記録ID: 346857
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰山は日本一の北岳展望台
2013年09月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:45
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,781m
- 下り
- 1,778m
コースタイム
6:30青木鉱泉‐7:10中道登山口-7:50林道出合-10:00御座石-11:15薬師岳-11:45観音岳-12:50鳳凰小屋-13:25五色の滝-14:00白糸の滝-14:55南精進滝-16:15青木鉱泉
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
青木鉱泉から中道登山道(林道)への渡渉地点は水量多く「渡れません」と書いてある。 中道登山道は特に危険なところなし。ただし眺望は「なし」。 薬師岳から地蔵岳にかけては白砂のザレ道。特に地蔵岳直下は要注意。 ドンドコ沢を下ったが、小さなアップダウン多い。 南精進滝の少し上で崩落個所があり、登山道は高巻きしているが、足元注意。 下山後は韮崎の「ゆ〜ぷるにらさき」で汗を流しました。 |
写真
感想
先週の富士は ガスで眺望なし。
今回は天気も上々の予報なので、眺望を期待していましたが、快晴のもとで360度の大展望は想像を超える「ご褒美」でした。
特に北岳の存在感は圧倒的。
今日に限っては富士山なんてのは脇役。八ヶ岳に至っては「その他大勢」ぐらいの印象。
ドンドコ沢の下りが長く、ちょっと疲れましたが、だいたい予想時間通りで 大満足の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1248人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する