記録ID: 346637
全員に公開
ハイキング
北陸
憧れの薬師へいざ!薬師岳 黒部五郎岳
2013年09月20日(金) ~
2013年09月21日(土)


体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 31:08
- 距離
- 45.8km
- 登り
- 3,464m
- 下り
- 3,454m
コースタイム
9月20日
05:20北ノ俣岳登山口~07:22寺地山~09:20北ノ俣岳09:30~11:50黒部五郎岳12:05~14:20北ノ俣岳~15:30太郎平小屋15:50~16:10薬師峠キャンプ場
9月21日
03:45薬師峠キャンプ場~05:15薬師岳05:45~06:40薬師峠キャンプ場07:15~(途中15分休)~12:18北ノ俣岳登山口
05:20北ノ俣岳登山口~07:22寺地山~09:20北ノ俣岳09:30~11:50黒部五郎岳12:05~14:20北ノ俣岳~15:30太郎平小屋15:50~16:10薬師峠キャンプ場
9月21日
03:45薬師峠キャンプ場~05:15薬師岳05:45~06:40薬師峠キャンプ場07:15~(途中15分休)~12:18北ノ俣岳登山口
天候 | 20日 快晴 21日 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
飛越新道、神岡新道ともに、ぬかるみが多く足場悪い 登山口に登山ポスト、トイレ有り |
写真
太郎平小屋が見えてきました。
コカコーラ 400円
レモンスカッシュ 400円
暑かったせいで、途中で水が切れました
この日の登山は、荷物の重さと水がなくなったことで、悲惨な状況下にありました
コカコーラ 400円
レモンスカッシュ 400円
暑かったせいで、途中で水が切れました
この日の登山は、荷物の重さと水がなくなったことで、悲惨な状況下にありました
撮影機器:
感想
北アルプスを縦走するつもりが、、、
車の取り合いで、縦走はできず、、、(-_-)
仕方なく、一泊二日のテント泊
神様は私に味方してくれました。二日とも超快晴に恵まれました
今回の山行で、山の楽しみ方、変わりました!
登った山々を遠くから見つめるのも、感慨深いものがあり心打たれました
違った意味で最高でした!
今までは、頂や登攀中の景色を眺めるのが主な行程でしたが、いろんな山を
遠くから鑑賞するのも山行も「いいね!」です
小屋箔にすればよかったと後悔しています
自分の体力以上の山行でした
この距離のテント泊は、KOUFAXでは無謀だったと思います
なんで、、、、、※荷物が重たい~
喧嘩した際の山行だったからかな~冷静でなかった・・・
これからは、落ち着かないと・・・
薬師峠キャンプ場 500円/幕営料
きれいなトイレ、豊富で冷たい水場 完備してます
空き缶、ごみを捨てていけます ありがたい!
飛越新道、神岡新道 足場悪いです ぬかるんでいます
膝が痛くて、曲がりません
想像以上に、両膝に負担が来たようです
若くないので、自然治癒より薬漬けにより早期回復を図ります
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やっぱり素敵な場所ですね。
去年、折立から立山室堂まで縦走しましたが、
すごい景色ですよね~。
圧倒されますよね~。
吸い込まれる感じ!
最高ですよね~。
今年も是非行きたかったのですがなかなか行けず…。
秋に北アルプスの奥地に行きたいかな~?と思っているのですが…。
希望だけで…。^_^;
素敵な写真ありがとうございました。
行った時の事を思い出して良かったな~と思っています。
これからも楽しい山行続けて下さい。(^o^)
遠くから見る槍もいいですねー
このルートも素晴らしいですね
テント泊装備になると一気に重量が増えますもんね
お大事に
素敵な写真、ありがとうございます!(^^)!
私も憧れの薬師岳にぜひ登ってみたいです(^^;
とりあえず、体力的に山小屋泊かなぁ~
joe3さん
おはようございます。KOUFAXです。
2日間、体が動きませんでした。
テント泊装備での縦走なのに、ちと距離が長すぎました。
今週は、控えめに頑張ります。
クライミング 凄いですね!
harukacciさん
おはようございます。
薬師はそんなに険しいところもないので、奥様と是非!
小屋は、太郎平小屋もいいのですが、ご来光も楽に見に行ける薬師岳山荘が良いと思います。
たぶん、私以外は、みな薬師岳山荘からの方だと思います。
奥様に愛をこめて、薬師のご来光 プレゼントしてあげてください。
※レキのラバー 2つ 損失しました。
昨日、強力接着剤でつけました。
もう、取れないと思います
こんにちは。
先ほどはコメントありがとうございました。
荷物が重い、早く横になりたい、膝が痛い…。
同じようなコース(私の方がレベル低いですけどね)をたどった
koufaxさんの記録を拝見し、
あ~。辛かったのは私だけではないんだなぁ、
勝手ながら仲間がいたんだなぁと、
なんだかすごく安心しました。
この山域に行って、
ますます雲ノ平への思いが強くなりました。
初めまして。同じ日に薬師に登った者です。
この日は終日天気が良くって最高でしたね~
17時のテント場の写真に自分のテント写ってました。
話変わりますが、プロフ写真の猫、可愛いですね
tsuka-ponさん
はじめまして KOUFAXです。
コメントありがとうございます。
私も、tsuka-ponのレコ拝見しておりました。
大変こまめにまとめられていて、感心します。
私には、無理だな~
立山への縦走 いいですね!
私もかれこれ立山には7回ほど登りました。
ですが、現在は剱への浮気が目立っております。
]
以下のヤマレコ 是非 見てみたいです。
-----------------------------------------------
4泊5日の飛越新道~北ノ俣岳~薬師岳~雲の平~水晶岳~高天原温泉~雲の平~鷲羽岳~三俣蓮華岳~黒部五郎岳~北ノ俣岳~飛越新道の周回縦走です。5kg痩せました。
seasunさん
こんにちは KOUFAXです。
福井にお住まいなんですね!
私も7年ばかり、福井で働いておりました。
当時は、坂井郡ですね~
うちの家内は、当時の芦原町です。
やはり、荒島岳 登ってましたね!※5月
私は、雪のある3月に上りました。
レコ見てると、本当に共通するところおおいですね!
レコ、期待しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する