 林 道 》

『ウリノキ』
@@ 巻き上がってるのがカワイイ♡
(h)
2021年06月20日 08:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
6/20 8:26
《 林 道 》

『ウリノキ』
@@ 巻き上がってるのがカワイイ♡
(h)
《 林 道 》

ツーショット、この林道歩きでは定番なんです(笑)
(t)
2021年06月20日 08:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
6/20 8:37
《 林 道 》

ツーショット、この林道歩きでは定番なんです(笑)
(t)
《 林 道 》

『ササユリ』
(h)
2021年06月20日 08:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
6/20 8:41
《 林 道 》

『ササユリ』
(h)
《 小葉谷登山口 》

とぼとぼ林道を40分程で登山口 ココからは急坂三昧が始まりますよ〜^^;
(h)
2021年06月20日 08:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/20 8:48
《 小葉谷登山口 》

とぼとぼ林道を40分程で登山口 ココからは急坂三昧が始まりますよ〜^^;
(h)
《 小葉谷コース 》

『ササユリ』
苦になる急坂だけど癒しも所々で咲いてます...
(t)
2021年06月20日 08:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
17
6/20 8:51
《 小葉谷コース 》

『ササユリ』
苦になる急坂だけど癒しも所々で咲いてます...
(t)
《 小葉谷コース 》

そして爽やかな広葉樹の森も♬
(t)
2021年06月20日 08:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
6/20 8:54
《 小葉谷コース 》

そして爽やかな広葉樹の森も♬
(t)
《 小葉谷コース 》

『シライトソウ』
前夜までの雨が、か細い花にも纏わって...
(t)
2021年06月20日 08:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
6/20 8:58
《 小葉谷コース 》

『シライトソウ』
前夜までの雨が、か細い花にも纏わって...
(t)
《 小葉谷コース 》

『ササユリ』
点在する旬の花を撮りつつ進むと...
(h)
2021年06月20日 09:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
6/20 9:02
《 小葉谷コース 》

『ササユリ』
点在する旬の花を撮りつつ進むと...
(h)
《 小葉谷コース 》

一旦林道に出て少し左方向に進むと再び登山道...
(h)
2021年06月20日 09:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
6/20 9:03
《 小葉谷コース 》

一旦林道に出て少し左方向に進むと再び登山道...
(h)
《 小葉谷コース 》

一旦は終わった急坂三昧ですがココからは更にグレードアップします(^^ゞ
(h)
2021年06月20日 09:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/20 9:04
《 小葉谷コース 》

一旦は終わった急坂三昧ですがココからは更にグレードアップします(^^ゞ
(h)
《 小葉谷コース 》

滴る汗と激しく悶え続ける息遣い=3 チョイっと此処で給水タイム(^_-)-☆
(t)
2021年06月20日 09:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
6/20 9:31
《 小葉谷コース 》

滴る汗と激しく悶え続ける息遣い=3 チョイっと此処で給水タイム(^_-)-☆
(t)
《 小葉谷コース 》

見上げれば絵になるブナ でも青空が欲しい!! てのが本音です(笑)
(h)
2021年06月20日 09:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/20 9:32
《 小葉谷コース 》

見上げれば絵になるブナ でも青空が欲しい!! てのが本音です(笑)
(h)
《 小葉谷コース 》

『ヤマボウシ』
お花も春花時期は過ぎてしまってて...
(h)
2021年06月20日 09:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/20 9:33
《 小葉谷コース 》

『ヤマボウシ』
お花も春花時期は過ぎてしまってて...
(h)
《 小葉谷コース 》

『ツクバネソウ』
少し寂しい感じなんですけど...
(h)
2021年06月20日 09:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/20 9:37
《 小葉谷コース 》

『ツクバネソウ』
少し寂しい感じなんですけど...
(h)
《 小葉谷コース 》

『シライトソウ』
自然豊かな小葉谷だとそれなりに点在してました(^_-)-☆
(h)
2021年06月20日 09:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
6/20 9:42
《 小葉谷コース 》

『シライトソウ』
自然豊かな小葉谷だとそれなりに点在してました(^_-)-☆
(h)
《 小葉谷コース 》

それでも^^; ホンマに延々と続く急な坂に噴き出す汗が止まらない!!!!!
(h)
2021年06月20日 09:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/20 9:45
《 小葉谷コース 》

それでも^^; ホンマに延々と続く急な坂に噴き出す汗が止まらない!!!!!
(h)
《 小葉谷コース 》

『ニッコウキスゲ』蕾
ふと一輪♡ まだ開店準備ですが出逢えてhappy♪
(h)
2021年06月20日 09:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/20 9:48
《 小葉谷コース 》

『ニッコウキスゲ』蕾
ふと一輪♡ まだ開店準備ですが出逢えてhappy♪
(h)
《 小葉谷コース 》

『コケイラン』
標高が上がって種も変化し始めて...
(h)
2021年06月20日 09:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
6/20 9:55
《 小葉谷コース 》

『コケイラン』
標高が上がって種も変化し始めて...
(h)
《 小葉谷コース 》

『マイヅルソウ』
滴る汗を拭いつつファインダーを凝視...
(h)
2021年06月20日 10:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/20 10:03
《 小葉谷コース 》

『マイヅルソウ』
滴る汗を拭いつつファインダーを凝視...
(h)
《 小葉谷コース 》

『ユキザサ』
花撮影と言う名の休憩をしまくる じぃじ&ばぁば です(笑)
(t)
2021年06月20日 10:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
6/20 10:10
《 小葉谷コース 》

『ユキザサ』
花撮影と言う名の休憩をしまくる じぃじ&ばぁば です(笑)
(t)
《 小葉谷コース 》

『ホウチャクソウ』
(h)
2021年06月20日 10:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
6/20 10:11
《 小葉谷コース 》

『ホウチャクソウ』
(h)
《 小葉谷コース 》

『ウワミズザクラ』
前夜は☂ たわわな密集花も雫を湛え...
(h)
2021年06月20日 10:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/20 10:11
《 小葉谷コース 》

『ウワミズザクラ』
前夜は☂ たわわな密集花も雫を湛え...
(h)
《 小葉谷コース 》

『コケイラン』
旬なお花も生き生きとしてます(^^)
(t)
2021年06月20日 10:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
6/20 10:17
《 小葉谷コース 》

『コケイラン』
旬なお花も生き生きとしてます(^^)
(t)
《 小葉谷コース 》

『オオヤマレンゲ』蕾
天女様は蕾との情報 微かな期待も持っていたけどやっぱり残念賞でした(笑)
(h)
2021年06月20日 10:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
6/20 10:17
《 小葉谷コース 》

『オオヤマレンゲ』蕾
天女様は蕾との情報 微かな期待も持っていたけどやっぱり残念賞でした(笑)
(h)
《 小葉谷コース 》

『ナナカマド』
でも今回のお目当ては天女では無く爆咲情報がある密集花...
(t)
2021年06月20日 10:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
6/20 10:23
《 小葉谷コース 》

『ナナカマド』
でも今回のお目当ては天女では無く爆咲情報がある密集花...
(t)
《 極楽平 》

『コバイケイソウ』
その花は急坂地獄から天国に到着すれば群生中!!!!
(t)
2021年06月20日 10:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
6/20 10:28
《 極楽平 》

『コバイケイソウ』
その花は急坂地獄から天国に到着すれば群生中!!!!
(t)
《 極楽平 》

hiroとのツーショットもパチリ(^_-)-☆
(t)
2021年06月20日 10:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
6/20 10:29
《 極楽平 》

hiroとのツーショットもパチリ(^_-)-☆
(t)
《 極楽平 》

『コバイケイソウ』
そして極楽平からは花撮影に埋没しちゃいスーパー亀足(笑)
(t)
2021年06月20日 10:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
6/20 10:31
《 極楽平 》

『コバイケイソウ』
そして極楽平からは花撮影に埋没しちゃいスーパー亀足(笑)
(t)
《 極楽平 》

『コバイケイソウ』
もぅ これでもかぁ!! って位にそこかしこに群生♡
(t)
2021年06月20日 10:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
6/20 10:32
《 極楽平 》

『コバイケイソウ』
もぅ これでもかぁ!! って位にそこかしこに群生♡
(t)
《 極楽平 》

『コケイラン』
一旦山頂には向かわず少し寄り道を...
(h)
2021年06月20日 10:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/20 10:36
《 極楽平 》

『コケイラン』
一旦山頂には向かわず少し寄り道を...
(h)
《 極楽平 》

『希望の鐘』
hiroさんご所望の一突きを!(^^)!
(t)
2021年06月20日 10:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
6/20 10:37
《 極楽平 》

『希望の鐘』
hiroさんご所望の一突きを!(^^)!
(t)
《 極楽平 》

『コケイラン』
その後は極楽平の花園で色んなお花を愛でる予定でしたが...
(t)
2021年06月20日 10:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
6/20 10:39
《 極楽平 》

『コケイラン』
その後は極楽平の花園で色んなお花を愛でる予定でしたが...
(t)
《 極楽平 》

例年なら色々と咲乱れてますが今冬は雪が多くって花時期はずれ込み...
(t)
2021年06月20日 10:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
6/20 10:41
《 極楽平 》

例年なら色々と咲乱れてますが今冬は雪が多くって花時期はずれ込み...
(t)
《 極楽平 》

『コバイケイソウ』
この花だけが咲き誇ってる状況でした...
(h)
2021年06月20日 10:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
6/20 10:42
《 極楽平 》

『コバイケイソウ』
この花だけが咲き誇ってる状況でした...
(h)
《 極楽平 》

でも里から登り上がった霧が山頂付近にスッポリで微かに幻想的...
(t)
2021年06月20日 10:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
6/20 10:45
《 極楽平 》

でも里から登り上がった霧が山頂付近にスッポリで微かに幻想的...
(t)
《 極楽平 》

『カラマツソウ』
まぁ雨が降らないだけ「良し」としましょ(^_-)-☆
(t)
2021年06月20日 10:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
6/20 10:49
《 極楽平 》

『カラマツソウ』
まぁ雨が降らないだけ「良し」としましょ(^_-)-☆
(t)
《 銀杏峯 山頂 》

予想以上の登山者が訪れていた山頂に到着 完全にガスの海に沈みこんだ状態なんで...
(t)
2021年06月20日 10:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
6/20 10:50
《 銀杏峯 山頂 》

予想以上の登山者が訪れていた山頂に到着 完全にガスの海に沈みこんだ状態なんで...
(t)
《 銀杏峯 山頂 》

山頂標識を写して...
(h)
2021年06月20日 10:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/20 10:50
《 銀杏峯 山頂 》

山頂標識を写して...
(h)
《 銀杏峯 山頂 》

『オオヤマレンゲ』蕾
直下の天女様の状態を確認しに でも、こちらも準備中でした(笑)
(h)
2021年06月20日 10:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
6/20 10:53
《 銀杏峯 山頂 》

『オオヤマレンゲ』蕾
直下の天女様の状態を確認しに でも、こちらも準備中でした(笑)
(h)
《 銀杏峯 山頂 》

ガスが晴れるのを待ちつつ昼食time が晴れない(涙) 仕方なく記念を撮って...
(t)
2021年06月20日 11:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
6/20 11:34
《 銀杏峯 山頂 》

ガスが晴れるのを待ちつつ昼食time が晴れない(涙) 仕方なく記念を撮って...
(t)
《 銀杏峯 山頂 》

祠に感謝と無事下山の参拝してから降りはじめました
(t)
2021年06月20日 11:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/20 11:35
《 銀杏峯 山頂 》

祠に感謝と無事下山の参拝してから降りはじめました
(t)
《 名松コース 》

『オオバ
  ミゾホオヅキ』
山頂から少し下れば天竺平 冬季は見晴らし抜群の雪原ですが...
(h)
2021年06月20日 11:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
6/20 11:37
《 名松コース 》

『オオバ
  ミゾホオヅキ』
山頂から少し下れば天竺平 冬季は見晴らし抜群の雪原ですが...
(h)
《 名松コース 》

今時期は樹林に覆われてます しかし白い群生が!!!
(t)
2021年06月20日 11:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
6/20 11:38
《 名松コース 》

今時期は樹林に覆われてます しかし白い群生が!!!
(t)
《 名松コース 》

『コバイケイソウ』
少し進めば大群生中♡
(h)
2021年06月20日 11:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
6/20 11:39
《 名松コース 》

『コバイケイソウ』
少し進めば大群生中♡
(h)
《 名松コース 》

『コバイケイソウ』
白い密集花が最盛期を迎え爆咲してました!(^^)!
(t)
2021年06月20日 11:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
6/20 11:39
《 名松コース 》

『コバイケイソウ』
白い密集花が最盛期を迎え爆咲してました!(^^)!
(t)
《 名松コース 》

『積雪ポール』
積雪時期には目印となってます しかし高さが違って何か感じが違う(笑)
(t)
2021年06月20日 11:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
6/20 11:41
《 名松コース 》

『積雪ポール』
積雪時期には目印となってます しかし高さが違って何か感じが違う(笑)
(t)
《 名松コース 》

他のお花も咲いてないかと目を凝らしながら歩きますが...
(t)
2021年06月20日 11:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
6/20 11:42
《 名松コース 》

他のお花も咲いてないかと目を凝らしながら歩きますが...
(t)
《 名松コース 》

『コバイケイソウ』
爆咲状態の目立つお花だけしか目に入らない(笑)
(t)
2021年06月20日 11:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
6/20 11:44
《 名松コース 》

『コバイケイソウ』
爆咲状態の目立つお花だけしか目に入らない(笑)
(t)
《 名松コース 》

そして幻想的?? それとも残念な感じ?? ブナ林も陽射し遮られてます...
(t)
2021年06月20日 11:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
6/20 11:55
《 名松コース 》

そして幻想的?? それとも残念な感じ?? ブナ林も陽射し遮られてます...
(t)
《 名松コース 》

しかしガス海を抜ければ微かな日差してグリーンシャワー(^_-)-☆
(h)
2021年06月20日 12:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/20 12:04
《 名松コース 》

しかしガス海を抜ければ微かな日差してグリーンシャワー(^_-)-☆
(h)
《 名松コース 》

『ガマズミ』
急な坂に滑らぬように気を付けながら進めば...
(t)
2021年06月20日 12:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
6/20 12:06
《 名松コース 》

『ガマズミ』
急な坂に滑らぬように気を付けながら進めば...
(t)
《 銀杏峰 前山 》

前山到着!! 振返って山頂を望めば完全に☁に埋没してました(笑)
(t)
2021年06月20日 12:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
6/20 12:16
《 銀杏峰 前山 》

前山到着!! 振返って山頂を望めば完全に☁に埋没してました(笑)
(t)
《 銀杏峰 前山 》

『大野市街地』
でも里は微かに確認できましたよ!!
(h)
2021年06月20日 12:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/20 12:17
《 銀杏峰 前山 》

『大野市街地』
でも里は微かに確認できましたよ!!
(h)
《 名松コース 》

『ギンリョウソウ』
前山の直下は激下り...
(h)
2021年06月20日 12:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
6/20 12:22
《 名松コース 》

『ギンリョウソウ』
前山の直下は激下り...
(h)
《 名松コース 》

下るほどに陽射しも増し気温もグングンUP...
(t)
2021年06月20日 12:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
6/20 12:26
《 名松コース 》

下るほどに陽射しも増し気温もグングンUP...
(t)
《 名松コース 》

滑りやすい足元を注意しつつ下れば噴き出す滝汗です^^;
(t)
2021年06月20日 12:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
6/20 12:37
《 名松コース 》

滑りやすい足元を注意しつつ下れば噴き出す滝汗です^^;
(t)
《 名松コース 》

でも一時の清涼感もありますよ(^_-)-☆
(h)
2021年06月20日 12:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/20 12:38
《 名松コース 》

でも一時の清涼感もありますよ(^_-)-☆
(h)
《 名松コース 》

『ヨツバシオガマ』蕾
「夏近し」を感じる♪
(t)
2021年06月20日 12:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
6/20 12:44
《 名松コース 》

『ヨツバシオガマ』蕾
「夏近し」を感じる♪
(t)
《 名松コース 》

『仁王の松』
(h)
2021年06月20日 12:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/20 12:46
《 名松コース 》

『仁王の松』
(h)
《 名松コース 》

花おばちゃんhiroはお花を見つければ撮影に夢中になります(笑)
(t)
2021年06月20日 12:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
6/20 12:47
《 名松コース 》

花おばちゃんhiroはお花を見つければ撮影に夢中になります(笑)
(t)
《 名松コース 》

『ササユリ』
でも綺麗な状態だからガマンは無理だね(^^)
(t)
2021年06月20日 12:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
6/20 12:55
《 名松コース 》

『ササユリ』
でも綺麗な状態だからガマンは無理だね(^^)
(t)
《 名松コース 》

『水場』
銀爺様の整備が完璧で水量はメチャ豊富!! 勿論一口頂いてラストスパート...
(t)
2021年06月20日 13:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
6/20 13:02
《 名松コース 》

『水場』
銀爺様の整備が完璧で水量はメチャ豊富!! 勿論一口頂いてラストスパート...
(t)
《 名松コース 》

『名松新道登山口』
ココ以降はトボトボ林道歩きで終了(^_-)-☆
(t)
2021年06月20日 13:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
6/20 13:04
《 名松コース 》

『名松新道登山口』
ココ以降はトボトボ林道歩きで終了(^_-)-☆
(t)

感想

梅雨時期だとよくある急激な天気予報の変化で日曜は晴れ予報に(^^)
本来だと花を愛でに夫婦で白山詣に行きたい所なんですが
妻hiroの職場って未だに私用の県外外出は届出制なもんで
僅かに県境を超え、行程全域が完全に石川県の白山にはダメだし^^;
それならって事で、噂に聞くコバイケイソウ爆咲の銀杏峰へ案を出すと
元々が銀杏♡な嫁様は素早くOKでした(^_-)-☆

噂通りにコバイケイソウは爆咲♪
ただ他のお花も天女花も時期がチョッと早め
去年だと今時期には山頂部が素晴らしい花園だったけど
今冬は雪が多かったせいなのか少し早かったようです^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人

コメント

凄っ〜爆咲 コバイケイソウ (*^-^*)💦
toshiさん・hiroさん 爆咲のコバイケイソウの銀杏峰
お疲れさまでした〜(^^♪
山斜面一杯に咲く コバイケイソウを よく目にしますが、
花弁をまじまじと 見つめたことはなく、アップ撮影された
花弁を ゆっくり見ると、小さな可愛らしい〜♬ 花が寄り
集まっているのですね(@^^)/〜♬

途中の コケイラン・ササユリも美しく・・特にササユリは
甘い香りが届いてくるようで大好きな花です〜

皆さんにワクチンがいきわたり、沈静化して大きな顔をして
県を跨いで山歩きができるのも もう少しの間・・(#^.^#)♬
暫くの辛抱ですね〜
2021/6/21 18:54
Re: 凄っ〜爆咲 コバイケイソウ (*^-^*)💦
ibukiさん、おはようございます

今年はコバイケイソウが表年みたいですね
レコ拝見してると色々な所で大群生しているので
僕の近場だと銀杏での情報があり愛でてきました
まだ山頂部の花園は少し早かったんですが
登山道には他にも咲いてて特にササユリ!!
hiroも四っ子ちゃんを撮ろうと近づくと「スゴイ香り〜♡」
と思わず言うくらい香ってましたよ(^_-)-☆

で...コロナ感染
な・なぜ?? 福井は全国の状況に逆行してます(>_<)
昨日・一昨日と一気に感染者増
こそっと県跨ぎしようとしていた我が家も
今しばらく我慢の状況(hiroの都合で)みたいです
2021/6/22 6:56
咲きすぎ?
toshiさん
hiroさん
こんにちは銀杏峰はコバイケイソウ天国になっていますね。
いろんなレコ拝見していると今年はコバイケイソウの当り年なのでしょうか。
あの形なんともいえない感じですがボリュームあるので埋もれてしまいそうですね。
さて福井県ですが21人ですか。
クラスターみたいですね。マスクしないで飲食店で会話してたとか。
こんな方がいるから何時までたっても皆が我慢。いい加減にしてほしいものです。岐阜は1桁となりました。気が緩まないようにしたいものです🤗😀
2021/6/22 8:11
Re: 咲きすぎ?
kazuさん、コメントありがとうございます

本当に今年はコバイケイソウの当たり年みたいですね
ココ銀杏でも「ワンサカ 」って言葉がピッタリですし
この処の1500mクラスのレコでも一杯掲載されてますね

で....福井にも再び あ・ら・し の予感shock
仰るように繁華街のマスク無し飲食クラスターが中心
無防備に行動するとパァーっと広がる感染渦
あぁ^^; これで再び自粛モードが再燃しそぅですよ
嫁さんも少しくらいの県跨ぎならOKと言ってた矢先ですが
再び県内に留まらなきゃならないようですcoldsweats01cryingdown
2021/6/22 10:07
今年はコバイケイソウが良さそうですね
お疲れさまでしたm(_ _)m奥様も医療従事者ですから県外移動禁止はしょうがないですね(^_^;)また片町で感染者多数出たみたいですし(-_-;)自由に行けるようになるのはいつになることやら(ToT)
それにしてもコバイケイソウの見事なこと♪今年はあちらこちらでコバイケイソウの爆咲き情報を耳にしますし今年は当たり年みたいですね(^o^)前回の当たり年は見に行けなかったので今年は見に行きたいな(><)
2021/6/22 10:47
Re: 今年はコバイケイソウが良さそうですね
buenavista2さん、コメントありがとうございます

昨日・一昨日と再燃した感染にはビックリ!!
白山シーズンも始まったので(内緒で)
妻と混みそうじゃ無い時期に行こう
と、話してましたが当分は自粛です
しかも妻は休出も…集団接種の受付で
ど・どうなるんだぁ!! 我が家の夏山です(笑)

で、今年はコバイケイソウは、そこらじゅうで爆咲き💕
以前、天国つて思ったニッコウキスゲとの
競演した別山平行ってみたい気分です😋
もちろん少し感染が収まったら ですが✌
2021/6/22 14:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
名松から小葉谷への周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
銀杏峰(名松コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
名松コースから部子山へのピストンコース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら