ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 344580
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

大源太山【土樽駅〜蓬峠〜大源太山〜旭原】

2013年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.2km
登り
1,164m
下り
1,062m

コースタイム

8:55 土樽駅
9:10-20 水場
9:40 林道終点(黒金沢出合)
10:10-15 東俣沢出合
11:30-45 蓬峠
12:30 七ツ小屋山
13:10-25 大源太山
14:30-40 第一渡渉点
14:50 旭原側の林道終点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
上野駅5:13発の高崎線を乗り継ぎ、土樽駅8:42着。
帰りは旭原バス停15:42で越後湯沢まで
コース状況/
危険箇所等
蓬新道は、東俣沢までがとても滑りやすいです。雨天時や雨天後は要注意。
七ツ小屋山から大源太山に向かう場合、大源太山直下に高度感のある鎖場があります。足場はしっかりしているので難しくはないですが、高所恐怖症とか鎖が苦手な人は下りで使うのは避けた方が良いです。

コース全体で、3か所渡渉がありました(東俣沢、旭原からの登り始めに2か所)。
当日は水量が多く、1回は渡渉に失敗して水の中に足を突っ込んでしまいました。
雨天や雨天後は要注意です。
土樽駅からすぐのところにある水場。
この水場で水を確保してから登山開始です。
蓬峠までは水場が多く、水には困らないです。
1
土樽駅からすぐのところにある水場。
この水場で水を確保してから登山開始です。
蓬峠までは水場が多く、水には困らないです。
林道終点。
黒金沢出合とありますが、看板で隠されて横からしか読めません。
看板の付け方をもう少し考えてくれればよいのに・・
林道終点。
黒金沢出合とありますが、看板で隠されて横からしか読めません。
看板の付け方をもう少し考えてくれればよいのに・・
東俣沢出合。渡渉点です。
水量が多く、苦労しました。
2
東俣沢出合。渡渉点です。
水量が多く、苦労しました。
「山と高原地図」で「広場あり」と記載されている箇所から。
このコース、休憩に適したポイントがとても少ないです。
「山と高原地図」で「広場あり」と記載されている箇所から。
このコース、休憩に適したポイントがとても少ないです。
蓬峠に一番近い水場。
この前にも何か所か水場があります。
1
蓬峠に一番近い水場。
この前にも何か所か水場があります。
蓬峠到着!!
1年前の忘れ物を取りにきました(笑)
1
蓬峠到着!!
1年前の忘れ物を取りにきました(笑)
武能岳の方はガスっています。
当日、群馬県側はずっとガスっているように見えました。
武能岳の方はガスっています。
当日、群馬県側はずっとガスっているように見えました。
蓬峠から先に進むと、気持ちの良いトレイルが続きます。
大源太山が見えてきました!
1
蓬峠から先に進むと、気持ちの良いトレイルが続きます。
大源太山が見えてきました!
七ツ小屋山が見えてきました!
進行方向は良く見えてますが、群馬県側は何も見えませんでした。
この辺りはかなりの強風でした。
七ツ小屋山が見えてきました!
進行方向は良く見えてますが、群馬県側は何も見えませんでした。
この辺りはかなりの強風でした。
池塘もありました。
池塘もありました。
大源太山が少しずつ近づいてきます。
1
大源太山が少しずつ近づいてきます。
七ツ小屋山山頂!
本日の最高峰ですが、馬蹄形の途中といった感じしかありません。
1
七ツ小屋山山頂!
本日の最高峰ですが、馬蹄形の途中といった感じしかありません。
馬蹄形を離れると、大源太山が大きくなってきます。
3
馬蹄形を離れると、大源太山が大きくなってきます。
近づいてきました!
この山、カッコいいですね!
さすが「上越のマッターホルン」
11
近づいてきました!
この山、カッコいいですね!
さすが「上越のマッターホルン」
山頂直下は鎖場が続きます。
写真の箇所はトラロープを頼らなくても問題ありませんが、この後は鎖を頼った方が良い感じの鎖場でした(写真を撮るのを忘れてました)
2
山頂直下は鎖場が続きます。
写真の箇所はトラロープを頼らなくても問題ありませんが、この後は鎖を頼った方が良い感じの鎖場でした(写真を撮るのを忘れてました)
大源太山山頂!
カワイイ山頂標識です(笑)
2
大源太山山頂!
カワイイ山頂標識です(笑)
こちらの山頂標識の方が立派ですね(笑)
山頂からの景色はガスっていて、期待していた絶景は見えませんでした。
2
こちらの山頂標識の方が立派ですね(笑)
山頂からの景色はガスっていて、期待していた絶景は見えませんでした。
旭原方面に少し降りたところから大源太山。
こちらから見ると、普通の山ですね。マッターホルンという感じはしません。
その分、こちらのコースの方が歩きやすいです。
旭原方面に少し降りたところから大源太山。
こちらから見ると、普通の山ですね。マッターホルンという感じはしません。
その分、こちらのコースの方が歩きやすいです。
第2渡渉点。
ココは無事渡れましたが、この後の第1渡渉点で水没しました(泣)
1
第2渡渉点。
ココは無事渡れましたが、この後の第1渡渉点で水没しました(泣)
旭原登山口に到着!
旭原登山口に到着!

感想

昨年の登山で、山頂に到達できなかった唯一の山が大源太山。
その時は土合から旧清水街道を経て蓬峠まできたところで暑さでバテてしまい、蓬新道へと下山してしまいました。
それ以来、大源太山がずっと心残りだったので、膝のリハビリを兼ねて大源太山に忘れ物を取りに行ってきました。

昨年は蓬新道にエスケープしたので、今回はまず蓬新道を使って蓬峠を目指します。昨年、エスケープで使っていたのでコースを何となく覚えており、特に不安もなくサクサクと進んでいきます。
ただ、東俣沢出合までは沢沿いを進むのでとっても滑りやすく、注意が必要です。また、東俣沢は渡渉が必要ですが、当日は水量が多くて苦労しました。雨天時は特に要注意です。

蓬峠には思ったより早く到着しました。ようやくここから、昨年の忘れ物を取りに出発です!
蓬ヒュッテを出発すると、すぐに馬蹄形の気持ち良いコースが広がります。当日は群馬県側はガスっていましたが、新潟県側は辛うじて視界が開けています。天候の差があるせいか、コースはかなりの強風でした。

強風の中で気持ちよく歩いていると、前方から3人連れのご家族が近づいてきました。お話しを伺うと、大源太山を周回して謙信ゆかりの道に向かっていたようですが、小さい地図しか持っていなくて現在地がわからなくなってしまったとの事。自分の持っている地図で現在地を教えてあげました。これが、後で思わぬ事に繋がります。

七ツ小屋山を過ぎると、大源太山が大きくなってきます。大源太山、標高は1,598mと低いですが、とってもカッコいい山です!七ツ小屋山から見ると見下げる感じになるのが残念ですが、鞍底まで行けば大迫力です。コース的には旭原から登る方が多いでしょうが、是非ともコチラ側から見てほしいと思います。

山頂直下の鎖場を乗り越えると、大源太山山頂です!
でも、いつも通りガスっていて殆ど何も見えません。しかも、予定より早く到着したので、うまく行けば15:41の旭原のバスに間に合うかもしれないと思い、お昼ご飯を食べたらすぐ出発です。

旭原方面の登山道は、急斜面ではあるものの危険個所は殆どありません。順調に下ります。でも、やっぱり1か月前に痛めた膝が若干不安で、恐る恐るの下山になりました。痛みはでなかったのですが、膝を痛めるのが怖くて以前より下山が下手になった感じがします(泣)。

それでも時間的には順調に下山しましたが、最後の最後で渡渉に失敗!靴も靴下も水浸しになってしまい、げんなりしてしまいました・・・。
仕方なく靴を脱ぎ靴下を絞っていると、後ろから男性が1名やってきました。最初は気付かなかったのですが、男性はご家族連れのお父さんでした。靴下を絞りながらお話しさせていただくと、この先の林道終点に車を止めているので、バス停まで乗せていただけるとの事。本当にありがたく、林道終点から旭原バス停まで乗せていただきました。お陰でキライな林道歩き1時間を省略することができました。

もし最後の渡渉点で渡渉に成功していたら、ご家族より先に林道終点に到着していたので、バス停まで車に乗せていただく事もなかったんですよね。
渡渉の失敗が結果的に良い方向に変わり、大満足の登山でした!
この場を借りて、前橋の近くから来ていたご家族に御礼申し上げます。ありがとうございました。

お陰で、忘れ物の「大源太山」を無事回収できました(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2174人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら