記録ID: 3417138
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白峰三山/天空の稜線歩き
2021年08月05日(木) ~
2021年08月06日(金)
山梨県
静岡県
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 19:22
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 2,732m
- 下り
- 3,441m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 8:06
距離 8.1km
登り 1,799m
下り 392m
14:48
2日目
- 山行
- 9:21
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 10:59
距離 20.5km
登り 1,049m
下り 3,071m
天候 | 8/5 はれ 8/6 はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
■甲府 ↓ 04:35〜06:28 ↓ 山梨交通バス ■広河原 ★★★かえり★★★ ■奈良田温泉 ↓ 15:55〜17:04 ↓ 早川町乗合バス ■下部温泉駅 ↓ 17:19〜18:03 ↓ JR特急ワイドビューふじかわ9号 甲府行 ■甲府 ↓ 18:35〜20:08 ↓ JR特急あずさ50号 千葉行 ↓ 7番線着 ■新宿 山梨交通バス http://yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/hirogawara/ 早川乗合バス http://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/tour/traffic-info/ http://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/tour/traffic-info/pdf/H30busT.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に登山道は明瞭です。 ルートの長さと累積標高差がハンパないので、しっかり準備してから臨みましょう。 ■広河原~白根御池小屋 樹林帯の激登り、途中からゆるくなる。 ■白根御池小屋~北岳肩の小屋 草すべりは急斜面の直登、小太郎尾根分岐に着く頃にはバテバテ。 分岐から北岳肩の小屋まではイワイワの道。 ■北岳肩の小屋~北岳 岩稜地帯の登り。 難しいところはないが、最後まで慎重に。 ■北岳~北岳山荘 岩場の下り。 山荘が近いからといってはしゃぐと痛い目に遭うので要注意。 北岳山荘でお水をしっかり補給して翌日の縦走に備える。 ■北岳山荘~間ノ岳 岩場の登り。 途中の中白根山に辿り着いた時に見える間ノ岳の遠さに軽くビビる。 ■間ノ岳~農鳥小屋 岩稜帯の下り。ザレてる箇所もあるので要注意。 農鳥小屋が見えてからが遠い。 ■農鳥小屋~大門沢下降点 西農鳥岳、農鳥岳と登ってからの下り。ひたすらに岩稜帯。 大門沢下降点が見えると安心と同時に絶望がやってくる... ■大門沢下降点~大門沢小屋 激下りの記憶しかない。 ■大門沢小屋~奈良田 引き続き激下り。 八丁坂以降の終盤で道が紛らわしい箇所あり。 正解は「吊橋を渡る→発電所の左側を通る→仮設橋を渡る→吊橋を渡る」 最後の奈良田の里温泉が坂の上にあって嫌がらせかと思う。(温泉は最高) |
その他周辺情報 | ★★★奈良田温泉★★★ 奈良田の里温泉 女帝の湯(09:00~18:00、550円) http://hayakawa-zaidan.com/?pid=34634695 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
今回は前から行きたかった白峰三山を縦走してきました!
2日とも晴れて最高の天気のもと、南アルプスの代表格と言える山々を歩いてきました!
中央、北アルプスから富士山までしっかり見渡すことができました。
ただ最後の奈良田の激下りはやばいです...ハンパない...
久しぶりのテント泊装備でバテバテになり、今回も課題の残る結果となりました。
山に行かず好き放題食べてた生活がたたってます(笑)
しっかりとトレーニングして体力を取り戻したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人
何度か抜きつ抜かれつつ山頂でもご一緒させていただいた者です。
大門沢小屋でテーブルにザックを引っ掛けてしまい、、、大変失礼しました。
コーラと柿ピーがひっくり返らなくて良かった~
最後の激下りは過去1・2を争う位きつく長かったですが、天候に恵まれて最高の山行でした。景色を眺めて写真を撮って、、、中々前に進まなかったですね。
基本はマイカーですが、
電車での山行時には参考にさせていただきたいと思います。
お疲れさまでした。
コメントありがとうございます!
大門沢小屋のあの時のお方でしたか(笑)
何も問題なかったのでご心配なく
本当に天気が良くて最高でしたね!
南アルプスの山体の大きさ、奥行きの広さを存分に感じられる山行でした。
anonymous様の山行記録も拝見させて頂きました。非常にペースが早くてびっくり
私は奈良田への下りにやられて全身筋肉痛です(笑)
私はクルマを持っていないので、基本的に公共交通機関で移動します。
ちょっとした旅感覚で、これはこれでいいものです。
今回はおつかれさまでした。
またどこかの山でお会いしましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する