記録ID: 3465925
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
夏の越後駒ヶ岳〜何個山を越えるんだろう〜
2021年08月27日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:54
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,211m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 8:49
距離 15.0km
登り 1,211m
下り 1,214m
天候 | スタート小雨からのくもりからの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されていて木道や階段など登りやすいように整備されています。 |
その他周辺情報 | 登山終了後、国道352を福島方面に走らせ、檜枝岐村の燧ヶ湯にお世話になりました。 入浴料600円 下駄箱は鍵なし、脱衣所はカゴ式、貴重品ロッカー100円リターン式、シャンプー、リンス、ボディーソープ完備、ドライヤーあり |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コッヘル
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
携帯
サングラス
タオル
|
---|
感想
山仲間sekiさんの休みの都合があったので、山に登ろうと計画をし、
当日の天気から、まだ登っていない百名山の越後駒ヶ岳を選択しました。
登山口の枝折峠まで、小出インターから向かいました。
小出インターを降りて、24時間営業のすき家で朝ごはん。
その後、セブンで買い物をして、登山口のある枝折峠へ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する