ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 335929
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

田切岳

2013年08月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.6km
登り
2,148m
下り
2,150m

コースタイム

池山尾根駐車場4:29―空木岳8:30-8:40―南駒ヶ岳10:00―摺鉢窪避難小屋10:35-11:00―田切岳12:10-12:20―赤梛岳13:07―空木岳14:00―駐車場17:09
天候 晴れ一時ガス
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
田切岳は全山道がありませんので、自己責任でお願いします。
6:40迷尾根を過ぎると、田切岳が見える。
2013年08月18日 06:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 6:40
6:40迷尾根を過ぎると、田切岳が見える。
7:56田切岳がのぞく
2013年08月18日 07:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 7:56
7:56田切岳がのぞく
8:30空木岳頂上。ガスの中にひとりだけ。
2013年08月18日 08:30撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 8:30
8:30空木岳頂上。ガスの中にひとりだけ。
8:56西からの風で寒い。
2013年08月18日 08:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 8:56
8:56西からの風で寒い。
10:00南駒ヶ岳
2013年08月18日 10:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 10:00
10:00南駒ヶ岳
10:18稜線からカールへ踏み出すと、とたんに暑くて2枚脱ぐ。
2013年08月18日 10:18撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 10:18
10:18稜線からカールへ踏み出すと、とたんに暑くて2枚脱ぐ。
10:24盛りは過ぎたようだけど良い感じ。
2013年08月18日 10:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/18 10:24
10:24盛りは過ぎたようだけど良い感じ。
11:02摺鉢窪避難小屋で休んだのち、田切岳へ
2013年08月18日 11:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 11:02
11:02摺鉢窪避難小屋で休んだのち、田切岳へ
11:06ダケカンバの間を歩く。
2013年08月18日 11:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 11:06
11:06ダケカンバの間を歩く。
11:11百間ナギ
2013年08月18日 11:11撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 11:11
11:11百間ナギ
下を見る。
2013年08月18日 11:11撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 11:11
下を見る。
11:21踏み跡を見つけると、鋸のあとあり。
2013年08月18日 11:21撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 11:21
11:21踏み跡を見つけると、鋸のあとあり。
11:37踏み跡を見失うと、ハイマツの中。
2013年08月18日 11:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 11:37
11:37踏み跡を見失うと、ハイマツの中。
11:40一昨年結びつけたタオルは健在
2013年08月18日 11:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 11:40
11:40一昨年結びつけたタオルは健在
タオルを公開
2013年08月18日 11:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 11:40
タオルを公開
11:47
2013年08月18日 11:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 11:47
11:47
11:55
2013年08月19日 19:14撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 19:14
11:55
12:04古いロープがあるが、当てにしたくない。
2013年08月18日 12:04撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 12:04
12:04古いロープがあるが、当てにしたくない。
12:10田切岳のケルン
2013年08月18日 12:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/18 12:10
12:10田切岳のケルン
黒覆尾根を見下ろす
2013年08月18日 12:14撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 12:14
黒覆尾根を見下ろす
12:41赤梛岳へつづくハイマツ
2013年08月18日 12:41撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 12:41
12:41赤梛岳へつづくハイマツ
短パンで歩く所ではない!
2013年08月18日 12:42撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 12:42
短パンで歩く所ではない!
13:45夏山っぽい。
2013年08月18日 13:45撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 13:45
13:45夏山っぽい。
14:19
2013年08月18日 14:19撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 14:19
14:19
16:31池山の水場は細かった。
2013年08月18日 16:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 16:31
16:31池山の水場は細かった。
17:09帰ってきました。
2013年08月18日 17:09撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 17:09
17:09帰ってきました。

感想

先週の1泊山行がバテバテのボロボロだったので、果たして再起できるのか試してみたかった。このところ長時間歩いているので、せめて明るい時間に帰りたいと13時間ほどの計画である。計画と言っても一昨年の11月と全く同じ行程。

ただ前回との違いは、池山尾根の最奥の駐車場まで久しぶりに車で入れたことである。お盆前後含めた休みの最終日なのでもっと駐車が多いと思っていたが、下の方にあったもの含めて11台と多くはなかった。懐中電灯を持ってスタート、直後に出た人の灯りが後ろにチラチラ見えるので、何となく早足になる。大地獄あたりからは下りの人達とドンドンすれ違う。上りの人にはお一人追いついた。
先が長いので空木まで4.5時間で設定していたが、なかなかの好調で3回ほどの水分補給だけで、空木岳まで約4時間で到着した。あれぇ〜やればできるじゃん。この頑張り過ぎが、あとでマイナスにならなければ良いが・・・・・・
稜線上は西風が強いのでカッパを着たが、下が短パンなのでいささか寒かった。南駒ケ岳登頂後、摺鉢窪カールに入った途端に風当たりが無くなったので2枚脱いで肌着のみになる。
摺鉢窪避難小屋で備え付けノートを見たり書いたり。(近所の彼の去年の記録を見、その彼は先週近くまで来たのに寄らなかったんだとか、この沢記録はあのヤマレコユーザーさんかな? とか)
さてここまでは登山道だったので、これからが本番。ダケカンバやハイマツの中の廃道を探すが、見つかったり、見失ったり。この区間は3回目なのだけど、今日はどうも勘が冴えず、ハイマツに取り組むことになる。。そこで先週の名言「ハイマツこぎは『柔よく剛を制す』作戦」を実行する。でも短パンではちょっと痛い。ハイマツの中から首を伸ばすと5m先に一昨年ダケカンバに結びつけたタオルが見えた。そこからは薄い踏み跡がわかる。
昨年時計を落としたので回収することも今回の目的の一つだったが、その区間はハイマツなどの間の踏み跡であり、今回もほぼそこをトレースできたのだけど、草が茂っていて見え辛かったことと思ったより区間が長かったので、良く探せなかった。残念。
田切岳に着いて満足。黒覆尾根を再度とおってみたいが、いつ見ても大変そうだ。田切岳の下りでは傘を落としてしまった。樹の枝に引っ掛けたのだろう。落し物を回収するつもりが、1個ずつ落し物を増やしているのか。
空木岳は14時、すっかり静かになった池山尾根を下る。数人抜かせてもらう一方で、こんなに遅くどこまで登るのという人とすれ違う。
ストックを使って下ってみたが、慣れないものの膝への影響は少なかったように思う。足や足の指は痛くなってしまい、快適な下りとはいえなかった。それと登り4時間だから、下りは3時間切るだろうと思ったのだけど、3時間10分(登りの79%)かかってしまったのが不満というか不思議だった。

ささっと恒例行事としてこなしてきました。思ったより歩けたなぁという感じと、翌日翌々日とも筋肉痛にならなかったのが良かった。(それなりのアチコチの痛みはでるけど)毎週歩くのが良いようだ。
また落し物を回収しに行かなければならなくなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2439人

コメント

ゲスト
羨ましいです
田切岳は行ったことがありませんので興味深く拝見しました。我が家から真西にいつも見ている山です。
2013/8/21 8:46
そのうち
物置が必要になりますよ

一度通った道(尾根)はあまり再訪しないイメージですが
毎年恒例のお気に入りの場所なんですね。

池山の水場、小屋の横の方が倍以上の水量だったと記憶します。
2013/8/21 22:37
普通の人なら
空木が目標なのに、

yama‐takeさんにとっては、ここからが本番なのですね・・

日帰りでこの距離を歩くなんて、僕には考え付かないですよ、

もしやったとしたら・・帰りはゆうに1.5倍かかりそう・・・陽は沈んでますね・・
2013/8/22 3:21
こんにちは
コメントありがとうございます。

iijima-itoさん 飯島の山におじゃましました。
摺鉢窪避難小屋は飯島町が整備しています。池山尾根からも中小川からもエンエンと歩かないと着かないので、ホントにご苦労なことです。ヘリも使っているのでしょうけど。中小川道の整備といい飯島町に感謝です。

nucchiさんへ 面白がっていないで、落し物探しを手伝ってくれ〜

letsさんへ 日帰りの荷物なら結構歩けるんですけどね。泊まり山行に慣れてletsさんのようにガッツリ山に入りたいものですが、なかなかできません。

田切岳一帯は目印の類が全く無いのが良いですね。自己責任で踏み跡を拾えたり、ハイマツの中を彷徨うのも自由です。
2013/8/23 12:46
露出度高し?
yama-takeさんが稜線上で
「カッパを着たが、下が短パンなのでいささか寒かった」
「風当たりが無くなったので2枚脱いで肌着のみになる」
のあたりでそのお姿を想像して思わず「にゃはっ」と笑ってしまいました

今週末、田切岳に挑戦したかったのですが (来月南の方から感慨を持って見たいので!)
土曜日はガッツリ仕事、日曜日は雨になってしまったので行けず・・
けっこう憧れなんですけど、いつ行けるかなぁ。。
2013/8/25 22:36
おつかれさんでした〜
最近山で生足短パンっていうのも、なかなか珍しいですよね。人に見せれるよーな立派なふくらはぎだったら、自分も絶対生足短パン派なんですけど

田切岳、今度は木曽からすり鉢窪避難小屋泊まりで、カールの水場探しなんぞしながらのんびりいきたいですね
2013/8/27 10:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら