ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3377868
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒@黒戸尾根で花探し(コイチョウラン、ハクサンシャクナゲなど)

2021年07月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
14:42
距離
31.7km
登り
2,907m
下り
2,952m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:22
休憩
1:20
合計
14:42
距離 31.7km 登り 2,907m 下り 2,964m
0:35
72
2:27
2:30
83
3:53
3:54
80
5:14
5:15
36
5:51
6:02
34
6:36
6:37
7
6:44
6:45
50
7:35
7:36
50
8:26
8:27
77
9:51
10:24
3
10:27
10:28
36
11:04
27
11:31
11:40
32
12:12
12:13
4
12:17
12:23
26
12:49
15
13:04
33
13:37
57
14:34
14:35
7
15:07
15:16
1
15:17
ゴール地点
天候 午前中は晴れ☀。9時過ぎたあたりからガスが増えてくる⛅
午後は曇り☁。昼過ぎから遠雷🌩が聞こえ、16時頃、麓では一時雨。
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR中央線 長坂駅
(※東京方面からの鈍行下り最終は、22時22分高尾発小淵沢行き。これに乗って0時30分に長坂着)

帰り:尾白の湯で入浴後、徒歩で「道の駅はくしゅう」のバス停へ(徒歩だと20分弱点くらい)。17時39分発の山梨交通の韮崎営業所行きのバスに乗り韮崎駅へ。韮崎駅から電車で帰る。
(※尾白の湯周辺から長坂駅に戻れるバス路線などは無い模様)
コース状況/
危険箇所等
■長沢駅〜竹宇駒ヶ岳神社
街灯が全く無い区間が多いので、夜間歩いて行こうなんてする場合は山に入る前からヘッデン必要。
道の駅はくしゅうで、24時間無料でお水が汲めます。
最終コンビニは道の駅近く、国道20号沿いのローソン。
■黒戸尾根
ずっーと急登(爆)。五合目以降はハシゴや岩場のオンパレード。ただ、人気のコースだけに整備は行き届いているし、岩もザラついた花崗岩で滑りにくいので、よっぽど高所恐怖症でも無ければ、三点支持とか基本をちゃんとやっていれば大丈夫。
途中の七丈小屋に冷たくて清潔な水場あり(宿泊者以外は利用料100円)。
その他周辺情報 尾白の湯
https://www.verga.info/%E5%B0%BE%E7%99%BD%E3%81%AE%E6%B9%AF
麓の「名水公園べるが」内にある日帰り温泉。
北杜市民以外は大人830円。地元の家族連れが多く、登山者は浮きまくり(爆)
でもお風呂は広く清潔。露天風呂からさっきまでいた山が見えるロケーションも悪くない。
予約できる山小屋
七丈小屋
JR中央線の最終で長坂駅着。
電車で寝るつもりが全然眠れませんでした(^_^;)
実質徹夜で黒戸尾根突入(爆)となりますが…まぁ頑張ります。
2
JR中央線の最終で長坂駅着。
電車で寝るつもりが全然眠れませんでした(^_^;)
実質徹夜で黒戸尾根突入(爆)となりますが…まぁ頑張ります。
長沢駅からスタート。
街灯が全然無く、駅の裏からもう真っ暗です。
2
長沢駅からスタート。
街灯が全然無く、駅の裏からもう真っ暗です。
途中、国道20号沿いのローソンで行動食の補充や、山頂で食べる用のおにぎりを購入。でも飲み物は買いません、なぜなら…
1
途中、国道20号沿いのローソンで行動食の補充や、山頂で食べる用のおにぎりを購入。でも飲み物は買いません、なぜなら…
すぐ近くの「道の駅はくしゅう」で、無料でお水(しかも名水100選だかの名水)を汲めます。
5
すぐ近くの「道の駅はくしゅう」で、無料でお水(しかも名水100選だかの名水)を汲めます。
空ペットボトルに汲んでおきます。
まろやかな口当たりで美味しい水です。何より「無料」がありがたい(←そっちか!?)
3
空ペットボトルに汲んでおきます。
まろやかな口当たりで美味しい水です。何より「無料」がありがたい(←そっちか!?)
長坂駅から10kmほどで尾白川渓谷に。

たったの10km!やっぱり甲斐駒、駅からアクセス良いよね!(←錯乱)
夜叉神峠(鳳凰三山日帰り)、中房温泉(燕岳から蝶ヶ岳日帰り)、扇沢(爺、鹿島槍、五竜)、馬場島(剱岳早月尾根日帰り)とか行った時は、最寄り駅から20km以上走ったもの。うん、ヤッパリ甲斐駒は駅チカ!(ホント今まで、どういう登山してきたんだろう、オレ…(^_^;))
5
長坂駅から10kmほどで尾白川渓谷に。

たったの10km!やっぱり甲斐駒、駅からアクセス良いよね!(←錯乱)
夜叉神峠(鳳凰三山日帰り)、中房温泉(燕岳から蝶ヶ岳日帰り)、扇沢(爺、鹿島槍、五竜)、馬場島(剱岳早月尾根日帰り)とか行った時は、最寄り駅から20km以上走ったもの。うん、ヤッパリ甲斐駒は駅チカ!(ホント今まで、どういう登山してきたんだろう、オレ…(^_^;))
竹宇駒ヶ岳神社から入山。
今回の登山の無事を祈念しました。
パンパン!( ̄人 ̄) 二礼二拍手一礼!
では行ってきます。
4
竹宇駒ヶ岳神社から入山。
今回の登山の無事を祈念しました。
パンパン!( ̄人 ̄) 二礼二拍手一礼!
では行ってきます。
前も思ったけど、この神社のロゴ(←?)、味があってカッコいいよね。
3
前も思ったけど、この神社のロゴ(←?)、味があってカッコいいよね。
神社左奥の吊橋から甲斐駒黒戸尾根に突入!
1
神社左奥の吊橋から甲斐駒黒戸尾根に突入!
暗闇の登山道脇にセンジュガンピ。
周辺に何輪か咲いていた。

帰りにもう一回観察しようと思って、大体のポイント覚えておいたんだけど、いざ下山の時は「暑い、疲れた」で早く下山したい一心で走り下ったので見落としてしまった(^_^;)
残念(´・ω・`)
5
暗闇の登山道脇にセンジュガンピ。
周辺に何輪か咲いていた。

帰りにもう一回観察しようと思って、大体のポイント覚えておいたんだけど、いざ下山の時は「暑い、疲れた」で早く下山したい一心で走り下ったので見落としてしまった(^_^;)
残念(´・ω・`)
笹平分岐を過ぎたあたりで夜が明けました。
しかし眠いですね…徹夜で黒戸尾根はやっぱりキツい…。
2
笹平分岐を過ぎたあたりで夜が明けました。
しかし眠いですね…徹夜で黒戸尾根はやっぱりキツい…。
朝日を浴びる刃渡りを通過。
5
朝日を浴びる刃渡りを通過。
刃渡りの所から、鳳凰三山と朝靄に浮かぶ冨士が見えます。

しかしここに来て、もう眠さが限界なので、この先の登山道が広がっている所の端で寝転んで、15分程仮眠しました。
(一応登山道が尾根上に広がっている所の端で、「他の登山者の邪魔にならない」、「周辺の植生にダメージを及ぼさない」だろう場所を選んで休んでいますので、あしからず。)
6
刃渡りの所から、鳳凰三山と朝靄に浮かぶ冨士が見えます。

しかしここに来て、もう眠さが限界なので、この先の登山道が広がっている所の端で寝転んで、15分程仮眠しました。
(一応登山道が尾根上に広がっている所の端で、「他の登山者の邪魔にならない」、「周辺の植生にダメージを及ぼさない」だろう場所を選んで休んでいますので、あしからず。)
少し仮眠取ったら、結構回復しました。先に進みましょう。
刀利天狗の手前から急な岩場ややハシゴが現れ始めます。
3
少し仮眠取ったら、結構回復しました。先に進みましょう。
刀利天狗の手前から急な岩場ややハシゴが現れ始めます。
刀利天狗。
信仰の山で有ることを偲ばせます。
2
刀利天狗。
信仰の山で有ることを偲ばせます。
黒戸山から五合目の広場まで、一旦下る。
帰りは登り返しか(´・ω・`)
3
黒戸山から五合目の広場まで、一旦下る。
帰りは登り返しか(´・ω・`)
ハクサンシャクナゲ。
もう少し前から見かけていたけど、黒戸山以降は咲きたての、花の状態の良い株が増えてきた。きれいだね。
10
ハクサンシャクナゲ。
もう少し前から見かけていたけど、黒戸山以降は咲きたての、花の状態の良い株が増えてきた。きれいだね。
五合目手前で目の前開けます。
でもアレ、前衛のピークで山頂じゃないんだよね(^_^;)
3
五合目手前で目の前開けます。
でもアレ、前衛のピークで山頂じゃないんだよね(^_^;)
五合目の小屋跡。
こっからはハシゴや鎖場のオンパレード。
3
五合目の小屋跡。
こっからはハシゴや鎖場のオンパレード。
カラマツソウ。
ヤマブキショウマ。
4
ヤマブキショウマ。
ハシゴ祭りスタート。
3
ハシゴ祭りスタート。
下はスケスケw
七丈小屋まで来ました。
2
七丈小屋まで来ました。
七丈小屋の前の水場。100円お支払いして水を補充させてもらいました。
助かります。この水場が無いと、夏の黒戸尾根日帰りは格段に厳しくなるよね。
5
七丈小屋の前の水場。100円お支払いして水を補充させてもらいました。
助かります。この水場が無いと、夏の黒戸尾根日帰りは格段に厳しくなるよね。
途中の剣越しに振り返ると、雲海と黒戸山。
6
途中の剣越しに振り返ると、雲海と黒戸山。
岩壁がそそり立つ。
2
岩壁がそそり立つ。
雲海の向こうに八ヶ岳。
6
雲海の向こうに八ヶ岳。
雲海の向こうに穂高連峰と槍ヶ岳。
6
雲海の向こうに穂高連峰と槍ヶ岳。
八合目御来迎場。
3
八合目御来迎場。
岩がステップにえぐれている…。
2
岩がステップにえぐれている…。
ゴゼンタチバナ。
5
ゴゼンタチバナ。
ツマトリソウ。
咲き残りのコイワカガミ。
花後のやつとか葉はとにかく沢山見かけたが、咲き残っているのはそんなに無い。
もう2、3週早く来たら、黒戸尾根はコイワカガミ祭りだったのかな!?
1
咲き残りのコイワカガミ。
花後のやつとか葉はとにかく沢山見かけたが、咲き残っているのはそんなに無い。
もう2、3週早く来たら、黒戸尾根はコイワカガミ祭りだったのかな!?
花が緑色のゴゼンタチバナ発見。
(スマホのカメラでは全然色が出ていないけど…(^_^;))
4
花が緑色のゴゼンタチバナ発見。
(スマホのカメラでは全然色が出ていないけど…(^_^;))
ハクサンイチゲ。
定番高山植物(?)だけど、黒戸尾根ではあんまり見かけなかった。
2
ハクサンイチゲ。
定番高山植物(?)だけど、黒戸尾根ではあんまり見かけなかった。
ユキノシタ、こんな所にも生えてるんだ。
1
ユキノシタ、こんな所にも生えてるんだ。
キバナノコマノツメ。
2
キバナノコマノツメ。
キバナノコマノツメ。(ピントが…)
4
キバナノコマノツメ。(ピントが…)
ミヤマキンポウゲ…?いや、ミヤマダイコンソウだろう。
4
ミヤマキンポウゲ…?いや、ミヤマダイコンソウだろう。
ミヤマシシウド。
3
ミヤマシシウド。
葉の形的にミヤマダイコンソウ。
黄色い花はたくさん見たけど、ほとんどがミヤマダイコンソウで、ミヤマキンポウゲとかシナノキンバイとじゃないみたい。
帰ってから調べたところ、「ミヤマダイコンソウは乾いた砂礫の土壌を好み、ミヤマキンポウゲとかシナノキンバイは雪渓が解けた後の湿った土壌が好き」らしい。
なるほど、だから急峻すぎて雪渓もなく、風化した花崗岩の砂だらけの甲斐駒山頂付近の黄色い花は、ほとんどがミヤマダイコンソウなのか。
3
葉の形的にミヤマダイコンソウ。
黄色い花はたくさん見たけど、ほとんどがミヤマダイコンソウで、ミヤマキンポウゲとかシナノキンバイとじゃないみたい。
帰ってから調べたところ、「ミヤマダイコンソウは乾いた砂礫の土壌を好み、ミヤマキンポウゲとかシナノキンバイは雪渓が解けた後の湿った土壌が好き」らしい。
なるほど、だから急峻すぎて雪渓もなく、風化した花崗岩の砂だらけの甲斐駒山頂付近の黄色い花は、ほとんどがミヤマダイコンソウなのか。
マイズルソウ。
ほぼ垂直な登り。
ホールドは豊富だし、岩もザラついて滑りにくいので、そんなに難しくはない。
4
ほぼ垂直な登り。
ホールドは豊富だし、岩もザラついて滑りにくいので、そんなに難しくはない。
クモマニガナ。
(タカネニガナかなと思ったけど、花弁が11枚あるので、クモマニガナ?)
2
クモマニガナ。
(タカネニガナかなと思ったけど、花弁が11枚あるので、クモマニガナ?)
コケモモ。
岩陰という岩陰にコイワカガミ。
まだ咲いている株は少ないが…。
1
岩陰という岩陰にコイワカガミ。
まだ咲いている株は少ないが…。
ヤマブキショウマ。
2
ヤマブキショウマ。
ナナカマドの花後?
1
ナナカマドの花後?
例の剣。
ミヤマダイコンソウ。
1
ミヤマダイコンソウ。
駒ヶ岳神社本宮。
3
駒ヶ岳神社本宮。
実質徹夜の黒戸尾根はキツかった…。
いい表情が作れず、酷い顔が更に酷くなってます(爆)
(笹の平あたりから抜きつ抜かれつして来たハイカーさんに撮って貰いました。ありがとうございました。)
16
実質徹夜の黒戸尾根はキツかった…。
いい表情が作れず、酷い顔が更に酷くなってます(爆)
(笹の平あたりから抜きつ抜かれつして来たハイカーさんに撮って貰いました。ありがとうございました。)
山頂に咲いていたミヤマダイコンソウ。
3
山頂に咲いていたミヤマダイコンソウ。
山頂から仙丈ヶ岳。
ちょっと遅かったか……早朝は快晴でしたが、ガスが上がってきていて、白峰三山、鳳凰三山、鋸岳など周囲の山は隠れてしまいました。
8
山頂から仙丈ヶ岳。
ちょっと遅かったか……早朝は快晴でしたが、ガスが上がってきていて、白峰三山、鳳凰三山、鋸岳など周囲の山は隠れてしまいました。
山頂でマッタリ休憩していると、目の前に黒白まだら模様のカミキリムシが飛んできました。なんかうまい具合に花崗岩が保護色になってます。
3
山頂でマッタリ休憩していると、目の前に黒白まだら模様のカミキリムシが飛んできました。なんかうまい具合に花崗岩が保護色になってます。
ガスって来ましたね…下山しましょう。
1
ガスって来ましたね…下山しましょう。
駒ヶ岳神社本宮もガスに包まれてきました。
3
駒ヶ岳神社本宮もガスに包まれてきました。
下山中にもイワカガミ。
3
下山中にもイワカガミ。
イワカガミ。
ピークの時期だったらどれくらい凄かったんだろう?ってくらい株がある。
4
イワカガミ。
ピークの時期だったらどれくらい凄かったんだろう?ってくらい株がある。
イワカガミに混じってコケモモも多数。
こちらは今が花のピークか。
2
イワカガミに混じってコケモモも多数。
こちらは今が花のピークか。
下山は楽ちん。
ゴゼンタチバナ。
2
ゴゼンタチバナ。
ツマトリソウ
黒戸尾根の森林限界以上に咲いている白い花は、だいだいゴゼンタチバナかツマトリソウ。
ハクサンイチゲとかチングルマとかは全然見かけない。あれは雪渓の有るカールの中とかに咲いてるよね。好む環境の違いか。
1
黒戸尾根の森林限界以上に咲いている白い花は、だいだいゴゼンタチバナかツマトリソウ。
ハクサンイチゲとかチングルマとかは全然見かけない。あれは雪渓の有るカールの中とかに咲いてるよね。好む環境の違いか。
まあ「白い花」っていえば、ヤマブキショウマとミヤマシシウドもあるけど。
1
まあ「白い花」っていえば、ヤマブキショウマとミヤマシシウドもあるけど。
あとハクサンシャクナゲも。
5
あとハクサンシャクナゲも。
バイケイソウはピーク過ぎちゃったのか、緑になった花しか見かけない(´・ω・`)

※元々緑色の花が咲く、ミヤマバイケイソウという種類のようです。
fgacktyさん、ありがとうございます。
3
バイケイソウはピーク過ぎちゃったのか、緑になった花しか見かけない(´・ω・`)

※元々緑色の花が咲く、ミヤマバイケイソウという種類のようです。
fgacktyさん、ありがとうございます。
コケモモ。たくさんあるけど這うように咲く小さい花は写真撮るの難しい(^_^;)
1
コケモモ。たくさんあるけど這うように咲く小さい花は写真撮るの難しい(^_^;)
ハクサンシャクナゲは今がピーク。
五合目以上はキレイな花が多い。
5
ハクサンシャクナゲは今がピーク。
五合目以上はキレイな花が多い。
七丈小屋の前の斜面に小さな白い花。
1
七丈小屋の前の斜面に小さな白い花。
なんだろうこれ…。
小さい上に揺れて全然ピントが合わない…(^_^;)
1
なんだろうこれ…。
小さい上に揺れて全然ピントが合わない…(^_^;)
シャクナゲはまだ蕾の株も。
1
シャクナゲはまだ蕾の株も。
これなんだろう…
ん、この形の葉はヤマレコで何度か見たぞ!?
2
これなんだろう…
ん、この形の葉はヤマレコで何度か見たぞ!?
カニコウモリだ。
2
カニコウモリだ。
ちょっと赤紫がかったカラマツソウ
3
ちょっと赤紫がかったカラマツソウ
花後のイチヤクソウみたいだけど、花茎が赤い。
ベニバナノイチヤクソウ?
1
花後のイチヤクソウみたいだけど、花茎が赤い。
ベニバナノイチヤクソウ?
これなんだろう?
花が小さくてピントが合わない(^_^;)
花弁4枚の白い花、そして根本を見ると…
1
これなんだろう?
花が小さくてピントが合わない(^_^;)
花弁4枚の白い花、そして根本を見ると…
根本にシダみたいな形の葉。
オサバグサかな。
3
根本にシダみたいな形の葉。
オサバグサかな。
これは…コイチョウラン!?
2
これは…コイチョウラン!?
コイチョウラン。
結構レアなお花みたい。逢えてよかった。
5
コイチョウラン。
結構レアなお花みたい。逢えてよかった。
コイチョウラン。
タケカンバの森の林床、もふもふの苔の中から生えてました。
3
コイチョウラン。
タケカンバの森の林床、もふもふの苔の中から生えてました。
コイチョウラン。アップで。
黄色みががったクリーム色の花がかわいい。
7
コイチョウラン。アップで。
黄色みががったクリーム色の花がかわいい。
ギンリョウソウも沢山生えてる。
6
ギンリョウソウも沢山生えてる。
刃渡り。下りの方が高度感がある。
ところで、さっきから雷の音が聞こえるんですが(^_^;)
4
刃渡り。下りの方が高度感がある。
ところで、さっきから雷の音が聞こえるんですが(^_^;)
ギンリョウソウ。
4
ギンリョウソウ。
吊橋まで戻って来ました。下界は暑い!

(帰りにセンジュガンピ咲いてたのもう一回見ておこうと思ってたのに、ポイント見落として下山しちまった…まあ良いか)
4
吊橋まで戻って来ました。下界は暑い!

(帰りにセンジュガンピ咲いてたのもう一回見ておこうと思ってたのに、ポイント見落として下山しちまった…まあ良いか)
無事下山できました。ありがとうございました。
パンパン!( ̄人 ̄)
4
無事下山できました。ありがとうございました。
パンパン!( ̄人 ̄)
少し歩いて、尾白の湯で入浴。
ここが今回のゴール。

施設の入り口が分からず、暑い中グルグル歩いて遠回り(爆)、しかも入り口に人が並んでると思ったら、入場制限中(´・ω・`)
でも人は流れているんで、並んだら10分くらいで入れました。

お風呂自体は広くて清潔でとても良いです。
サッパリ出来ました。
1
少し歩いて、尾白の湯で入浴。
ここが今回のゴール。

施設の入り口が分からず、暑い中グルグル歩いて遠回り(爆)、しかも入り口に人が並んでると思ったら、入場制限中(´・ω・`)
でも人は流れているんで、並んだら10分くらいで入れました。

お風呂自体は広くて清潔でとても良いです。
サッパリ出来ました。
風呂上がりに一杯だけ頂きました。
8
風呂上がりに一杯だけ頂きました。
風呂入ったんで、流石にもう駅まで走るのはイヤです。
尾白の湯から少し歩いて、道の駅はくしゅうのバス停。ここからバスで韮崎駅に行って電車で帰ります。
4
風呂入ったんで、流石にもう駅まで走るのはイヤです。
尾白の湯から少し歩いて、道の駅はくしゅうのバス停。ここからバスで韮崎駅に行って電車で帰ります。
バス停の正面に甲斐駒。
すごいロケーション(曇ってるけど)。
4
バス停の正面に甲斐駒。
すごいロケーション(曇ってるけど)。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル 熊鈴 自家製虫除けスプレー(ハッカ油+アルコール) 芍薬甘草湯 マスク(行き帰りの移動中用) マスク代わりのBuff(山行中用)

感想

コロナ禍がどうこう以前に、金欠(涙)で今年は夏山行けないかも…と思っていたNao3180です。
でも、拙いながらも今シーズンから始めた花探しにドはまりしていて、夏ならアルプスに高山植物とか見に行きてーよ、とも思っていました。
なるべく安く、東京から電車でアクセス出来るアルプス…という事で、今回は甲斐駒に行って来ることにしました。

甲斐駒2度目なんで、行く前から薄々分かっていたけど…雪渓の周りやカールの中に高山植物が咲き乱れるお花畑…って山じゃ無いよね、甲斐駒(爆)。

しかし改めて花に着目して行ってみると、森林限界以上では、ゴゼンタチバナ、ツマトリソウ、ミヤマダイコンソウ、コケモモ、そして咲き残りのコイワカガミなどが沢山見られました。
コイワカガミはほとんどが花後でピークは過ぎていましたが、かなりの株数ありました。これ、梅雨明け前に行ったらコイワカガミ祭りだったのかな!?
イワカガミ系は好きなんで、来シーズン、タイミングを合わせて再訪してみたいですね。

五合目より上は、ハクサンシャクナゲが丁度ピークで、咲きたてのキレイな花が沢山見れました。これも良かったですね。

高山植物以外にも、前衛峰の黒戸山周辺の森の中も良かったです。
ここで、コイチョウラン、オサバグサ、ベニバナノイチヤクソウなどの花を初めて見ました。
タケカンバの林床にモフモフの苔の森、雰囲気も最高でしたね。もっと時間をかければ、更に色々発見できたかも知れないけど。

日帰り黒戸尾根はやっぱりキツいけど、2回めにして新たな魅力を発見できたようで、とても楽しい登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1190人

コメント

Nao3180さん、こんにちは。

コイチヨウラン!可愛らしい花ですよね〜。私は、瑞牆山に登る途中で、偶然見つけました。

緑色のバイケイソウは、もともと緑色の花を咲かせるミヤマバイケイソウという種類みたいです。先日、金峰山に登る途中でも咲いていました。

山行お疲れ様でした。素晴らしい花探しですね。もちろん、山歩きも!

それではまた😊
2021/7/27 7:50
fgacktyさん、こんにちは。

コイチョウラン、甲斐駒で見られるとは思っていませんでしたが、fgacktyさんの瑞牆山のレコを直前に見たおかげで、それと分かりました。
淡い色で繊細で、本当にカワイイ花ですよね。

緑のバイケイソウは、元々そういう色の別種なんですね。

勉強になります。
コメントありがとうございました!
2021/7/27 8:27
ナオさん、こんにちは。

ロングルートでの花探し、お疲れ様でした。黒戸尾根を花探し目的で歩くって、凄いですね😲
花盛りのコイワカガミは見られず残念だったみたいだけど、初めてのお花にたくさん出会えてよかったですね。コイチョウラン私はみたことないので、見てみたいなと思いました。流石に黒戸尾根は下山では歩いたことありますが、往復は私には無理そうです。金欠とはいえ、高山植物に探しに今シーズンもう一度行けるといいですね。
2021/7/27 12:50
エツノさん、こんばんは。

黒戸尾根、トレランやかなりの猛者の人たちがたくさん登っているけど、お花に着目したレコってあまり無いので、逆に何か発見があるかも?と思い行ってみました。
でも、何かしら高山植物が見れるだろうとは思っていたけど、前衛峰の黒戸山でのコイチョウランは本当に予期せぬ出合いだったので、嬉しかったです。

白山のレコ、高山植物が沢山で素敵でしたよ!
僕も今シーズンのうちに、もう一回くらい高山植物探しに行きたいですね〜。
2021/7/27 19:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら