ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3345675
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

火打山、妙高山、テント泊縦走 公共交通

2021年07月16日(金) ~ 2021年07月17日(土)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
13:42
距離
30.3km
登り
2,790m
下り
2,994m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:00
休憩
1:44
合計
6:44
10:39
4
10:43
10:43
46
11:29
11:31
84
12:55
13:03
40
13:43
14:37
15
14:52
14:53
24
15:17
15:21
26
15:47
16:10
22
16:32
16:39
22
17:01
17:06
17
2日目
山行
4:59
休憩
1:52
合計
6:51
5:51
5:53
31
6:24
6:33
19
6:52
7:04
30
7:34
7:40
59
8:39
9:27
5
9:32
9:32
6
9:38
9:42
12
10:20
10:20
12
10:32
10:32
38
11:10
11:17
9
11:26
11:31
5
11:36
11:36
15
11:51
11:53
10
12:03
12:07
6
12:13
12:13
0
12:13
ゴール地点
天候 晴れ。展望は午前中ガスが出るまで。
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
妙高高原駅より笹ヶ峰へ直行バス
http://keinanbus.com/pages/2021sasagamine.html
帰り
燕温泉から関山駅バス
妙高市営バス 関、燕温泉線
https://www.city.myoko.niigata.jp/docs/892.html
コース状況/
危険箇所等
火打山までは危険箇所無し。
天狗の庭は、ワタスゲ、ハクサンコザクラ、キヌガサソウが満開でした。
妙高山へは、朝露で滑ります。大倉乗越からの下りのロープの箇所や左側が崖の箇所は慎重に行きました。長助池からの登りに雪渓が残ってましたが何も着けなくても大丈夫でした。それが終わってからの急登は、テン泊装備できつかったです。
その他周辺情報 燕温泉の花文で汗を流しましたが、男湯は熱くて長い時間入れませんでした。500円。
その後の手打ち蕎麦と天ぷらと生ビールはウマウマでした。コーヒー、冷たい水は無料でありがたいです。バスが来るまで、待たせてくれました。
妙高高原駅出て、右の妙高高原観光案内所の前から笹ヶ峰直通バスが発車します
2021年07月16日 09:32撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 9:32
妙高高原駅出て、右の妙高高原観光案内所の前から笹ヶ峰直通バスが発車します
笹ヶ峰駐車場のトイレの左側が登山口
2021年07月16日 10:40撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 10:40
笹ヶ峰駐車場のトイレの左側が登山口
ブナの森の中の木道を歩きます
2021年07月16日 10:51撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/16 10:51
ブナの森の中の木道を歩きます
空が青い
2021年07月16日 12:28撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/16 12:28
空が青い
ゴゼンタチバナ(御前橘)
2021年07月16日 12:31撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/16 12:31
ゴゼンタチバナ(御前橘)
マイヅルソウ(舞鶴草)
2021年07月16日 12:33撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 12:33
マイヅルソウ(舞鶴草)
ズダヤクシュ(喘息薬種)
2021年07月16日 12:33撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 12:33
ズダヤクシュ(喘息薬種)
オオバミゾホオズキ(大葉溝酸漿)
2021年07月16日 12:38撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 12:38
オオバミゾホオズキ(大葉溝酸漿)
十二曲りの急登を終え、富士見平で休憩。途中ベンチ等ありません。
2021年07月16日 13:00撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 13:00
十二曲りの急登を終え、富士見平で休憩。途中ベンチ等ありません。
下山中のスパイダーマンに出会う。受けた〜!!!
2021年07月16日 13:04撮影 by  L-01K, LG Electronics
9
7/16 13:04
下山中のスパイダーマンに出会う。受けた〜!!!
サンカヨウ(山荷葉)
2021年07月16日 13:15撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 13:15
サンカヨウ(山荷葉)
火打山、焼山が見えて来ました
2021年07月16日 13:28撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 13:28
火打山、焼山が見えて来ました
カラマツソウ(落葉松草、唐松草)名は唐松の葉を思わせるから
2021年07月16日 13:40撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 13:40
カラマツソウ(落葉松草、唐松草)名は唐松の葉を思わせるから
高妻山、雨飾山方面
2021年07月16日 13:41撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 13:41
高妻山、雨飾山方面
お花畑
2021年07月16日 14:32撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 14:32
お花畑
キヌガサソウ(衣笠草)
2021年07月16日 14:37撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/16 14:37
キヌガサソウ(衣笠草)
ナナカマド (七竈)
2021年07月16日 14:38撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 14:38
ナナカマド (七竈)
ベニバナイチゴ (紅花苺)
2021年07月16日 14:38撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 14:38
ベニバナイチゴ (紅花苺)
イワカガミ(岩鏡) 名の由来は葉に光沢があるから
2021年07月16日 14:44撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/16 14:44
イワカガミ(岩鏡) 名の由来は葉に光沢があるから
アオノツガザクラ(青の栂桜)
2021年07月16日 14:44撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 14:44
アオノツガザクラ(青の栂桜)
ハクサンコザクラ(白山小桜)
2021年07月16日 14:44撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/16 14:44
ハクサンコザクラ(白山小桜)
雪渓が残ってます
2021年07月16日 14:45撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 14:45
雪渓が残ってます
ミヤマキンバイ(深山金梅)
2021年07月16日 14:47撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/16 14:47
ミヤマキンバイ(深山金梅)
イワイチョウ(岩銀杏) 名前は葉の形が銀杏に似ているから
2021年07月16日 14:48撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 14:48
イワイチョウ(岩銀杏) 名前は葉の形が銀杏に似ているから
天狗の庭で、ハクサンコザクラ(白山小桜)の群落
2021年07月16日 14:48撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/16 14:48
天狗の庭で、ハクサンコザクラ(白山小桜)の群落
コバイケイソウ(小梅濮陝砲半道魁〔召浪屬梅に似ているため。 毒です
2021年07月16日 14:50撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/16 14:50
コバイケイソウ(小梅濮陝砲半道魁〔召浪屬梅に似ているため。 毒です
天狗の庭と火打山
2021年07月16日 14:52撮影 by  L-01K, LG Electronics
4
7/16 14:52
天狗の庭と火打山
天狗の庭で、ワタスゲ(綿菅)と火打山
2021年07月16日 14:53撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/16 14:53
天狗の庭で、ワタスゲ(綿菅)と火打山
ミズバショウ(水芭蕉)の生き残り
2021年07月16日 14:53撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/16 14:53
ミズバショウ(水芭蕉)の生き残り
ワタスゲ(綿菅)
2021年07月16日 14:55撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/16 14:55
ワタスゲ(綿菅)
コバイケイソウ(小梅濮陝砲量敍
2021年07月16日 14:55撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/16 14:55
コバイケイソウ(小梅濮陝砲量敍
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)
2021年07月16日 14:58撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 14:58
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)
クルマユリ(車百合) 葉が車輪に似ているから
2021年07月16日 15:07撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/16 15:07
クルマユリ(車百合) 葉が車輪に似ているから
テガタチドリ(手形千鳥)
2021年07月16日 15:12撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/16 15:12
テガタチドリ(手形千鳥)
ヤマオダマキ(山苧環)
2021年07月16日 15:13撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 15:13
ヤマオダマキ(山苧環)
ミヤマシシウド(深山猪独活)
2021年07月16日 15:14撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 15:14
ミヤマシシウド(深山猪独活)
ライチョウ平ですが、雷鳥には会えませんでした
2021年07月16日 15:19撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 15:19
ライチョウ平ですが、雷鳥には会えませんでした
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)の群落
2021年07月16日 15:22撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 15:22
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)の群落
マルバダケブキ(丸葉岳蕗)
2021年07月16日 15:23撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 15:23
マルバダケブキ(丸葉岳蕗)
オタカラコウ(雄宝香)
2021年07月16日 15:30撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 15:30
オタカラコウ(雄宝香)
ミヤマタンポポ(深山蒲公英)
2021年07月16日 15:32撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 15:32
ミヤマタンポポ(深山蒲公英)
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)とコバイケイソウ(小梅濮陝砲糧
2021年07月16日 15:33撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 15:33
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)とコバイケイソウ(小梅濮陝砲糧
高妻山
2021年07月16日 15:34撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 15:34
高妻山
天狗の庭と雲の中の妙高山
2021年07月16日 15:35撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/16 15:35
天狗の庭と雲の中の妙高山
ウサギギク(兎菊)  葉の形がウサギの耳を思わせること
2021年07月16日 15:37撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 15:37
ウサギギク(兎菊)  葉の形がウサギの耳を思わせること
火打山〜
2021年07月16日 15:48撮影 by  L-01K, LG Electronics
5
7/16 15:48
火打山〜
ガスってきた高妻山
2021年07月16日 15:48撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 15:48
ガスってきた高妻山
天狗の庭とガスの中の妙高山
2021年07月16日 15:51撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 15:51
天狗の庭とガスの中の妙高山
カメラを持った2人連れの女性に撮って頂きました。頂上は3人だけでした。
2021年07月16日 15:57撮影 by  L-01K, LG Electronics
8
7/16 15:57
カメラを持った2人連れの女性に撮って頂きました。頂上は3人だけでした。
ハイマツ(這松)
2021年07月16日 16:24撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 16:24
ハイマツ(這松)
石楠花
2021年07月16日 16:30撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 16:30
石楠花
天狗の庭とガスが取れた妙高山
2021年07月16日 16:40撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/16 16:40
天狗の庭とガスが取れた妙高山
頂上にいた二人連れの方が下なので、私が一番最後に下山中。彼女達の隣でテント泊してて、ヘッデンを忘れて、お借りしました。ありがとうございました〜‼️
2021年07月16日 16:40撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/16 16:40
頂上にいた二人連れの方が下なので、私が一番最後に下山中。彼女達の隣でテント泊してて、ヘッデンを忘れて、お借りしました。ありがとうございました〜‼️
妙高山アップ
2021年07月16日 16:40撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 16:40
妙高山アップ
ヤマブキショウマ(山吹升麻)
2021年07月16日 16:41撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 16:41
ヤマブキショウマ(山吹升麻)
天狗の庭と妙高山と高妻山
2021年07月16日 16:46撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/16 16:46
天狗の庭と妙高山と高妻山
???
2021年07月16日 16:50撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 16:50
???
天狗の庭を帰りに撮ったら火打山はガスの中
2021年07月16日 17:09撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/16 17:09
天狗の庭を帰りに撮ったら火打山はガスの中
テント場
2021年07月16日 18:22撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 18:22
テント場
テント場から見た高谷池ヒュッテ
2021年07月16日 18:23撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/16 18:23
テント場から見た高谷池ヒュッテ
水場 雪解け水なので、煮沸した方がいいかも。ここにお酒冷やしました。
2021年07月17日 04:32撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/17 4:32
水場 雪解け水なので、煮沸した方がいいかも。ここにお酒冷やしました。
テント場と火打山と焼山
2021年07月17日 04:40撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/17 4:40
テント場と火打山と焼山
朝の白馬三山
2021年07月17日 04:40撮影 by  L-01K, LG Electronics
4
7/17 4:40
朝の白馬三山
朝の鹿島槍方面
2021年07月17日 04:40撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/17 4:40
朝の鹿島槍方面
朝の高谷池
2021年07月17日 04:58撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/17 4:58
朝の高谷池
朝の火打山、焼山
2021年07月17日 05:20撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
7/17 5:20
朝の火打山、焼山
茶臼山に登り始めて振り返れば、後立山連峰が綺麗
2021年07月17日 05:29撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/17 5:29
茶臼山に登り始めて振り返れば、後立山連峰が綺麗
穂高連峰
2021年07月17日 05:31撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
7/17 5:31
穂高連峰
越後駒ケ岳方面
2021年07月17日 05:38撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/17 5:38
越後駒ケ岳方面
日本海
2021年07月17日 05:39撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
7/17 5:39
日本海
朝のキヌガサソウ(衣笠草)
2021年07月17日 05:47撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/17 5:47
朝のキヌガサソウ(衣笠草)
妙高山と黒沢池
2021年07月17日 05:53撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/17 5:53
妙高山と黒沢池
高妻山
2021年07月17日 05:55撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/17 5:55
高妻山
タカネニガナ(高嶺苦菜)
2021年07月17日 06:02撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/17 6:02
タカネニガナ(高嶺苦菜)
毛がいっぱい
2021年07月17日 06:15撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
7/17 6:15
毛がいっぱい
犯人はこの子
2021年07月17日 06:16撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/17 6:16
犯人はこの子
ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)
2021年07月17日 06:18撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/17 6:18
ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)
ヨツバシオガマ(四葉塩釜)
2021年07月17日 06:19撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/17 6:19
ヨツバシオガマ(四葉塩釜)
コケモモ(苔桃)
2021年07月17日 06:53撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/17 6:53
コケモモ(苔桃)
志賀方面
2021年07月17日 06:55撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/17 6:55
志賀方面
近い
2021年07月17日 06:56撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/17 6:56
近い
大倉乗越(おおくらのっこし)
2021年07月17日 06:56撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/17 6:56
大倉乗越(おおくらのっこし)
長助池
2021年07月17日 06:58撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/17 6:58
長助池
オオバミゾホオズキ(大葉溝酸漿)
2021年07月17日 06:59撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/17 6:59
オオバミゾホオズキ(大葉溝酸漿)
ヤマハハコ(山母子)
2021年07月17日 07:09撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/17 7:09
ヤマハハコ(山母子)
空の青さがいい〜!!!
2021年07月17日 07:19撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/17 7:19
空の青さがいい〜!!!
ここの雪渓は横切る
2021年07月17日 07:30撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/17 7:30
ここの雪渓は横切る
ここの雪渓は登ります。滑り止め無しで。
2021年07月17日 07:34撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/17 7:34
ここの雪渓は登ります。滑り止め無しで。
美味しそうなコゴミ
2021年07月17日 07:47撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/17 7:47
美味しそうなコゴミ
右中は野尻湖、斑尾山。奥に日光白根山等
2021年07月17日 08:49撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/17 8:49
右中は野尻湖、斑尾山。奥に日光白根山等
妙高山北峰到着
2021年07月17日 08:52撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
7/17 8:52
妙高山北峰到着
富士山
2021年07月17日 08:54撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/17 8:54
富士山
火打山
2021年07月17日 08:56撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/17 8:56
火打山
不帰ノ嶮と剱岳
2021年07月17日 08:59撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
7/17 8:59
不帰ノ嶮と剱岳
雪倉岳
2021年07月17日 08:59撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
7/17 8:59
雪倉岳
越後駒ケ岳と中岳
2021年07月17日 09:10撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/17 9:10
越後駒ケ岳と中岳
燧ケ岳と至仏山
2021年07月17日 09:10撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/17 9:10
燧ケ岳と至仏山
日光白根山
2021年07月17日 09:10撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/17 9:10
日光白根山
斑尾山、奥は岩菅山
2021年07月17日 09:10撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/17 9:10
斑尾山、奥は岩菅山
奥に浅間山、手前四阿山
2021年07月17日 09:10撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/17 9:10
奥に浅間山、手前四阿山
乗鞍岳
2021年07月17日 09:28撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/17 9:28
乗鞍岳
中央アルプス方面
2021年07月17日 09:34撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/17 9:34
中央アルプス方面
撮って頂きました
2021年07月17日 09:38撮影 by  L-01K, LG Electronics
6
7/17 9:38
撮って頂きました
富士山方面
2021年07月17日 09:44撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/17 9:44
富士山方面
川で温泉が噴出してます
2021年07月17日 11:12撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/17 11:12
川で温泉が噴出してます
温泉でにごっています
2021年07月17日 11:30撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/17 11:30
温泉でにごっています
称名滝
2021年07月17日 11:33撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/17 11:33
称名滝
燕温泉到着
2021年07月17日 12:09撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/17 12:09
燕温泉到着
案内図
2021年07月17日 12:11撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/17 12:11
案内図
花文の温泉で汗を流しました。温泉は熱いです
2021年07月17日 12:13撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/17 12:13
花文の温泉で汗を流しました。温泉は熱いです
手打ちそば大盛り、天ぷら、生ビール、うまうま
2021年07月17日 13:02撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
7/17 13:02
手打ちそば大盛り、天ぷら、生ビール、うまうま
花文から見える山。ここでバスが車で待たせ頂きました。
コーヒーと美味しい水は無料です。
2021年07月17日 14:09撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
7/17 14:09
花文から見える山。ここでバスが車で待たせ頂きました。
コーヒーと美味しい水は無料です。

感想

天気が良さそうなので、頸城山塊初チャレンジしました。火打山の花の楽園は素晴らしく、花の百名山に選ばれる理由が分かりました。テント場から火打山が見えていいです。
翌日の妙高山は、テント装備の縦走はしんどかったです。展望は抜群です。
志賀方面の後ろに日光白根山、至仏山、燧ヶ岳、浅間山、富士山、御嶽山、乗鞍岳、穂高連峰、劔岳、後立山連峰、火打山と圧巻の展望でした。
また、行って見たい山行でした〜!!!





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら