ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3436932
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

五竜・鹿島槍・爺縦走:キレット小屋泊

2021年08月11日(水) ~ 2021年08月12日(木)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
11:23
距離
26.3km
登り
2,858m
下り
2,969m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:17
休憩
0:41
合計
5:58
7:28
7:28
34
8:02
8:04
12
8:16
8:16
19
8:35
8:35
25
9:00
9:01
36
9:37
9:37
2
9:39
9:53
41
10:34
10:55
80
12:15
12:18
57
2日目
山行
4:38
休憩
0:47
合計
5:25
5:20
5:32
30
6:02
6:18
20
6:38
6:48
26
7:14
7:14
26
7:40
7:40
4
7:44
7:44
10
7:54
7:54
26
8:20
8:20
15
8:35
8:36
10
8:46
8:47
22
9:09
9:09
10
9:19
9:23
12
9:35
9:35
21
9:56
9:58
3
10:01
10:01
25
10:26
10:27
10
10:37
天候 1日めはほぼ晴れ
2日めは高層と下界に雲、稜線はガスなし
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
白馬の滞在地からタクシーでエスカルプラザへ移動、五竜テレキャビン(この日は7時運行開始)でアルプス平に上がって登山スタート。

下山後は扇沢11:30発の信濃大町行きバスに乗って大町温泉郷で途中下車。薬師の湯に立ち寄って大町温泉郷12:45発のバスに乗り、13:05信濃大町駅着。13:10発のリゾートビューふるさとで白馬に戻った。大糸線は1日12本しか運行していないので、バスとの乗り継ぎに注意。

特急バスのアルペンライナーを使うと扇沢ー白馬間を短時間で移動できるが、1日2往復しかなく、時間が合わなくて使えなかった。
https://www.alpico.co.jp/traffic/express/hakuba_ogizawa/
その他周辺情報 キレット小屋には有料の充電装置が1台だけあり。アダプタとコードは必要。

扇沢には食べ物一切なし。レストランはコロナの影響で休業中。食べ物は一切売っていなかった。ソフトクリームとか、売れそうなのに・・・

下山後は薬師の湯。食事処や休憩処は雑然としているけれど、風呂は広くてぬるめでゆったりできる。水風呂もあり。
小遠見山。うしろは明日登る鹿島槍(北峰)。白いのは2018年に氷河認定されたカクネ里雪渓。
2021年08月11日 08:02撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/11 8:02
小遠見山。うしろは明日登る鹿島槍(北峰)。白いのは2018年に氷河認定されたカクネ里雪渓。
中遠見山。うしろは鹿島槍と五竜。
2021年08月11日 08:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/11 8:14
中遠見山。うしろは鹿島槍と五竜。
大遠見山から鹿島槍を見上げる。南峰が姿を現して双耳峰に。
2021年08月11日 08:36撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/11 8:36
大遠見山から鹿島槍を見上げる。南峰が姿を現して双耳峰に。
ミヤマコゴメクサ
2021年08月11日 08:45撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/11 8:45
ミヤマコゴメクサ
西遠見山。うしろは五竜。
2021年08月11日 08:53撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/11 8:53
西遠見山。うしろは五竜。
オヤマリンドウ
2021年08月11日 08:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/11 8:55
オヤマリンドウ
ここで展望が開けて五竜山荘が見えてくる(右上の鞍部)。遠見尾根で好きなポイントの1つ。
2021年08月11日 09:01撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/11 9:01
ここで展望が開けて五竜山荘が見えてくる(右上の鞍部)。遠見尾根で好きなポイントの1つ。
クロユリ! 今回ここ以外では見かけなかった。
2021年08月11日 09:31撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/11 9:31
クロユリ! 今回ここ以外では見かけなかった。
ほぼ同じペースで登ってきた方。雲海を背に立つ姿が決まっていたので、ご本人了解の上で載せさせて頂きました。
2021年08月11日 09:31撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
4
8/11 9:31
ほぼ同じペースで登ってきた方。雲海を背に立つ姿が決まっていたので、ご本人了解の上で載せさせて頂きました。
白岳山頂から。五竜山荘から五竜岳までの巻き込むような稜線が美しい。
2021年08月11日 09:36撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/11 9:36
白岳山頂から。五竜山荘から五竜岳までの巻き込むような稜線が美しい。
登ってきた遠見尾根を見下ろす。
2021年08月11日 10:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/11 10:04
登ってきた遠見尾根を見下ろす。
五竜岳到着。3度目の挑戦でついに360度の展望!
2021年08月11日 10:34撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
8/11 10:34
五竜岳到着。3度目の挑戦でついに360度の展望!
五竜山荘(右下)から唐松、白馬三山まで!
2021年08月11日 10:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
8/11 10:37
五竜山荘(右下)から唐松、白馬三山まで!
明日登る鹿島槍と爺ヶ岳(右の手前)。その間には槍も見える。
2021年08月11日 10:44撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
8/11 10:44
明日登る鹿島槍と爺ヶ岳(右の手前)。その間には槍も見える。
黒部川源流部の山々。右奥は薬師岳。
2021年08月11日 10:44撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/11 10:44
黒部川源流部の山々。右奥は薬師岳。
立山連峰
2021年08月11日 10:44撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/11 10:44
立山連峰
そして剱岳。
2021年08月11日 10:44撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
8/11 10:44
そして剱岳。
毛勝三山。左から猫又山、釜谷山、毛勝山。
2021年08月11日 10:45撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/11 10:45
毛勝三山。左から猫又山、釜谷山、毛勝山。
五竜山荘と白岳を振り返る。
2021年08月11日 10:46撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/11 10:46
五竜山荘と白岳を振り返る。
五竜山頂から50mほど戻り、この分岐から鹿島槍方面へ。
2021年08月11日 10:56撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/11 10:56
五竜山頂から50mほど戻り、この分岐から鹿島槍方面へ。
いきなりガレガレの急斜面を下る。左上の山頂付近には先ほどまで一緒に談笑していた方々。
2021年08月11日 10:57撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/11 10:57
いきなりガレガレの急斜面を下る。左上の山頂付近には先ほどまで一緒に談笑していた方々。
このゴリゴリの稜線へ!
2021年08月11日 11:00撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/11 11:00
このゴリゴリの稜線へ!
G4手前で鎖に集中していると、すぐ脇で「クー、クー」・・・雷鳥が3羽!
2021年08月11日 11:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6
8/11 11:11
G4手前で鎖に集中していると、すぐ脇で「クー、クー」・・・雷鳥が3羽!
1羽がベストポジションに立ってくれた!
2021年08月11日 11:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
16
8/11 11:12
1羽がベストポジションに立ってくれた!
タカネマツムシソウ
2021年08月11日 11:15撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/11 11:15
タカネマツムシソウ
G5
2021年08月11日 11:22撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/11 11:22
G5
G5のピークを振り返る。五竜と重なってしまって、ちと分かりづらい・・・
2021年08月11日 11:28撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/11 11:28
G5のピークを振り返る。五竜と重なってしまって、ちと分かりづらい・・・
この辺がG6? G5以外は標識を見かけなかった。
2021年08月11日 11:32撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/11 11:32
この辺がG6? G5以外は標識を見かけなかった。
標高2560mピークへの登り。
2021年08月11日 12:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/11 12:08
標高2560mピークへの登り。
2560mピークで五竜からの岩稜線を振り返る。ここが北尾根の頭だと思うんだけど・・・
2021年08月11日 12:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/11 12:12
2560mピークで五竜からの岩稜線を振り返る。ここが北尾根の頭だと思うんだけど・・・
標識は70mほど南の少し低いピークにあった。
2021年08月11日 12:20撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/11 12:20
標識は70mほど南の少し低いピークにあった。
口ノ沢のコルへ降りていく。キレット小屋はどのへん?
2021年08月11日 12:23撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
4
8/11 12:23
口ノ沢のコルへ降りていく。キレット小屋はどのへん?
早く小屋に着きたい一心だったけれど、改めてこの写真をみると鹿島槍がカッコいい。
2021年08月11日 12:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
4
8/11 12:43
早く小屋に着きたい一心だったけれど、改めてこの写真をみると鹿島槍がカッコいい。
ゴツゴツの急斜面を鎖で下り・・
2021年08月11日 12:56撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/11 12:56
ゴツゴツの急斜面を鎖で下り・・
このピークを越えれば今度こそ小屋が見えるか?!
2021年08月11日 12:59撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/11 12:59
このピークを越えれば今度こそ小屋が見えるか?!
・・・という期待はまたも裏切られ、ザレザレの急斜面を下らされる。
2021年08月11日 13:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/11 13:04
・・・という期待はまたも裏切られ、ザレザレの急斜面を下らされる。
ここでようやくキレット小屋が見えた!
2021年08月11日 13:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
8/11 13:12
ここでようやくキレット小屋が見えた!
到着〜。やっと緊張を解ける・・・。
2021年08月11日 13:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
8/11 13:14
到着〜。やっと緊張を解ける・・・。
五竜山荘から鹿島槍までのルートについてはこの案内が詳しかった(見づらい写真ですみません)。
2021年08月11日 13:32撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/11 13:32
五竜山荘から鹿島槍までのルートについてはこの案内が詳しかった(見づらい写真ですみません)。
寝るまでに膨大な時間があるので小屋周辺でのんびりしていると、煮えくり返るような雲が剱岳を覆い隠した。
2021年08月11日 16:32撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/11 16:32
寝るまでに膨大な時間があるので小屋周辺でのんびりしていると、煮えくり返るような雲が剱岳を覆い隠した。
シコタンハコベ
2021年08月11日 17:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/11 17:29
シコタンハコベ
ウメバチソウ
2021年08月11日 17:30撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/11 17:30
ウメバチソウ
雲が静まり、雲海に剱岳と毛勝三山が浮かぶ。
2021年08月11日 18:30撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
8/11 18:30
雲が静まり、雲海に剱岳と毛勝三山が浮かぶ。
10分ほどすると、猫又山に陽が沈んでいった。
2021年08月11日 18:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5
8/11 18:41
10分ほどすると、猫又山に陽が沈んでいった。
夕焼けに剱岳北尾根のシルエット。
2021年08月11日 18:51撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6
8/11 18:51
夕焼けに剱岳北尾根のシルエット。
雲海と毛勝三山の夕焼け。
2021年08月11日 18:51撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
8/11 18:51
雲海と毛勝三山の夕焼け。
翌朝5時10分、キレット小屋を発って、いよいよ八峰キレットへ。
2021年08月12日 05:10撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/12 5:10
翌朝5時10分、キレット小屋を発って、いよいよ八峰キレットへ。
まずはこの急斜面を登る。
2021年08月12日 05:10撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/12 5:10
まずはこの急斜面を登る。
テレビやネットで何度か見たキレット部分。
2021年08月12日 05:22撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/12 5:22
テレビやネットで何度か見たキレット部分。
下り切って振り返る。梯子と鎖がしっかりしているので落ち着いて進めばそれほど難しくなかった。
2021年08月12日 05:23撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/12 5:23
下り切って振り返る。梯子と鎖がしっかりしているので落ち着いて進めばそれほど難しくなかった。
東の空。高層雲の下に早朝の光芒が広がる。
2021年08月12日 05:32撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/12 5:32
東の空。高層雲の下に早朝の光芒が広がる。
標高2600mからの神秘的な光景。
2021年08月12日 05:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
8/12 5:37
標高2600mからの神秘的な光景。
五竜岳までの稜線を振り返る。
2021年08月12日 05:49撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/12 5:49
五竜岳までの稜線を振り返る。
双耳峰をつなぐ吊り尾根。
2021年08月12日 05:59撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/12 5:59
双耳峰をつなぐ吊り尾根。
北峰到着。うしろは南峰。
2021年08月12日 06:13撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
8/12 6:13
北峰到着。うしろは南峰。
ミヤマクワガタ
2021年08月12日 06:28撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/12 6:28
ミヤマクワガタ
イブキジャコウソウと北峰。
2021年08月12日 06:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/12 6:29
イブキジャコウソウと北峰。
なんとかウスユキソウ。
2021年08月12日 06:34撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/12 6:34
なんとかウスユキソウ。
南峰。高層雲の底がだいぶ下がってきた。
2021年08月12日 06:39撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/12 6:39
南峰。高層雲の底がだいぶ下がってきた。
北峰を振り返る。
2021年08月12日 06:42撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/12 6:42
北峰を振り返る。
爺ヶ岳への気持ち良い稜線。手前には冷池山荘、右奥には種池山荘が見える。
2021年08月12日 06:48撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
4
8/12 6:48
爺ヶ岳への気持ち良い稜線。手前には冷池山荘、右奥には種池山荘が見える。
トリカブト
2021年08月12日 07:05撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/12 7:05
トリカブト
トウヤクリンドウと鹿島槍南峰。
2021年08月12日 07:13撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/12 7:13
トウヤクリンドウと鹿島槍南峰。
冷池山荘への稜線は花がたくさん。まずはエゾシオガマ。
2021年08月12日 07:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/12 7:29
冷池山荘への稜線は花がたくさん。まずはエゾシオガマ。
ハクサンフウロ
2021年08月12日 07:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/12 7:29
ハクサンフウロ
ウサギギク
2021年08月12日 07:34撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/12 7:34
ウサギギク
クルマユリ
2021年08月12日 07:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/12 7:37
クルマユリ
爺ヶ岳中峰。高層雲がさらに下がって、鹿島槍は雲の中。
2021年08月12日 08:35撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/12 8:35
爺ヶ岳中峰。高層雲がさらに下がって、鹿島槍は雲の中。
今回のラストピーク、爺ヶ岳南峰。どんより空の極み・・
2021年08月12日 08:47撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/12 8:47
今回のラストピーク、爺ヶ岳南峰。どんより空の極み・・
種池山荘への気持ちの良い下り。どんより空を外したらきれいに撮れた。
2021年08月12日 08:51撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/12 8:51
種池山荘への気持ちの良い下り。どんより空を外したらきれいに撮れた。
種池山荘のオレンジ屋根が緑に映える。
2021年08月12日 09:01撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/12 9:01
種池山荘のオレンジ屋根が緑に映える。
山荘直前でまた雷鳥。よく見ると7羽もいてビックリ。
2021年08月12日 09:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
8/12 9:04
山荘直前でまた雷鳥。よく見ると7羽もいてビックリ。
ミヤマキンポウゲ
2021年08月12日 09:22撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/12 9:22
ミヤマキンポウゲ
駅見岬。扇沢が見えた!
2021年08月12日 09:53撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/12 9:53
駅見岬。扇沢が見えた!
扇沢にゴール! 空はすっかりどんよりだけど、最後まで雨に降られなくて良かった。
2021年08月12日 10:34撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/12 10:34
扇沢にゴール! 空はすっかりどんよりだけど、最後まで雨に降られなくて良かった。

感想

8月下旬まで白馬でリモートワーク中で、天気の良さそうな日は直前で有休申請して山に行くことにしている。

この間に五竜→鹿島槍の縦走だけは絶対行きたいと思っていたところ、11日から12日の昼過ぎまでまあまあの天気予報が出てきた。しかもそのあと2週間近くぐずつくらしい。「今でしょ!」って感じで前日にキレット小屋とタクシーを急遽予約。

*****
キレット小屋に15時までに着かなければならないというのが1つの課題だった。1週間前に五竜岳をピストンした時の所要時間を参考に計算すると、五竜テレキャビンが朝7時に運行開始する日ならテレキャビンに乗ってスタートでほぼ確実に間に合う。運行開始が8時15分の日はテレキャビンを使うと15時到着が怪しげになるので、6時台にエスカルプラザをスタートしてテレキャビン下の作業車用の道を歩いて登る方が確実だろうと思っていた。で、11日は幸い7時運行開始の日だったので、ありがたくテレキャビンを利用させて頂く。

五竜山荘まで、写真9の方とほぼ同じペースで、いろいろしゃべりながら登らせてもらった。自分の方はちょっとオーバーペースだったかも(笑)。

白岳あたりで風が強くなり、五竜山荘で半ズボンから長ズボンに変更(この日はコンバーチブルパンツだったので膝から下を付けるだけ)、アームウォーマーとグローブを付けた。五竜山荘を出てまもなく、レインウエアとヘルメットも付けた。

過去2回ガスガスだった五竜岳山頂は3度目の正直で文句なしの展望。山頂でお会いした3人の方々と「こんなのは今年初めてですよ」みたいな話がはずんだ。

鹿島槍への縦走路に入ると人はいなくなり、トレイルの様相もガラッと変わる。同じ岩場でも、五竜山荘〜五竜の区間と違ってガレザレが多く、気が抜けない。1つ岩峰を超えてもすぐ次の岩峰。でも、前後に五竜と鹿島槍が見通せて、展望は素晴らしい。15時までに時間が十分あって、気持ちに余裕が持てたのも良かった。

そんな岩稜帯歩きを2時間半近く続けて、ようやくキレット小屋に辿り着く。

キレット小屋は山好きのソロの男性ばかり、自分を含めて6人。小屋前、自炊室、食堂――いろんな場所で山談義に花が咲き、気が付いたら全員と知り合いになっていた。この小屋はアルプス平からも扇沢からも1日で辿り着くにはやや遠いので、山慣れた人が自然と集まる立地な気がする。

小屋の正面(西側)には剱岳と毛勝三山。到着から2、3時間するといったんそれがガスで隠れ、日没が迫るとまたガスが切れて、素晴らしい夕焼けが現れた。金沢からいらっしゃったという方と2人で眺めたあの夕焼けは忘れられそうにない。

翌朝、「昼から雨なので早めに行動して下さーい」というキレット小屋支配人さんの声に背中を押されるようにして小屋を出た。予定より早めに朝食を提供して頂けて感謝。

で、すぐに八峰キレット。自分がこれまで経験したルートで一番険しい。これがあるためにここ2年ほどこのコースには及び腰になっていた。でも、鎖と梯子がしっかり設置されていて、落ち着いて手足を1つ1つ動かせば問題なく通過することができた。

先に小屋を発った金沢の方とは、北峰ピストン区間ですれ違い、南峰山頂で再度お会いする。記念に2人の写真撮らせてもらえば良かったなあ。ちなみに同宿の6人のうち他の4人は五竜方面へ。

南峰からの下りと爺ヶ岳北峰付近では一時的に雨がポツポツ。いずれも数分でやんだものの、空は時間とともにどんより感を増していく。

種池山荘に着いて名物のピザを頂けるか伺ったところ、夏季のピザ提供は2日前で終わったとのこと・・・残念。まあ期間中でも10〜13時の時間帯限定だそうなので到着が早過ぎたんだけど・・・

これで踏ん切りがつき、雨が降り始める前の下山を目指して柏原新道はトレランモードで駆け下りてみた。

2日間の所要時間は標準タイムの56%。

久しぶりに達成感のある、思い出深い山行になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1145人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら