ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3353060
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

公共交通機関で行く那須(茶臼岳・朝日岳)☆新幹線使っちゃった🚅(^-^)

2021年07月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
6.5km
登り
448m
下り
730m
天候 晴れ 風が吹くと涼しい(´ー`).。*・゜゜
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き 那須塩原駅から那須ロープウェイ行きのバスに乗る。
*バス料金 大人片道1430円 Suica PASMO使えます。

ロープウェイで山頂駅まで。
*ロープウェイ料金 大人片道1200円
コース状況/
危険箇所等
全行程のほとんどが、石ころゴロゴロの道でしたので、色々と気を付けなければいけない場所があちこちにありました。
慣れている方には普通の登山道でしょうが、そうでない方や、初心者の方は十分注意をしながら歩きましょう。
特に下山の際は要注意です。
その他周辺情報 バスの中から見た限りですが、那須なので日帰り温泉があちらこちらにありそうですが、詳細はわかりません。
おはようございます(^-^)/

約1ヶ月ぶりの山歩きは、ちょこっと贅沢をして新幹線で🚅(^-^)v

小山駅から、新幹線[やまびこ]に乗りました。
在来線で行くつもりでしたが、那須塩原駅でバスに間に合うか心配だったので、新幹線にしました。

たった二駅間でしたが、快適でした(*^^*)
20
おはようございます(^-^)/

約1ヶ月ぶりの山歩きは、ちょこっと贅沢をして新幹線で🚅(^-^)v

小山駅から、新幹線[やまびこ]に乗りました。
在来線で行くつもりでしたが、那須塩原駅でバスに間に合うか心配だったので、新幹線にしました。

たった二駅間でしたが、快適でした(*^^*)
本当はこっちの[はやぶさ]に乗りたかった(^_^;)…って、乗っちゃえば同じ。

だけど、こっちに乗りたかった!
乗りたかった〜😭←子供か!!
20
本当はこっちの[はやぶさ]に乗りたかった(^_^;)…って、乗っちゃえば同じ。

だけど、こっちに乗りたかった!
乗りたかった〜😭←子供か!!
新幹線を降りて、那須ロープウェイ行きのバスに乗り、無事ロープウェイに乗れました。(〃´o`)=3

これは、ロープウェイの車内からロープウェイ乗り場を撮ったところです。

ロープウェイを降りたら登山開始(^o^)

ワクワクo(^o^)o
9
新幹線を降りて、那須ロープウェイ行きのバスに乗り、無事ロープウェイに乗れました。(〃´o`)=3

これは、ロープウェイの車内からロープウェイ乗り場を撮ったところです。

ロープウェイを降りたら登山開始(^o^)

ワクワクo(^o^)o
さあ登山の始まりだぁ〜o(^o^)o
14
さあ登山の始まりだぁ〜o(^o^)o
お天気は快晴(^o^)v

私の影がくっきり!

帽子はあまり好きじゃないのですが、あまりにも強い日差しなので、しっかり帽子を被り、腕にはアームカバーを着けました。
17
お天気は快晴(^o^)v

私の影がくっきり!

帽子はあまり好きじゃないのですが、あまりにも強い日差しなので、しっかり帽子を被り、腕にはアームカバーを着けました。
途中こんなものが。

皆がここで記念撮影をしていました。

那須岳に来たという証拠写真か、はたまたアリバイ写真か!
7
途中こんなものが。

皆がここで記念撮影をしていました。

那須岳に来たという証拠写真か、はたまたアリバイ写真か!
空がめっちゃ青い(´ー`).。*・゜゜

これから、この道をガシガシ登ります。
ここ1ヶ月間お休みの日は雨降りを口実にごろごろしていたから、なんだか、とても心配なのです。
私の体力と脚力が。

歩けるかなぁ(ーωー)
15
空がめっちゃ青い(´ー`).。*・゜゜

これから、この道をガシガシ登ります。
ここ1ヶ月間お休みの日は雨降りを口実にごろごろしていたから、なんだか、とても心配なのです。
私の体力と脚力が。

歩けるかなぁ(ーωー)
雲海?
誰かが雲海と言ってた。
これ、雲海なのかな( ・∇・)

だとしたら、初めての雲海と言うものを見たかも(’-’*)♪
14
雲海?
誰かが雲海と言ってた。
これ、雲海なのかな( ・∇・)

だとしたら、初めての雲海と言うものを見たかも(’-’*)♪
登山道脇に咲く花。

シモツケ…だったっけ?
14
登山道脇に咲く花。

シモツケ…だったっけ?
荒涼とした登山道。

里山歩きメインの私にとって、あまり歩いた事のないような道。

ちょっと北アルプスとかそんな高い山に登ったような気分(人´ з`*)♪
15
荒涼とした登山道。

里山歩きメインの私にとって、あまり歩いた事のないような道。

ちょっと北アルプスとかそんな高い山に登ったような気分(人´ з`*)♪
ほんと!北アルプスか南アルプスか…そんな感じ。
登った事ないから、よくわからんが( ´-ω-)
14
ほんと!北アルプスか南アルプスか…そんな感じ。
登った事ないから、よくわからんが( ´-ω-)
太陽に向かう飛行機雲
21
太陽に向かう飛行機雲
石がゴロゴロ。
捻挫しないように気を付けよう。
8
石がゴロゴロ。
捻挫しないように気を付けよう。
ますますゴロゴロ…それも石が大きくなってきた。
さあ、頑張れ頑張れo(・ω・´o)(o`・ω・)o
11
ますますゴロゴロ…それも石が大きくなってきた。
さあ、頑張れ頑張れo(・ω・´o)(o`・ω・)o
振り返ってパシャっ📷

やっぱり、素敵〜((o(^∇^)o))

こんな景色、そうそう見られない〜!
7
振り返ってパシャっ📷

やっぱり、素敵〜((o(^∇^)o))

こんな景色、そうそう見られない〜!
ちょっと見にくいけれど、よく皆さんのレコで見かける花。
14
ちょっと見にくいけれど、よく皆さんのレコで見かける花。
いつも本物を見てみたいと思っていたけれど、こんな場所に咲いていたんだね(*´▽`*)
9
いつも本物を見てみたいと思っていたけれど、こんな場所に咲いていたんだね(*´▽`*)
あの山のてっぺんが茶臼岳山頂かな?
12
あの山のてっぺんが茶臼岳山頂かな?
あっちの方から雲が沸き上がってる。

お天気は大丈夫かな?

てんくらでは今日は一日中Aのはず!
きっと大丈夫!
てんくらを信じよう( ・`д・´)
11
あっちの方から雲が沸き上がってる。

お天気は大丈夫かな?

てんくらでは今日は一日中Aのはず!
きっと大丈夫!
てんくらを信じよう( ・`д・´)
山頂近くの鳥居

山頂はすぐそこ(^-^)v
10
山頂近くの鳥居

山頂はすぐそこ(^-^)v
その前に蝶々が( ・∇・)

でも、ふと周りを見回すと、同じ蝶々がたくさん飛んでいました。

撮ろうと思えば、ちょっとトロい私でも簡単に撮れそう(^_^;)
23
その前に蝶々が( ・∇・)

でも、ふと周りを見回すと、同じ蝶々がたくさん飛んでいました。

撮ろうと思えば、ちょっとトロい私でも簡単に撮れそう(^_^;)
山頂の祠

写真だけ撮って、手を合わせるの忘れた。
次来たときは必ず手を合わせるよ。(神様に向かってタメ口の私です(-ω-;))

こう言うのを罰当たりと言うのだな。
19
山頂の祠

写真だけ撮って、手を合わせるの忘れた。
次来たときは必ず手を合わせるよ。(神様に向かってタメ口の私です(-ω-;))

こう言うのを罰当たりと言うのだな。
よし!
これこれ!
これが気になってね(^_^;)

常に人が記念撮影しているから、なかなか撮れないんだ。
ここが空くのを待ってたのよね。
だから祠の事は上の空…許してちょうだい(^-^;)
23
よし!
これこれ!
これが気になってね(^_^;)

常に人が記念撮影しているから、なかなか撮れないんだ。
ここが空くのを待ってたのよね。
だから祠の事は上の空…許してちょうだい(^-^;)
標高1915m
確か、谷川岳も2000mないんだよね。

私も谷川岳登れるかなぁ。

登りたいなぁ(*´-`)

でも、その前に男体山に登らなきゃだわ( ・`д・´)
13
標高1915m
確か、谷川岳も2000mないんだよね。

私も谷川岳登れるかなぁ。

登りたいなぁ(*´-`)

でも、その前に男体山に登らなきゃだわ( ・`д・´)
すっごい岩があるけど、自然に出来たものだよね。

噴火で飛んで来たとか…かな。

噴火は怖いね。
それも突然の噴火は( ω-、)
13
すっごい岩があるけど、自然に出来たものだよね。

噴火で飛んで来たとか…かな。

噴火は怖いね。
それも突然の噴火は( ω-、)
お腹空いた〜

日向は暑いので岩陰でエネルギーチャージ!
14
お腹空いた〜

日向は暑いので岩陰でエネルギーチャージ!
だけど、食べてる場所は日の当たる場所。
太陽光線が暑い💦
12
だけど、食べてる場所は日の当たる場所。
太陽光線が暑い💦
茶臼岳のあとは朝日岳に向かいます。

相変わらず道は石ころだらけ。

ここには歩きやすい道はなさそう(^_^;)
13
茶臼岳のあとは朝日岳に向かいます。

相変わらず道は石ころだらけ。

ここには歩きやすい道はなさそう(^_^;)
落ちたらヤバい場所。

落ちなきゃいいのさ!落ちなきゃ😅

そりゃそうなのだが…誰も好きで落ちるわけではないのだ(ーωー)

気を付けよっと(^o^)
12
落ちたらヤバい場所。

落ちなきゃいいのさ!落ちなきゃ😅

そりゃそうなのだが…誰も好きで落ちるわけではないのだ(ーωー)

気を付けよっと(^o^)
次の朝日岳はどこだろう?

あの山?

自分が登る山がわからんのか!と、叱られそうだけど、あまりにもたくさんの人が歩いているから、思わず人任せになってしまう。
ダメだこりゃ┐(´・c_・` ;)┌
15
次の朝日岳はどこだろう?

あの山?

自分が登る山がわからんのか!と、叱られそうだけど、あまりにもたくさんの人が歩いているから、思わず人任せになってしまう。
ダメだこりゃ┐(´・c_・` ;)┌
途中見かけたケルン

ピラミッド型ではないのね。
9
途中見かけたケルン

ピラミッド型ではないのね。
珍しく歩きやすい道
8
珍しく歩きやすい道
歩きやすいのは束の間だった(-ω-;)
5
歩きやすいのは束の間だった(-ω-;)
漬け物石を並べたような道。

ヨーロッパの石畳の雑なヤツ。

そう考えるとオシャレだね(^_^;)

なんて、のんきな事を言ってるけど、だんだん疲れてきた(>_<)
一ヶ月ぶりの山歩きだもんね。
6
漬け物石を並べたような道。

ヨーロッパの石畳の雑なヤツ。

そう考えるとオシャレだね(^_^;)

なんて、のんきな事を言ってるけど、だんだん疲れてきた(>_<)
一ヶ月ぶりの山歩きだもんね。
あっ!ケルンらしいケルン。

ケルンと白い雲。
12
あっ!ケルンらしいケルン。

ケルンと白い雲。
おっ!(@_@)
あれは避難小屋?
ますます北アルプスみたいだ( ・∇・)
17
おっ!(@_@)
あれは避難小屋?
ますます北アルプスみたいだ( ・∇・)
綺麗な飛行機雲(*^-^*)

今日は飛行機雲がよく見える。
飛行機雲が出来る時は天気が下り坂って聞いたことがあるけど…。
14
綺麗な飛行機雲(*^-^*)

今日は飛行機雲がよく見える。
飛行機雲が出来る時は天気が下り坂って聞いたことがあるけど…。
時々、花…名前はわかりません(^_^;)
11
時々、花…名前はわかりません(^_^;)
それでは、改めて朝日岳に向かいますが、ずっとこんな道だったらいいな。

いやいや、現実はそんなに甘くないさ(。-ω-)
7
それでは、改めて朝日岳に向かいますが、ずっとこんな道だったらいいな。

いやいや、現実はそんなに甘くないさ(。-ω-)
あそこを歩くのか!!
10
あそこを歩くのか!!
ガタガタ言わずに歩く!!
7
ガタガタ言わずに歩く!!
こんな鎖場も出てきます。
13
こんな鎖場も出てきます。
こんな険しい鎖場も…って、本当は見た目ほど険しくないよ(*^-^*)
普通に登れる。

でも、まるで垂直の岩場みたいだよね(^_-)
よし!これを代表写真にするか(  ̄- ̄)
14
こんな険しい鎖場も…って、本当は見た目ほど険しくないよ(*^-^*)
普通に登れる。

でも、まるで垂直の岩場みたいだよね(^_-)
よし!これを代表写真にするか(  ̄- ̄)
こんな鎖場もあるし
5
こんな鎖場もあるし
落ちたらヤバそうな鎖場もあるよ。
12
落ちたらヤバそうな鎖場もあるよ。
でも、写真ほど怖くない。
楽しい((o(^∇^)o))
12
でも、写真ほど怖くない。
楽しい((o(^∇^)o))
朝日岳山頂に到着〜(^o^)v

ここに到達するまでは、結構キツかった( >Д<;)

急登だし、岩だらけだし、足がめっちゃ疲れてるし(ノω・、)

なので、途中からの写真はありません。あしからず(^-^;)
16
朝日岳山頂に到着〜(^o^)v

ここに到達するまでは、結構キツかった( >Д<;)

急登だし、岩だらけだし、足がめっちゃ疲れてるし(ノω・、)

なので、途中からの写真はありません。あしからず(^-^;)
おー!ガスがやってくるー!

涼しさもやって来た〜(^-^)
7
おー!ガスがやってくるー!

涼しさもやって来た〜(^-^)
暑かったからちょっと涼しくなって欲しい。
7
暑かったからちょっと涼しくなって欲しい。
山頂の小さな祠を撮って、下山します。
10
山頂の小さな祠を撮って、下山します。
微妙にバランスをとっている岩。
筑波山にもあったよね。

これって、東日本大震災の時も落ちなかったんだろうか(´・ω・`)?
16
微妙にバランスをとっている岩。
筑波山にもあったよね。

これって、東日本大震災の時も落ちなかったんだろうか(´・ω・`)?
下山はあの道を下ってロープウェイ山麓駅に向かいます。

たくさんの人達が歩いています。
でも、木陰とかそんなものがない😱

炎天下を歩かなきゃ…日焼けが怖い(>_<)
8
下山はあの道を下ってロープウェイ山麓駅に向かいます。

たくさんの人達が歩いています。
でも、木陰とかそんなものがない😱

炎天下を歩かなきゃ…日焼けが怖い(>_<)
だけど、景色は素晴らしい。*・゜゜
晴れてるからの絶景。

この景色をしっかり目に焼き付けておこう(*´-`)

また来るつもりだけどね。
紅葉の頃に来れたらいいな🍁
20
だけど、景色は素晴らしい。*・゜゜
晴れてるからの絶景。

この景色をしっかり目に焼き付けておこう(*´-`)

また来るつもりだけどね。
紅葉の頃に来れたらいいな🍁
あれっ!

あとは楽な道と思っていたら、またまた鎖が( ´-ω-)

鎖を見ると、それだけで険しいと思い込むけれど、特に問題なーし!
8
あれっ!

あとは楽な道と思っていたら、またまた鎖が( ´-ω-)

鎖を見ると、それだけで険しいと思い込むけれど、特に問題なーし!
余裕で花の写真を撮ったりして(*^^*)
12
余裕で花の写真を撮ったりして(*^^*)
名前は分からないけれど、白い花。
10
名前は分からないけれど、白い花。
たくさん咲いていた花
12
たくさん咲いていた花
帰り道途中の峠の茶屋でかき氷を頂きました🍧

生き返った〜(* ´ ▽ ` *)

持っていったお水も残り少なくなって、おまけに生ぬるいし、死ぬとこだったけど、かき氷で生き返りました〜!

元気を取り戻し、ロープウェイ山麓駅のバス停まで戻りました。
でも、のんきにかき氷を食べていた為に、バスが行ってしまいました(ノω・、)

仕方なく一時間待って、次のバスで帰りました。
お疲れ様でした〜ヾ(´ー`)ノ
29
帰り道途中の峠の茶屋でかき氷を頂きました🍧

生き返った〜(* ´ ▽ ` *)

持っていったお水も残り少なくなって、おまけに生ぬるいし、死ぬとこだったけど、かき氷で生き返りました〜!

元気を取り戻し、ロープウェイ山麓駅のバス停まで戻りました。
でも、のんきにかき氷を食べていた為に、バスが行ってしまいました(ノω・、)

仕方なく一時間待って、次のバスで帰りました。
お疲れ様でした〜ヾ(´ー`)ノ

感想

長い梅雨も明け、お山の季節がやって来た〜\(^o^)/

と、喜びたいところですが、暑すぎる〜(;´A`)

こんなときに近くの里山に言ったら死ぬ!!
間違いなく死ぬ!!

なので涼しそうな那須辺りに行こうと思い、出掛けましたが、やっぱり暑かった(;´A`)

でもたぶん、近くの里山よりは涼しい(*^^*)

これから、しばらくの間はひたすら涼しい場所を探しての山行になりそう。

お金もかかりそう(;ω;)

でも、楽しかった♪

今回は新幹線に乗ったり、ロープウェイに乗ったり、山を歩く楽しさプラス旅の楽しさも味わえる山行になりました。

次回は飛行機に乗って北海道の山かぁ〜((o(^∇^)o))

それは無理!!(←きっぱり)

だけど、そういう妄想をしているだけで楽しいのです♪

最後に、今回の反省点。
お水が足りなくなりそうで、途中で我慢してしまった。
那須は涼しいはずだし、山行時間も長くないとたかをくくり、ペットボトル2本しか持って行かなかった。
夏場は絶対に3本以上は持っていかなきゃダメだわ!
でも、最後のかき氷で本当に生き返りました(^o^)v

というわけで、今回も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました(^-^)

それでは、また来週(^-^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2805人

コメント

バグってるのかな?
場所と時間の詳細が永遠と続いてて、コメントに飛んだらやっと本文と写真が見れた(^-^;
2021/7/19 10:34
何がなんだか、分からないけれど同じヤツが延々と続いているのでムカついたからコースタイムを全部消した(*`Д')

これでどれだけ時間がかかったのかわからなくなってしまった(;ω;)

おんぼろヤマレコめ!!
2021/7/19 10:47
こんにちは

バスの車内で、フリーパス売ってなかった?(おばちゃんが売りに来る)
往復するだけでも、ちょっとお得。
途中下車して、次のバスまでにひと風呂にも使えたんだけど?
電車+バスで行く人少ないから、情報が少ないかもですね。

温泉は、バス停1つ降りた大丸温泉(ちょっとお高め)、那須湯本の鹿の湯(人気なので超混雑、石鹸利用不可)、小鹿の湯(近頃人気、石鹸等利用可)など、バス路線沿いに立ち寄り湯あります。次は、是非温泉にも
2021/7/19 13:34
jikyoonさん、こんにちは(^-^)

おばちゃんはいなかったのですが、バスが発車する前に皆さんが運転席まで何かをしに行っていました。両替でもしに行ってるのだろうと気にしなかったのですが、今考えるとフリーパスを買いに行ってたみたいです。

後ろの乗客の方が、ロープウェイ料金が往復なら200円ほど安くなるなどと言っていました。

そのフリーパスで温泉も割引になったのですね。

次に行くときは私も是非フリーパスを買って、帰りに温泉に寄ろうと思います。

バスの中から見たのですが、確かに色々な良さそうな温泉がありましたね。

昨日も一応着替え一式持っていったので、寄ればよかった〜( ´△`)

ちなみに、売りに来るおばちゃんが居なかったのはコロナの影響かも知れませんね。

では、また(^-^)/
2021/7/19 14:58
お連れ様でした。私のログと同じでしたね。楽しいコースだと思いますね。
朝日岳周辺のお花畑は、いよいよこれからですね。
わたし調べた限りでは、一番多く咲いていた白い花はウラジロタデですね。次に多かったのは、マルバシモツケです。
先始まっていた、白いにんじんの花はシラネニンジンかな。
素晴らしい登山お疲れさまでした。
2021/7/19 18:52
tamutyanさん、こんばんは(^-^)

えっ!
朝日岳周辺のお花畑はこれからなんですか( ´・∀・`)

だったら近いうちもう一回行っちゃおうかな(^-^;)

昨日は延々とゴロゴロ道が続くので、足元に気を取られて、周辺の花をあまりよく見ていませんでした。時間も私の足でどれくらいかかるかわかりませんので、あまり気持ちに余裕がありませんでした。

だけど、大体勝手が分かったので、次に行く時はもっと気持に余裕が持てそうです。

なので、もしまた行けたらたくさんお花の写真を撮りたいと思います。
お花の名前を教えて頂きありがとうございました(*^^*)

では、また(^-^)/
2021/7/19 19:57
こんばんは😄
梅雨が明けて夏本番ですね^_^
久しぶり?のお元気レコでこちらも楽しませてもらいました^_^
那須高原は2,000mには満たないけどやはり高原です。吹く風は涼しかったのでは?
快晴の青空が素晴らしいです。朝日岳は岩岩ですから北アルプスの様ですね。
最後にカキ氷、私の相方もカキ氷大好きです。
私は少しだけで良いですが( ̄∀ ̄)

私達も長野の2,200m超のお山へ。
時折のそよ風は天然のクーラーの様で気持ち良かったです(^。^)
2021/7/19 20:38
teheさん、こんばんは(^-^)

那須に行ったらどんなにか涼しいだろうかと出掛けましたが、結構暑かったです(^_^;)

でも、確かに吹く風は涼しくて、地元埼玉の暑さとはまるで違うタイプの暑さでした。と言うか、埼玉県は暑すぎ(*゚ε´*)

那須岳は観光で何度か訪れているのですが、いっつもお天気が悪くて何も見えない状態でしたが、今回は最高の晴れ!
行って良かった(^o^)v

かき氷大好きです(*^^*)
夏は絶対にかき氷です!
何はなくともかき氷(^-^;)

teheさんは、ずいぶんと涼しい場所に行かれたんですね。

今の季節、近くの低山は命の危険すら感じますよ(>_<)

しばらくはお互い涼しい山か、涼しいお部屋の中で過ごしましょう。

では、また(^-^)/
2021/7/19 21:44
いつもながら楽しそうですねー
那須の山は二度行ったかなぁ
火山もろだしって幹事ですよね。

谷川岳でまたお目にかかるのを楽しみにしてます( ^∀^)
2021/7/20 22:24
こんばんは〜(^-^)

梅雨が明けたので、もう嬉しくて嬉しくて(人´3`*)〜♪

だけど、近くの山は恐ろしく暑いのでちょっと遠くの高い山まで出掛けましたが、標高は2000mには届きませんでした。

forestwhisperさんに、負けてしまった!ちくしょー!…って、そういう事ではないですね(^_^;)

谷川岳でお会いできたらいいですね。
天神平までなら登る自信あります。ロープウェイで(≡^∇^≡)

冗談抜きで谷川岳は本当に登ってみたいです(´ー`).。*・゚゚

では、また(^-^)/
2021/7/20 23:35
chumoさん
こんにちは、いまごろのコメントでスミマセン😅
以前からこの山行レコが気になっていてようやく本日チャレンジできました。
順調に歩けたので調子こいて三本槍岳まで足を延ばしました。🚶💨
後ほどレコをアップしますのでよろしかったら覗いてください☺️
2022/6/4 14:01
shaboさん、こんにちは〜。お疲れ様でした(^-^)

スゴい!!
三本槍岳まで行かれたんですかぁ〜😆

私には三本槍岳までは無理ですが、また今年も行けたら行きたいと思っています(*^^*)

レコめちゃめちゃ楽しみにお待ちしております( ≧∀≦)ノ🎵



2022/6/4 14:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら