ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 340465
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

[SuperView] 爺ヶ岳=鹿島槍ヶ岳南峰・北峰 [扇沢から]

2013年09月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.0km
登り
2,505m
下り
2,498m

コースタイム

4:35 柏原新道入口 16:46
6:54 種池山荘 14:50
7:31 爺ヶ岳南峰分岐 ――
―― 爺ヶ岳南峰 14:20
7:44 爺ヶ岳中峰 ――
8:18 冷乗越 
8:27 冷池山荘 12:59
9:28 布引山 ――
==================
10:09着 鹿島槍ヶ岳南峰 発11:50
10:28発 鹿島槍ヶ岳南峰 着11:42
==================
10:54 鹿島槍ヶ岳北峰 11:08
天候 〜〜☀〜〜
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柏原新道歩き始めて間もなく、
空が明るくなり始める
いい天気になりそうだ
2013年09月30日 20:58撮影 by  SLT-A37, SONY
4
9/30 20:58
柏原新道歩き始めて間もなく、
空が明るくなり始める
いい天気になりそうだ
扇沢駅と針ノ木岳が見えてきた
2013年09月30日 20:56撮影 by  SLT-A37, SONY
9/30 20:56
扇沢駅と針ノ木岳が見えてきた
蓮華岳
モルゲンロートが尾根を立体的に引き立たせる
2013年09月30日 21:06撮影 by  SLT-A37, SONY
2
9/30 21:06
蓮華岳
モルゲンロートが尾根を立体的に引き立たせる
針ノ木、スバリも赤くもえた
2013年09月30日 21:05撮影 by  SLT-A37, SONY
5
9/30 21:05
針ノ木、スバリも赤くもえた
岩小屋沢岳
2013年09月30日 21:04撮影 by  SLT-A37, SONY
3
9/30 21:04
岩小屋沢岳
針ノ木岳と扇沢駅
2013年10月17日 00:54撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/17 0:54
針ノ木岳と扇沢駅
柏原新道は
アルプスのアッピア街道!

ここからレスピーギの♪ローマの松が頭の中を支配する
2013年09月30日 21:08撮影 by  SLT-A37, SONY
1
9/30 21:08
柏原新道は
アルプスのアッピア街道!

ここからレスピーギの♪ローマの松が頭の中を支配する
ガラ場
白ガラと赤ガラ?

ここでは青ナイル、白ナイルを連想する
2013年09月30日 21:11撮影 by  SLT-A37, SONY
9/30 21:11
ガラ場
白ガラと赤ガラ?

ここでは青ナイル、白ナイルを連想する
ドッカ〜ン!

富士見坂にて
南アは深南部まで見渡せている

※かなり拡大できます
2013年09月30日 21:21撮影 by  SLT-A37, SONY
6
9/30 21:21
ドッカ〜ン!

富士見坂にて
南アは深南部まで見渡せている

※かなり拡大できます
種池山荘が見えてきた!

昨日は溜池山王に行った
音が似ている
ただそれだけです…
2013年09月30日 21:18撮影 by  SLT-A37, SONY
1
9/30 21:18
種池山荘が見えてきた!

昨日は溜池山王に行った
音が似ている
ただそれだけです…
明るい色に塗り替えると
オシャレにみえます
リフォームの参考にもなりま…
うそです
2013年09月30日 21:17撮影 by  SLT-A37, SONY
2
9/30 21:17
明るい色に塗り替えると
オシャレにみえます
リフォームの参考にもなりま…
うそです
立山三山が!
稜線上では紅葉が見ごろに
2013年09月30日 21:16撮影 by  SLT-A37, SONY
2
9/30 21:16
立山三山が!
稜線上では紅葉が見ごろに
針ノ木 鳴沢 岩小屋沢
2013年09月30日 21:15撮影 by  SLT-A37, SONY
3
9/30 21:15
針ノ木 鳴沢 岩小屋沢
ハリノッキー
針ノ木峠から水晶岳が頭を出していた
2013年09月30日 21:32撮影 by  SLT-A37, SONY
8
9/30 21:32
ハリノッキー
針ノ木峠から水晶岳が頭を出していた
爺ヶ岳へ向かうのだが、
思いっきり逆光で見上げることができない
下を見て歩くしかないほどの光線だ
2013年09月30日 21:32撮影 by  SLT-A37, SONY
9/30 21:32
爺ヶ岳へ向かうのだが、
思いっきり逆光で見上げることができない
下を見て歩くしかないほどの光線だ
そして岩の殿堂・剱岳だ!
来てよかった
2013年09月30日 21:30撮影 by  SLT-A37, SONY
4
9/30 21:30
そして岩の殿堂・剱岳だ!
来てよかった
お待ちかね
鹿島槍ヶ岳!
ほんとうに写真で見たとおりなんだよ
きれいな双耳峰
2013年09月30日 21:42撮影 by  SLT-A37, SONY
5
9/30 21:42
お待ちかね
鹿島槍ヶ岳!
ほんとうに写真で見たとおりなんだよ
きれいな双耳峰
爺ヶ岳南峰
すごいごった返し様
帰りに登ることにします
2013年09月30日 21:40撮影 by  SLT-A37, SONY
9/30 21:40
爺ヶ岳南峰
すごいごった返し様
帰りに登ることにします
さあここからは
このカタチの写真ばかりになるよ

非対称山稜日本代表
2013年09月30日 21:37撮影 by  SLT-A37, SONY
3
9/30 21:37
さあここからは
このカタチの写真ばかりになるよ

非対称山稜日本代表
さすがに同じ構図すぎる…


双耳峰日本代表
2013年09月30日 22:18撮影 by  SLT-A37, SONY
5
9/30 22:18
さすがに同じ構図すぎる…


双耳峰日本代表
棒小屋沢

2013年09月30日 22:26撮影 by  SLT-A37, SONY
1
9/30 22:26
棒小屋沢

この構図に憧れてました!

棒小屋沢の突き当たりは
黒部川の十字峡

向かいの剱岳からの剱沢とぶつかります
2013年09月30日 22:24撮影 by  SLT-A37, SONY
1
9/30 22:24
この構図に憧れてました!

棒小屋沢の突き当たりは
黒部川の十字峡

向かいの剱岳からの剱沢とぶつかります
紅葉時の写真モードまだ使えていない

これはたまたまVividモードで撮りました
2013年09月30日 22:21撮影 by  SLT-A37, SONY
1
9/30 22:21
紅葉時の写真モードまだ使えていない

これはたまたまVividモードで撮りました
冷乗越へ下りていく
2013年09月30日 22:20撮影 by  SLT-A37, SONY
1
9/30 22:20
冷乗越へ下りていく
冷乗越
♪あ〜のっこしのっこし〜
2013年09月30日 22:20撮影 by  SLT-A37, SONY
1
9/30 22:20
冷乗越
♪あ〜のっこしのっこし〜
冷池山荘

ギリッギリのところに建っていた
2013年09月30日 22:19撮影 by  SLT-A37, SONY
2
9/30 22:19
冷池山荘

ギリッギリのところに建っていた
小屋の顔
すばらしい「表札」です
2013年09月30日 22:28撮影 by  SLT-A37, SONY
9/30 22:28
小屋の顔
すばらしい「表札」です
ここまで派手な色ではありませんでした
やりすぎですみません
2013年09月30日 22:32撮影 by  SLT-A37, SONY
4
9/30 22:32
ここまで派手な色ではありませんでした
やりすぎですみません
剱岳

考えてみたら
ほとんどゴタテからしか見たことがないね
オモテはどんな山容なのか?
2013年09月30日 22:30撮影 by  SLT-A37, SONY
8
9/30 22:30
剱岳

考えてみたら
ほとんどゴタテからしか見たことがないね
オモテはどんな山容なのか?
爺ヶ岳の上に面白い雲がかかっていた
シーラカンスか?新巻鮭か?

そしてさりげなく槍穂がね
2013年09月30日 22:39撮影 by  SLT-A37, SONY
2
9/30 22:39
爺ヶ岳の上に面白い雲がかかっていた
シーラカンスか?新巻鮭か?

そしてさりげなく槍穂がね
布引山まで来た
ここまで意外と登りがきつい
そして意外と山ガールが多い

すなわち
差し引きはゼロなのである
2013年09月30日 22:39撮影 by  SLT-A37, SONY
2
9/30 22:39
布引山まで来た
ここまで意外と登りがきつい
そして意外と山ガールが多い

すなわち
差し引きはゼロなのである
南峰
2013年09月30日 22:38撮影 by  SLT-A37, SONY
4
9/30 22:38
南峰
鹿島槍ヶ岳登頂!!

お互いに背を向けて「小さい前ナラエ」をしているような山頂標だ
2013年09月30日 22:49撮影 by  SLT-A37, SONY
5
9/30 22:49
鹿島槍ヶ岳登頂!!

お互いに背を向けて「小さい前ナラエ」をしているような山頂標だ
さて
五龍岳!
そして後立山アシンメトリーズ!
2013年09月30日 22:48撮影 by  SLT-A37, SONY
2
9/30 22:48
さて
五龍岳!
そして後立山アシンメトリーズ!
南アルプス
中央アルプス
常念山脈
折り重なった
2013年09月30日 22:47撮影 by  SLT-A37, SONY
1
9/30 22:47
南アルプス
中央アルプス
常念山脈
折り重なった
北峰はシュンと
2013年09月30日 22:47撮影 by  SLT-A37, SONY
3
9/30 22:47
北峰はシュンと
剱岳ズーム

間近に見てみたいものだ
2013年09月30日 22:46撮影 by  SLT-A37, SONY
6
9/30 22:46
剱岳ズーム

間近に見てみたいものだ
五龍岳には悪いけれど、

鹿島槍から見るゴリューは
バックが溶け込んでしまっているし、
非対称山稜のなだらか面と向かい合わせで迫力に乏しい印象を受けてしまった。

やっぱり五龍には武田菱が似合う
2013年09月30日 22:45撮影 by  SLT-A37, SONY
4
9/30 22:45
五龍岳には悪いけれど、

鹿島槍から見るゴリューは
バックが溶け込んでしまっているし、
非対称山稜のなだらか面と向かい合わせで迫力に乏しい印象を受けてしまった。

やっぱり五龍には武田菱が似合う
毛勝三山
猫又山−釜谷山−毛勝山
2400級なのに万年雪を湛える

越中の山々は深いのであった
2013年09月30日 22:44撮影 by  SLT-A37, SONY
1
9/30 22:44
毛勝三山
猫又山−釜谷山−毛勝山
2400級なのに万年雪を湛える

越中の山々は深いのであった
黒部川扇状地!
入善町
富山湾
2013年09月30日 22:43撮影 by  SLT-A37, SONY
1
9/30 22:43
黒部川扇状地!
入善町
富山湾
槍様と穂高連峰
前穂の吊尾根が印象的です
2013年09月30日 22:58撮影 by  SLT-A37, SONY
2
9/30 22:58
槍様と穂高連峰
前穂の吊尾根が印象的です
この折り重なり方も印象的
ガスが出てこない今日はラッキーデー
2013年09月30日 22:56撮影 by  SLT-A37, SONY
1
9/30 22:56
この折り重なり方も印象的
ガスが出てこない今日はラッキーデー
立山

雄山と浄土山の間に見えるのは白山!


2000×1327pix
2013年09月30日 22:52撮影 by  SLT-A37, SONY
3
9/30 22:52
立山

雄山と浄土山の間に見えるのは白山!


2000×1327pix
さらに剱岳をズームしてみた


2000×1327pix
2013年09月30日 23:04撮影 by  SLT-A37, SONY
6
9/30 23:04
さらに剱岳をズームしてみた


2000×1327pix
三ノ窓雪渓 小窓雪渓
2013年09月30日 23:03撮影 by  SLT-A37, SONY
5
9/30 23:03
三ノ窓雪渓 小窓雪渓
大町と富士山
2013年09月30日 23:02撮影 by  SLT-A37, SONY
6
9/30 23:02
大町と富士山
展望タイムはアトランダムに

今度は北側
焼山−火打山
2013年09月30日 23:01撮影 by  SLT-A37, SONY
2
9/30 23:01
展望タイムはアトランダムに

今度は北側
焼山−火打山
妙高山
2013年09月30日 23:01撮影 by  SLT-A37, SONY
2
9/30 23:01
妙高山
さらにこちらは
一番奥に見えるのは
越後三山
越後駒ヶ岳・八海山−中ノ岳だ
2013年09月30日 23:15撮影 by  SLT-A37, SONY
1
9/30 23:15
さらにこちらは
一番奥に見えるのは
越後三山
越後駒ヶ岳・八海山−中ノ岳だ
志賀高原横手山の向こうに見ているのは?
2013年09月30日 23:14撮影 by  SLT-A37, SONY
9/30 23:14
志賀高原横手山の向こうに見ているのは?
ズームしてみました

調査しました
最奥は
日光白根山〜太郎山〜男体山
のようです!
日光白根山146.5km
男体山156km
2013年09月30日 23:13撮影 by  SLT-A37, SONY
1
9/30 23:13
ズームしてみました

調査しました
最奥は
日光白根山〜太郎山〜男体山
のようです!
日光白根山146.5km
男体山156km
またしても反対側
剱、「大窓」が全開で富山平野が

さて北峰へ行ってみましょう


1600×1062pix
2013年09月30日 23:12撮影 by  SLT-A37, SONY
2
9/30 23:12
またしても反対側
剱、「大窓」が全開で富山平野が

さて北峰へ行ってみましょう


1600×1062pix
いきなりですみません

「鹿嶋槍北峰」登頂
山へんになってますが…
2013年09月30日 23:11撮影 by  SLT-A37, SONY
1
9/30 23:11
いきなりですみません

「鹿嶋槍北峰」登頂
山へんになってますが…
北峰といえば北壁
それを見下ろすとカクネ里
雪渓が見事に残っています



1218×2000pix
2013年09月30日 23:10撮影 by  SLT-A37, SONY
1
9/30 23:10
北峰といえば北壁
それを見下ろすとカクネ里
雪渓が見事に残っています



1218×2000pix
またしても南アルプスを

深南部・池口岳の稜線から見た鹿島槍ヶ岳('11-11-27)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=152823&pid=1963c4f37a2a5308e94fee5ea6e7d7bb

2000×1327pix
2013年09月30日 23:08撮影 by  SLT-A37, SONY
1
9/30 23:08
またしても南アルプスを

深南部・池口岳の稜線から見た鹿島槍ヶ岳('11-11-27)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=152823&pid=1963c4f37a2a5308e94fee5ea6e7d7bb

2000×1327pix
2013年09月30日 23:06撮影 by  SLT-A37, SONY
5
9/30 23:06
八峰キレット!

順光になって立体感がなくなってしまった
撮るなら朝か、夕か
2013年09月30日 23:27撮影 by  SLT-A37, SONY
1
9/30 23:27
八峰キレット!

順光になって立体感がなくなってしまった
撮るなら朝か、夕か
毛勝三山 越中駒ヶ岳


1600×1062pix
2013年09月30日 23:26撮影 by  SLT-A37, SONY
9/30 23:26
毛勝三山 越中駒ヶ岳


1600×1062pix
南峰
反対側は削られて岩が剥きだし

これぞアシンメトリー!
2013年09月30日 23:25撮影 by  SLT-A37, SONY
8
9/30 23:25
南峰
反対側は削られて岩が剥きだし

これぞアシンメトリー!
カクネ里
2013年09月30日 23:24撮影 by  SLT-A37, SONY
9/30 23:24
カクネ里
北信、頸城の山々
2013年09月30日 23:23撮影 by  SLT-A37, SONY
9/30 23:23
北信、頸城の山々
今度は八峰キレット越えだ
2013年09月30日 23:22撮影 by  SLT-A37, SONY
1
9/30 23:22
今度は八峰キレット越えだ
やっぱりツルギっ!


拡大版
2000×1327pix
2013年09月30日 23:19撮影 by  SLT-A37, SONY
2
9/30 23:19
やっぱりツルギっ!


拡大版
2000×1327pix
iPhoneカメラもスゴイですな
2013年10月17日 00:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/17 0:53
iPhoneカメラもスゴイですな
ちょうど「ネコの額」あたりにある、わずかに残った雪田から
2013年09月30日 23:16撮影 by  SLT-A37, SONY
2
9/30 23:16
ちょうど「ネコの額」あたりにある、わずかに残った雪田から
2013年09月30日 23:40撮影 by  SLT-A37, SONY
1
9/30 23:40
南峰に戻ってきました
2013年09月30日 23:38撮影 by  SLT-A37, SONY
1
9/30 23:38
南峰に戻ってきました
白山と別山と

別山からも鹿島槍が望めるのだ


1600×1062pix
2013年09月30日 23:37撮影 by  SLT-A37, SONY
1
9/30 23:37
白山と別山と

別山からも鹿島槍が望めるのだ


1600×1062pix
水晶岳に野口五郎岳
その間は何かな?


1600×1062pix
2013年09月30日 23:36撮影 by  SLT-A37, SONY
1
9/30 23:36
水晶岳に野口五郎岳
その間は何かな?


1600×1062pix
西鎌尾根の向こうに乗鞍さんがちょこっと見えていた


拡大版
2000×1327pix
2013年09月30日 23:34撮影 by  SLT-A37, SONY
9/30 23:34
西鎌尾根の向こうに乗鞍さんがちょこっと見えていた


拡大版
2000×1327pix
浅間山と四阿山の間からは浅間隠山ぐらいしか見えなかった
2013年09月30日 23:31撮影 by  SLT-A37, SONY
3
9/30 23:31
浅間山と四阿山の間からは浅間隠山ぐらいしか見えなかった
牛首尾根南斜面も色づいていた
2013年09月30日 23:50撮影 by  SLT-A37, SONY
1
9/30 23:50
牛首尾根南斜面も色づいていた
真っ青な空だ
2013年09月30日 23:47撮影 by  SLT-A37, SONY
1
9/30 23:47
真っ青な空だ
チングルマ
2013年09月30日 23:45撮影 by  SLT-A37, SONY
9/30 23:45
チングルマ
爺ヶ岳と冷池山荘

爺ヶ岳のハイマツ帯と樹林帯がクッキリと分かれている
2013年09月30日 23:58撮影 by  SLT-A37, SONY
3
9/30 23:58
爺ヶ岳と冷池山荘

爺ヶ岳のハイマツ帯と樹林帯がクッキリと分かれている
冷池山荘で小休止
2013年09月30日 23:57撮影 by  SLT-A37, SONY
9/30 23:57
冷池山荘で小休止
見入っちゃうんです
2013年10月19日 00:14撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/19 0:14
見入っちゃうんです
冷乗越を過ぎ、爺ヶ岳へ取り付く
ハイマツの斜面が広がった
2013年10月01日 00:09撮影 by  SLT-A37, SONY
10/1 0:09
冷乗越を過ぎ、爺ヶ岳へ取り付く
ハイマツの斜面が広がった
午後の棒小屋沢

願わくは残雪期に見たいものだ
2013年10月01日 00:07撮影 by  SLT-A37, SONY
1
10/1 0:07
午後の棒小屋沢

願わくは残雪期に見たいものだ
影が深くなってきた
彫が深い鹿島槍
2013年10月01日 00:04撮影 by  SLT-A37, SONY
7
10/1 0:04
影が深くなってきた
彫が深い鹿島槍
それでも爺ヶ岳南峰は混んでいました。種池山荘泊まりの方々だろうか
2013年10月01日 00:04撮影 by  SLT-A37, SONY
2
10/1 0:04
それでも爺ヶ岳南峰は混んでいました。種池山荘泊まりの方々だろうか
本日最後の鹿島槍ヶ岳

ありがとう
2013年10月01日 00:02撮影 by  SLT-A37, SONY
5
10/1 0:02
本日最後の鹿島槍ヶ岳

ありがとう
爺ヶ岳から針ノ木、蓮華への稜線も楽しそうだ
2013年10月01日 00:11撮影 by  SLT-A37, SONY
2
10/1 0:11
爺ヶ岳から針ノ木、蓮華への稜線も楽しそうだ
2013年10月01日 00:10撮影 by  SLT-A37, SONY
1
10/1 0:10
爺ヶ岳南斜面の紅葉
美しかった
2013年10月01日 00:21撮影 by  SLT-A37, SONY
1
10/1 0:21
爺ヶ岳南斜面の紅葉
美しかった
やっとこ下りてきた…

かなり充実の山行でした!
2013年10月01日 00:23撮影 by  SLT-A37, SONY
1
10/1 0:23
やっとこ下りてきた…

かなり充実の山行でした!

感想

爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳へはかなり以前から狙っていたのですが、実行に移せないでいました。
いや一度実行しかけました。春の大型連休初日に残雪の爺ヶ岳南尾根を登ろう…と
扇沢まで行って断念しました。間際まで扇沢は路面が凍結するほどの天候。
しかもあんな斜面を登っていけるかっちゅうのが本質ですが。
実際難に遭われた方がいました。それ以来躊躇してしまっていました。
まあ偶然なのか狙いなのか、去年のこの日はハッポーオネからゴリューさんに登っていましたので、今年はオーギザワから登ってみよう!ということにしました。
しかしモチベーションはそれほど高くはありませんでした。
お盆の南ア縦走以降、一種の燃え尽き症候群になりかけていたところ、
lynxさんが仙丈、甲斐駒黒戸尾根とトレーニングを重ねている余勢を駆ってけしかけてきました。
受けて立つしかありません。

柏原新道を登り始めてすぐに来てよかった。誘ってくれてありがとう。の世界です。
蓮華、針ノ木〜スバリ〜岩小屋沢のモルゲンロートにはじまり、
富士見坂で富士〜南ア、しかも深南部までクッキリ現れ、
種池山荘に着くとまあ『オールスター「に」感謝祭』なわけですよ。
こちらからの感謝ですね。

ここからは鹿島槍のきれいなネコミミに向かって、気持ちのよい稜線歩きです。
爺ヶ岳を過ぎると、きれいでゆるやかなV字谷、棒小屋沢が目を惹きます。
この谷には以前から見てみたいなぁと思っていました。
とくに残雪期がきれいで、真正面には剱岳があって。
これはよかったです。

さすが人気のルートで引きも切らず。
とくに「山ガール」さんの多いこと。「南ア」比ですが。単独行のガールさんもいました。

冷乗越、最低鞍部から鹿島槍まで標高差約500mというところでしょうか。
じわじわと登っていく感じです。また両側を交互に見ながら進みます。
この日は信州側もガスがかからないということです。
遠くに四阿山から続き、横手山から苗場山と連なる稜線の向こう側まで望めました。
越後三山に谷川連峰でしょうか?
そこまではっきり見えたのは初の事です。

南峰に立ちますと、五龍岳、そして白馬の山々や、北信・頸城の名山。
かたや、黒部川扇状地に富山湾と全て望めました。
立山越しに白山御前峰も見えましてね。

まあ休んでばかりいられません。今回は北峰に行ってあれを見るんだ。
北峰までの写真がないことにお気づきの方もいらっしゃいますでしょうか?
南峰から北峰へも、岩場もとい、いわば八峰キレットの助走路のように思いました。
このあたり撮って置くべきでした。
コースタイムは濃厚な25分というところでしょう。
北峰は南峰に比べて痩せています。
山頂に立つと、北側に八峰キレットが。今度はここを歩いて五龍さんと鹿島槍さんを繋げたいと思いました。
つぎに、「鹿島槍北壁」を見下ろすのです。
昨冬小遠見山から見た白い北壁と、ドッサリ雪を蓄えた「カクネ里」が印象的でありました。
細くなったけれど、まだまだカクネ里の雪渓は存在感がありました。
標高が低いだけに前衛が遮って里からは見えず、遠見尾根や北峰から見下ろさないと見えないように思います。
こんなところもあるんだなぁ。

いつまでも見ていたい展望ですが、下りなくてはなりませんよ。
午後になって日が傾いて、光線は越中側の斜面の紅葉を照らします。
なかなか紅葉ってきれいに撮れません。
写真を撮りまくった山行になりました。
これほどまでにガスがかからず晴れまくっていたのは経験がないかもしれません。

登りは気持ちのよかった柏原新道なのですが、
下り、けっこうボロボロになってしまいました。1ヶ月以上のブランクが左ひざへ乗っかってきました。
靴も合わないのかな?
lynxさんはグングン下っていきます。ついていけない…私。
課題は下りです。


展望で満腹の山行終わりです。

[ふるさとが恋しくなる、そんな山なんです]

ようやくvotti師匠が「その気」になってくれました。
感想の通り、師匠にも満足してもらえて、紹介した身としてもとてもうれしかったです。
多くの山ガールさんにも会えましたし。
気が変わらないうちに愛車で夜の闇を切り裂き、師匠をはるばる扇沢まで拉致してきた甲斐がありました。

そうそう、「けしかける」だなんて、人を出走前にいきり立っている馬みたいに言わないでくださいね。

鹿島槍ヶ岳を訪れるのは一昨年に続いて二度目なのですが、これ以上はないくらいの好天のなか、あの優美な双耳峰は二年前と同じく艶然と微笑んでいました。

圧倒的な存在感をもって私を魅了してやまない塩見岳をはじめ、日本アルプスの名山が秋の澄み切った空気の中、勢揃いしました。
とりわけ剱岳や立山、そして毛勝山が、「よく帰ってきたね」と歓迎してくれているかのようで、ちょっとじーんとしてしまいました。

驚いたのが、あまりにお天気が良くてわが故郷富山平野と富山湾も間近に見えたことです。
山が富山を彩る大きな魅力のひとつであることを、改めてしみじみと感じました。

そういえば久しく富山の山に登っていないかも。
未踏の山もまだたくさんあるので、そろそろ計画を立てなければなりませんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1872人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら