早池峰山🌼(百名山64座目🌟)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypdb252afae1bd0e7.jpg)
- GPS
- 04:24
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 674m
- 下り
- 664m
コースタイム
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:24
天候 | 晴れのち曇り。山頂は曇りのちガス。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土日はマイカー規制でこの先は13:00までは入れません。 仕方なく歩いていこうかと思ったところ、運良くタクシーを拾えて一気に小田越まで行けました。2500円ぽっきりでした。 帰り道も同じタクシーを電話で呼んで、小田越から河原の坊へ半分ほど歩いた地点から峰南荘前駐車場まで戻りました。 |
その他周辺情報 | ● わかさやアイスクリームガーデン ジェラート(ダブル:酒粕、ストロベリー)をいただきました。酒粕ジェラートは独特な風味で美味しかったです。わかさやで月の輪酒造の日本酒を購入。 https://www.tsukinowa-iwate.com/ ● 登山後の温泉「精華の湯」 日帰り温泉500円。内湯のみ。お湯が熱かった。こじんまりしていた。 https://www.sobabou-kamiya.com/seiganoyu/ ● 登山後の食事「レストランポパイ」 ポパイピラフ&ハンバーグセット250g なかなかボリューミーでした。びっくりドンキー風でしたが、美味しかった。 https://popeye.meat.co.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ(メリノウール)
ズボン(厚手)
靴下(二重)
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着(ダウン)
ゲイター(ロング)
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
梅雨の最中、なんとか天気がもちそうな早池峰山まで遠征。
マイカーで河原の坊駐車場までアクセスできると勝手に考えていたところ、土日はマイカー規制があり、峰南荘前駐車場までしか入れないことが判明(観光協会のHPにはちゃんと記載してありました(https://www.kanko-hanamaki.ne.jp/activity/article.php?p=184)。
想定外に小田越まで2時間強の道のりを歩くことになることになりげんなりしていたところ、歩き始めてすぐに進行方向からタクシーがやって来て拾うことができました。おかげで一気に河原の坊駐車場どころか、小田越登山口まで行けました。
だいぶ時間の余裕ができたので、たくさん咲いている花を楽しみつつゆっくり登りました。一合目を過ぎたらすぐに展望が開けて気持ちのよい山歩きができます。
咲いていた花(でわかったもの)は以下のとおり。
・ミヤマオダマキ
・キバナノコマノツメ
・ミヤマキンバイ
・ミヤマアズマギク
・ミヤマシオガマ
・ホソバイワベンケイ
・ハヤチネウスユキソウ
・チングルマ
・イワウメ
・ナンブイヌナズナ
・コイワカガミ
・ベニサラサドウダン
蛇紋岩でつるつるする岩場を登りきり登頂。非常に整備されている登山道でした。
ガスが出ており遠くの展望は利きませんでしたが、たくさんの花を楽しむことができ、とてもよい山行となりました。
登山バッジは「道の駅 はやちね」で購入しました。
http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/Michi-no-Eki/iwate/iw15.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する