記録ID: 3374731
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大普賢岳
2021年07月23日(金) [日帰り]
奈良県
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:09
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,335m
- 下り
- 1,321m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:56
距離 11.7km
登り 1,335m
下り 1,336m
13:39
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
和佐又のコルから伯母峰への分岐までは登りが続く。日本ヶ岳の南壁に行き着き、道が水平になったら、シダンの窟、朝日窟、笙の窟、鷲の窟と大岩壁の岩屋が連続する。鷲の窟を過ぎ、岩本新道への分岐を左手に見送ったのち、水平の道を右に折れ、ルンゼ状の道を行く、急登を登り詰めたところが、日本ヶ岳のコルだ。ここからは尾根筋を進み、梯子やフィックスロープが連続する。小普賢岳を巻いたのち、一旦最低鞍部まで下り、登り返す。ここも、梯子が連続する。梯子が終わり道が水平になってきたら、大峰奥駈道との合流地点に行きあたる。左に進路をとれば、大普賢岳の山頂にたどり着く。迷うような箇所は無いが、梯子の連続は結構キツイ。 大普賢岳から無双洞への分岐までは、大峰奥駈道を行く。快適な稜線歩きが続くが、いくつかのピークを越えていくので、当然アップダウンはある。樹木があるので、あまり高度感はないが、切れ落ちた痩せ尾根もあり、油断は禁物。七曜岳山頂からしばらく下ると、無双洞への分岐になるが、七曜岳方向からだと分岐がわかりにくい。奥駈道の標石が立っているので見落とさないよう注意したい。分岐を左、無双洞方面へしばらく行くと急な下りになる。不明瞭な箇所もあるので、マーキングをしっかり確認して、マーキングが無ければ道迷いを疑い、引き返すこと。 無双洞から先は、水平な道に出るが、水平道と枯れ沢の横断又は直登を繰り返す。迷いやすい箇所もあるので、マーキングをしっかり確認したい。また、底無井戸への登りは鎖場とアングルの連続なので、気が抜けない。底無井戸を過ぎて、しばらく行くと穏やかな水平道になり、やがて和佐又のコルへたどり着く。 和佐又のコルから和佐又山、和佐又山山頂から和佐又山ヒュッテ跡までは、登山道もしっかりしており、迷いやすい箇所、危険な箇所はない。 |
その他周辺情報 | 和佐又山ヒュッテは取り壊され、キャンプ場も閉鎖されており、車は数百m手前の駐車場に止めることになる。7時過ぎに到着したが、ほとんど満車状態。下山時には、あふれた車が路駐していた。 国道169号沿線には、温泉施設が南から下北山温泉きなりの湯、上北山温泉薬師湯、川上村の湯盛温泉杉の湯、吉野町の中荘温泉がある。帰路にあってあまり混んでいないと思われる中荘温泉に寄ろうとしたが、定休日だったので、今回は温泉に入らず直帰した。あとで調べてみたら、中荘温泉は新型コロナ対策のため、現在、利用者を町民に限定しているとのこと。 |
写真
感想
大普賢岳の周回コースは何度も来ているが、何度来ても飽きないコースだ。梯子や鎖場の連続、快適な稜線歩き、山頂からの展望などなど、山の楽しさが凝縮されているように思う。今回は2年ぶりだったが、本当に登りごたえのあるいい山だと思う。今度は紅葉の季節に行きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:868人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する