記録ID: 3442797
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
【白神作戦】白神岳【丁37.6】
2021年08月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:59
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,377m
- 下り
- 1,373m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:14
距離 14.1km
登り 1,377m
下り 1,376m
天候 | 海側晴れ、山側曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
あれは先々週だったか、雲が多いながらも辛うじて晴れという週末、山行しようかどうしようかという思いはありつつ、暑いし、雷雨は発生しそうだし、予算も無いし、と逡巡して山行を見送ったら、日本全国そのまま長雨の季節に突入した。
この反省からこの週末は是が非でも山行をすべきと、日本全国の中でほぼ唯一と言ってよいほど晴れの望める秋田青森方面まで足を伸ばすこととした。
当日、秋田に降り立ってみたところが、意外と雲が多い。まあ雲量8までは晴れだからなと既定方針通り車を走らせるが、青空で陽光が届くながらも雲の多い空がずっと続く。山行地域を変えようかという思いがチラリと頭をよぎったくらいだが、今さら考え直すのも労力が要るので、予定を変更せず、青森との県境を越える。
それにしても空港から県境まではメチャクチャ遠く、秋田の広さを実感した。
登山口では真っ青だった空も登るにつれて灰色の世界へと移り変わって行く。それにブランク後の不断の急登が追い打ちとなって今一つ足が上がらない。
それでも久しぶりの山行に空は曇りでも心は晴れ晴れとしていた。
晴れや紅葉の時にはさらに歩くに楽しいであろうと思えば、ここまで来る支障は東京からのアプローチの難しさのみ。なんとかしてまた晴れの日に訪れたいものである。
また、今までは白神岳こそ白神山地の代表と言うべき山と思っていたが、後で調べたところでは白神山地の核心部というのは青森側のもっと奥地にあるのだと知る。
世界遺産ゆえの制限もそれなりにあるのだろうが、今後、重点山行地域として考えていきたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する