記録ID: 3304473
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳〜天狗岳(真教寺尾根↑唐沢鉱泉↓)
2021年06月25日(金) ~
2021年06月26日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:32
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 2,545m
- 下り
- 2,088m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:47
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:53
距離 5.8km
登り 615m
下り 3m
2日目
- 山行
- 9:42
- 休憩
- 4:29
- 合計
- 14:11
距離 18.7km
登り 1,958m
下り 2,108m
2:39
3:35
27分
手もと足もと(下)
14:16
渋の湯臨時バス停
天候 | 曇りのち晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:渋の湯臨時バス停→茅野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
唐沢鉱泉〜渋の湯:北八ヶ岳らしい苔むした道。尾根を150mほど上り下りします。 渋の湯臨時バス停:現在渋の湯の1kmほど手前までの運行。時刻に注意。 |
その他周辺情報 | ファミリーマート清里駅前店:6時〜24時 唐沢鉱泉:くせのない泉質。大人700円。ヒカリゴケ自生地あり。 |
写真
感想
梅雨の合間を探して八ヶ岳へ
夜は曇天でしたが雲越しにほのかに照らす満月すぎの月明り。
夜明けとともに上空の雲が取れ、赤岳山頂から天狗岳まで朝の数時間、青空が覗きました。
横岳周辺はツクモグサは終盤ながらチョウノスケソウを筆頭に花畑のシーズン。
コマクサは硫黄岳山荘〜根石岳で大部分は葉だけのパセリ状態。開花しているのはほんの一部でこれから見頃になりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する