ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 343369
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳-大天井岳-常念岳-蝶ヶ岳【雲上のパノラマ縦走路】

2013年09月09日(月) ~ 2013年09月11日(水)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
56:51
距離
27.8km
登り
2,936m
下り
3,223m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目:5:50中房温泉登山口→9:00合戦小屋9:30→10:25燕山荘11:15→11:50燕岳12:00→12:30燕山荘(テント泊)
2日目:6:40燕山荘→7:30大下りの頭7:35→9:30大天荘9:35→9:40大天井岳9:55→10:00大天荘10:15
→12:20常念小屋(テント泊)
3日目:6:15常念小屋→7:15常念岳7:30→9:35 2592ピーク9:45→10:45蝶槍10:50→11:05横尾分岐
→11:20蝶ヶ岳ヒュッテ(蝶ヶ岳)12:00→13:30まめうちだいら13:35→14:30三股
天候 1日目:快晴一時ガス(夜は曇り)
2日目:快晴(夜は曇り)
3日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆駐車場
まず車2台で三股へ向かい1台デポ。その後、中房温泉へ向かいました。

三股駐車場
月曜早朝4時で10台程度
時間制の車両通行止があるのでご注意!(↓参照)
http://www.city.azumino.nagano.jp/gyosei/kakuka/norin/kochi/oshirase/tozanguchi.html

中房温泉
5時時点で第1駐車場は余裕がありました(第2駐車場は未確認)
コース状況/
危険箇所等
☆道の状況
中房温泉→燕岳:危険箇所なし。急登ではあるが整備されている
燕岳→大天井岳:大天井への急登の少し前にハシゴ・鎖場あり
大天井岳→常念岳:危険箇所なし。超快適な展望ルートです
常念岳→蝶ヶ岳:2592ピークと蝶槍への登りがキツイキツイ
蝶ヶ岳→三股:とことん下る

☆登山ポストは中房登山口にあります(三股にもあります)

☆下山後の温泉
ほりでーゆ〜四季の郷
http://www.holiday-you.co.jp/spa.html
蝶ヶ岳ヒュッテで割引券もらえます
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
5時半頃の中房第1駐車場
2013年09月09日 05:43撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 5:43
5時半頃の中房第1駐車場
中房登山口
2013年09月09日 05:50撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 5:50
中房登山口
合戦小屋にてスイカ
2013年09月09日 09:04撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/9 9:04
合戦小屋にてスイカ
1カット800円を半分にしてもらいました
2013年09月09日 09:05撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/9 9:05
1カット800円を半分にしてもらいました
燕山荘がみえた!
天空の城のようだ
2013年09月09日 10:10撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/9 10:10
燕山荘がみえた!
天空の城のようだ
燕岳も見えました
2013年09月09日 10:15撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/9 10:15
燕岳も見えました
燕山荘に到着
2013年09月09日 10:28撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 10:28
燕山荘に到着
大パノラマが広がっていました
中央は鷲羽岳
2013年09月09日 10:25撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/9 10:25
大パノラマが広がっていました
中央は鷲羽岳
槍ヶ岳と笠ヶ岳
2013年09月09日 10:30撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/9 10:30
槍ヶ岳と笠ヶ岳
燕岳
2013年09月09日 10:26撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/9 10:26
燕岳
お馴染みの・・・
2013年09月09日 10:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/9 10:34
お馴染みの・・・
小屋のすぐ横にイワヒバリ発見
2013年09月09日 10:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/9 10:40
小屋のすぐ横にイワヒバリ発見
テント場1番乗り(早すぎ?)
2013年09月09日 11:15撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/9 11:15
テント場1番乗り(早すぎ?)
イルカとヤリ
2013年09月09日 11:27撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/9 11:27
イルカとヤリ
メガネ岩
2013年09月09日 12:13撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/9 12:13
メガネ岩
燕岳
2013年09月09日 11:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/9 11:34
燕岳
大天井岳への縦走路と槍ヶ岳
2013年09月09日 11:33撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/9 11:33
大天井岳への縦走路と槍ヶ岳
燕山荘
2013年09月09日 11:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 11:34
燕山荘
燕山荘
2013年09月09日 12:12撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 12:12
燕山荘
燕山荘と大天井岳への縦走路
東側から湧き上がるガスを西側からの風が抑えています
2013年09月09日 12:04撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/9 12:04
燕山荘と大天井岳への縦走路
東側から湧き上がるガスを西側からの風が抑えています
小屋に戻って生ビール
2013年09月09日 12:35撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/9 12:35
小屋に戻って生ビール
インドチキンカレー
2013年09月09日 12:48撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/9 12:48
インドチキンカレー
ブロッケン現象
初めて見た!
2013年09月09日 15:10撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/9 15:10
ブロッケン現象
初めて見た!
万歳して
2013年09月09日 15:13撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/9 15:13
万歳して
夕暮れ時
雲が厚くなってきました
三日月が美しい
2013年09月09日 18:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/9 18:21
夕暮れ時
雲が厚くなってきました
三日月が美しい
夕食は久々の焼鳥丼
本日は豪華にうずら卵入り
2013年09月09日 17:37撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/9 17:37
夕食は久々の焼鳥丼
本日は豪華にうずら卵入り
野菜は長ネギ、ピーマン、シシトウ
食べるラー油で炒めます
2013年09月09日 17:37撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/9 17:37
野菜は長ネギ、ピーマン、シシトウ
食べるラー油で炒めます
焼き鳥を投入してさらに炒める
2013年09月09日 17:38撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/9 17:38
焼き鳥を投入してさらに炒める
ご飯にのせて
2013年09月09日 17:43撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/9 17:43
ご飯にのせて
完成!旨し!!
2013年09月09日 17:44撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
9/9 17:44
完成!旨し!!
おはようございます
2013年09月10日 05:19撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
9/10 5:19
おはようございます
飛行機雲と御来光
2013年09月10日 05:23撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
9/10 5:23
飛行機雲と御来光
平日なのに結構泊っていますね
さすが「泊ってみたい小屋ナンバーワン」
2013年09月10日 05:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/10 5:21
平日なのに結構泊っていますね
さすが「泊ってみたい小屋ナンバーワン」
快晴です
2013年09月10日 06:39撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/10 6:39
快晴です
左から鷲羽・ワリモ・水晶
2013年09月10日 07:03撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/10 7:03
左から鷲羽・ワリモ・水晶
2013年09月10日 07:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/10 7:08
ウラシマツツジの鮮やかな紅葉
2013年09月10日 07:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/10 7:09
ウラシマツツジの鮮やかな紅葉
蛙岩
2013年09月10日 07:13撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/10 7:13
蛙岩
大天井へはヤリホを眺めながらのパノラマコースです
2013年09月10日 07:16撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/10 7:16
大天井へはヤリホを眺めながらのパノラマコースです
大天荘が見えます
直下の登りはキツそうだ
2013年09月10日 07:16撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/10 7:16
大天荘が見えます
直下の登りはキツそうだ
振り返り、燕岳と燕山荘
2013年09月10日 08:05撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/10 8:05
振り返り、燕岳と燕山荘
2013年09月10日 08:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/10 8:09
大天井とヤリ
2013年09月10日 08:12撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/10 8:12
大天井とヤリ
槍にレンズ雲がかかっています
2013年09月10日 08:12撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/10 8:12
槍にレンズ雲がかかっています
シーズンにはコマクサが沢山咲きます
2013年09月10日 08:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/10 8:20
シーズンにはコマクサが沢山咲きます
2013年09月10日 08:27撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/10 8:27
急登の手前にはハシゴの下りもあります
2013年09月10日 08:58撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/10 8:58
急登の手前にはハシゴの下りもあります
小林喜作レリーフ
2013年09月10日 08:58撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/10 8:58
小林喜作レリーフ
中央が剱岳
その左が立山
右端が針ノ木ですね
2013年09月10日 09:01撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/10 9:01
中央が剱岳
その左が立山
右端が針ノ木ですね
歩いてきた縦走路をバックに
2013年09月10日 09:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/10 9:20
歩いてきた縦走路をバックに
チングルマの穂
2013年09月10日 09:23撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/10 9:23
チングルマの穂
大天荘までもうすぐ
2013年09月10日 09:29撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/10 9:29
大天荘までもうすぐ
山頂は小屋から5分ほど
2013年09月10日 09:43撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/10 9:43
山頂は小屋から5分ほど
2013年09月10日 09:45撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
9/10 9:45
大パノラマです
2013年09月10日 09:45撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/10 9:45
大パノラマです
東鎌尾根もよく分かります
2013年09月10日 09:49撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/10 9:49
東鎌尾根もよく分かります
硫黄尾根を挟んで、裏銀座の山並が一望できます
2013年09月10日 09:50撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/10 9:50
硫黄尾根を挟んで、裏銀座の山並が一望できます
左より鷲羽・ワリモ・水晶
水晶岳(黒岳)の黒さが一際目立つ
2013年09月10日 09:50撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/10 9:50
左より鷲羽・ワリモ・水晶
水晶岳(黒岳)の黒さが一際目立つ
三俣蓮華岳と鷲羽岳・ワリモ岳
鞍部に三俣山荘が見えますね
2013年09月10日 09:50撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/10 9:50
三俣蓮華岳と鷲羽岳・ワリモ岳
鞍部に三俣山荘が見えますね
立山と剱
2013年09月10日 09:50撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/10 9:50
立山と剱
燕岳と燕山荘
2013年09月10日 09:50撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/10 9:50
燕岳と燕山荘
大天荘をあとにします
ちょっと待ってインドカレー食べればよかった(10時時点で調理中とのこと)
2013年09月10日 10:13撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/10 10:13
大天荘をあとにします
ちょっと待ってインドカレー食べればよかった(10時時点で調理中とのこと)
常念岳への縦走路
迫力ですね〜
2013年09月10日 10:19撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/10 10:19
常念岳への縦走路
迫力ですね〜
横通岳を巻くと
2013年09月10日 11:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/10 11:56
横通岳を巻くと
眼下に常念小屋が見えてきました
2013年09月10日 11:59撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/10 11:59
眼下に常念小屋が見えてきました
常念小屋に到着
2013年09月10日 12:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/10 12:20
常念小屋に到着
テント設営後、生ビールと焼鳥セット
昨日焼鳥丼食べたじゃん
枝豆セットもありました
2013年09月10日 13:40撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/10 13:40
テント設営後、生ビールと焼鳥セット
昨日焼鳥丼食べたじゃん
枝豆セットもありました
ラーメン
2013年09月10日 13:43撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/10 13:43
ラーメン
常念に乾杯
飲んでばっかじゃん
2013年09月10日 15:04撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/10 15:04
常念に乾杯
飲んでばっかじゃん
横通岳
安曇野からのガスを風が抑えています
2013年09月10日 15:31撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/10 15:31
横通岳
安曇野からのガスを風が抑えています
夕飯
2013年09月10日 17:03撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/10 17:03
夕飯
このチーズパスタは旨かった
ワインとよく合う
2013年09月10日 17:15撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/10 17:15
このチーズパスタは旨かった
ワインとよく合う
2013年09月10日 17:05撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/10 17:05
最終日の朝です
槍ヶ岳山荘、北穂高小屋の灯りが分かります
2013年09月11日 05:01撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/11 5:01
最終日の朝です
槍ヶ岳山荘、北穂高小屋の灯りが分かります
登ってる方も
常念での御来光もいいですね
2013年09月11日 05:01撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/11 5:01
登ってる方も
常念での御来光もいいですね
もうすぐ
2013年09月11日 05:28撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/11 5:28
もうすぐ
お見事
2013年09月11日 05:33撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
9/11 5:33
お見事
2013年09月11日 05:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
9/11 5:34
振り返るとモルゲンロート
2013年09月11日 05:35撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/11 5:35
振り返るとモルゲンロート
大キレットも
常念の影がまたイイ
2013年09月11日 05:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/11 5:34
大キレットも
常念の影がまたイイ
テン場とモルゲンロート
2013年09月11日 05:36撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/11 5:36
テン場とモルゲンロート
さて常念への登りです
本日の行程が一番きつい
2013年09月11日 06:19撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/11 6:19
さて常念への登りです
本日の行程が一番きつい
常念登頂!
2013年09月11日 07:21撮影 by  iPhone 4, Apple
3
9/11 7:21
常念登頂!
山頂より
大天井岳とそこからの縦走路
2013年09月11日 07:29撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/11 7:29
山頂より
大天井岳とそこからの縦走路
山頂より
中央は横通岳
左奥が燕岳
そのさらに左後ろが針ノ木岳
2013年09月11日 07:30撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/11 7:30
山頂より
中央は横通岳
左奥が燕岳
そのさらに左後ろが針ノ木岳
山頂より
鷲羽・ワリモ・水晶
2013年09月11日 07:29撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/11 7:29
山頂より
鷲羽・ワリモ・水晶
山頂より
三俣蓮華と鷲羽
2013年09月11日 07:31撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/11 7:31
山頂より
三俣蓮華と鷲羽
山頂より
槍ヶ岳と裏銀座
2013年09月11日 07:18撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/11 7:18
山頂より
槍ヶ岳と裏銀座
山頂より
槍ヶ岳から南岳まで
2013年09月11日 07:29撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/11 7:29
山頂より
槍ヶ岳から南岳まで
山頂より
大キレット
2013年09月11日 07:29撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/11 7:29
山頂より
大キレット
山頂より
大キレットの間に白山も見えました!
2013年09月11日 07:25撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/11 7:25
山頂より
大キレットの間に白山も見えました!
山頂より
右から北穂高岳・涸沢岳・奥穂高岳・前穂高岳
ちょっと下がって明神岳
2013年09月11日 07:28撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/11 7:28
山頂より
右から北穂高岳・涸沢岳・奥穂高岳・前穂高岳
ちょっと下がって明神岳
山頂より
左奥が御嶽
その右が乗鞍
2013年09月11日 07:19撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/11 7:19
山頂より
左奥が御嶽
その右が乗鞍
山頂より
蝶ヶ岳方向
中央に蝶ヶ岳ヒュッテが見えます
ここから見るとそんなでもなく感じるけど、、、
2013年09月11日 07:28撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/11 7:28
山頂より
蝶ヶ岳方向
中央に蝶ヶ岳ヒュッテが見えます
ここから見るとそんなでもなく感じるけど、、、
名残惜しいけど下りますか
2013年09月11日 07:38撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/11 7:38
名残惜しいけど下りますか
前常念と雲海
2013年09月11日 07:32撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/11 7:32
前常念と雲海
蝶ヶ岳・蝶槍
2013年09月11日 08:12撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/11 8:12
蝶ヶ岳・蝶槍
前穂・乗鞍・御嶽
2013年09月11日 08:13撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/11 8:13
前穂・乗鞍・御嶽
2013年09月11日 08:55撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/11 8:55
振り返り常念
登りは嫌だな
2013年09月11日 08:59撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/11 8:59
振り返り常念
登りは嫌だな
2013年09月11日 09:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/11 9:20
雲がかかるとまた違った良さがある
2013年09月11日 09:01撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/11 9:01
雲がかかるとまた違った良さがある
2013年09月11日 10:33撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/11 10:33
2013年09月11日 10:33撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/11 10:33
蝶槍からの穂高
2013年09月11日 10:47撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/11 10:47
蝶槍からの穂高
蝶ヶ岳山頂
2013年09月11日 11:53撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/11 11:53
蝶ヶ岳山頂
山頂より
歩いてきた縦走路が一望できます
2013年09月11日 11:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/11 11:56
山頂より
歩いてきた縦走路が一望できます
槍穂にお別れを告げて下ります
2013年09月11日 11:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/11 11:56
槍穂にお別れを告げて下ります
雪の多さがよく分かる
2013年09月11日 12:51撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/11 12:51
雪の多さがよく分かる
ゴジラみたいな木
2013年09月11日 14:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/11 14:02
ゴジラみたいな木
力水
最高です
2013年09月11日 14:07撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/11 14:07
力水
最高です
三股帰着!
おつかれさまでした!
2013年09月11日 14:33撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
9/11 14:33
三股帰着!
おつかれさまでした!
4山のバッジ
燕は17種類もあるので注意!
2013年09月13日 13:19撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/13 13:19
4山のバッジ
燕は17種類もあるので注意!
手拭いも購入
上:蝶ヶ岳ヒュッテ
下:常念小屋
2013年09月13日 13:23撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/13 13:23
手拭いも購入
上:蝶ヶ岳ヒュッテ
下:常念小屋

感想

少し遅い夏休み。
今年は北アルプスの人気コースを、Tさんと2泊3日で歩いてみました。
1泊目を燕山荘にするか大天荘まで頑張るかによって、その後の歩き方が大きく変わってくる。
荷物が重く(私20kg、Tさん10kg)予想外に疲弊したため、
1泊目が燕、2泊目が常念となりましたが、結果的にはこれで大正解。

【1日目】
二人とも二十数年ぶりの燕岳。
こんな路だったかなー、とか話しながら(年齢を感じながら)急登を喘ぎ登る。
「北アルプス三大急登」と言われてはいるものの、整備が行き届いているため
それほど急とは感じない。
でもやはり荷物の重さ、初日で身体が馴染んでないということもありキツイ。

もうツライから引き返そうと思ったところで合戦小屋に到着。
もちろん名物のスイカを頂く。

合戦小屋からは傾斜も緩くなり、樹林帯を抜ける頃には燕山荘、そして燕岳も見え始める。

ほどなく燕山荘に到着。
二人とも二十数年ぶりの光景に歓喜の涙を流す。
テントを設営し、缶ビールを購入し燕岳へ。
白砂の路を、イルカとかメガネの奇岩を眺めながらゆっくりと楽しみました。
ガツガツ先を急ぐより、のんびりマイペース山行が性に合っている。

【2日目】
本日は大天井岳を経由し常念小屋まで。
このルートは常に槍ヶ岳を仰ぎ見ることのできる好展望ルートと聞いていたので楽しみ。
本日も見事な快晴で朝から大展望!晴れ男・晴れ女!
大天荘直下の登りはきつかったが、そこまでは適度なアップダウンの路が続き快適そのもの。
大天井岳からの360度の大展望に感涙。

大天井から常念へのルートもそれほどの登りはなく歩きやすい。
東天井岳・横通岳の2大ピークがあるが、双方とも山頂を巻くため楽ちん。

この日も早めにテントを設営し、ヤリホを眺めながらビールを飲み、ゆったりとした時間を過ごす。

【3日目】
本日が一番きつい。まずは常念への登り。
重量は3kgほど減ったはずなのにやっぱり重い。

1時間頑張り山頂へ。
以前より「私を常念に連れてって」といっていたTさん。
念願のピークを極め号泣している。

山頂でのパノラマをずっと楽しんでいたいところだがそうもいかない。
本日はここからが正念場。
5月の残雪期に歩いているため、その辛さはよく分かっているつもり。
特に2592ピークと蝶槍への登り。
残雪期とは全く違う登山道に驚いたが、その急登は変わらずでかなりキツイい。

なんとか蝶ヶ岳ヒュッテに到着。
休憩も束の間。15時までに三股に着かないと林道が17時まで通行止となってしまう。
この下山路も残雪期と全く違う様相を呈していたが、かなり急な下りが延々と続く。
登ってくる方も何名かいらしたが、皆「ヤレヤレだぜ」といった顔をしていた。

まめうちだいらまで一気に下り、ゴジラ・力水を堪能し、14時半に三股に到着。

大満足の縦走でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3810人

コメント

楽しそう!
天候にも恵まれ、良かったですね。
何だか私より信州の山に登っているような・・。

この際、信州人になっちゃいましょう。

お疲れ様でした!
2013/9/13 14:33
楽しい山行でした
trekker_さん、こんにちは!

3日間ともいい天気で、最高の縦走路でした

このところ訳あって毎週のように長野に訪れています
もしかしたら来年あたり信州人に・・・
2013/9/13 15:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら