ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3381892
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

UNリミテッド花道、蓮華~朝日~白馬ループ、暑さでKO

2021年07月22日(木) ~ 2021年07月24日(土)
 - 拍手
GPS
30:49
距離
38.8km
登り
3,314m
下り
3,326m

コースタイム

1日目
山行
9:16
休憩
0:18
合計
9:34
7:10
14
スタート地点
7:24
7:25
8
7:41
7:42
21
8:03
8:04
38
8:42
8:42
73
9:55
9:56
5
10:01
10:01
110
11:51
11:52
2
11:54
11:54
204
15:18
15:19
36
15:55
16:06
28
16:34
16:35
9
16:44
2日目
山行
9:15
休憩
1:20
合計
10:35
5:07
7
5:14
5:15
68
6:23
6:46
18
7:04
7:04
197
10:21
10:27
34
11:01
11:05
70
12:15
12:15
85
13:40
13:41
52
14:33
14:49
14
15:03
15:32
10
3日目
山行
9:09
休憩
0:55
合計
10:04
6:07
6:08
47
祖母谷分岐
6:55
7:00
35
旭岳雪渓
7:35
7:40
12
祖母谷分岐
7:52
7:53
19
8:12
8:19
35
8:54
8:55
74
10:09
10:09
64
11:13
11:19
39
11:58
12:20
97
13:57
14:01
104
15:45
15:46
4
15:50
15:51
3
15:54
15:54
7
16:01
16:02
2
16:04
ゴール地点
天候 三日間いい天気
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓮華温泉の駐車場が一杯で、手前に路駐しました。
コース状況/
危険箇所等
蓮華温泉〜朝日小屋まで長丁場で、小屋からは5時スタート、遅くても6時迄にスタートを推奨されています。
バス等で到着だとスタートが遅くなるので要注意です。

雪渓を何度も通過しますが、チェーンアイゼン、不要でした。
百高山・旭岳の雪渓は、アイゼンある方がいいと思う。

ロングコース、暑さで体力バテます、早出がオススメ。

1日水分2隼参では足りなかった、小屋まで飲み物購入出来ないので、3隼参か、道中の水場で汲むのがいい。
その他周辺情報 蓮華温泉800円
http://rengeonsen.main.jp/
内湯から、露天風呂群へは離れていてプチ登山です。運動靴で行こう

朝日小屋
https://www.asahigoya.net/
手作りの夕食が美味しいと評判です。 2021年は朝食無し。
小屋の到着時間に厳しい女将さん、HPのイメージより、ずっと優しく、声が活き活きして、キュートで可愛いお人です😍
テン場は予約不要。2000円

白馬頂上宿舎
https://yamagoya.hakubakousha.com/facility/
夕食・朝食 バイキングです。美味しい。
布団も綺麗で快適。
テン場は2500円。ネットから要予約。
🅿満車で500mほど戻った場所に停めて、歩いてここまで来た
3
🅿満車で500mほど戻った場所に停めて、歩いてここまで来た
蓮華温泉から出発
7時半遅いスタート
2021年07月22日 07:24撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/22 7:24
蓮華温泉から出発
7時半遅いスタート
兵馬平
以前サンポさんが熊に遭遇したそう
2021年07月22日 08:03撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/22 8:03
兵馬平
以前サンポさんが熊に遭遇したそう
朝日小屋まで行かれる山岳救助の人に、必ず小屋行きますと伝えます。
4
朝日小屋まで行かれる山岳救助の人に、必ず小屋行きますと伝えます。
蓬莱の肉団子と稲荷さんを食べましょう

いつも食べ物たくさん、あざーす(*^-^*) T
8
蓬莱の肉団子と稲荷さんを食べましょう

いつも食べ物たくさん、あざーす(*^-^*) T
白高地沢橋
2021年07月22日 10:02撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/22 10:02
白高地沢橋
スタートから永遠下って300m標高を下げました
2
スタートから永遠下って300m標高を下げました
花園三角点を過ぎてからの雪渓。
暑さでバテバテ、水分不足懸念で雪渓下で給水しました。

この辺、五輪広原・オリンピック始まったかな
2021年07月22日 11:57撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/22 11:57
花園三角点を過ぎてからの雪渓。
暑さでバテバテ、水分不足懸念で雪渓下で給水しました。

この辺、五輪広原・オリンピック始まったかな
持参の2醗料では、全然足りなかったですね
5
持参の2醗料では、全然足りなかったですね
アカモノ
樹林帯を越えると…めちゃ暑い💦

寝不足の体に、この蒸し暑さは堪えますT
5
樹林帯を越えると…めちゃ暑い💦

寝不足の体に、この蒸し暑さは堪えますT
追っかけてくる雲
1
追っかけてくる雲
シモツケソウ
ビッグな玉子スパムおにぎり🍙

北陸道北鯖江PAで購入、Ts定番昼飯ですT
7
ビッグな玉子スパムおにぎり🍙

北陸道北鯖江PAで購入、Ts定番昼飯ですT
ハクバコザクラ

今頃・・・つくし です
2
今頃・・・つくし です
雪渓の溶けた水は チョー冷たい
1
雪渓の溶けた水は チョー冷たい
休憩の度に器用に寝入るサンポさん

ナラさん待つ間、寝不足解消図りますT
3
休憩の度に器用に寝入るサンポさん

ナラさん待つ間、寝不足解消図りますT
別の雪渓、向こうに夏雲やし、雨降らんといてや
2021年07月22日 15:13撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/22 15:13
別の雪渓、向こうに夏雲やし、雨降らんといてや
雪渓渡って振り返る、夏バテ気味のナラさん!
2021年07月22日 15:15撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/22 15:15
雪渓渡って振り返る、夏バテ気味のナラさん!
ガスガスの中、栂海新道分岐到着、
(栂海新道。今年チャレンジしようかな・・・)
2021年07月22日 15:21撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/22 15:21
ガスガスの中、栂海新道分岐到着、
(栂海新道。今年チャレンジしようかな・・・)
暑すぎてバテバテで、色々お花を撮る余裕なく・・
1
暑すぎてバテバテで、色々お花を撮る余裕なく・・
今日のルート、お花が多彩ですが…
全然撮ってませーん
4
今日のルート、お花が多彩ですが…
全然撮ってませーん
コバイケイソウ 咲き乱れ
3
コバイケイソウ 咲き乱れ
朝日岳・登頂
3百名山・2418m
2021年07月22日 16:02撮影 by  iPhone 7, Apple
14
7/22 16:02
朝日岳・登頂
3百名山・2418m
小屋まで まだまだ降りないと・・
3
小屋まで まだまだ降りないと・・
暑さにやられながら何とか朝日小屋到着です。
チョー疲れました〜

ナラさん到着までにロング缶で潤してしまいました(^_^;)T
2021年07月22日 16:42撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/22 16:42
暑さにやられながら何とか朝日小屋到着です。
チョー疲れました〜

ナラさん到着までにロング缶で潤してしまいました(^_^;)T
ギリギリ17時前に到着も夕食は16:45〜だった
あちゃー!

ナラさんのグッジョブで前日予約出来ました。素晴らしい執念?T
テント担いでたら多分たどり着けてませ〜ん
6
ギリギリ17時前に到着も夕食は16:45〜だった
あちゃー!

ナラさんのグッジョブで前日予約出来ました。素晴らしい執念?T
テント担いでたら多分たどり着けてませ〜ん
待望の朝日小屋の夕御飯、ウマウマ。遅くの到着になったので皆での夕食タイム間に合わず、二人だけの夕食になりました😥
2021年07月22日 17:29撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
7/22 17:29
待望の朝日小屋の夕御飯、ウマウマ。遅くの到着になったので皆での夕食タイム間に合わず、二人だけの夕食になりました😥
担いだ酎ハイをキンキンに冷やす〜
5
担いだ酎ハイをキンキンに冷やす〜
小屋前のテント群、こんなにたくさん張ってるを初めて見ました。
2021年07月22日 18:20撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/22 18:20
小屋前のテント群、こんなにたくさん張ってるを初めて見ました。
ダイナミックな雲と・・
夕日と対面の お月さま
4
ダイナミックな雲と・・
夕日と対面の お月さま
歓喜のサンポさん
3
歓喜のサンポさん
ヤマレコのsekihiroさんに会えました♪

みんなで…
4
ヤマレコのsekihiroさんに会えました♪

みんなで…
サンセットショー楽しむ
2021年07月22日 19:06撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/22 19:06
サンセットショー楽しむ
談話室使えないので自炊室で再び飲みます
冷やした酎ハイ、うまいっ!

1杯だけ飲んで、すぐに爆睡でしたT
4
談話室使えないので自炊室で再び飲みます
冷やした酎ハイ、うまいっ!

1杯だけ飲んで、すぐに爆睡でしたT
二日目、朝日小屋の女将とスリーショットして出発です。
2021年07月23日 05:03撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
7/23 5:03
二日目、朝日小屋の女将とスリーショットして出発です。
目指す白馬岳 旭岳方面
あんなとこまで行くんだ。遠い・・・
5
目指す白馬岳 旭岳方面
あんなとこまで行くんだ。遠い・・・
昨日登った朝日岳、きれいに見えます。
2021年07月23日 05:10撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 5:10
昨日登った朝日岳、きれいに見えます。
モルゲン剱岳がバッチリ見える
(雨予報がピーカン。サンポさん提案の劔岳、行けたやんって)

朝日小屋前日予約のグッジョブやったし、結果オーライですT
4
モルゲン剱岳がバッチリ見える
(雨予報がピーカン。サンポさん提案の劔岳、行けたやんって)

朝日小屋前日予約のグッジョブやったし、結果オーライですT
毛勝山…
標高下がってきて、見上げると小屋が見える
1
標高下がってきて、見上げると小屋が見える
注意して横断します
1
注意して横断します
白馬岳 遠いよ〜
2
白馬岳 遠いよ〜
キヌガサ
2021年07月23日 06:11撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 6:11
キヌガサ
水芭蕉 あちこちに群生
3
水芭蕉 あちこちに群生
雪渓と青空
この辺熊多い?途中あちこちで新鮮クマウ〇チありでした。
1
この辺熊多い?途中あちこちで新鮮クマウ〇チありでした。
雪倉岳を望みます。
2021年07月23日 07:04撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/23 7:04
雪倉岳を望みます。
ツバメ岩
強そうなデンデンムシ
3
強そうなデンデンムシ
大阪の山岳会の人とバッタリ
2
大阪の山岳会の人とバッタリ
で雪倉岳
2021年07月23日 10:27撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/23 10:27
で雪倉岳
標高2610m
眼下に雲海が広がる
1
眼下に雲海が広がる
ゼブラ風景 素敵だ
6
ゼブラ風景 素敵だ
雪倉避難小屋
2021年07月23日 10:56撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/23 10:56
雪倉避難小屋
バテバテの女性達が休憩中
2
バテバテの女性達が休憩中
雪渓でコケる👀サンポさん笑
1
雪渓でコケる👀サンポさん笑
コマクサ
2021年07月23日 12:03撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/23 12:03
コマクサ
先端に人がいっぱいいるのが白馬岳
5
先端に人がいっぱいいるのが白馬岳
旭岳、明日登るから、待っててね

明日頑張ってね(^_^;)T
4
旭岳、明日登るから、待っててね

明日頑張ってね(^_^;)T
バテバテの中、白馬岳到着。
2021年07月23日 14:45撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
7/23 14:45
バテバテの中、白馬岳到着。
白馬山荘到着。
2021年07月23日 15:03撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 15:03
白馬山荘到着。
乾いた体にビール旨
2021年07月23日 15:11撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 15:11
乾いた体にビール旨
練乳カキ氷🍧
めちゃくちゃ美味しい!氷の下にフルーツあるのが驚き

これマジ旨コスパ最高800円、麓でも安いんちゃうかレベルです。
氷の削り具合、底に敷き詰められたフルーツ、練乳の程よい甘さ、2・3口貰うつもりが、やめられない止まらない状況になるほどの旨さ、、、このクオリティーとコスパ維持してほしいですT
12
練乳カキ氷🍧
めちゃくちゃ美味しい!氷の下にフルーツあるのが驚き

これマジ旨コスパ最高800円、麓でも安いんちゃうかレベルです。
氷の削り具合、底に敷き詰められたフルーツ、練乳の程よい甘さ、2・3口貰うつもりが、やめられない止まらない状況になるほどの旨さ、、、このクオリティーとコスパ維持してほしいですT
投宿の白馬頂上宿舎まで下ります。
ゴール!今日もハードやった
2
投宿の白馬頂上宿舎まで下ります。
ゴール!今日もハードやった
夕食前に乾杯
ウイスキーのコーラ割り
7
夕食前に乾杯
ウイスキーのコーラ割り
上には白馬山荘
雪渓を眺めながら・・グビグビッ〜

まさか酒乱女優に変身してしまうとは(~_~;)T
3
上には白馬山荘
雪渓を眺めながら・・グビグビッ〜

まさか酒乱女優に変身してしまうとは(~_~;)T
絵はがきみたい
酎ーハイ売ってないのでccレモン割りをグビーッと
5
酎ーハイ売ってないのでccレモン割りをグビーッと
バイキングの夕食、
お腹ペコペコたくさん食べました。
2021年07月23日 17:52撮影 by  SHV44, SHARP
9
7/23 17:52
バイキングの夕食、
お腹ペコペコたくさん食べました。
おかわり。もりもり
9
おかわり。もりもり
7/24
朝4時。白馬山荘の灯り
1
7/24
朝4時。白馬山荘の灯り
雲海の向こうが赤く染まって
3
雲海の向こうが赤く染まって
2500円の朝食ですので、朝からたくさん食べる。
写真下の三角形は稲荷のおにぎり、お昼ご飯にしました。
2021年07月24日 05:15撮影 by  SHV44, SHARP
7
7/24 5:15
2500円の朝食ですので、朝からたくさん食べる。
写真下の三角形は稲荷のおにぎり、お昼ご飯にしました。
naraだけ旭岳をとりに行きます
サンポさん一緒に行ってくれるハズやったのに〜

既踏ピークやし、
朝日小屋飯と白馬岳で、もう今回はお腹いっぱいでした。
めんごめんご(昭和)
5
naraだけ旭岳をとりに行きます
サンポさん一緒に行ってくれるハズやったのに〜

既踏ピークやし、
朝日小屋飯と白馬岳で、もう今回はお腹いっぱいでした。
めんごめんご(昭和)
雪渓下まで降りてきたら見える風景
6
雪渓下まで降りてきたら見える風景
祖母谷温泉へのルート
旭岳行く先行者の男性についてきてしまった

清水尾根ルートもいいですよT
6
祖母谷温泉へのルート
旭岳行く先行者の男性についてきてしまった

清水尾根ルートもいいですよT
祖母谷♨︎〜蓮華♨︎というのもオツだな
それにしても山が深いなあ
3
祖母谷♨︎〜蓮華♨︎というのもオツだな
それにしても山が深いなあ
巨石ゴロゴロ帯を這い上がれば行ける見込み
ログで確認。ここからの足跡もあり
でも、サンポさん待ってるので時間が気になるからココで撤退
1
巨石ゴロゴロ帯を這い上がれば行ける見込み
ログで確認。ここからの足跡もあり
でも、サンポさん待ってるので時間が気になるからココで撤退
戻って確認。雪渓越えてすぐを直登だと気づく
(ロープ張ってて通ったらアカンと思ってました)
1
戻って確認。雪渓越えてすぐを直登だと気づく
(ロープ張ってて通ったらアカンと思ってました)
ガレ越え雪渓を登って頂上へ
自己責任のルートです
チェーンアイゼン持参も、下り怖そう
2
ガレ越え雪渓を登って頂上へ
自己責任のルートです
チェーンアイゼン持参も、下り怖そう
雪渓まで戻り。人が歩いてるの見える
1
雪渓まで戻り。人が歩いてるの見える
ルート調べが不足だったと後悔…
2
ルート調べが不足だったと後悔…
百高山 旭岳
またリベンジします

モチとタイミングが合えば、次回は同行するかもですが、
頑張れ〜(^O^)/ T
8
百高山 旭岳
またリベンジします

モチとタイミングが合えば、次回は同行するかもですが、
頑張れ〜(^O^)/ T
唐松・五竜も行きたいよ〜
3
唐松・五竜も行きたいよ〜
Tsは先に進み、白馬山荘のモーニングコーヒーでまったりまったり待ったり。

その頃naraは、旭岳の雪渓下を歩いてました。
2021年07月24日 06:36撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/24 6:36
Tsは先に進み、白馬山荘のモーニングコーヒーでまったりまったり待ったり。

その頃naraは、旭岳の雪渓下を歩いてました。
待ちきれず先行して白馬岳。

その頃naraは、旭岳途中で断念し分岐に戻った所・・
2021年07月24日 07:42撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/24 7:42
待ちきれず先行して白馬岳。

その頃naraは、旭岳途中で断念し分岐に戻った所・・
40分遅れでnaraも白馬岳
サンポさん、おらへん〜

まったりしすぎて体が冷えてきたのでm(__)mさらに進んでしまいましたT
8
40分遅れでnaraも白馬岳
サンポさん、おらへん〜

まったりしすぎて体が冷えてきたのでm(__)mさらに進んでしまいましたT
昨日歩いた朝日岳方面。小屋も見えます
よー歩いたんやなあ
3
昨日歩いた朝日岳方面。小屋も見えます
よー歩いたんやなあ
なんかカッコええ
3
なんかカッコええ
女王 コマクサ
カラカラに乾いた大地を進む
1
カラカラに乾いた大地を進む
登りあとひと息
人が多い所が小蓮華のよう
1
登りあとひと息
人が多い所が小蓮華のよう
角度が凄い
蓮華〜朝日〜白馬までがフラワーロードだったと気づく。
最終日にいっぱい花撮ろうと思ってたら・ガレの道で花少ないんやった(・・;)
3
蓮華〜朝日〜白馬までがフラワーロードだったと気づく。
最終日にいっぱい花撮ろうと思ってたら・ガレの道で花少ないんやった(・・;)
ボチボチ歩きで小蓮華山着
2021年07月24日 09:33撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/24 9:33
ボチボチ歩きで小蓮華山着
40分遅れの時間縮まらないままnara小蓮華山
またサンポさんに会えず…
ココで食事休憩

白馬大池でのアワアワ名案が浮かび、花?よりダンゴになりましたT
6
40分遅れの時間縮まらないままnara小蓮華山
またサンポさんに会えず…
ココで食事休憩

白馬大池でのアワアワ名案が浮かび、花?よりダンゴになりましたT
nara人生で初めて😭の恥ずかしトラブル
でタイムロス30分
1
nara人生で初めて😭の恥ずかしトラブル
でタイムロス30分
雷鳥がバタバタ砂遊び
2
雷鳥がバタバタ砂遊び
船越ノ頭
白馬大池見えてきた
3
白馬大池見えてきた
ハイマツとシャクナゲ
2
ハイマツとシャクナゲ
Tsは白馬大池、
ここで昼食稲荷おにぎり食べて昼寝しました。
ガスと風が出てきて上着ありでも、お〜寒っになってきました。
ナラさん、ちょっとしたトラブルがあり遅れています。
そんなトラブルって、マジっすか(^_^;)
2021年07月24日 10:37撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/24 10:37
Tsは白馬大池、
ここで昼食稲荷おにぎり食べて昼寝しました。
ガスと風が出てきて上着ありでも、お〜寒っになってきました。
ナラさん、ちょっとしたトラブルがあり遅れています。
そんなトラブルって、マジっすか(^_^;)
こんなテン場でまったり過ごして散歩もいいだろうな
3
こんなテン場でまったり過ごして散歩もいいだろうな
紫米稲荷を食べます
5
紫米稲荷を食べます
白馬大池から蓮華温泉まで3時間
永遠ガレガレの下りが続く
2
白馬大池から蓮華温泉まで3時間
永遠ガレガレの下りが続く
白馬大池から5km
苦手なガレガレにペースダウン
1
白馬大池から5km
苦手なガレガレにペースダウン
蓮華の森 パオーン
3
蓮華の森 パオーン
2分でゴールですが、蓮華温泉露天風呂エリアへ、ザック担いだまま猛ダッシュ💨
1
2分でゴールですが、蓮華温泉露天風呂エリアへ、ザック担いだまま猛ダッシュ💨
仙気の湯♨︎
多分…もう後で内湯入った後登りに来る事ないやろな
入りたかった残念〜
4
仙気の湯♨︎
多分…もう後で内湯入った後登りに来る事ないやろな
入りたかった残念〜
温泉玉子とか地熱蒸し出来そうなモクモク地帯が広がる
2
温泉玉子とか地熱蒸し出来そうなモクモク地帯が広がる
黄金の湯、と違うルートで下っていく
三国ノ湯♨︎可愛い湯船
5
黄金の湯、と違うルートで下っていく
三国ノ湯♨︎可愛い湯船
下山してアワアワで潤し、お疲れ様でした。
でも、いろいろまだまだでした(≧▽≦)
これからロング運転🚙がまってますね
2021年07月24日 14:27撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/24 14:27
下山してアワアワで潤し、お疲れ様でした。
でも、いろいろまだまだでした(≧▽≦)
これからロング運転🚙がまってますね
Tsはエビとロースカツ定食でした。
2021年07月24日 18:30撮影 by  SHV44, SHARP
6
7/24 18:30
Tsはエビとロースカツ定食でした。
naraは、この辺名物らしい「タラ汁定食」を。
9
naraは、この辺名物らしい「タラ汁定食」を。

感想

急遽の山行となり、運動不足と酷暑でハード山行になりました。疲れた〜😵

…プロローグ…
連休、白峰三山テン泊縦走したかったけど、好天予報&テン場も満席
予約の要らない山域を探し「栂海新道」へ行くつもりが… 雨予報へ
直前で白馬の空きを見つけテン場確保。
軽い気持ちで周回プランを計画したら…累計標高3500m、あちゃー!
ハードだ、雨やし。出発3時間前、ダメ元で電話したら小屋にキャンセル出たと急きょ駆けこみ予約
そしてサンポさんも参戦して下さる運びとなり、テン泊装備から荷物を出しバタバタで出発、ふうっ💦

…エピローグ…
関西出発が23時半、蓮華温泉6時半着、遠かった。
長丁場で7時半スタートと遅く、小屋に16時迄に着きたかったけど
睡眠不足と暑さでバテバテ💦 
休憩しまくり、飲みまくり、ヘトヘトで小屋に到着も、
小屋の食事は5分前に始まっていた

朝日小屋のテン場ではsekihiroさんと遭遇でき、山話で萌えました。
テン場でのまったり夕景を共有でき 嬉しかったです♪

雨だと思っていたら、キセキか 3日間ピーカン🌞
連日のロング行程、累計標高3500m、暑すぎてバテバテ💦
それはそれは沢山のお花たちが 稜線を彩ってくれていましたが…
歩ききる事に精一杯で、全然写真に収めきれず、
しっかり「ココロにFOCUS」しておきました

雪渓歩き、雪渓の冷風、雪どけ水のキンキンが時々クールダウンさせてくれる
蓮華〜朝日〜雪倉〜白馬にかけて、次々と楽しませてくれる色とりどりの高山植物
見渡せば、ゼブラ模様の山々が素敵!
歩いてきた遥か 朝日岳からの稜線と…
これから向かう彼方 小蓮華への稜線が見渡せるのもいい〜

百高山の旭岳、登頂したかったけど、サンポさんに待ってもらってる時間も気になり、バリルートの確認不足もあり、途中撤退。
行くなら小屋の朝食を食べずに4時出発する事、ルートの下調べをきちんとして挑むべきでした。雪渓の直登ルートを1人で、ピークを取りに気軽に向かった自分に反省です。

下山後、蓮華温泉♨️の露天風呂巡りを楽しみにしていたけど、旭岳寄ったせいで時間オーバーで入れず温泉オタクの私としては残念。
この秘かな楽しみの為に、遠いココの登山口にしたのになあ

急な計画に、急きょ同行頂いたサンポさん、ありがとうございました
暑い夏!☀️ 始動!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人

コメント

nara7さんお帰りなさい〜お疲れ様でした。どんな山行かなと楽しみにしていました。凄い頑張った二泊三日、ほんと出発前の段階から大変でしたね〜。これから夏山本番レコ楽しみにしています。かき氷を食べる7さん、ごはんも沢山食べられて、脚も胃も強くてすごいです!
2021/7/29 6:31
manateeさん、こんにちは
ただいまです〜めちゃくちゃバテました、今までの山行の中で1番暑かったです💦
核心部は、連休計画してなくて予約も取ってなくて行き先が直前まで決まらなかった事です
テン場の空き出ないか探しまくって…その内雨予報な感じで急きょ泊地ゲットできました

軽く周回プラン、ナイス〜!と思ったのですが、累計標高3500mと予想外にハードで、暑さでペースダウン、行動時間が3日間とも長くなりしんどかったです、が、体を精一杯フル活動!充実感で満杯でもあります。

かき氷は、めちゃくちゃ美味しかったです。九州で食べた白くま本店のんと似てて…
フルーツが氷の下にいっぱいあって、熱い体に染みました〜
小屋の美味しいご飯に、おつまみ&プハ〜ッ!痩せるハズもなく
体重新記録更新中…あかんやんって

夏本番・・山行予定まだこれから見当する所
また よければご一緒して下さいね
タイトル名に隠された…恥ずかし㊙︎エピソードもこっそりお話ししちゃいます 笑
2021/8/1 8:05
こんばんは。
朝日岳のテン場では楽しい時間をありがとうございました
いやぁ、小屋のご飯は最高に美味そうですね〜
朝日小屋はとても立地がよく、女将さんも気さくな方なので人気の訳が覗えますね。
私が蓮華温泉に下山した日、兵馬の平でクーラーボックスを背負った方に出会いましたが、おそらく朝日小屋にお寿司を届ける方だったと察し、美味しいお寿司を頂けたことに感謝の気持ちが湧きました

私たちが登った日は山の上が本当に暑かったですね。
私は訪れませんでしたが、旭岳から見る剱岳は格別ですね。
良き山で出会えたこと、良い思い出になりました!
2021/7/30 21:59
sekihiroさん、こんにちは
連日太鼓の練習と…昨日は急きょ御嶽山に登ってまして、遅コメント失礼します
朝日岳テン場で、お会いできて 嬉しかったです
テン場での 1番至福な時間も 共有でき幸せです♪

朝日小屋のメニューは郷土料理にこだわってるみたいですね
山奥でお寿司なんて、女将さんの心意気、本場の味を歩荷して下さる人のお陰なんですね

この連休は、とっても暑かったですね💦
元々テン泊予定だったけど、私たどり着けてなかったかも(>_<)
sekihiroさんは食材がっつりテン泊重装備で4日間、凄いです👏

剱岳はカッコいい〜 モルゲン剱岳、輝いてました✨
テン泊山行が好きですので
またどこかのお山で…テン場で再会できたら嬉しいです
楽しみにしていま〜す😊
2021/8/1 8:32
こんばんは、先日はありがとうございました。
記録読ませていただきました。
いろいろと参考になるところがたくさんで勉強になりました。

また、読ませていただきますね😄
2021/8/10 23:33
お花畑の周回、
終わりが無いですね😊

そういえば、お遍路さんでも
ずぅぅぅっと廻ってるおじいちゃんの話を小さい頃に聞かされたことあります…

気持ちが解りますかね😁⁈
2021/8/14 11:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら