ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3452392
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳と大喰岳 新穂高温泉よりピストン

2021年08月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
14:35
距離
32.1km
登り
2,429m
下り
2,430m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:28
休憩
1:05
合計
14:33
4:23
4:25
0
4:30
4:30
15
4:45
4:45
35
5:20
5:20
38
5:58
5:58
68
7:06
7:06
5
7:11
7:11
45
7:56
7:59
95
9:34
9:38
76
10:54
11:02
10
11:12
11:18
13
11:31
11:45
13
11:58
12:01
7
12:08
12:08
18
12:26
12:37
12
12:49
12:49
56
13:45
13:47
74
15:01
15:03
51
15:54
16:00
3
16:03
16:03
70
17:13
17:14
36
17:50
17:50
30
18:20
18:21
13
18:34
18:34
5
18:39
18:39
8
18:49
ゴール地点
天候 幸い ピークハント時の天気はまずまず それ以外は 時々霧雨、小雨
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海北陸自動車道 飛騨清見IC より 1時間20分くらい
新穂高温泉登山者用駐車場 無料駐車場にギリ滑り込む
高山方面からだと コンビニは 158号線のローソンが最終
片側交互通行 平湯までに2カ所、平湯過ぎて1カ所
コース状況/
危険箇所等
登山者指導センターに登山ポストあり
24時間の水洗トイレあり
飲料の自販機あり
槍の穂先は 普通の人の感覚からしたら危ないと思うんだけど
岩場に小慣れた皆さんなら 鎖もハシゴも 平気なのかな…
下りの方が怖い
その他周辺情報 ひがくの湯 750円
併設の登山者食堂 ざるそば定食 1000円 飛騨牛コロッケ 250円
予約できる山小屋
槍平小屋
スタートから小一時間 せっかくだから休ませていただこう 近道入り口の少し先の現場の詰め所の横にあります
2021年08月21日 04:03撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/21 4:03
スタートから小一時間 せっかくだから休ませていただこう 近道入り口の少し先の現場の詰め所の横にあります
穂高平小屋 やってるのかしら?
2021年08月21日 04:22撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 4:22
穂高平小屋 やってるのかしら?
大きいからムササビかなぁ ライトが目に反射して存在が分かったが 枝から枝へどんどん逃げていく… 結局 撮れなかった
2021年08月21日 04:28撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 4:28
大きいからムササビかなぁ ライトが目に反射して存在が分かったが 枝から枝へどんどん逃げていく… 結局 撮れなかった
チビ谷 ここも涸沢なので心配ない
2021年08月21日 05:49撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 5:49
チビ谷 ここも涸沢なので心配ない
南沢
2021年08月21日 06:42撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 6:42
南沢
木道が出てきたってことは 槍平小屋が近いってことか
2021年08月21日 06:54撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/21 6:54
木道が出てきたってことは 槍平小屋が近いってことか
槍平小屋 あそこです
2021年08月21日 06:57撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/21 6:57
槍平小屋 あそこです
いつか 南岳の方へ進んでみたいが 以前 南岳小屋であった人が ハシゴとか多くて大変と言っていたので まだ実現に至っていない
2021年08月21日 06:59撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/21 6:59
いつか 南岳の方へ進んでみたいが 以前 南岳小屋であった人が ハシゴとか多くて大変と言っていたので まだ実現に至っていない
水はよく出ている しかも 無料
2021年08月21日 07:01撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/21 7:01
水はよく出ている しかも 無料
小さめの渡渉 これも ジャンプで
2021年08月21日 07:32撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/21 7:32
小さめの渡渉 これも ジャンプで
最終水場 いつもこれくらい出てるのか分からない 今日は雨後なので…
2021年08月21日 07:52撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/21 7:52
最終水場 いつもこれくらい出てるのか分からない 今日は雨後なので…
千丈乗越 分岐
2021年08月21日 08:34撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/21 8:34
千丈乗越 分岐
2600m
2021年08月21日 08:44撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/21 8:44
2600m
トリカブト畑だな(笑)
2021年08月21日 08:54撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 8:54
トリカブト畑だな(笑)
2021年08月21日 09:00撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 9:00
2700m この手前でオコジョに出会う 早すぎてシャッターチャンスを逃す
2021年08月21日 09:03撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/21 9:03
2700m この手前でオコジョに出会う 早すぎてシャッターチャンスを逃す
登山道の感じ 相変わらずガスってる 丁度いいガレで歩きやすい角度の道
2021年08月21日 09:10撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 9:10
登山道の感じ 相変わらずガスってる 丁度いいガレで歩きやすい角度の道
オンタデが広がる
2021年08月21日 09:12撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 9:12
オンタデが広がる
ヨツバシオガマ
2021年08月21日 09:16撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 9:16
ヨツバシオガマ
イワツメクサ
2021年08月21日 09:19撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 9:19
イワツメクサ
2800m ガラガラ道になってから 涼しい風が吹き 快適に歩けるようになる
2021年08月21日 09:20撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/21 9:20
2800m ガラガラ道になってから 涼しい風が吹き 快適に歩けるようになる
ガスを透して太陽が見える
2021年08月21日 09:31撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/21 9:31
ガスを透して太陽が見える
2900m
2021年08月21日 09:37撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/21 9:37
2900m
トウヤクリンドウ
2021年08月21日 09:43撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 9:43
トウヤクリンドウ
まさか 青空見えるようになるとは… 序盤からは考えられない展開
2021年08月21日 09:51撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/21 9:51
まさか 青空見えるようになるとは… 序盤からは考えられない展開
もうひとつどうぞ
2021年08月21日 09:52撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/21 9:52
もうひとつどうぞ
飛騨乗越より 槍の穂先が顔を出す
2021年08月21日 09:55撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/21 9:55
飛騨乗越より 槍の穂先が顔を出す
殺生ヒュッテ(手前)とか ヒュッテ大槍(稜線上)とか
2021年08月21日 10:03撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/21 10:03
殺生ヒュッテ(手前)とか ヒュッテ大槍(稜線上)とか
良かった 渋滞してないぞ
2021年08月21日 10:14撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/21 10:14
良かった 渋滞してないぞ
こんな感じです
2021年08月21日 10:23撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/21 10:23
こんな感じです
手も足も 引っかけるところや置くところがあるので 見た目よりも登りやすい
2021年08月21日 10:25撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/21 10:25
手も足も 引っかけるところや置くところがあるので 見た目よりも登りやすい
最後の2連ハシゴの手前
2021年08月21日 10:29撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/21 10:29
最後の2連ハシゴの手前
あと少し
2021年08月21日 10:31撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/21 10:31
あと少し
あと ハシゴ 2つ
2021年08月21日 10:33撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
8/21 10:33
あと ハシゴ 2つ
5年振りにやってきました 三角点にタッチ 
2021年08月21日 10:35撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/21 10:35
5年振りにやってきました 三角点にタッチ 
記念撮影はまた次回に…
2021年08月21日 10:36撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
8/21 10:36
記念撮影はまた次回に…
北鎌方向を覗く いつかここから登ってきたいなぁ… 寒いんですぐ下りちゃう(笑)
2021年08月21日 10:37撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/21 10:37
北鎌方向を覗く いつかここから登ってきたいなぁ… 寒いんですぐ下りちゃう(笑)
槍ヶ岳山荘を俯瞰する
2021年08月21日 10:39撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/21 10:39
槍ヶ岳山荘を俯瞰する
下ってます 下りの方がちょっと怖い
2021年08月21日 10:48撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/21 10:48
下ってます 下りの方がちょっと怖い
ここはさすがに後ろ下りします
2021年08月21日 10:48撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/21 10:48
ここはさすがに後ろ下りします
イワギキョウ
2021年08月21日 10:52撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/21 10:52
イワギキョウ
大喰岳 一瞬見えて ガスに隠れる
2021年08月21日 10:56撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/21 10:56
大喰岳 一瞬見えて ガスに隠れる
槍ヶ岳 本日の見納めかな
2021年08月21日 11:02撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/21 11:02
槍ヶ岳 本日の見納めかな
この瞬間も いっぱい取り付いてる モテモテだな(笑)
2021年08月21日 11:02撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/21 11:02
この瞬間も いっぱい取り付いてる モテモテだな(笑)
500 は 槍ヶ岳山荘までの距離のようだ
2021年08月21日 11:11撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/21 11:11
500 は 槍ヶ岳山荘までの距離のようだ
700 ここで左へルートを外れるのが正解だが 山名板がガスで見えずそのまま縦走ルートを進んでしまう
2021年08月21日 11:26撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/21 11:26
700 ここで左へルートを外れるのが正解だが 山名板がガスで見えずそのまま縦走ルートを進んでしまう
あぁ、行き過ぎたか あっちに 山名板っぽいのが見える
2021年08月21日 11:29撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 11:29
あぁ、行き過ぎたか あっちに 山名板っぽいのが見える
大喰岳 おおばみだけ 飛騨乗越からすぐだけど みんな槍ヶ岳にもってかれちゃう 小屋泊のひととか 槍穂縦走する人とかは来ると思うけど… そんな私も9年振りの訪問
2021年08月21日 11:31撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/21 11:31
大喰岳 おおばみだけ 飛騨乗越からすぐだけど みんな槍ヶ岳にもってかれちゃう 小屋泊のひととか 槍穂縦走する人とかは来ると思うけど… そんな私も9年振りの訪問
縦走方向 ガスで遠くまでは見えず
2021年08月21日 11:32撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 11:32
縦走方向 ガスで遠くまでは見えず
今日は貸し切りです
2021年08月21日 11:34撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 11:34
今日は貸し切りです
槍ヶ岳の山頂より広いのでゆったりできます それでは撤収
2021年08月21日 11:39撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/21 11:39
槍ヶ岳の山頂より広いのでゆったりできます それでは撤収
コース脇の斜面には残雪がある
2021年08月21日 11:42撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/21 11:42
コース脇の斜面には残雪がある
飛騨乗越に戻る
2021年08月21日 11:51撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/21 11:51
飛騨乗越に戻る
丸山への稜線で雲が止まっている もう少しそのままで… そんな願いは届かず 樹林帯の手前でポツポツ降り出す
2021年08月21日 12:16撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/21 12:16
丸山への稜線で雲が止まっている もう少しそのままで… そんな願いは届かず 樹林帯の手前でポツポツ降り出す
2021年08月21日 12:17撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 12:17
2021年08月21日 12:21撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/21 12:21
2021年08月21日 12:26撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 12:26
バイケイソウ ここもコバイケイソウは見かけなかったなぁ
2021年08月21日 12:27撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/21 12:27
バイケイソウ ここもコバイケイソウは見かけなかったなぁ
ウメバチソウ
2021年08月21日 12:28撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/21 12:28
ウメバチソウ
ハクサンフウロ
2021年08月21日 12:33撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/21 12:33
ハクサンフウロ
ミヤマホツツジ
2021年08月21日 12:35撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 12:35
ミヤマホツツジ
2600m
2021年08月21日 12:38撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/21 12:38
2600m
2021年08月21日 13:27撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/21 13:27
渡れそうですか? 水量は朝と変わらないと思うけど
2021年08月21日 13:34撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 13:34
渡れそうですか? 水量は朝と変わらないと思うけど
2021年08月21日 13:35撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 13:35
マルバダケブキ
2021年08月21日 13:38撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 13:38
マルバダケブキ
2021年08月21日 13:54撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 13:54
2021年08月21日 13:56撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/21 13:56
2021年08月21日 13:56撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 13:56
槍平小屋のテン場 朝は4張りだったけど 今は8張りあった この下でも大きい荷物の人たちとすれ違ったので もっと賑やかになるだろうなぁ
2021年08月21日 14:01撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/21 14:01
槍平小屋のテン場 朝は4張りだったけど 今は8張りあった この下でも大きい荷物の人たちとすれ違ったので もっと賑やかになるだろうなぁ
2021年08月21日 14:10撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 14:10
2021年08月21日 14:19撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 14:19
2021年08月21日 14:24撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 14:24
南沢
2021年08月21日 14:25撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/21 14:25
南沢
2021年08月21日 14:29撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 14:29
2021年08月21日 14:47撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 14:47
レリーフ ここの手前の道が水浸しで 下を見て歩くところを探すので 往路ではいつも見逃す(笑)
2021年08月21日 14:52撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/21 14:52
レリーフ ここの手前の道が水浸しで 下を見て歩くところを探すので 往路ではいつも見逃す(笑)
滝谷 橋がかけてあるところ
2021年08月21日 14:57撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/21 14:57
滝谷 橋がかけてあるところ
一安心 これで無事帰れる
2021年08月21日 14:57撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/21 14:57
一安心 これで無事帰れる
定点カメラ
2021年08月21日 14:57撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/21 14:57
定点カメラ
迂回ルートができる原因となった崩落カ所 手前の岩はなかなかデカい
2021年08月21日 15:09撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/21 15:09
迂回ルートができる原因となった崩落カ所 手前の岩はなかなかデカい
登山道の感じ トラバース気味に巻く 単調だけど たまに歩きにくかったりする道を行く
2021年08月21日 15:22撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/21 15:22
登山道の感じ トラバース気味に巻く 単調だけど たまに歩きにくかったりする道を行く
2021年08月21日 15:29撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/21 15:29
ふ〜っ やっと白出沢に戻ってきた 沢と沢の間が妙に長く感じた
2021年08月21日 16:07撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/21 16:07
ふ〜っ やっと白出沢に戻ってきた 沢と沢の間が妙に長く感じた
対岸に渡れば あとは林道歩き
2021年08月21日 16:08撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 16:08
対岸に渡れば あとは林道歩き
穂高平小屋 かき氷やってたなぁ 時間がないのでスルーします
2021年08月21日 16:51撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/21 16:51
穂高平小屋 かき氷やってたなぁ 時間がないのでスルーします
朝は見逃してしまっていた 近道の目印 以前より大分 おしゃれになってた
2021年08月21日 17:13撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 17:13
朝は見逃してしまっていた 近道の目印 以前より大分 おしゃれになってた
ゲート通過
2021年08月21日 17:22撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 17:22
ゲート通過
ロープウェイ乗り場 本日の営業は終了してた
2021年08月21日 17:35撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/21 17:35
ロープウェイ乗り場 本日の営業は終了してた
登山者指導センター 下山届を出して終了 本日も無事下山できました ありがとうございます
2021年08月21日 17:40撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/21 17:40
登山者指導センター 下山届を出して終了 本日も無事下山できました ありがとうございます

感想

まだ8月なんだよなぁ
ここ2週間ほど 雨の日が多くて
なんとなく梅雨っぽい感じの日を過ごしていた
来週末を残して 8月の最終戦
それにピッタリの槍ヶ岳を歩くことにした

結果から言うと 前回の剱岳よりキツかった
槍ヶ岳は過去2度歩いているが 一番出来が悪かった
寝不足 オーバーヒート シャリバテ…
夏は もう大物のピストンは止めた方がいいかなと
考えさせられる山行だった
でも また 来年になると忘れて歩いてるんだろうなぁ…(笑)

当初は バスでの日帰りを考えていた
5年前のデータを見る限り十分可能に思えたからだ
しかし 天気の方があまりよろしくない
下山までに雨が降るだろうなぁと想定して
マイカーで出掛ける

「てんくら」がAだったからという声をよく聞いたが
雨雲レーダーでは雨が降る気満々の感じだった
少雨で済むのか やや雨粒が大きいのかが一番の
ポイントだったが 行ってみないと分からない

時間ギリギリまで 悩んでいたので
睡眠時間が削られる… 結局 1時間眠っただけだった
これが 後にひびく…

駐車場は予想に反して 満車に近い…
それでも 数台はなんとか大丈夫そう…
区画通りに駐車してくれれば 苦労しないんだけど
天気悪そうなのに みんな来るんだなぁ…

ここでスタートを遅らせて 30分仮眠する
天気のことを考えると 明るくなるまで寝てても
良かったぐらいだ

歩き出すと 空には星が見えた 晴れてくれるのかな?
序盤は ミストみたいな 霧雨みたいな中を歩いた

撤退ポイントは2つ考えていた
‖瑤渡れないとき
雨が激しくなったとき
 
それ以上に疲労感に苛まれていた

槍平小屋を過ぎて 大きなリュックを背負った人たちと
すれ違うようになる 
20名からは数を数えるのを止めた…
それほど たくさんの人が前日から来ていたのだ
 
やり切った感のある顔とすれ違うたび
元気をいただく

樹林帯を抜けると 涼しい風が吹いてきて
少し 体が楽になる 知らないうちに熱がこもっていたのかもしれない
 
ガスが切れてきて いよいよ山頂が近くなると
さらに気分がノッてきた

メインザックをデポして 槍に取りつく
今日もなんとなく空いてる感じで 待ち時間なく
山頂を踏むことができた 5年振り3回目
ガスで遠くは見えないので 長居することなくすぐ下りる
また 来たらいいし どうせまた来るし(笑)

マイカーで来たので 時間を気にせずゆっくり歩ける
せっかくだから 大喰岳にも行ってみよっと
飛騨乗越から100mの登り返しも また楽し&苦し

こちらも9年振り2回目の大喰岳山頂
う〜ん ガスで遠くが見えないけど
再訪できて 良かった そして思った通り
貸し切りだった(笑)
お握りを食べて 下山する

帰りも 時々 小雨に降られながら…

8月はこれで 3度 標高差2000mオーバーを歩いたので
元気ないい血が採れるはず
下山したら 早速 献血に行ってこよっと(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人

コメント

sansongeneさん
今回の山行お疲れさま!とても真似できないハードスケジュールですね!まだお若いのかな?とても歩くペース早いですね!普通でしたら槍で宿泊ですね!それでもしっかり記録されており素晴らしいです。槍に秋頃に予定してまししたが、コロナ拡大から来年に延期しました。先月に唐松、五竜岳に登りましたので、この秋は我慢です。早くコロナが収まる事を願っています。楽しい紀行文有難う御座いました。
2021/8/24 14:10
ja6mdp さま

コメントありがとうございます。
北アルプスはやっぱり強者が集まるところなんですね。
若者からベテランまで満遍なく抜かれていました(笑)
時間があればどこかで泊まりたいのですが 天気が悪く
それでも歩きたい質なので へなちょこなりの弾丸山行です
唐松、五竜もご無沙汰なので また行ってみたいなぁ
もう 行きたいところリストがいっぱいです
2021/8/25 17:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら