記録ID: 3426228
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
【鳥海山】滝の小屋ルートから周回
2021年08月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 14:16
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,358m
- 下り
- 1,352m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:31
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 14:15
距離 15.2km
登り 1,358m
下り 1,357m
18:41
ゴール地点
標準CT:10時間20分 / 14.1km
天候 | AM 曇り時々晴れ⛅️ PM 曇りのち雨☂️雷⚡️のち虹🌈 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◎駐車場 45台無料 トイレあり ◎アクセス 月山リフトから車で2時間10分 カーブは多いけど最後まで舗装路でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
http://chokaizan.com/route/yunodai.html ◎登り 滝の小屋ルート 滝の小屋経由の渡渉あり、雪渓あり、途中1箇所トイレあり(河原宿小屋)とても整備されたルートでした。 チェーンスパイクせっかく待って行ったので使いました。 ◎下り 七五三掛ー鳥海湖ー千畳ケ原ー滝の小屋 千畳ケ原を越えてからの最後の岩登りが雨で滑りやすく気を使いました。 ◎ブヨに刺されました |
その他周辺情報 | 湯の台温泉 鳥海山荘 http://www.choukai.jp/choukaisansou/index.html |
写真
感想
一番人気コースの鉾立から(標準CT:10時間15分)
1泊2日で計画しましたが、翌日の天気が不安なので、最短ルートの登山口から登り、日帰りに変更しました。(標準7時間50分)
登りはじめると、前日に月山に登り、登山口で車中泊をしたせいか、標高に慣れて滅多にない絶好調です。
最初は沢の近くで涼しくて、次に八丁坂のお花畑に感動。
鳥海山から日本海と月山が見れたらいいと思ってたけど、それ以上の絶景。
トイレのある所を過ぎると、またお花畑!
雪渓を渡り、鳥海山にしか咲かない花「チョウカイフスマ」を見る事が出来て、外輪山、岩ゴロゴロの新山!胎内くぐり。
下山は、ピストンから周回へ変更。(標準10時間20分)
広〜い千畳ヶ原を歩いて、変化のある登山で楽しませてもらいました。
日の出前から日没後まで鳥海山を満喫しました(^^)
途中、足がつったり、ブヨに刺されたり、スネを打ったりヘトヘトになりましたが、楽しかったです。
好きな山は、色々ありますが
九重、大雪山、栗駒山、角田山、燕岳…順位は付けれないけど、鳥海山はとにかく最高でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:794人
東北の2山、素晴らしいですね。
8月でもまだ花がいっぱいなのですね。
東北は休みしっかり取らないといけない山なので
僕はしばらく無理かな。
行きと帰りに2日は必要かな?
家から何時間掛ったのかな?
是非行ってみたいので来年あたり計画しようかな。
お疲れ様でした。
コメントありがとうございます。
東北の山、花は7月がいいと思っていましたが、8月初旬はいっぱい咲いていました(^^)♪
百名山が東北地方にいっぱい残ってるので、遠くても東北へ行く事になります。
朝の3時半に起きて4時に出発して、月山の駐車場にお昼12時に到着しました。
帰りは、檜枝岐を14時ぐらいに出発して22時ぐらいに家に帰る事ができました。
行きも帰りもだいたい8時間ぐらい。
眠くなったら、運転を交代出来たので休憩時間が少なく済んだからよかったです。
1人なら途中で睡眠を取らないと危ないと思いました。
小牧からFDAの飛行機を使えばあっという間に着くと思いますが、運賃が高いので諦めました^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する