記録ID: 343234
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺〜小金沢山(半月ぶりの快晴で富士山もキレイ!)
2013年09月12日(木) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:40
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 640m
- 下り
- 631m
コースタイム
上日川峠 5:30出発!
5:50 福ちゃん荘
6:35 雷岩
6:40 神部岩
7:00 大菩薩嶺
7:10 雷岩
7:15 神部岩
7:25 賽ノ河原
7:30 親不知ノ頭
7:40 介山荘
8:00 熊沢山
8:05 石丸峠
8:20 狼平
9:00 小金沢山(小休憩)
9:35 狼平
9:55 石丸峠
10:10 大菩薩峠(小休憩)
10:50 勝緑荘
11:00 福ちゃん荘
11:10 上日川峠
5:50 福ちゃん荘
6:35 雷岩
6:40 神部岩
7:00 大菩薩嶺
7:10 雷岩
7:15 神部岩
7:25 賽ノ河原
7:30 親不知ノ頭
7:40 介山荘
8:00 熊沢山
8:05 石丸峠
8:20 狼平
9:00 小金沢山(小休憩)
9:35 狼平
9:55 石丸峠
10:10 大菩薩峠(小休憩)
10:50 勝緑荘
11:00 福ちゃん荘
11:10 上日川峠
天候 | 快晴 10:30頃からガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上日川峠駐車場に停めさせて頂きました。4:50に到着で、1台停車しているのみでした。駐車料金無料。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【上日川峠〜(唐松尾根)〜大菩薩嶺〜大菩薩峠】 定番コースで、危険箇所無し歩きやすいです。 【大菩薩峠〜石丸峠】 熊沢山までは、大菩薩峠までの稜線から一転して森林を歩きますが、道は明瞭。 熊沢山からは、笹原歩きになります。 【石丸峠〜小金沢山】 あなどっていました・・ 木の根と岩と苔の山道で滑りやすかった。途中、2回迷いましたが、戻って目印のテープを確認して歩きました。(下ばかり見ているとテープを見逃すので要注意です!) 【トイレ】 トイレは、ロッヂ長兵衛・福ちゃん荘・介山荘にあります。 【温泉】 大菩薩の湯 県外の人 3時間 600円 http://eiwa-kotsu.com/daibosatu/ |
写真
5:20頃 手前がマイカー。すでに一台駐車中でした・・・
介山荘のご主人様からお聞きしましたが、奥に停車中の方は長野県上田市から来られたそうです。
駐車場と雷岩でお会いしましたよね・・・
お疲れさまでした。
介山荘のご主人様からお聞きしましたが、奥に停車中の方は長野県上田市から来られたそうです。
駐車場と雷岩でお会いしましたよね・・・
お疲れさまでした。
介山荘で日本百名山手拭いを買いました(500円)
コカ・コーラも購入(200円)して、しばらくご主人様とお話し・・『今日は見えないが遠くは乗鞍岳と奥日光が見える・・冬ならスカイツリーが見えるよ・・』
ありがとうございました。
コカ・コーラも購入(200円)して、しばらくご主人様とお話し・・『今日は見えないが遠くは乗鞍岳と奥日光が見える・・冬ならスカイツリーが見えるよ・・』
ありがとうございました。
感想
はじめに、funky bbbさんのレコを参考にさせてもらいました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-300735.html
ありがとうございました。
なんとなく、思いたって大菩薩嶺に行きたくなり皆様のレコを熟読してチャレンジしてきました。
初めて行きましたが、皆様のレコのおかげで安心して行くことが出来ました。
ヤマレコユーザーの皆さま、ありがとうございました。
日本百名山の手拭いは、どの山がどこにあるか? わかるので重宝しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1470人
takaozukiさん、はじめまして
最近の記録からアクセスしたのですが、まさか、自分の名前が出てると思いもしなかったのでビックリしました
雷岩からの稜線、富士山、南アルプスの山々、そして笹原。いいですよね〜
大菩薩嶺山行、お疲れ様でした
なかなか良い天気
そう言えば・・・最近、富士山
そうそう、少年サッカー、おめでとうございます
更に勝ち進むといいですね
funky bbbさん、はじめまして
とても、参考になりました
このあと笠取山へ行き、のめこいの湯で〆ようなんて考えていましたが
気軽に登れる大菩薩は、四季を通して行ってみたいと思う山ですね
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございます。天気図とにらめっこして行ってきました
今年の夏は富士山
少年サッカーは期待して見守りたいです
結果は日記に掲載していくつもりです
takaozukiさん
こんばんは
しばらくヤマレコ見れなかったので、遅いコメントでゴメンなさい。
私もこのコースパクらせてください。
車で行って小金沢山に登って、昼前に車に戻って来れるとは・・良いですね。
高尾SC12ブロック1位おめでとうございます。
hamburg
渋描き隊長
こんばんは、hamburgさん。
パクるなら、funky bbbさんのレコですよ
私のレコパクだと神部岩から引き返してしまいますよ
行きも帰りも高速を使用せずで、2時間半かからないで到着しました
先に小金沢山に行ってから大菩薩嶺を目指す方がおすすめかな
気軽に登れる大菩薩を是非、満喫してください
大菩薩、前から言ってみたいと思っているところです。
見ると余計に行きたくなりますが、さびしがり屋の私は一人で初めてのところにはなかなか・・
というわけで、紅葉の時期に是非ご一緒しましょう!
よろしく。
最近、都合が合わせられずにすまん
大菩薩は手軽に登れる2000mの山でしたよ
秋にも行きたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する